X



悪魔バスター★スター・バタフライ 【SVTFOE】 ★5
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/07(土) 02:59:27.00ID:KhdsVZ6Q
http://www.disney.co.jp/tv/dc/program/anime/akumabuster.html
ディズニーチャンネル公式

※前スレ
悪魔バスター★スター・バタフライ 【SVTFOE】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/cartoon/1449310814/
-
悪魔バスター★スター・バタフライ 【SVTFOE】 Part.2
http://tamae.2

悪魔バスター★スター・バタフライ 【SVTFOE】 ★3
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/cartoon/1491218367/

悪魔バスター★スター・バタフライ 【SVTFOE】 ★4
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cartoon/1507535007/
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/03(月) 01:27:49.17ID:e4ujOtPW
外人ってマジでマイリトルポニーで抜いてるの?
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/03(月) 16:34:59.68ID:nBdYgZ0o
>>829
The best fanfic EVER!!!!!
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/03(月) 16:57:30.62ID:nBdYgZ0o
>>828
I know Jarco is dead in season 3. Is Jackie appear after that? Sorry actually i'm not familiar with SVTFOE. But most importantly,i'm totally a Starco shipper.I hope Tomstar will be dead soon.
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/03(月) 22:39:57.12ID:e4ujOtPW
>>829
展開遅すぎやろ日本のエロ漫画なら1/7のページ数で済ませるぞ
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/03(月) 22:53:53.08ID:QWdQ9hDE
>>839
わかってないな
ポニーよりエロい生き物はいないよ
There's nothing more fuckable than ponies
>>838
行為に没頭するだけじゃなく素に戻ったりぎこちなかったりのクソ丁寧な描写を評価したい
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/03(月) 22:57:33.93ID:rdGbRWJS
>>840
うむ…正常な日本人なら抜かないと言うだけで、抜く人がいても良いと思うぞ
俺は抜かんが…悪いことだとはおもわないぞ、うん
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/03(月) 23:03:20.90ID:/oY3J1GB
>>838
You are misunderstanding its purpose. It is not an erotic manga. This is a real love story.
あなたはその目的を誤解しています。 エロティックな漫画ではありません。 これは本当のラブストーリーです。 <3

>>840
Ponies?
哀れな...
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/03(月) 23:32:03.61ID:nBdYgZ0o
スタルコ以外で抜く奴は人間じゃないってば
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/03(月) 23:58:35.70ID:nqUr3/Rv
ポニー?あぁ、ポニーヘッドのことかな(すっとぼけ)
というかなんで抜くか抜かないかの汚い話になってるんですか
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 00:53:57.27ID:efwXO/cu
スターよりジャッキーやヘカプーで抜いてる人の方が多いと思うけど
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/05(水) 22:47:07.08ID:/9SHilZp
マルコの腕×スターを忘れてはならない
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 04:34:50.74ID:tfz/tkco
ミューニは代々女王が国を仕切っているんだな
王様の駄目っぷりが半端ないのに国が機能しているのはそういうわけか
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 11:11:49.80ID:jdd5fBfA
ここ下北字幕で見てる奴けっこういそう
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 17:29:33.53ID:djZNEob/
スターの娘のプリンセスにワンド渡してそのプリンセスがハチャメチャしそうなのを匂わせる最終回とか
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 01:59:10.82ID:bzKFRF+/
>>838
童貞
そんなにいつも早い過ぎるって、女性が怒るぞ
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 01:46:11.95ID:9NAxfrD5
さっき初めて見たんだが面白いなこのアニメ
動きあって表情豊かなアニメってやっぱりいいな改めて思う
日本のアニメにはない良さが詰まってる作品と思ったわ
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 11:53:04.95ID:8R2JvHKe
シーズン4はいつからやるの?日程は決まってるの?
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 12:54:58.17ID:8R2JvHKe
>>872
バナジックのラストのそれは結局なんだったんだ?
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 23:40:42.51ID:h08qvrh3
>>877
イヤー1から丁寧に積み重ねた伏線がイヤー2、3で明らかになる鮮やかな脚本

さらに、キャラクターも薄っぺらではなく言葉の裏側にある感情を描写しているのが素晴らしい。
はちゃめちゃ魔法少女が地球にやってきた、というどこにでもあるようなホームコメディが、巧妙に隠された魔法大戦へと発展していく過程が面白い。

特に素晴らしいと感じるのは、スターという少女とマルコという少年が、初めて「恋」を知っていく過程がファンタジーではなくとてもリアルな描写をしていることだ。

そしてイヤー3は驚くべきシナリオだ。
イヤー1から密かに語られてきたバタフライ家の家系への言及から「血筋を超えた本当のプリンセスとは何か?」へとクライマックスで到達している。

スターはイヤー1の頃からナウシカのように人とモンスターの共存を望んでいる。そしてイクリプサという人物はモンスター側へと向かった人物である。
そこから考えれば、あの最終話のスターの選択は、昨今映画や芸術でも語られる「多様性」の肯定として素晴らしいラストシーンであり、プリンセス映画としても、最も前に進んだ一本として高く評価してる。
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 23:42:04.91ID:h08qvrh3
って俺は思ってるが、
まあ、分からん人は分からんだろうな

このスターバタフライという物語の凄さが
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/09(日) 08:44:30.98ID:7VdzPXVj
>>881
昨日それを書いたものだけど、映画を分析するライターをやってたりするのでね。

前々から「悪魔バスター スター・バタフライ」というアニメーションはカットの割り方とか、間の取り方、ラストカットの締め方がとても素晴らしいし、何よりシナリオが凄く考え抜かれていると思って興味深く見ていた。

大まかな設定と構成を考えたダロン・ネフシーは子供の頃から「セーラームーン」などの日本のアニメーションにドップリ浸かっていたらしく、それを現代的にアレンジしているようだ。

オープニングの、脚本を書く人のクレジットを見てみてほしいんだが、イヤー1よりイヤー2、3は驚くほど人数が増えていて、一話でこんなに脚本を担当する人数が関わるアニメは異例な事だ。

つまり、ピクサーのように何人もの人間がシナリオをブラッシュアップしてるのだから、ここまで鮮やかな伏線や「黒人と白人的な差別問題」「現代プリンセス論」などのテーマを内包できたのだろう

ハッキリ言うけど、このアニメは本気で凄い作品だと思ってる。
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/09(日) 08:52:24.78ID:7VdzPXVj
ちなみに、仏教を取り入れてるのも面白い。「用語集さん」や復活に「蓮」を使ってるあたり確実に意識している。日本古来のものと、西洋魔法が混在してるのもスターの魅力だろう。
そしてあの「魔法の領域」というのが今後の物語のキーであろう。おそらくあそこはユートピアではなく生と死の間「煉獄」に近い場所な気がしている。

ちなみに、トフィーの指の件。
あれも、日本では同じ場所の指が消えた仏像があり、ダロン達はそれを意識して作ったのかもしれない。

なんて、ここまで深読みしてしまうほど楽しんでる。
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/09(日) 17:17:41.21ID:E032gYh3
>>877
アルフォンソとファーガソンとかと仲良くできるヒロインはそうは居ないぞw
そこが人気の秘密かもしれない
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/09(日) 18:05:21.58ID:K46E0hkz
スタルコのことしか眼中になかったわ
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/09(日) 18:23:21.47ID:+BibcBAc
ぶっちゃけ結構な奴がキャラが可愛いで見てるだけで話はそんな気にしてなくない?
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/09(日) 19:14:46.65ID:Rw/V3gLh
すごく当たり前の話だけど、クリエーターってパッと見はキャラが可愛くて明るく楽しい万人ウケのものを作りつつ、実は本当に描きたいものをシナリオの奥に潜ませたりするからな
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 00:10:41.42ID:lUpvSu/9
ハチャメチャで面白いw → ただただスターかわいい → 意外と奥が深くて面白いな(今ここ)
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 08:29:52.28ID:y5s8JklW
そもそも人と魔物の境目が曖昧なんだよ
人+金持ちな魔物とそれ以外の魔物で分かれているイメージ
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 10:39:41.48ID:oman+ijm
どちらか言えば白人と黒人の歴史に近い気がするけど、黒人=モンスターとすると誤解を生みそうだからハッキリとは提言しないが、そもそも大きな意味での「差別をする」っていう事自体のテーマだと思ってる
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 11:20:14.51ID:oman+ijm
本当に驚愕の作品だよ。
思えばイヤー1から伏線は恐ろしいほど緻密に張り巡らせてあった。
最初は「まーた、いつものドタバタコメディか」と思って見ていたら、トフィーというキャラクターが出てきてから空気が一変する。

そもそも最初に面白いなと思ったのは、
イヤー1スタート時のフィクションラインは
「ハチャメチャお姫様スターが、毎回出てくるちょっとマヌケなルードを退治する」って感じでよくあるストーリー形式だと思っていたけど、トフィーはその形式自体を一笑するんだよね。

そこからコメディとシリアスなストーリーラインが並行して描かれていき、最終的に見事にクロスする。
すごいよこれは
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 11:27:47.42ID:oman+ijm
これは本当に巧みな構造だと思ってる。

子供はハチャメチャ楽しいお姫様アニメとして見る事ができつつ、大人は現実に起こってる差別問題やアメリカの根底に流れる格差問題を意識して見る事ができる。

子供たちはコメディ調で楽しくアニメを見つつも、実は無意識下に「モンスターと人って仲良くしちゃいけないの?」「貴族と平民って何が違うの?」という現実の大きな問題を吸収できる。

イクリプサなんて子供から見たら完全に悪者にしか見えない造形や演出をさせておきつつ、イヤー3でわかるように「イクリプサの行為は悪ではない」とわからせる。そうする事で「表面だけ見ててもその人の本質はわからない」と学習する事ができる。

自分には子供はいないが、子供ができたらこれを見て学んでほしいと思うほどによくできてると思う。
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 11:33:05.47ID:oman+ijm
>>899
いやいや、ヘイナスの事だよ。
イヤー1の時に誰がイヤー3の展開を思ってた?
いないだろ。

だけどあれは後付けではなく、しっかりと後々の展開を示唆する言動やおかしな動きがあった。

最初からヘイナスが実は◯◯だった、バタフライ家は◯◯だった、って流れをイヤー1から組み込んでる。
そこが素晴らしい
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 11:34:06.12ID:oman+ijm
イヤー3の幕引きも素晴らしいだろ。

用語集さんの、いつも発する言葉がまさかの◯◯だったのとか、鮮やかすぎる
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 11:43:49.75ID:uQ6HjuPu
初期ヘイナスのほっぺにクローバーが出てたので
「不当に追放された王族」か「スターの親戚のおばさん」かな?と思っていたが
「王族+怪物ハーフとは・・」って感じかなぁ
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 11:44:39.37ID:oman+ijm
もっと言えば、スターバタフライって物語は、大きく言えばスターという少女が様々な経験を経て「大人になる」って事が大きなテーマになっていて、その過程がファンタジーのアニメなのに現実的だから魅力的なんだよ。

・親友だと思ってた男の子を好きになる(初恋)
・家族にも隠し事がある(嘘を知る)
・忌み嫌っていた他者にも自分と同じように家族がある(他者への理解)

などなど、まだまだ多くの事を子供だったスターはひとつずつ知っていき「大人」になっていく。

そしてそこから初めて「真のプリンセスとは?」へと続いていく。
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 11:51:07.75ID:oman+ijm
今までのプリンセスストーリーは、代表される「シンデレラ」のように「少女から大人になる」という過程を踏んでいない事が多い。元々差別されてただけとかね。

スターが素晴らしいのは、まず人として大人になる過程を経た上で、そこから「プリンセスとは何か?」へと結実していくところにある。

しかも、新作のスター・ウォーズでも示されてるように「血統主義」から脱却したところが何より素晴らしいし、だからこそプリンセスとは何か?に繋がっていくから重みがある。

ここからは個人的な考え方だけど「真のプリンセスとは、自らプリンセスを開け渡せる心を持った者」という着地点になってるから、イヤー3は傑作だと感じてる
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 11:55:20.17ID:oman+ijm
どう言うことかわかるかな?

つまり、「王族や権力を自ら引き渡す事の尊さ」が描かれている。これを現在のアメリカ大統領や日本に置き換えて見てみるといい
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 23:24:45.16ID:171YFs+3
親友だと思っていた男の子を好きになる…ヒッ!!すき!!!!!!!スタルコ愛してる!!!!!!
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 00:03:59.10ID:krNtRN+J
そんなことよりマルコがseason4でヴィラン化する説について語り合おうぜ
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 16:43:30.06ID:HYBTRVYN
>>922
たぶん、見た目かな

切り株の日の最初のほうとかで
スターが窓の落書きにかをオあわせてたり
要所であんな(メイベル)顔する
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況