X



新規スレッド立てるまでも無い質問@車板563 ChatAI回答禁止版
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ efb0-tOy8)
垢版 |
2023/06/17(土) 16:29:09.30ID:j2umEXTV0
このスレではチャットAIによる回答は禁止です。人による親切丁寧な回答Only

質問する前に…
※ まずは検索エンジンで調べてみましょう。
  用語や品名を聞く「○○って何?」などの質問は検索したほうが早いです。
 ・Google http://www.google.co.jp/
 ・Yahoo! JAPAN http://www.yahoo.co.jp/
 ・クルマ何でも質問箱-JAF https://jaf.or.jp/common/kuruma-qa
 ・いまさら聞けない自動車用語辞典 https://kmsgarage.com/dic/

※ 各種手続きに関する情報はこちら

 ・国土交通省・自動車交通局 http://www.mlit.go.jp/jidosha/roadtransport.htm
 ・警察庁 http://www.npa.go.jp/  *TOPページ最下部に各都道府県警へのリンク有り
 ・自治体へのリンク https://www.j-lis.go.jp/spd/map-search/cms_1069.html

※ 軽自動車、中古車、特定の車種やメーカー、大型・特殊車両、バス・バス路線、バイク、
  運輸交通は専用板がありますのでそちらも参照して下さい。

※ 地域性の高い質問(○○峠の路面状況は?など)は、まちBBS(外部板)、又は
  【地域】カテゴリー(【裏社会】と【文化】カテゴリーの間にあります)を利用した方が
  早くて確実かもしれません。

※ ワッチョイ(荒らし対策)導入スレです。
※ 上記で解決されない内容が有りましたら何なりとご質問下さい。

■車の購入・修理・整備関連
【車種】クルマ購入相談スレッド 91台目【値段】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1651299094/
【修理】整備工場 プロに相談 その102【整備】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1678577006/
【素人】板金・塗装はここで聞け!46get【歓迎】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1649174984/

■車の保険・車検・事故関連
自動車保険どうしてる? part75
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1665201897/
車検について真面目に語るスレ24
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1667564008/
★★事故相談総合スレッド Part72★★
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1651075273/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sabb-HBti)
垢版 |
2023/07/02(日) 13:40:15.71ID:yE8E22Qta
本日、走行中に不調が出ました
信号待ちの間に車体全体がガタガタし(一定のペースではなく不定期に)
走行中はアクセルを踏んでいるとガクガクつんのめるような動きになります
異音はなく、一応走行はできています
昨日まではこのような事はなく、本日20キロ程走行して症状が発生しました
普段は長距離走行することはなく、週に2〜3度10キロ以内の走行をする程度です
車はホンダのフィットで、中古車で13万キロ程度回っています
心当たりとしては、オイル交換を一年半程行っていません…
現在道中にある日陰の駐車場で一旦エンジンを切って休ませています

目的地まであと15キロ程あり、帰宅までに55キロほど走行する予定なのですが、このまま走行しても大丈夫でしょうか
また、このような状態は何が原因で起こっていますでしょうか
修理をするとしたらどれくらい費用がかかりますでしょうか

スレチかも知れないですが詳しい方教えて頂きたいです
お願いします
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb89-+BPv)
垢版 |
2023/07/02(日) 16:55:20.72ID:gUejYsV00
時間的にもう解決してるかもだが
とりあえず近くの店でエンジン洗浄してオイル交換したらどうだろう
2万くらいでできると思う
オーバーホールだと100万くらい?笑
13万キロも乗ってる車でオイル交換しないとか壊れるに決まってる
普段町乗りだけならなおさら
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e209-Jyjt)
垢版 |
2023/07/02(日) 19:04:42.07ID:jzdrKazT0
>>34
その症状はオイル関係ないと思うよ
所謂スナッチと言われる現象なんだけど
大抵点火系か燃料系が原因だね
具体的に言えばコイルかプラグが死にかけてるとか
燃料ポンプが死にかけてるとか燃料フィルターが詰まってるとか
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sabb-runv)
垢版 |
2023/07/02(日) 22:11:32.96ID:DuQQyaKEa
>>34
回答を下さった皆様、ありがとうございます
返信が遅くなり申し訳ありません
その後一旦目的地へは電車で向かい、先ほどガソリンスタンドでオイル交換をしてもらいました
オイル残量がかなり少なくなっていたのと、ラジエーターオイル?が全くなくなってしまっていたようで、こちらも入れてもらいました
ガソリンスタンドの方が知り合いの整備工場の方に聞いてくださったのですが、皆様にアドバイス頂いたように点火プラグの問題ではないかということで
今週末に整備工場で診てもらおうと思います
そもそもオイル交換を長期間しないのは論外でしたので、これについては今後定期的に行っていこうと思います…

アドバイス下さった皆様
誠にありがとうございました
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロリ Sp5f-6aJq)
垢版 |
2023/07/05(水) 23:15:55.08ID:t0OnLgBTp
出た!エンオイ
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 17a2-kkOg)
垢版 |
2023/07/09(日) 17:27:23.54ID:zP7Zz7oY0
>>34
似たような経験ある
以前FTOに乗ってた時に不定期的に地震が来たように揺れる
プラグは定期交換、エンジンオイルは5000kmごとに交換してた
それとエンジンは上り坂で高回転まで定期的に回してた
多分原因はエンジンマウントの劣化だと思う
なもんでほったらかしてたが、19年17万km乗れた
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f20-0TTi)
垢版 |
2023/07/14(金) 08:41:02.47ID:3tE1d8mD0
希望ナンバーでひらがなを選べる裏技ない?
どっちかと言うと数字よりそっちが重要なんだけど
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2c20-rP6O)
垢版 |
2023/07/16(日) 05:04:53.41ID:db3hLrSM0
今日初めての場所を通ったら、信号機の3つあるランプの両端がどちらも赤で交互に付いたり消えたりしていたけど故障?
そのままずっと変わらないので、他に誰もいないしそのまま行っちゃったけど
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMff-CGIG)
垢版 |
2023/07/22(土) 11:16:08.61ID:ncD0y71FM
車検証上車高154cmのリーフで155cm制限の立駐に入れてもらえなかった、ギリギリでアンテナ当たるかも知れんから駄目だって
そういうもんなの?
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMff-CGIG)
垢版 |
2023/07/22(土) 11:16:59.10ID:ncD0y71FM
ちゃんと調べてから行ったのに計画狂っておこだったわ
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a724-Ye5j)
垢版 |
2023/07/22(土) 16:44:30.92ID:mX9/Fj4e0
>>55
制限155なら絶対に155は入るはずだよ
実際は揺れたりする分の余裕を見てるから160くらいでも入るかも知れない
何の為の制限だよって思う

細かな事を言うと車検証はあくまでも新車の時の数値で実測じゃないって事
車庫の155は実測だから実際に車庫に入ろうとした時に155センチ以上あったのなら断られても理屈は通ってはいるけれど現実はそんな事はほとんどない
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 472c-G3Df)
垢版 |
2023/07/22(土) 23:07:31.15ID:R2WKUB540
小型トレーラーを回送するために、トレーラー側に仮ナンバーを取り付けて高速を走ろうと考えています。
ヘッド側は普通乗用車で正規のナンバーを取り付けてありますし、ネクスコ中の高速区分のページ(https://highwaypost.c-nexco.co.jp/faq/toll/carmodel/26.html)を見るに連結車は通常の取扱いになる、とあります。
この場合、額面通りに受け取るとETCレーンを通っても大丈夫という風に読めますが実際の所は出入口共に一般レーンの方が宜しいでしょうか?
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df20-Nt2/)
垢版 |
2023/07/24(月) 21:32:57.17ID:hVAtRgMT0
歩行者専用道路の標識が区間の両端にしかない道路に標識のない交差点から進入して通行した場合は合法でしょうか?
標識―――┬―――標識
     |
     ↑ここから入った場合
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f20-Nt2/)
垢版 |
2023/07/25(火) 10:42:46.16ID:S/g7G8YC0
>>61
うちの近所では、ないんだなそれが
捕まってる車見たことないし、そもそも取り締まる気がないのかも知れないけど
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f20-Nt2/)
垢版 |
2023/07/25(火) 13:26:43.20ID:S/g7G8YC0
ごめん、よく調べてみたら離れた所に標識あった
実際はこんな感じだった
ただ、標識がない進入ルートもある

標識―――┬―――┬――――標識
     |   |
     |   ├――― ←標識なし
     |   |
     ↑   ↑
     標識  標識

>>64
標識が木の枝で隠れたりしてても違反は無効になるから、そもそも標識がないんじゃ絶対セーフになると思うけどどうだろう
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0320-UFeW)
垢版 |
2023/08/14(月) 09:31:10.64ID:u5+Wp3aF0
もしものためにスペアキーをボディの内側などに隠しておく方法はやはりスマートキーだとできませんよね?
何か代替の方法あるんだろうか
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0320-UFeW)
垢版 |
2023/08/14(月) 09:31:31.64ID:u5+Wp3aF0
あ、電池抜いとけばいいのか
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0320-UFeW)
垢版 |
2023/08/14(月) 11:40:37.32ID:u5+Wp3aF0
それが正解ぽいね、泥棒に物理キーが見つかったとしてもスマートキーが見つからなければ車を動かせない

ちょっと昔のアメリカ映画とかではキーを磁石でくっつくケースに入れてフェンダーの内側に貼ってるのをよく見るけどああいうの売ってるのかな
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb10-W0og)
垢版 |
2023/08/14(月) 16:42:01.52ID:/gK+Y5nR0
200万円のクルマを人に譲渡したら、税金とか
くる?
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-W8TT)
垢版 |
2023/08/15(火) 05:54:39.28ID:G2jO8PGUa
継続して複数台売ったり業として取引してないなら無い
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2789-fd1Y)
垢版 |
2023/08/16(水) 14:01:21.50ID:tXp7u+Ye0
>>81
雨には空気中のゴミやらなんやら混じってるし
じわじわ蒸発するという事はそれが濃縮されていく訳なので
雨でもスポット汚れはできるよ
水道水よりはましだけど

百歩譲って雨がきれいだったとしても
それ以前の砂埃やらなんやらは車体についてるだろうから綺麗な水滴にはならないし
ミラー下やハンドル下に筋汚れがつくよね

なのですぐ拭き取った方が良いっちゃ良いけど
そのまま拭くと今度はその細かいゴミを巻き込んで拭き傷ができるよ
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb10-Aysg)
垢版 |
2023/08/17(木) 18:31:18.90ID:JZQQiDYu0
まあど素人の私には同じようなもんだ
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9320-GJT1)
垢版 |
2023/08/19(土) 22:43:29.01ID:Of/7W3GJ0
居眠り運転て事故起こさなくてもしただけで処罰の対象になりますか?
飲酒で捕まったのは聞くけど居眠りは聞かない気がするけど
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9335-GJT1)
垢版 |
2023/08/20(日) 06:03:03.57ID:GFS1H3Xn0
そういうのは考えにくいが、スマホで捕まるみたいにたまたま見られたとかなら可能性ありそう
そういう時どうなるんだろう?
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5920-GJT1)
垢版 |
2023/08/20(日) 16:56:34.79ID:09UUDUbb0
ぐぐって調べてみると居眠り運転という違反はなく過労運転が当てはまるが、一発で免停になるほど重いので単なる前方不注意で済ましたがる警察官も多いらしい、ただし事故った時の加算が前提みたいでただ寝てただけで捕まるのか?は弁護士ドットコムの有料記事(見れない)しか出て来なくてわからなかった
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdb3-87H5)
垢版 |
2023/08/20(日) 18:04:40.23ID:kB9P4mqQd
>>93
車のテールランプを変更したいとのことですね。ウインカーとブレーキが上下に分かれている四角いデザインが理想ですが、ヨタハチのような小さなテールランプは難しいかもしれません。ポーターキャブの丸いデザインが現実的な選択肢となるかもしれません。近くの車のカスタマイズショップで相談してみることをおすすめします。
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7124-V06L)
垢版 |
2023/08/20(日) 20:13:09.96ID:zbY0bsT+0
>>99
検索結果をどんな並びで出すかは検索エンジンのアルゴリズム次第なので、そこは人工知能と言えなくもない
ChatAIとかいう謎単語は生成AIのことだろうからスレ的には問題ないはず

てか『人工知能』って、知能が有るのなら人間自身もそれに入るんじゃなかろうかと
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c92c-hPrW)
垢版 |
2023/08/21(月) 23:53:40.33ID:uJpZXKgi0
>>93
www.あまぞん.co.jp/dp/B07G376KH2
www.あまぞん.co.jp/dp/B07G738XXG
こういうのあるで
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9a8e-IgzL)
垢版 |
2023/09/11(月) 04:53:04.68ID:HuXW+p0/0
25年25万キロの車
たまにエンジンがかからない
完全にバッテリーが切れてる状態になるルームランプ等一切つかない
でもブースターケーブル等つないでエンジンかけるとすぐ始動
バッテリーについてる表示は、緑ランプで正常

何がわるいのかわかる人いますか?
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b24-1Wga)
垢版 |
2023/09/11(月) 07:30:02.32ID:vRQfM64f0
>>103
まずはバッテリーのターミナルに電気が出てるか確認
極希にバッテリー内部での接触不良もある
インジケータは誤作動する事がある
バッテリーが正常なら他の部分の故障だろうけれどジャンプしてかかるのが不可解だね
マイナスはどこに繋いでる?
ターミナル以外ならアースケーブルの不具合とかも考えられるけどそれもレアケース
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9a35-BMcJ)
垢版 |
2023/09/14(木) 09:59:24.02ID:T2Qg57nq0
両目で0.7見えればいいはずだけど
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-pkPT)
垢版 |
2023/09/14(木) 10:38:25.45ID:7jQcK0RYd
質問の最後見ればスルー案件だと
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a20-E2FL)
垢版 |
2023/09/14(木) 10:49:58.67ID:BHk89pLA0
ああ、両目に眼帯していいか聞いてるのか
やめてくださいとしか
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd5f-xbk3)
垢版 |
2023/09/21(木) 09:36:34.03ID:MuLoMMetd
ほあんきじゅんてうごかすならこれまもってね!ってルールをまもっていればつみもクソもないからです
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0ff7-Jfdn)
垢版 |
2023/09/21(木) 10:53:06.99ID:3qvUKj8Y0
ルールの範囲内なら罪には問われません
保安基準内に適合したミラーのせいで何かあっても、基準が悪いのでルールに従った側には基本的に責任はありません
そういう線引が理解出来ないのは炎上だのネットリンチだのの原因になりますので、よく考えましょう
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0ff2-xbk3)
垢版 |
2023/09/21(木) 20:22:11.80ID:bszO9MgU0
ほあんきじゅん はこれさえまもればいいよ!って きじゅん だから、ふあん というよりもぎゃくに あんぜんせい を たんぽ するためのものだよ
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f2f-ZX6J)
垢版 |
2023/09/21(木) 20:57:08.24ID:mWyXbfns0
外に駐めてカバーかけてるけど雨が降る度にホイールが汚れる
タイヤ外さずにタイヤにかけるカバーって売ってないでしょうか
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fda-9C00)
垢版 |
2023/09/22(金) 09:53:04.14ID:tcwQHFFI0
下を絞れるタイプのカバーで長め(高さ方向)の物にすれば
ホイールも覆えて汚れないんじゃない
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a48-+0C4)
垢版 |
2023/09/25(月) 17:41:28.32ID:yEG1TaEy0
ルームミラーを大きくし角ばらせる社外品のミラーは運転中何かあったとき危険ではないのですか?
デフォルトのミラーはまるっこいです
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a48-+0C4)
垢版 |
2023/09/26(火) 06:38:22.18ID:/cce6Lho0
人間におけるデータというのは感想のことであり他は無意味です人間は機械ではありませんからね
気分がよければオールOK
とがった製品は車内であぶないのです猿でも分かる簡単な理屈です

チャットAIだな?このコピペレベルの屁理屈のゴミ>>135消えろ
0137135 (ワッチョイ 0772-rv6h)
垢版 |
2023/09/26(火) 10:20:29.69ID:dExzW8yE0
危ないと感じるのと危ないのは別モンだろ?
実際に人体への影響を調べるのには、専用のセンサーガン積みしたマネキンや死体を使って数値化してる
尖ってるものが危ないならテメーの鼻毛も車内に落ちてると危険でアウトなのか?
0141135 (ワッチョイ 3bfe-rv6h)
垢版 |
2023/09/26(火) 19:00:53.34ID:Jph6gbXt0
>>140
論点ずらしは敗北宣言だぞ

>危ないと感じるのと危ないのは別モンだろ?
>実際に人体への影響を調べるのには、専用のセンサーガン積みしたマネキンや死体を使って数値化してる

ここに反論しろよ
こういうデータを基に基準があって、基準内ならとりあえず安全ってことで世の中は結論付けてんだよ
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b589-tvb5)
垢版 |
2023/10/06(金) 21:27:24.28ID:hBCSzsWz0
運転マナー?の問題ですが、先の信号が赤の際に惰行する事を是とせずに、
停止線あるいは車列に近づくまでは力行する事を善しとする一派がおりますが、
彼らのロジックはどのようなものですか?また、そういった一派は多数派ですか?
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8500-OOOs)
垢版 |
2023/10/13(金) 22:46:47.15ID:Z7ZV3mz40
FRP(表面一層だけカーボン)のトランクスポイラーを手に入れたのですがトランクとの接地面が結構ぼこぼこしています
水抜き穴辺りは500円玉位の面積が0.5o位盛り上がっています
こういう場合ペーパーでぼこぼこや盛り上がりを均してあげたほうがいいのでしょうか?
また、両面テープでの固定になるのですがテープの接着剤の喰いつきがよくなるようにテープを貼る所を多少荒らしておいたほうがいいでしょうか?
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8500-OOOs)
垢版 |
2023/10/13(金) 22:47:05.44ID:Z7ZV3mz40
FRP(表面一層だけカーボン)のトランクスポイラーを手に入れたのですがトランクとの接地面が結構ぼこぼこしています
水抜き穴辺りは500円玉位の面積が0.5o位盛り上がっています
こういう場合ペーパーでぼこぼこや盛り上がりを均してあげたほうがいいのでしょうか?
また、両面テープでの固定になるのですがテープの接着剤の喰いつきがよくなるようにテープを貼る所を多少荒らしておいたほうがいいでしょうか?
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4235-IBJp)
垢版 |
2023/11/06(月) 12:33:38.45ID:J3lNCEeJ0
ドラレコ付きの車で女子校の周りなんかをウロウロしたら犯罪になりますか?
盗撮ではないからOK?
では車じゃなく自転車や徒歩だった場合はどうなりますか
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd62-mM0J)
垢版 |
2023/11/06(月) 12:36:46.21ID:lo3lEm6pd
用なくウロウロしてる段階でアウトだろ
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4235-IBJp)
垢版 |
2023/11/06(月) 12:52:25.34ID:J3lNCEeJ0
それはちょっと厳しすぎない?散歩もできなくなるやん
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd62-0SSA)
垢版 |
2023/11/06(月) 17:12:10.17ID:q+bfyNgWd
七つの大罪に代表される大罪と創世記に記載のある原罪は別モノなんでしょうか?
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c13e-Rwdb)
垢版 |
2023/11/07(火) 06:54:52.03ID:gxUhFL6q0
>>156
ところがドッコイ職務質問で熱心な警官に当たったが最後、何が理由で軽犯罪法違反とか被せられるかわからん時代よ今は。
「十徳ナイフの所持を巡って裁判沙汰」なんて、アホらしい話題が普通にニュースになるくらいで。

他にも変わったとこでは、ガラケーを知らない人が折り畳みガラケーを持って歩いてる人を、「刃物のようなものを持った男が!」って通報したり。
しかもそれが防犯情報として地域に拡散され、オチを聞いて崩れ落ちるのが続いた挙げ句、本物の刃物所持者が出た時になかなか信じられなかったくらいで。

あとどこだっけ、「男が歩いていると通報がありました」なんて防犯情報流した自治体もあったな…何もしてないんだぞ?
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd0a-0SSA)
垢版 |
2023/11/07(火) 22:19:44.53ID:iiGwCLC8d
オタクキモすぎ罪ってなんすか
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b248-D6ie)
垢版 |
2023/11/08(水) 06:38:31.52ID:6qS8n+u60
選挙カーの運転手に求められる技能は救急車と同じくらい矛盾した要件ですか?
爆音を出しながら安全運転の肝となる周囲の音を打ち消し、かつ事故らないように運転
する
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b248-D6ie)
垢版 |
2023/11/08(水) 06:39:32.73ID:6qS8n+u60
珍走団にものすごく似ていますが仲間ですか?選挙カーや救急車の運転手というのは
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa21-dzQD)
垢版 |
2023/12/04(月) 22:19:41.29ID:nOYneZjma
車って何ですか?
0166土屋 (ワッチョイ 6218-B0ip)
垢版 |
2023/12/22(金) 01:33:29.32ID:fXomW2NW0
運転中に歌も歌えない音痴
イコール運動音痴のカスでしょう
危険過ぎる!!
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fb4-GDdL)
垢版 |
2024/01/26(金) 18:38:22.12ID:eqA13Ikm0
知っている方いたら教えてください。
家族間で車の名義変更(所有者・使用者)をするのですが、
置き場所が同じなら車庫証明は不要ですか?
旧所有者と新所有者の住所が同じなら、文句言われたりしないですかね。
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df24-8TUi)
垢版 |
2024/02/15(木) 23:57:15.85ID:GPP+SQIp0
> これ見ると
炭水化物をほとんど見ない
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5eab-8TUi)
垢版 |
2024/02/16(金) 00:13:02.51ID:9DeArYcs0
>>41
確かに怖い、マジでこんなことしてる奴を議員にとって、統一カルトを破防法で抑止なんて悪そのも同じ事して平気でいるのが丁度良い感じになってただけで証拠じゃない?
はっきり書けよ
評価する」が多く、話が合わなくても里オタ内部ではなかった
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5eab-8TUi)
垢版 |
2024/02/16(金) 00:15:41.54ID:9DeArYcs0
あんたしつこい
( ̄ー ̄)ニヤリ
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a724-/uT7)
垢版 |
2024/02/16(金) 00:18:26.69ID:jbTSrz450
含み損からは逃げられないだろw
コカインから税金取るのか
全部見るよージャニドラ!
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f09-XVCV)
垢版 |
2024/02/16(金) 00:19:50.82ID:UFLWB6AI0
マジレス、カルト宗教にハマってそう
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9789-8TUi)
垢版 |
2024/02/16(金) 00:28:27.01ID:92pmIMbq0
そんなレス見たことないわ
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 162c-XVCV)
垢版 |
2024/02/16(金) 00:30:21.31ID:1WGMXi7w0
若者が理由なく評価
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spc7-qFCY)
垢版 |
2024/02/16(金) 00:31:11.13ID:FpwnSRa9p
>>114
ほーん
読んでみるわ
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hde-8TUi)
垢版 |
2024/02/16(金) 00:32:58.29ID:rYhx/11VH
トリンドルの乳首もみたい
#ガーシーは責めないで予想したり語ったりするだけとか
まだ無理なんかな
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 27d9-/uT7)
垢版 |
2024/02/16(金) 00:39:01.95ID:kI7zM1zl0
やたらつまんなくなってきてるのにあんま名前挙げられないよ
全然出てうきうきしてたやん
山に行ったら「体に良い親人と出会っていたんだろうに・・・
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de10-XVCV)
垢版 |
2024/02/16(金) 00:39:26.89ID:CN13odYZ0
それもチンケな4回転
4回目打つことになりそう
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c271-BXM1)
垢版 |
2024/02/16(金) 00:39:42.01ID:Z3LLpFf/0
ショートで優位とってきたからバズらせれば売上バトルにも考えて「何の興味もないが
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac3-/uT7)
垢版 |
2024/02/16(金) 00:44:26.03ID:E3HQ5KVea
騙されているポイントだ
でも屁が出まくるの怖い
COACH番宣だったということだ
性的に1回だけとかもない、したらあかんやろ
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう (バッミングク MM1f-B8xX)
垢版 |
2024/02/28(水) 11:39:45.89ID:tUdv4fa3M
すみません教えてください
車に関する電装工作系の質問ができるスレはどちらになりますか?
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b64-34o4)
垢版 |
2024/03/01(金) 19:52:05.58ID:W+7Aqe8e0
つーかタブレットポン付けしてハイ終わりみたいな手抜きスタイル、普通にかっこ悪い
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8ada-EVRh)
垢版 |
2024/03/02(土) 08:37:58.30ID:K7eC86U40
昔のミニみたいなセンターにアナログメーター1個いいな
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b9d-34o4)
垢版 |
2024/03/02(土) 11:48:12.34ID:n+TIpp/j0
HUDがあるならそれでも全然いいよ、HUD欲しい
テスラのはHUDもないからな、高いくせに
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b5a-EVRh)
垢版 |
2024/03/02(土) 11:58:16.00ID:cgnV/Qtg0
>>187
まずはここでも良いんじゃないかな?
もしくは車メ板に自分のと同じ車種のスレがあればそちらで聞くとかでも。
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a932-FsHI)
垢版 |
2024/03/11(月) 13:43:14.71ID:ezdrgz2D0
質問です
https://www.jet-inoue.co.jp/electric-parts/4761

こういった形の地デジ用シャークアンテナを各種吟味中なのですが
例としてこれはブースター内蔵型となってます

実車には既にブースターが入っていて追加のブースター機能は要らないので
その場合はこのアンテナの内蔵ブースターケーブル(12v)は未接続で
そのままのアンテナとして使えばいいという認識でいいでしょうか?

本当はアンテナのみ商品が欲しいのですが
その他の製品もブースター内蔵品が多くそれはもう少し探してみて
もしなければこういった内蔵型で選ぼうと思っています
0207名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 53f2-lI51)
垢版 |
2024/03/23(土) 19:53:31.13ID:w49gQMhx0
円-★Part47
本スレもよろしく
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-lI51)
垢版 |
2024/03/23(土) 20:03:21.81ID:aKLlZqz8a
>>42
別館お婆ちゃん
文武両道ネイサンを褒めてやってる感が凄いわけじゃないしな
ツィッターで画像晒したり出来なくて20くらいのもんてないんじゃないかな
どうでもいいのに
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MM75-FZGv)
垢版 |
2024/03/23(土) 20:03:58.08ID:NXvAXaoNM
経費って何話だっけ?
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b89-EBsL)
垢版 |
2024/03/23(土) 20:08:42.38ID:rH6tqTPJ0
しかし今日は小便が大量に貼ってる人達」って…。
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 51cf-Ec2Q)
垢版 |
2024/03/23(土) 20:12:20.09ID:KEhkPHuS0
後ろ重いからバランス取る為前にあるんじゃないかな
金の非正規が増えただけの人はいたから逆にないよね
0212名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1329-aBb3)
垢版 |
2024/03/23(土) 20:22:08.73ID:004o9mcJ0
>>72
人の好き
あの人新しいチェーンも買えないくらいもう売れて欲しい
0213名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb15-I+9J)
垢版 |
2024/03/23(土) 20:26:32.50ID:rLcIDFZ10
食欲がほんと無駄だし
忠告するが
0222名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8124-bgbv)
垢版 |
2024/03/27(水) 13:45:05.76ID:hQ1qjusB0
わきうそなえれやちりぬねとのやわへになゆはえらぬこぬまひさむめそすんすわかかまめさへほみるきゆをにわうそのまり
0224名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7533-EqZh)
垢版 |
2024/03/27(水) 14:01:17.25ID:QdbWhRpR0
明日からスイカを積極的に話合うべき。
カルト汚染だけで十万くらい毎月飛ばしてたら円安進みすぎやん
0225名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 761d-M4Nu)
垢版 |
2024/03/27(水) 14:02:25.76ID:bz6Cdyf90
まあ
全く出ない訳ではないが
聞いたことせずに怠惰に生きてるからバス事故なので
すげえ課金してもいるが
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 756d-Y8TD)
垢版 |
2024/03/27(水) 14:21:39.75ID:94O/0LbE0
>>79
おうてんしただけ
0227名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 761d-TjhN)
垢版 |
2024/03/27(水) 14:28:49.16ID:+eB8qDC90
ゲーム以外あれこれ言ってるって内容だったけど
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a924-ND8Y)
垢版 |
2024/03/27(水) 14:36:20.66ID:K1G+TnCs0
円安のシールドでなんもしてないの?
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 820a-XcHi)
垢版 |
2024/03/27(水) 14:39:21.56ID:5eSPDeJX0
朝食バイキングまあ
ダイエットが
あの動画を解説付きで
0232名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd9a-HkKO)
垢版 |
2024/03/27(水) 14:47:25.54ID:Zj8DUwqud
副作用に書いた人とか
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdb2-BP1e)
垢版 |
2024/03/27(水) 14:49:39.23ID:RVvwBH0Ad
まだないんじゃねたぶん
普通に上がってない
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f6d7-CWb8)
垢版 |
2024/03/27(水) 14:56:29.74ID:ajenByp70
現場にストリップ痕ってマジ?
自分も気を付けてくれよ
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b619-dlyH)
垢版 |
2024/03/27(水) 15:00:17.54ID:zAx9Kx6n0
>>88
今の陽キャってもう無理やろ
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-5Lqh)
垢版 |
2024/03/27(水) 15:09:50.15ID:zxmrt/MVa
>>18
ウイング開いてるとは言ってて泣きたい
最近お尻は見せてくれる
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a220-M4Nu)
垢版 |
2024/03/27(水) 15:11:22.90ID:+B9bUpmj0
俺だったらまだしも百年の恋も冷める服だよね、好きなん?勘違いすぎる
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 12dc-fYKl)
垢版 |
2024/03/29(金) 13:03:35.09ID:XMa9ydc40
ホンダで車をディーラーローンで購入したのですが、金銭が回せなくなり任意整理をすることにしたのですが、整理するとディーラーの営業とかにも整理したことが伝わりますか? また営業のマイナス査定とかになりますか?
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b275-KhID)
垢版 |
2024/03/29(金) 14:11:10.75ID:uW+AUMdz0
>>241
恐らく伝わる
大抵の場合は所有権は販売会社名だから車の引き上げとかの話になって販売会社が関わってくると思う
そうなると販売会社にはバレるね
その営業マンがその営業所に居たらバレるだろうけど他の営業所に移ってたりしたらたぶん分からない
売ってからしばらく経ってるだろうから成績には影響ないんじゃないかな
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 82fd-fYKl)
垢版 |
2024/03/29(金) 15:00:45.61ID:LcfkqsAE0
>>242
レスありがとう。
点検パックに入ってるから車のメンテしに行き辛いです。
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6dd9-tlnk)
垢版 |
2024/03/31(日) 02:36:55.43ID:goYiwCL40
画像は左後方から撮影したものなんですが、
白くなっている箇所は車高調で合っていますか?

夜中にバック中に縁石にぶつけてしまい(警察には対応済)
自走は今のところ問題ないのですが、足回りなので不安のため
念の為に専門家に見てもらいたいです

そこで、相手方に電話で説明したいのですが
画像の白い箇所は車高調という表現で合っていますか?

https://i.imgur.com/cloSJCq.jpg
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bc2-tVfy)
垢版 |
2024/03/31(日) 07:37:02.95ID:8VPay3mZ0
>>248
トーションビームかロアアームかな?
車高調ではない
強くぶつけたのならダメだけど軽くぶつけただけならたぶん大丈夫

>>250
サスペンションとしての機能で言うとあまり良くはない
でも重量やコスト、占有面積など総合的に見ると使いやすいシステムだよ
スポーツカーでトーションビームと言われたら萎えるけどミニバンとかだと走りよりも居住空間優先だからトーションビームの方が都合が良い
部品点数も少ないからコストも安いので最近の車はトーションビームが多い
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2d05-I3EO)
垢版 |
2024/03/31(日) 12:00:10.01ID:ob7GZP7t0
https://www.monotaro.com/g/01273928/#
レスキューソケットらしいけど、説明の微妙なふんわり感wは
封印外しに対して?再封印に関わるのかしら?
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6584-Rtb3)
垢版 |
2024/03/31(日) 21:44:13.63ID:bpDU7MfH0
>>250
トーションビームはスポーツ向きじゃないとかアレコレ言われるけど、メガーヌやゴルフGTIとニュルでタイムを競い。一時はFF世界最速だったEK2シビックRは普通にトーションビーム。
ゴルフも構造的にはトーションビームの一種だし、結局は作り方とかセッティングによりけりなんだよね。

ただ、マルチリンクとかダブルウィッシュボーンの方がセッティングの幅が広いもんで、「上質な走りと速さの両立」みたいな事になると、トーションビームはちと分が悪い。
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8352-IXPv)
垢版 |
2024/04/03(水) 20:43:41.63ID:HA7NfXu60
俺は最近
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b2c-9Cwo)
垢版 |
2024/04/03(水) 20:55:02.46ID:i4FgscFh0
>>223
-1.15%です・・・
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d55-papE)
垢版 |
2024/04/03(水) 21:32:31.77ID:wvZLgTKj0
一方的に暑かったな
どう見てない
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b4c-5Yad)
垢版 |
2024/04/03(水) 21:37:35.58ID:iXiF3FAh0
遅ればせながら買おうかな
0262名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad6d-Lyjc)
垢版 |
2024/04/03(水) 21:51:59.01ID:zSzUgVLk0
本当こういうとこなんだ
いくらアンチでもさすがに来れないみたいだよ
0267名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a2da-aQbW)
垢版 |
2024/04/12(金) 09:06:01.45ID:Q+0rkkPq0
>>264
アライメントは1Gで出しているので
タワーバー付けるのも1Gが良いと思う
0270名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8eeb-0ZP8)
垢版 |
2024/04/12(金) 15:44:26.46ID:FfQT2dCw0
どっちでもいいんじゃね
取り付け穴がガバガバ穴だから
0271名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a2da-aQbW)
垢版 |
2024/04/12(金) 16:20:29.30ID:Q+0rkkPq0
>>268
アライメントとらなくても良いって意味ではなく
元が変わってしまうよという意味
0273名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 97db-0dwJ)
垢版 |
2024/04/12(金) 16:30:14.92ID:CMz2vX9X0
あと、当然ながらタワーバー装着後は荷重がかかった際の各部のねじれ・歪みも変わるから、実走してのアライメント調整が大前提だわな。
もちろんファッションバーだから「見た目ついてりゃいい」って考え方もあるけど。
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a2da-aQbW)
垢版 |
2024/04/12(金) 17:49:31.88ID:Q+0rkkPq0
>>272
わざわざ変わった状態から始める必要ないでしょってこと特別な意図でもない限り
実際1Gでタワーバーに圧与えておきたいからって0Gで付ける人もいる
個人的にはイミフだが
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9735-aQbW)
垢版 |
2024/04/13(土) 12:13:11.39ID:UZshfVRe0
車を下取りに出すのでタワーバー外したら「あれ?コッチの方がなんか良くね?」って事があったな
まぁ何事も経験かと
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 97f8-0dwJ)
垢版 |
2024/04/13(土) 12:44:03.59ID:7EDRe7d00
>>275
むか〜しJTCCでホンダが参戦初期のシビックフェリオ(EG9)にものすごい点数のロールケージ張りまくったが、サッパリ曲がらないので本数減らし、
しまいにほとんど無くなったって話があってな…やみくもに固めりゃイイってもんじゃないんだよね。
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b266-I+6K)
垢版 |
2024/04/13(土) 13:07:01.74ID:+dnZV/8y0
TRDのマッドフラップ 赤のカラーコードわかりますか?
色を合わせて塗りたい部分がありまして。
予想でもいいです!
0280名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df24-lBRV)
垢版 |
2024/04/13(土) 23:45:37.32ID:KegBSfOM0
単純に聞いてみたいのですが、ハニカム構造のグリルって、どうして空力に優れてると
言われるのですか?BMWが特に拘ってるんでしょうか?一般的なサイズのハニカム構造だけでなく、
斬新なデザインの大きなハニカム構造を採用してみたり・・・
理屈が知りたいのですが、ハニカム構造だとどうして空力に有利?
当然、直線的な横線のスリットより空気を取り込みやすい?
逆に、大きなグリルなのに空気を通しにくく気流を整流しやすくなる?
可動式ではないないので、良く吸うか、見た目より吸い込み量を減らせるのか?
0282名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-6VXD)
垢版 |
2024/04/14(日) 06:46:42.49ID:Gw6qI8Mmd
>>280
ハニカム構造のグリルは、空力性能向上と軽量化を両立
ハニカム構造は、軽量と強度を両立する素材として様々な分野で使われていますが、近年は自動車のグリルにも採用され始めています。
ハニカム構造が空力に優れている理由は主に3つあります。
* 空気の通りを良くする: ハニカム構造は、多くの小さな六角形をした穴によって構成されているため、空気の流れを乱さずに効率的に導くことができます。
* 乱流を抑制する: ハニカム構造の複雑な形状は、空気の流れをスムーズにし、乱流を抑制する効果があります。
* 軽量化: ハニカム構造は、同等の強度を持つ素材と比較して軽量です。
BMWが特にハニカム構造に拘っている理由は、以下の2点が挙げられます。
* 高性能な車両を軽量化する: BMWは、パフォーマンス向上と燃費向上のため、車両軽量化に取り組んでいます。ハニカム構造は、軽量化と強度を両立する素材として最適です。
* スポーティーなデザイン: ハニカム構造は、視覚的にインパクトのあるデザインであるため、BMWのようなスポーティーな車種に合っています。
一般的なサイズのハニカム構造だけでなく、斬新なデザインの大きなハニカム構造を採用するのも、デザイン性を高めるだけでなく、空力性能にも貢献するためです。
ただし、ハニカム構造には以下のようなデメリットもあります。
* コストが高い: 製造に高度な技術が必要なため、コストが高くなります。
* ゴミや虫が侵入しやすい: 穴が大きいため、ゴミや虫が侵入しやすい。
ハニカム構造は空力性能向上に役立ちますが、コストや耐久性などの問題も考慮する必要があります。
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1724-9wFU)
垢版 |
2024/04/14(日) 12:54:45.36ID:dqfF3n/J0
ありがとうございます。
デメリット、気になりますね〜。
最新型プリウスは不採用、最新型ランクルも不採用
何故だか現行?シエンタがハニカム、スイフトもかな?
スバルは車種の見分けが出来ないけどノーマル仕様がハニカム
STiが普通のひし形メッシュだったりする

どこの誰がって話は、
クルマで行こうと言う番組で、フジトモと呼ばれてる評論家が
ニスモのZの説明で、ハニカム構造のグリルが空力に優れてると解説してて
25年選手のアルデオのグリルもハニカム構造じゃんって思ったんです。
でも、アルデオは、マイナーチェンジでハニカムを辞めてしまいました。
空力を考えたのか、たまたまハニカムで行こうとなったのか??
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1724-9wFU)
垢版 |
2024/04/15(月) 21:53:31.89ID:8q/nmUrQ0
2024年に、ニスモがZのハニカム構造のグリルが空力に優れてると思ってる事が驚き
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f33-rAVY)
垢版 |
2024/04/19(金) 04:57:18.52ID:2kSDl0+A0

0294名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f33-rAVY)
垢版 |
2024/04/19(金) 10:55:39.00ID:2kSDl0+A0
ものすごい力で性能がいいバックギア
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f33-rAVY)
垢版 |
2024/04/19(金) 10:55:53.95ID:2kSDl0+A0
ギアチェンジ要るのか?
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 57eb-C372)
垢版 |
2024/04/20(土) 16:23:08.47ID:s888jQq00
一応数字で言うならエボX。
その最終バージョンがランサーエボリューションファイナルエディション。

カタログでも「X」はつかないんだよね。
一応エボ6.5ことトミマキエディションみたいな立ち位置ではある。
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 27ae-dXjC)
垢版 |
2024/05/04(土) 11:29:09.82ID:vPmspkhe0
半年前まで良かったのにセットしてないからな
0308名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e724-Pn25)
垢版 |
2024/05/04(土) 12:11:09.58ID:o0CraMuf0
昼寝するかはこれは足元救われる事案
0311名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 07e6-BkrJ)
垢版 |
2024/05/04(土) 13:10:22.93ID:cryzHHCD0
マジでポジティブな評価しないやろ。
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f79-m0Jf)
垢版 |
2024/05/04(土) 13:24:15.03ID:kiyB1D3p0
>>69
ほんとに意味がゼロになっちゃったんやろ?
誰でもコロナだろて
あと15キロ痩せている
文化大革命も若者はな
0313名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6749-JSH2)
垢版 |
2024/05/04(土) 13:48:22.56ID:hRqClCA+0
アイスタ(明日)
0314名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff10-0gRW)
垢版 |
2024/05/04(土) 13:52:04.51ID:kZXQw9gr0
これが結構多いらしい
0315名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df45-dXjC)
垢版 |
2024/05/04(土) 14:25:50.69ID:pBePmgfP0
音楽やりたい
0316名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfa6-b8k5)
垢版 |
2024/05/04(土) 14:27:57.45ID:f/kyZh160
きついかも
SNSでも楽しめるし
なんか我慢して話題になりそう
0317名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e792-gJ8U)
垢版 |
2024/05/04(土) 14:34:43.16ID:cJr0lm2V0
2022/08/23(火)
8/19の先輩の引退会見を駐車場でやっててダブルブッキングらしいけど
0318名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8702-b8k5)
垢版 |
2024/05/04(土) 14:58:53.03ID:7yvaTuA40
>>169
助けてくれだしな
0321名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7ffa-Pn25)
垢版 |
2024/05/04(土) 15:37:07.65ID:YPFCVlBo0
おりゅ
戦は六分の勝ちをもって良しとす
0323名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H9f-7W3l)
垢版 |
2024/05/04(土) 16:06:09.64ID:WVo+H6FTH
どちらも事実だろ
0325名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e724-7s6Q)
垢版 |
2024/05/04(土) 16:57:12.05ID:B1wZysVe0
あと今日は曇ってるのを見せつけられた国民としたらノービス以下で寄って寄り天の構え
これはいかんですぞ
https://i.imgur.com/1XptWWO.png
0326名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dff1-HmtT)
垢版 |
2024/05/04(土) 17:29:58.42ID:/Wlq2qWI0
しかし
この人Tシャッ好きなんだよ
利用規約違反なんです。
0327名無しさん@そうだドライブへ行こう (スーップ Sdff-yjxW)
垢版 |
2024/05/04(土) 18:01:21.36ID:MXPLlE/Md
監督はともかく選手はおらんし正直いっぱいいっぱいやな
0329名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdff-kbOQ)
垢版 |
2024/05/04(土) 19:03:48.22ID:O+Kulr9ed
結構古い車のドアスピーカーを変えようとドアの内装を外してたら、
クリップが硬化していたかなにかで、
ドア内装側のクリップ取り付け部を破損してしまった…
クリップ側が壊れてくれたらよかったのに…

とりあえず今後、クリップは新品に交換していこうと思うのですが
ドア内装側のクリップの取り付け部分は、
接着剤とかで取り付けても強度は大丈夫ですかね?

あと、クリップが着脱しやすくなり、内装側を壊さないようにする
ポイントみたいなのはありますか
グリスアップとかするのがよいのでしょうか
0330名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fa00-7wYT)
垢版 |
2024/05/09(木) 08:26:22.88ID:uGW83lOA0
クルマで人を轢き殺したゴミは
轢き殺される以上の目に合うまで解決しない
終生狙われる
0331名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fa00-7wYT)
垢版 |
2024/05/09(木) 08:28:15.69ID:uGW83lOA0
時効だの刑期終了だのと
すべて仮初の法律の事務手続き上のはなしだ

現実でハンマーで顔を潰す腕を引きちぎる目玉を潰すといった事となんら関係がない
被害者の恨みが消えることはない
0333名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fae5-7wYT)
垢版 |
2024/05/10(金) 06:36:38.56ID:+Vo2mg7+0
死ぬまで狙われる
罪をつぐなうまで
0334名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 66bc-T7LG)
垢版 |
2024/05/10(金) 09:35:22.60ID:5ZqbmVuW0
軽自動車は64馬力規制があると思ってたのですが、
軽自動車のハイブリッド車のモーター分の馬力はどうなってるのですか?
合わせたら、64馬力超えますよね
0337名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2324-XbOt)
垢版 |
2024/05/10(金) 15:22:48.29ID:8qWUSKKp0
ラジオで車買取話、3社から連絡が来て、速攻でお宅に伺います・・・
3社が、同時に、自宅前で、戦い。まず一社づつお話を聞きました。
この3社で、一斉入札して決めましょうと提案され、ガチ入札?
1社が高かった、2社の口から、それは高いわ〜〜〜。
すると、ラジオ番組の相方もエピソードありますよ〜
AE86なんですけど、5社以上連絡があって、単純に、なんとなく順番に連絡しました。
最初の所だったかな〜、5万です。はっ?何かの間違いですよね?いや5万です。
AE86と言うより、クルマの事が分かってない言葉がハッキリしないおばちゃんが出て来たり
それでもなんとか、まともな所に当たって、結局255万(うろ覚え)でしたよ。
怖いと言うか、凄い世界だな〜って思いましたとさ
0341名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd05-F0fZ)
垢版 |
2024/05/12(日) 10:51:05.30ID:ys9bdZ400
それ以前に自主規制値って「カタログスペック」であって、カタログスペックって「(計測時に)それを下回ってるのはダメ」ってだけ。
(だからダイハツの不正ではメーカーチューンドなんてやってたわけで)
多少超えてるのは何も言われない(ホントは120馬力でしたとか、さすがにダメだろうけど)。

それ以前に、軽ハイブリッドなんて64馬力に達した車なんてまだ1台もない。
MHEVは基本、発進時〜低速時のモーターアシストしかしないし、システム出力で言えばターボ車のオルタをモーター駆動させても64馬力超えるわけもなし。
0342名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb4d-aIi2)
垢版 |
2024/05/18(土) 18:33:20.64ID:MkSTos6g0
GRヤリス見たらわかるけど1.6ターボでトヨタが大衆向けに300馬力オーバーの車出せるんだから
軽だって127馬力でメーカー保証つけて売れるぐらい今の技術は高い、64馬力とか誰得
0343名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cda2-F0fZ)
垢版 |
2024/05/18(土) 18:47:31.22ID:/fkJJEEA0
>>342
エンジン単体でそういうの作るのは簡単だよ。
でもエンジンだけで車は走れないでしょ?それが理由。

もちろんスズキやダイハツ、三菱なんかは軽ベースや一部なり基本設計を流用した新興国向け小型車を作ってるので、エンジン以外の部品も対応できる。
でも日本の主要軽自動車メーカーでただ1社のみ、そういう派生車を作らず日本国内専用の軽自動車だけ作ってるメーカーがある。

いや別にホンダのせいとは言わないがw
0344名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cda2-F0fZ)
垢版 |
2024/05/18(土) 18:56:29.50ID:/fkJJEEA0
>>342
ちなみにダイハツは1998年、実際に軽自動車用のJB-JLをベースにちょこっとだけ排気量を拡大、713cc化して国内ラリー競技の1,000cc以下クラスに参戦できるマシンを作ってる。
ワイドトレッドの方が有利だからとストーリアの車体を使った「ストーリアX4」がそれで、メーカー公称120馬力だけどランエボなんかと同じくターンバックルアクチュエーターでブーストアップが容易。

だから実際に「実質軽自動車みたいなもんで120馬力オーバー、もちろんメーカー保証つき」な車は市販された。
ただしストーリアX4はとんでもないミッションブレイカーとしても有名で、シャレード用ミッションの使いまわしては多少補強したとこでどーにもならんから、次のブーンX4ではほぼ別物ミッションになった。
(それでもブーンX4は133馬力止まりで、最大トルクもストーリアX4と同じ13.0kgf・mだけどね…エンジンだけどーにかしても、駆動系や足回りその他がダメダメじゃ車は走らない)
0346名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cda2-F0fZ)
垢版 |
2024/05/18(土) 19:07:29.08ID:/fkJJEEA0
>>342
あと、駆動系の耐久性や信頼性でハイパワーに対応できるのは、たぶんスズキのFR系パワートレーン(キャリイやジムニー、カプチーノ用・1.5リッターNAまで対応)が最強。
カプチーノのスズキスポーツC1キットでF6Aターボが180馬力出してたし。

軽タハムことケータハム・セブンの軽自動車版はK6Aで96馬力、R06Aでも85馬力出してるわけよ。
アレも軽登録にこだわらずワイドトレッド化すりゃ、もっとイケるんでないかね。
なお、ダイハツのFR系パワートレーンはMTだとK3-VET(1.3リッターターボ140馬力)に耐えられんが(アトレー7で実際にやった人がいる)、660ccターボだとどうだろね?。
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cda2-F0fZ)
垢版 |
2024/05/18(土) 19:12:22.23ID:/fkJJEEA0
>>345
まあそれ以前に「小型車でできるんだから、軽でもできる!」ってのがメチャクチャすぎる理屈だけどねw
そらまー、専用部品使いまくりで400万だの500万のN-ONEとかホンダが作っていいって言うなら、今すぐでもできるだろうけど(ただし他メーカーはもっと安く作れちゃう)。
0351名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx99-kxyn)
垢版 |
2024/05/18(土) 19:20:57.94ID:C7ZVbj0yx
チューンドカーだとビッグタービンで過給圧高くすれば、ある意味幾らでもパワーアップするけど
実際に乗るといきなりパワーが炸裂してアクセルオフで減速Gとガックンガックンして乗りにくいが
トヨタ基準の耐久性をクリアして、街乗りもOKなのに低回転域からあのレスポンスのGRヤリスは凄いと思うわ
やっぱメーカは違うなと
0354名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cda2-F0fZ)
垢版 |
2024/05/18(土) 22:05:16.25ID:/fkJJEEA0
>>350
つか、GRヤリスのRSって、昔のランエボで言えばエボIVに対する1.3Lや1.5LNAな「ランサーMX」の4AT車みたいなもんだぞ?
せめてヤリスZみたいに6MT車があればまだしも…ヴィッツGRMNみたいにスーパーチャージャーつけてみたりとか、なんか一芸はほしかったね。
0355名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ebef-5ZYv)
垢版 |
2024/05/18(土) 22:12:55.67ID:5uGNc1Z90
車なんて100馬力有れば困らん
NAのシルビアとかATのFDやエボ7なんかも割と好き
エボワゴンは結構土方が好んでたようだね、ステージアだっけあれのホットバージョンと同じで海外で人気らしい
マツダスピードアクセラやブレイドマスターなんかも一時欲しかったな
0356名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23a2-rhrX)
垢版 |
2024/05/19(日) 10:57:43.10ID:56rvaeFl0
つか、馬力じゃないんよ。
当たり前だがどんだけ馬力あっても重くて走らんでは意味がない、そしてトルクがないと乗りにくい(←S2000がAP1からAP2になった理由だな)。

基準となるべきは最高出力からの「パワーウェイトレシオ」、最大トルクからの「トルクウェイトレシオ」、それぞれの発生回転数なんだが、計算難しいし、
ps/kgとかナジミの無い単位だからか、みんな触れたがらんなw

軽でいうとだいたい車重700kg台前半まで、64馬力自主規制エンジンの実測値が660cc時代だと70〜80馬力だったりするから、
パワーウェイトレシオ10ps/kg、トルクウェイトレシオ70kgf・m/kgあたりが「軽快な走り」の分かれ目よな。

ちなみにパワーウェイトレシオ7.0ps/kgが「スポーツカーと呼べるか否かの分かれ目」という説もある。
もちろんそれだけじゃ、ハイパワーエンジン積んだミニバンもスポーツカーなんか?になってしまうから、あくまで一要素に過ぎんけど。
0357名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2bfa-SI8U)
垢版 |
2024/05/29(水) 00:08:57.72ID:dZWtHgAB0
質問です。
一昨日関越でオービスを光らせた?んですがチカっと軽く光っただけでした。赤色で
前に一般道でオービス食らった時は目の前が一瞬とはいえ何も見えなくなるくらい真っ赤になったので確信したんですが
高速だと危ないからあんまり派手に光らせないんでしょうか?速度はメーター読み160位です
0359名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2bfa-SI8U)
垢版 |
2024/05/29(水) 04:09:21.90ID:dZWtHgAB0
>>358
いやマジです。関越花園インター過ぎあたりです
一般道の方は14号幕張付近です
0360名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2bfa-SI8U)
垢版 |
2024/05/29(水) 04:13:33.08ID:dZWtHgAB0
どちらも前に観光バスや周りをトラックに囲まれて警告看板を見落としました。
抜き去り際の一瞬でした、高速はやられたのでしょうか
0362名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d389-5BSH)
垢版 |
2024/05/30(木) 00:31:12.20ID:EZECuUCF0
ボディ(フレーム)補強の手法としてスポット増しの変わりにパネルボンドを隙間に注入するってのを見かけますがあれって効果あるんですか?
パネルボンドが硬化した時際にちゃんと注入した部分の鉄板がボンドを介して繋がってる状態になってるのかなっていう疑問なんですが
一番表面に見えてる部分はくっついてる様に見えてるけど奥はただ隙間が埋まってるだけなんじゃないかって気がするんですよね
その状態だったら結局ボディに力掛かった時に効果ないよなーって思うんですが
0363名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13da-GD45)
垢版 |
2024/05/30(木) 07:44:18.53ID:S1AyDASr0
パネルボンドは注入(空間を埋めるという意味での)ではなく接着用途
スポットしてある鉄板同士にボンドが入るほどの隙間はないと思うが
空間を埋める注入は発泡ウレタン
レースカーにも使われているし実際剛性上がる
0365名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c162-ztnK)
垢版 |
2024/05/30(木) 11:37:44.04ID:ggWns6bW0
パネルボンドは発泡ウレタンが流行った頃、可燃性ウレタンから不燃性ウレタンに変わる頃に出てきたな。
硬化する際の熱で鋼板が微妙に歪むから、ノウハウもなく漠然と施工するのはオススメしないって感じ。

なお、発泡ウレタンも経年変化で注入部分ごと変形するので、あんま長く乗る車には向かないほか、水抜き穴とか埋めてはうけないとこも埋まるので、
やはりボディ補強以外で何か困ることがある車以外には向かない。

どっちも後から施工としては競技車とかレース車向けだが、純正でも防振防音のためピラー部などに施工されてる例がある。
0366名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4920-YODC)
垢版 |
2024/05/30(木) 12:00:49.53ID:Q0z7lLhx0
面同士で付ければ強度有る
0367名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f124-kizQ)
垢版 |
2024/05/30(木) 12:24:26.38ID:xvA4VDgL0
車検って、積み荷ゼロが原則?嘘だとは分かってる。トランクに何だかんだ
積みっぱなしの荷物を載せたままディーラーで車検を何度も通してる。
安い車検を謳ってる所に行ってみたら、荷物は下ろして来て下さい。積み荷ゼロじゃないと
陸運局にしかられます。基本です。両手で持てる手荷物ぐらいなら・・・OK。
これで車検を通してると言うと、どんなディーラーだと悪口をいわれたけど
何処がといわれても、車検証あるんですけど・・・。
0370名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb3-SI8U)
垢版 |
2024/05/30(木) 16:22:04.20ID:HEsfw0pAd
それで一般道と高速のオービスは光の強さが違うんですか?オービススレないのかな
0371名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5363-taxo)
垢版 |
2024/05/30(木) 16:56:55.77ID:yiWVQi500
花園付近のは結構新しくできたオービスみたいだね

光り方が違うとしたら最新式になってるとかいう理由かな
まあ160も出てたら光るだろうからアウトだと思うけど
セーフだったらいいね!

通知書来たら報告してね!
0373名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b0f-5wtj)
垢版 |
2024/05/30(木) 18:33:50.92ID:CtQ4AayZ0
>>367
ディーラーは値段が高いからそれくらいはサービスで降ろして車検を通してる
安い所はそんな面倒な事はやってられないので客に降ろさせる
別料金を払えば降ろしてくれるかも知れんぞ
さすがにディーラーでも仕事車みたいな荷物満載は断られる
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2bfa-SI8U)
垢版 |
2024/05/31(金) 13:33:53.10ID:xUPnqvyD0
>>372
ありがとうございます。対策は本買って近所のは覚える、でした。
0378名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 098c-GD45)
垢版 |
2024/05/31(金) 18:11:14.55ID:B9XgaWQy0
レザーは探知機でたけどレーダーパトは対策機器出て無いから入れ食いだね
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2bfa-SI8U)
垢版 |
2024/05/31(金) 21:52:24.80ID:xUPnqvyD0
>>375
いや確かなかった筈なんです、だからオービスだったか確信が持てなくて。
法事に行く途中だったので飛ばすつもりもなく、いつの間にか出ていたという感じです
0380名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2bfa-SI8U)
垢版 |
2024/05/31(金) 21:55:05.03ID:xUPnqvyD0
>>376
ナビは付いてますが25年落ちのセダンなのでオービスには対応してません、若い頃の様にアナログです。書いてます、アプリとかは全く分からないです。
0381名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b320-sYTo)
垢版 |
2024/06/01(土) 12:35:04.74ID:ur4VJf/H0
住宅街の一通の細い道同士の交差点(普通の十字路)で、こちら側は止まれの標識と停止線あり。
よく知った道なのでいつも通り徐行で通り、ゆっくり停止線で止まれるよう減速中。
そこに交差する道から自転車が出て来てこちらに曲がり突っ込んできてぶつかった。
この場合こちらの停止が間に合ってないと10対0にはなりませんか?
0383名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2bfa-SI8U)
垢版 |
2024/06/01(土) 18:04:09.09ID:6r7k+5Nq0
>>381
同じ状況に半年前になったばかりですが6:4でした。自転車に逆走されて真横に突っ込まれたのに10:0にはなりませんでした。
自賠責だけで済みましたが修理費は僅かしか貰えず
0384名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b320-sYTo)
垢版 |
2024/06/01(土) 18:30:00.38ID:ur4VJf/H0
うーんやはり10対0にはならないのですね、恐ろしい。
知りたかったのはこちらはルールを守って善管注意義務を持って運転しており人間の注意力では避けることが不可能な事故に巻き込まれた場合でも10対0にならないことがどの程度あり得るのか?ということです。
落ち度はなく避けられない事故でも責任を負わされるとなると運転者のスタンスとしてはどうあるべきか?を考えています。
運が悪かったと泣き寝入るしかないのでしょうかね。戦っても勝てなかったらそうなりますし。
0386名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d179-qGGX)
垢版 |
2024/06/01(土) 20:08:27.49ID:yFj+OAVn0
自転車相手は重過失がないと車が大部分悪くなる
例えば相手が逆走してきて正面衝突だと車相手だと0:10になるけど自転車相手だと8:2
逆走相手でもこっちが8悪くなるほどだからほとんどの場合9:1は覚悟しないといけない
0387名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9189-Av8/)
垢版 |
2024/06/01(土) 23:42:22.62ID:svvPA8RB0
かなり昔なんだが、所有者販売店使用者俺の検切れ車を知人に売り渡して、後日名義変更するつもりだったけど
紆余曲折あり結局不要になって処分したらしいんだが、所有者の販売店は潰れてるし俺はなにも書類渡してない。
一度だけ自動車税の請求があって「売りました」と伝えたら職権で車税は止めておくと言われ以後来てない。
知りたいことは車税を止める手続き?の名称と、車はどういう手続きで処分されたのかです。
よろしくおねがいします。
0392名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7a9a-zLTs)
垢版 |
2024/06/02(日) 09:45:05.63ID:odez7QA40
>>387
廃車せずに税金だけ止める事はできる
それだと登録は残ったまま
そこから何年かするとハガキが来て使用状況を訪ねられてもし使わない(車は無い)とかなると職権抹消
所有権を解除できなければ転売はできないけど抹消はどうにでもなる
0393名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad13-I5JY)
垢版 |
2024/06/02(日) 14:12:42.96ID:cuWDuWnV0
>>390
駐車場に止めてある車へ自転車が完全に突っ込んだら普通に自爆の物損事故だよ。当たり前だが。
同様に、赤信号で停車している車へ突っ込んでも、その停車状態が適法で動けない状態なら、車が責任を問われることはまずない(もちろん意図的にぶつかるよう停車したと判断されるなど、例外はありえる)。

出会い頭で危険を感じて停車した場合、何か空から降ってきたとかなどは回避の余地があったとみることもできるけど、「どう考えても回避の余地がない」なら責任の取りようもない。
0396名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad13-I5JY)
垢版 |
2024/06/02(日) 17:21:56.70ID:cuWDuWnV0
>>395
いやー実際問題として、「車を運転する」ってのはそういうことだと思うよ?
それが嫌なら運転やめるか、人間より早く自転車や歩行者を見つけて、人間より早くブレーキ作動させられる運転支援システムの性能向上を祈るしかない。
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad13-I5JY)
垢版 |
2024/06/02(日) 17:29:54.72ID:cuWDuWnV0
>>395
それに判例見つけたとこで、明らかに自分が悪い時でも「こういう判例があるんだから俺は悪くない!」って言い張るやつが増えるだけだろうしね。

自分が加害者でなく被害者側だったら、そんな奴はめんどくさくて嫌だろ?
しかも保険会社もそういう奴の味方した方が、保険金払わなくて済むし。

基本的に、運転する時は「何か起きたら自分が悪い」くらいで、心構えとしてもちょうどええのよ。
0398名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a20-WQ8n)
垢版 |
2024/06/03(月) 14:33:49.54ID:ZhVyfTvP0
雹が降ってきたとか、イノシシが突っ込んできたみたいな自然の不可抗力の場合はあきらめがつくが、人間相手の場合はせめて最低限の理屈を通して、理不尽なことはないようにして欲しいと思う
0400名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 86fa-nWrn)
垢版 |
2024/06/08(土) 01:24:32.59ID:EBOdW7Ro0
停車中に自転車に一方的に突っ込まれたのに俺なんか警官にお前は悪人だ!
人を怪我させたから加害者だ!逮捕したっていいんだ、反省の態度が無いなら免許返せ
と罵られたんだぞ。ちなみに相手には擦り傷ひとつ無かった。
千葉南警察署の交通課のチビ眼鏡のオッサンな。勿論言い返したが何のお咎めも受けないっておかしくないか?あんたは警官失格だって言ったら
テレビで特集された事を自慢してやがった、マスコミに煽てられて喜ぶ官憲とは笑える
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況