X



ヘッドライト早期点灯のススメ★23
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/06(金) 19:26:57.52ID:oVOVqIHg
薄暮時にヘッドライト早期点灯は自分の為ではなく、相手に自分を認識させる為という事を周知徹底させ、
慣習として根付き事故が減る事を願うスレです。

正しく点けていますか?ヘッドライト、スモールランプ、フォグランプ|ヘッドライト早期点灯研究所|おもいやりライト
https://www.omoiyari-light.com/LAB/RESEARCH/000732.html
https://www.omoiyari-light.com/2012-old/TOPICS/2014/08/31/images/graph_2014517-LIGHT.jpg

JAF Safety Light(ヘッドライトの使い方) | JAF
https://jaf.or.jp/common/safety-drive/car-learning/safety-light
おもいやりライト
https://www.omoiyari-light.com/
イタルダインフォメーション - 交通事故総合分析センター|特集・夕暮れどきに発生する交通事故
https://www.itarda.or.jp/contents/476/info62.pdf
安全に夜間走行をするためには | 安全運転ほっとNEWS | 東京海上日動火災保険
https://www.tokiomarine-nichido.co.jp/world/guide/drive/201602.html
インテリジェント オートライトシステム (フロントワイパー連動、薄暮感知機能付) | 日産|技術開発の取り組み
https://www.nissan-global.com/JP/TECHNOLOGY/OVERVIEW/smart_auto_headlight_wiper.html

【前スレ
ヘッドライト早期点灯のススメ★22
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1603501168/
0002名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/06(金) 20:37:27.46ID:oVOVqIHg
新車販売は全て強制オートライトとなり夕暮れ時に自動点灯するクルマが増えたが、旧車勢は未だ点灯せず

点けない人曰く早く点灯するのは初心者みたいで恥ずかしいらしい
0004名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/07(土) 01:40:23.87ID:R83XNXJQ
話は変わるが車板は現在即死規制が導入されてるので
1週間で30レスに満たないと落ちるよ

一人で短時間のうちに連レス保守やってると
これもこれで急に書けなくなったりする事もある様よ

気を付けて
0010名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/08(日) 04:42:12.11ID:rCtyttFl
短時間のうちに一人で一気に保守ろうとしたりすると
しばらく書けなくなる規制が自動で発動するっぽい

1スレ1レスでも多数のスレにレスして回ってても同じ
保守荒らし対策やね、
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/08(日) 12:44:28.26ID:doiWC5ZH
>>13
それすげー迷惑
片側二車線で直進するのにそんなやつの後ろ付いたら信号変わって左折ウインカー出して歩行者待ちで停められるとかあるから

最初からウインカー出して信号待ちしてれば隣の車線に行ってたわってなるわ
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/13(金) 01:00:39.14ID:imfBih5x
こりゃ落ちそう
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/13(金) 22:47:16.26ID:MtPgMznL
パトカー🚓がいれば無灯火で捕まりそうなぐらい真っ暗でも点けない奴がいる
週に何度もすれ違うから点け忘れじゃないと思う
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/13(金) 22:56:00.15ID:imfBih5x
>>32
周りよりも早く点灯したら負けだと思ってる
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/14(土) 02:07:09.21ID:tk4UmMKd
>>34
貧困化で新車販売が落ちてるし、部品不足の長納期化でそれ程増えちゃいないな
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/20(金) 13:50:24.23ID:fOMnDI5i
・周りよりも早めにヘッドライトを点灯したら負けだと思ってる
・周りよりも早めにウインカーを出したら負けだと思ってる
・早めにヘッドライトを点灯するのは初心者だと思ってる
・早めにウインカーを出すのは初心者だと思ってる
・真っ暗になるまではスモールランプを使うのが正しいと思ってる
・ウインカーは出来る限り短く出すのが正しいと思ってる
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/01(水) 20:07:43.45ID:5t4bvhRL
点灯が遅いのは恥ずかしい
ウインカーが遅いのは恥ずかしい
ゼブラ合流は恥ずかしい
車間詰めは恥ずかしい
ってなる環境作りが必要だね
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/09(木) 18:56:09.52ID:NHeSXHsM
大体朝凄い霧出ててもライトも点けず走ってるやつばかりで、ただの夜中にっていうか、ライト点けたら、フォグ点きっぱなしばっかりだから
リヤフォグなんか要らない
ウザいだけ
メーカーはもっと啓発活動に力をいれろ
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/02(火) 19:31:55.82ID:nwZYDTv3
トンネルに入ってからの点灯にラグがある以上、
9本も連続するなら手動で点けっぱなしにするわ。
その細切れトンネルって上信越道?
5キロ以内に無理矢理収めたのだろう
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/12(金) 18:37:31.49ID:TYj3Q8Xg
前方からくる死ぬほどヘッドライトが
眩しい車にムカついたのか
俺の後ろの車も死ぬほど眩しい
ヘッドライト点けて俺ほとんど何も見えなくなって危なかった時あったやめてよ
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/21(日) 09:29:25.81ID:mCgfc+/7
やだよ
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/21(水) 16:43:28.60ID:oepMi7dw
周りの真似をするだけで何も考えない人達の特徴
・ライトを早く点けたら負け
・ウインカーを早めに出したら負け
・トンネルではスモールランプ
・何でもかんでも免罪ハザード
・合流は後方が基本!
・後続に気を遣って前方との車間を詰める
・後続に気を遣って信号が黄ならダッシュ
・駐車は必ずバックで入れる
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/21(水) 17:00:42.94ID:nqPNxud8
協調性?
何言ってんだコイツ?

安全のためには早めの点灯基本だろ
てか、今のオートライトの基準1,000lxってのも結構暗くなってからの点灯だぞ
道端の電光掲示板でも「早めの点灯」呼びかけてるじゃん
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/21(水) 19:35:59.83ID:jg+ixpJ3
ライトを早め点灯しようってだけで協調性とか
なんで周りに合わせる必要が有るんだ?
ライトの点灯タイミングのチキンレースでもやってるのか?
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/21(水) 20:36:37.60ID:kEbPU/1w
てか、逆に暗くなってもギリギリまでライト点けないほうが協調性無いわな
ちゃんと自分の視認性を上げて相手に見てもらってスムーズな運転をする方が協調性あるわ
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/12(日) 16:33:30.36ID:2n5QwxHO
レクサスや外国車は点灯が早いね
設定とかあるのかな?
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/12(日) 23:01:51.33ID:AIA+74oQ
>>74
オートライトが義務化された以降の車種は1,000lxを下回ったら点灯する
これは保安基準だから変えられないし変えたら車検に通らない

って、そこまでチェックはしてないけどね

>>75
法規制もあるから遅くはできないんよね
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/28(水) 08:39:35.30ID:/v+VVBse
ヘッドライト不点灯、どうやって知らせている?
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/03(月) 10:25:54.43ID:BtMx8/Ae
>>79
点けてないオレカッケーと思ってるんだから知らせるも何も無いだろ
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/21(金) 19:11:23.49ID:dPRkdSau
>>84
常時点灯が義務の国では元からそうなってるが
義務じゃない国ならオートライトにした方が機能が1つ増えて
マーケティング的なアピールやオプションで稼げるからだろ

旧車乗りとしては車検の代車の軽ワゴンでさえもオートライトが付いてて驚いたと言うか
ガレージの暗さで勝手に点灯したりキーを抜いたら勝手に消灯したり
消し忘れによるバッテリー上がりもなくて便利なものだなと思ったよ
近い将来にはハイ・ローさえも自動になってライトを操作するという
概念自体が消えるな
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/21(金) 19:19:59.48ID:dPRkdSau
>>72
デイライトやオートライトの効果か知らんが今や古い車も組めて
早期点灯の方が圧倒的な多数派なんだが?

懐かしのイエローフォグが急増していて黄色く光らせたい
がためにポジションを点灯しどうせならヘッドもつけとくか
そんな感じになってきているように思うよ
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/14(月) 09:05:00.08ID:nT8x1zPp
オートライト、点くのが遅いんだがどうしたらいい?
手動だと負けた気がする。
マツダ、アクセラてす。夕方曇り空ですげー暗いのに点灯しない。
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/14(月) 23:14:47.44ID:o61wCCy0
嫁車スズキの軽はそうしてる。
自分のは前型ヴェゼルZはセンシングカメラー隣にセンサー有るから出来ない。
夕暮れは負けるなー、手動で早めに点ける。
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/15(火) 18:07:12.48ID:i+hh4qWY
オートライト義務化対応車って、閾値の問題なのか一度点灯したライトが消えることがある
対応前の車だとこういうこと無かった気がする
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/06(水) 16:21:10.75ID:1rrPytya
・周囲の照度が1000 lux未満になると2秒以内に点灯
・周囲の照度が7000 lux以上になると5秒~300秒以内に消灯
・走行中に手動でON/OFFできない(停止中は可)

遅くとも5分以内に消灯することになるね
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/06(水) 19:22:58.65ID:LfApLTty
おいらバイク乗り
薄暗いのに無灯火な対向車にはハイビームにするよ
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/06(水) 19:25:09.46ID:LfApLTty
無灯火、ウインカー遅い、点けない奴って
危機管理能力ゼロ
事故誘発、追突事故リスク高いと思う
レスを投稿する