X



新潟車情報2021[vol.87]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/14(木) 00:43:40.32ID:73Oavbr8
新潟車情報2021[vol.87]

ここは新潟の車情報交換スレです
・ローカルルールを参照
・次スレは>>980くらいで建てることを推奨

前スレ
新潟車情報2021[vol.86]
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1608643203/
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/11(木) 11:09:12.06ID:XSxgQ3r+
久しぶりに白根方面に行ったけど、8号線の道路はデコボコでヒドいね
ここはいつも渋滞のノロノロだけど、4車線にする予定はないのか?
以前は、ガソリンはこの方面が安かったけど、今は東区が一番安い気がする
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/11(木) 11:11:57.59ID:XSxgQ3r+
白根のツタヤに行ったが、週刊誌などは一部しか入荷してないのか、前よりも雑誌類が
少なくなってた。目当ての本がなく「二度と来なくてよい」と思うほどヒドい
なお、横越店でも同様だった。ひらせいが運営しているけど、客は少ないし、こんな状態で
経営は大丈夫なのか?と思っている

書店の経営は大変なのかね? 赤道の知遊堂は閉店したし、先日は戸田書店も閉店した
いつも利用していたので困る。亀貝の知遊堂だと探してる本がないことが多い
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/11(木) 11:20:29.35ID:yG+HO4yN
>>905
大変ってか斜陽産業そのものだろ
わざわざ店舗まで出向いて本を買う必要があるお前も大概だし
レコードショップと同じでいずれなくなるぞ本屋なんて
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/11(木) 13:18:30.69ID:plV+u4nM
新潟土人の県の特徴まとめ笑

晴天は夏の数日だけで年中雨か曇り空w
遊ぶ所がないw
給料安いw
光熱費かかるw
洗濯物乾かないw
無駄なスタッドレス代と無駄な早起きと無駄な雪掻き時間w
塩カルで車は錆びるし雪の凸凹道で足廻り痛めてバンパーも割れるw
日本海側では釣りも楽しめないw







気分どう?笑
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/11(木) 17:13:40.26ID:UvmpV4Ug
新潟に暮らすだけで人生まじハードモードだなw
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/11(木) 19:33:35.89ID:37g9Z5dE
毎日新潟のこと気にしてる人生もどうかと思うが
どういう生き方してたらここまで一自治体に粘着できるのか聞いてみたいもんだね
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/12(金) 07:56:34.58ID:jjyGfROI
5月まで道路に塩カル残ってるから愛車はボロボロだなw
新潟県民ざまぁみろwwwww
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/12(金) 08:34:00.66ID:wxEGImm5
今の時期だと雨が降って次の日が晴れじゃないと乗らないな
それかGWからか
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/12(金) 09:54:35.42ID:+CZlzpUv
今日も一人芝居w
関東圏から高速走ってスキー場行く方がよっぽど塩漬けになるはずだけどウィンタースポーツもできない運動オンチの引きこもりなんだろうな
定期的にノックスドールすらできない貧乏人は屋外使用の鉄の塊のサビを気にして可哀想
その貧弱な身体も呼吸するたびに酸化してるから冬眠でもしたら?
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/12(金) 09:57:58.36ID:wu2OSsxu
昨日、中央インター付近で、初めてスープラを見た。信号待ちで止まっていて
最初はレクサスかと思った。赤で新潟NOだった。グレードは不明だけど
4〜600万はする車だろ。新潟でも乗ってる人はいたのか?
しかし、最近のトヨタのデザインは、本当にダサすぎる
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/12(金) 10:08:54.38ID:+CZlzpUv
>>922
80スープラの良さを再認識するね
現行も他のスポーツカーに比べたら全然カッコいいと思うけど
子育て終わる頃の世代なら威圧感出した貨物に500万払うよりお得感が大きいと思うよ
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/12(金) 10:47:44.63ID:wu2OSsxu
確かに、今やワゴンで500万前後はするね。現行スープラは2Lの4気筒と
3Lは6気筒だったはず。BMWと共同で日本ではなく現地での生産だったっけ? 
ディーラーでカタログを見た時に2L4気筒で500万は高いと感じたけど
バブル期のソアラが2Lツインターボで350万位だから、今なら同じ価格?

トヨタはバブル期の車はデザインや性能とも最高だったと思う。マークU兄弟も
デザイン・内装とも良かったし、今のプリウスみたいにバカ売れだったはず
それなのに、今のトヨタには魅力のある車がなくなった。どうしてこうなったのか?
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/12(金) 11:30:42.81ID:+CZlzpUv
>>924
どこまで共通かわからないけどZ4とプラットホームが同じという謳い文句だね、個人的にはもう少し頑張ってオープンカーのZ4買うかな
部品の流用がきくならスープラのアフターパーツでDIYすれば維持費も大幅にカットできる
ユーザーの求める部分と保安基準が変わったせいで90年代のような高性能車は二度と誕生しないね
>>926
いいなぁ、俺が免許取る頃にはほとんど消滅してた
掘り出し物だと思って試乗したコスモも2ローターか下手したら1ローターじゃないかってくらいの遅さで未だに健康なタマに出会えてない
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/12(金) 13:21:39.80ID:+CZlzpUv
未だにオーナーにはなれてないw
15年前ですらロータリー乗るなら最低でもFC、毎朝エンジン掛かるか掛からないか運試しするのが嫌ならFD、しかも黒と黄色は地雷多数と言われてモンディゴの地味なFD買った
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/12(金) 13:22:52.63ID:wxEGImm5
走ってないだけで珍しい車はたくさんいるがな
時期と天候次第で見れるかもね。
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/12(金) 15:50:53.36ID:wu2OSsxu
中越運送向かいの車屋にハコスカが530万で置いてある。ビル下の倉庫には
70系スープラが置いてあるのが気になってる。奥に入っていて正面だけ見える
ツインターボでNOなし。その内、売るのだろうか?

ソアラのツインターボと同じエンジンだと思うけど、当時はソアラが欲しかったが
とても買えなかった。知り合いのボンボン息子が乗ってたのがうらやましかった
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/12(金) 15:51:58.69ID:wu2OSsxu
24時間TVの時に万代橋の脇でスーパーカーの展示をよくやってたけど
いつも出展している512TRは県外NOだけど、新潟に住んでるの?
512BBも展示を見たけど、オーナーは新潟の人?
この車は今や超貴重なので、4〜5,000万位するのでは?
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/12(金) 19:16:43.18ID:hSm65luP
さっき白のマクラーレンが走ってたな、新潟ナンバーの。

その10分後くらいに、白のキメキメの軽自動車がいたな
もちろんハンドルは12時でキメキメだし

なんか別の生き物なんだろうなアレは
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/12(金) 19:21:07.78ID:I2CEAa+b
>>924
マークIIなんて81までだろ
90からコストカット酷いし100は見れたもんじゃない
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/12(金) 20:12:43.87ID:DBWiLsFy
隙きあらばスーパーカー大好きオジさん登場
0946名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/13(土) 09:56:39.88ID:pR0pRiHX
スーパーカーで田舎に行ってみた。みたいな企画には持ってこいだな新潟
そんな珍しいの?w
都内じゃ富裕層がまぁ買える程度のウラカンや720Sが轟音響かせても特に振り向く事のない日常なのに
カビ臭えスープラだかFDだかを見ただの、お前ら全員軽かプリウスでいいんだよ土人が
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/13(土) 10:49:38.41ID:9+xMaifK
かなり昔に日産の知り合いに頼んで32Zを試乗したことがあった。記憶が曖昧だが
ある程度回さないとターボがきかなかったような気がする。RX-7もあるけど感覚は忘れた
ゴルフの小排気量のターボは全くダメだね。ターボがついて普通の加速って感じだった

フィーリングが一番良かったのは、ツアラーVだった。軽く踏んでも低速から加速する
感覚が非常に良かった。トヨタの直6ターボは100系が最後となったけど、この車とか
32Rとかは海外で需要があり、今では高値で取引されてるとスタンドの店長が言ってた
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/13(土) 11:46:17.26ID:LNi1QJMq
80スープラやGTR FDなんて青空駐車なんてして置けない 速攻で目を付けられる
日産のRB25DET乗ってたけど下からトルク出てたRB25DE(まだ所有)同じエンジンとは思えないほど下はスカスカ だけど4000rpmからは激変
ホンダのK24の4発も乗ってたけと個人的には2L超えたら6発だと思ってる
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/13(土) 16:00:33.65ID:9+xMaifK
市内だけでも何度かスーパーカーと遭遇している。バイパスでは1ケ月程前に
黒のポルシェ911を見た。若そうな男が運転してた。後ろから見ると異様な
ほどリアタイヤが太かった。オレンジのガヤルド(ウラカン?)も見た

横越方面はよく行くけど、オレンジの高齢者のポルシェは何回か遭遇した
いつもジグザグ走行でカッ飛んでる(ついていけないほど飛ばす・笑)
白の458は真後ろに付けられたが、追い越すことなくゆっくり走っていた
亀田にいるらしいモデナは、爆音が凄かった(反対車線まで聞こえる・笑)

市道では、水色のアベンタドール、グレイのウラカン?も数回見た
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/13(土) 16:58:37.41ID:uUt6yGLq
お前らカー消しでホンコウソンコやってた爺どもだろ
ペンのバネ伸ばして強化したりタイヤ削いだりとか
爺どもはスーパーカー燃やす前にビバオールでも食って寝てろ
0953名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/13(土) 18:39:52.65ID:mPZjavki
文章の内容からして爺だな
0955名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/13(土) 19:22:18.02ID:jFjojaro
マクラーレンだのランボルギーニは分かりやすいが
ランドローバーとか分かりにくいな
レンジとか上は1000万クラスから、下は庶民のディスコまで
0958名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/14(日) 11:44:28.80ID:gavGjayj
カムリに試乗した時は、高級志向の割に余計な装備もありイマイチに感じた
前方パネルに車の形の表示があり、走行中に車線からはみ出すと警告音が出る
居眠り防止か知らないが目障りで必要なし。それより何でタコメーターがないの?

86はドアの開閉時に自動的に窓ガラスが少し開いたり閉まったりした気がする
「密閉度を高めるため」とか言ってたが、いらないように思った

プリウスのギアの配置は独特で、最初は間違いそうになった
高齢者が多く乗ってるけど「これで誤発進の可能性もあるのでは」?と感じた
0962名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/14(日) 12:52:48.31ID:aGHjol/d
>>957
関東はこれが毎日の上に更に暖かい
新潟に住むということは金と時間と人生捨ててるのと同じ
0964名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/14(日) 13:54:05.06ID:aGHjol/d
>>963
車が長持ちしないのに車が趣味とか言ってる新潟土人を貶すのが楽しいからに決まってんだろwwwww
0969名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/14(日) 16:30:19.70ID:aGHjol/d
新潟土人の県の特徴まとめ笑

晴天は夏の数日だけで年中雨か曇り空w
遊ぶ所がないw
給料安いw
光熱費かかるw
洗濯物乾かないw
無駄なスタッドレス代と無駄な早起きと無駄な雪掻き時間w
塩カルで車は錆びるし雪の凸凹道で足廻り痛めてバンパーも割れるw
日本海側では釣りも楽しめないw







気分どう?笑
0972名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/14(日) 17:42:30.76ID:L7A71woA
車全体が ポツポツ錆だらけになってる
どーしよー? 何かいいケミカル商品あるかな?
0973名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/14(日) 17:57:42.58ID:dK6nS0wq
>>972
鉄粉落としでトライ
でもその前に鉄板の裏側見た方がいいな
塩カルが車体に回ってたり、水分が凍結して塗膜が浮いてる可能性もある。
0976名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/14(日) 19:32:02.62ID:6+e5toLi
新潟大好き県外人
0983名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/14(日) 21:48:32.85ID:o42Qcvop
「弁天インターで降りたいけどこの先繋がってて入れる余地無いかも…あ!間隔開いた今がチャンスだ!やべ、何台か合流してくる!速度落とさなきゃ!」

の結果が>>977じゃないかな?
0985名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/14(日) 21:59:22.98ID:dg/317Cs
>>982
は?なんで喧嘩腰でレスしてくんの?文脈でわからないか普通に、アスペかな
メンタル大丈夫かお前?それで?じゃねーよw
それ以外でもねーし、そんな奴がいてもフルクラクションで済む話だろ
0987名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/14(日) 22:35:13.65ID:bQCLr2+d
弁天方面桜木橋って何がなんでもあまりブレーキ踏みたくないカスが一定数いて
女池合流終わり辺りから左寄っておけばいいのに
桜木降りの奴らが減速して遅くなるのが嫌で真ん中にずーっといるイメージあるね
それで桜木で降りずに弁天にスムーズに行くために左車線走ってる車がいるとチャンスを逃して真ん中車線でモジモジ怪しい動きした上で機会を窺って(何故かその時点でウィンカーは出さない)今や!とばかりに車線移動しながらウィンカー出して左にくる奴が多い

そういった余裕のない運転をしてるから合流の車が来てびっくりしてブレーキ
0988名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/14(日) 22:57:36.62ID:dK6nS0wq
ファスナー合流も知らないからしゃーない
左車線で60キロ巡行してれば、合流地点でのブレーキは発生しない。
車線移る車、合流する車は後続車両にブレーキを踏ませる運転をしてはいけないって書いてあるからね。
左と真ん中は60キロ〜70キロ巡行
右は追い越しだから本来車が常駐してはいけない。
0990名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/14(日) 23:20:36.52ID:dK6nS0wq
>>989
いるすぎて笑う
ドラレコで録画しながら通報すれば道交法でキップ切りながら相手の理由もわかるからオススメ。
違反してイキがってる車は点数引かれないとわからない。
0991名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/14(日) 23:21:31.10ID:dg/317Cs
ファスナー合流なんて年柄年中渋滞してる首都高の朝晩でしか使わないような単語を新潟人が理解できるわけない
紫竹I Cから弁天方面への合流とかもそうだけど合流車線が途切れる頭から入らないのはなんでなの?我先にと本線に入りたがるバカが手前からウィンカーチカチカしてんの見るとほんと田舎だと思うわ
本線の車とクソみたいな意思疎通が必要になるし渋滞伸ばす原因なのに気づけないんだろうな
0992名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/14(日) 23:46:07.33ID:BOYCT4gX
1番前まで行って合流すると卑しい、ずるい、卑怯な運転になると思ってる人が多いからでしょ
それに実際やってみるとだいぶ手前で合流(2本線やゼブラ)した奴に邪魔されがち
合流になる車線に居座ってるくせに合流ラインで加速も減速もしない迷惑行為する奴も多い
0993名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/15(月) 00:06:36.24ID:PiH9FM+U
卑しいとかずるいって思うか否かも県民性なのか
普通に走行車線の途切れる頭でウィンカー出せば本線も入れざる負えなく合流が済むってのが渋滞時のファスナーだけど
邪魔になるとかならないとか以前に頭からウィンカー出せば必然的に1台は入れざる負えなくなるしトラブルもないだろう
わけわからん自己マナーで即合流みたいなほうが後続からしたらうざいし迷惑だけどな
0994名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/15(月) 00:25:38.36ID:PiH9FM+U
栗の木から紫竹でバイパスに上がる時も亀田方面からの合流も相まってカオスで即本線バカがおおすぎな
まだ左に走行車線あるのにスカスカだからな
逆に左に移ってぶち抜いて頭から入るけど卑しいなんて微塵も思わないわ
0995名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/15(月) 00:26:44.34ID:SXYTzg8R
https://youtu.be/3H6tnjqNWN4

https://youtu.be/gjjIbcSePNk

この動画見ても理解できない人出てきそうだわ
紫竹とか女池、黒埼で玉突きとかしてるやつはスピード出して渋滞に突っ込んでいって、後続車が止まれきれなくてぶつかるとかばっかりでしょ。
県内の国道もまともに走れないやつは高速乗らないでもらいたい。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況