X



軽自動車のメリットって維持費以外にある? Part.6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0426名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/16(土) 00:30:36.19ID:Yu+6vWBb
ふーんバカタレは曲解の意味も知らないのか
そりゃ馬鹿大の内部進学断られるはずだな
そして日本人の俺と話が噛み合わないはずだ
もう絡んでくんじゃねーぞ
レベル違いすぎて会話にもならんから
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/16(土) 12:38:35.13ID:uFMLe155
446 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/16(土) 00:33:13.48 ID:87Evwa8q0
必要性の無いムダなパワーに無駄なワイドレシオのトランスミッション、無駄に薄いタイヤに無駄にデカく重いホイル
お節介なVSCにTRCに電スロ
ブクブク太った豚野郎の様な醜い車しかな無い現代
家電もデカく複雑にそしてムダにハイパワー
何がエコなんだよ、笑わせるぜ
本当人間って下らないな
コロナも大雪も天罰さ
0436名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/16(土) 15:41:56.88ID:wUwWPmhW
田舎だと普通車と軽の2台持ちよ
個人病院の糞狭い駐車場とか普通はキツイ
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/16(土) 18:13:46.41ID:s0LC387Y
軽自動車のコンパクトに作るのも技術いるんだけどね。
車ってメーカーの知恵の塊でもある。

まぁ、メーカーが全力投入してるかどうかは別だけど。
0445名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/16(土) 19:40:39.68ID:j+Tfq18s
今日セカンドカーに軽を購入した。
横並べで駐車スペースが限られている自分の場合、車幅の小ささがメリットというか必須条件だったので、そこが最大のメリットかな。

まぁ事故ったら怖いのは否定できない
0447名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/16(土) 19:44:13.67ID:7zX893/S
あ?俺は金ねーからこの車(ワゴンR)に乗ってるんだよって言う漢らしい奴が知り合いに居るが、ここの奴は正反対で女々しい奴だね
軽自動車が普通車より優れてる?そんなの小学生低学年でもどっちが上か理解してるぞ
0448名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/16(土) 19:47:47.22ID:QxuiBwaG
うちにはその逆の、なんつーかワゴンRで満足してるやつがおるわ。
それもボロボロでおしゃれも糞もない一番下のベーシックっぽいやつ。

前に別の車で乗り合わせて運転させて貰ったが、マジで下手くそだった…
0455名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/16(土) 21:30:20.95ID:fA53TtSY
今日嫁の車に軽を買った
嫁の希望が丸目の小さい車だったので、
パッソ、ラパン、ハスラー、N-WGN、N-ONE、トコット、キャストと提示していって、
最終的にキャストアクティバが良いということになった
もちろん黄色ナンバーだ
0456名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/16(土) 21:52:17.54ID:DutJoT98
軽の販売比率は1980年代は約20%だったのが今は40%近くになり、その間に普通車の台数はほぼ半減した。
大方の予想では、いずれ軽と普通車の比率は同じくらいになる。
普通車の減少と国内市場の縮小のスピードは加速しており、ユーザーのニーズを勘案すると、今後普通車は商用車、貨物車中心、軽は乗用車中心に棲み分けが進むだろう。
0460名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/16(土) 23:05:20.76ID:cIBNfs3i
>>432
>軽い、楽しい、小回り効く、裏道突っ込める、公道でスポーツ走行可能、
今のハイト軽は、、、、
重い、みっともない、小回りはヴィッツと同じ、

>>456
>大方の予想では、いずれ軽と普通車の比率は同じくらいになる。
ならないよ
今年ですら、コンパクトの新型車投入で軽の比率が下がると言われている
その後、HV、EVが全盛となっていく
EVになると軽枠が無くなるとも言われている
0463名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/16(土) 23:24:20.50ID:EV8NOIpX
>>456
前半5行はそうだろう。
後半4行については、そこまでは進まないと思う。
日本人は、収入の格差が大きくなってきているので、収入が多い人たちは、軽自動車には乗らないと思う。
衝突安全性、乗り心地を考えて、軽自動車に乗りたくない人たちは、一定数存在するしね。
0464名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/16(土) 23:26:37.71ID:izHnOFg6
軽のプラットフォームのコンパクトカー乗ってる奴が一番謎だろ
高い車体費と維持費払ってちょっと広い走る棺桶乗るってw
それこそ軽でええやん
ターボも白ナンバーもあるぞ
0466名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/16(土) 23:45:03.40ID:DutJoT98
2015年に普通車メーカーの運動もあって軽自動車税が増税され、その年は普通車のシェア低下が止まった。しかし軽、普通車の両方ともが販売台数を減らす結果になった。
普通車のシェア低下を抑える方策が軽の増税というのは、業界としては禁じ手の情けない話。
増税で直接被害を受けるのはユーザーであり、増税は業界全体の首を締めることを反省しないといけない。
0467名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/16(土) 23:45:32.59ID:NGE2GZKu
車が好きだから、軽やコンパクトしか買えない所まで墜ちないよう努力する事を心掛けている
軽しか買えない車好きって貧乏なだけだろ
0472名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/17(日) 04:55:10.67ID:PGsLZIyY
俺のRVRは満タン走行で1026キロ走ったぜ。
ギリギリまで入れたから65Lははいってたが、
満タンで1000キロ走る車はなかなかないぜ。
0473名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/17(日) 06:18:29.94ID:srHAeVw9
「EV化で軽規格がなくなれば、普通車は安泰」というような甘い願望が多いな。
EV化で排気量規格は見直す必要があるが、それ以外の軽規格は影響を受けない。排気量規格を撤廃したら普通車は壊滅的な打撃を受ける可能性がある。
シェアが落ちている本質的な問題から目をそらして、甘い願望を期待していては普通車の未来はない。
0478名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/17(日) 08:08:06.06ID:hBOrTukb
>>476
プリウスミサイラーも軽太郎になればマシになるかも
プリウスベタ踏みするとかなりスピード出るからね、軽自動車なら出たしクッソ遅いから被害も軽減出来る
0481名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/17(日) 08:41:10.16ID:srHAeVw9
>>476
そんな事は誰も言っていないし、望んでもいない。
今のトレンドが続くとそれに近い状況になる可能性があるが、それでいいのか、もっと頭を使ったらどうか、と言っている。
0488名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/17(日) 08:59:47.10ID:vRyvoU07
ボクスターS商談までは行ったけどMTだと1年以上かかると言われヘコたれました
がたまに上がる整備明細見ると維持はキツかったかなぁ
0491名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/17(日) 09:23:35.43ID:x+Wrh2Z0
軽を擁護しているのは、軽しか乗れない1人だけ
下記同一人物
金曜日、ID:nOUWPTQS
土曜日、ID:DutJoT98
本日、ID:srHAeVw9
0492名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/17(日) 12:14:39.79ID:2qP1Zs+G
軽はクロックス
気軽に乗りたい人に合ってる
最近店舗の駐車場は幅が狭く軽ですら乗り降り苦労するのに他の幅広い車はどうやって降りてるんだ?不思議に思う時がある
0498名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/17(日) 12:46:06.58ID:WQnB9dqY
>>493
今日のアホ
0502名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/17(日) 14:23:00.98ID:n/CuWUpI
軽はいいと思うけどな。軽に乗ってると普通車買う人は馬鹿じゃないかと思うようになる。
日常では軽で不足することは全くなく、むしろメリットしかない。

今は金があるから趣味でデカい輸入車に乗ってるけど、普通の収入なら絶対に軽に乗ってる。
0504名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/17(日) 14:44:56.65ID:hBOrTukb
>>501
どうしても小さいのがいいならアバルト、フィアットとか選ぶよね
もちろん普通車扱いだから毛根輪には無縁な乗り物だしゴミボックソより高いww
0506名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/17(日) 14:55:09.91ID:2qP1Zs+G
>>504
あんなものに200〜300万以上出すなんて車通を装った情弱だな
デュアロジックなんてへっぽこMTだぞ
やっぱり軽嫌いってただの見栄っ張りで本質で車を選べてないな
0509名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/17(日) 15:08:01.93ID:2qP1Zs+G
うちも金融資産7000万あるけど軽だよ
距離も年間8000kmしか乗らないからハイブリッドにしなきゃいけない意味もないし
軽の魅力は小ささと後席がリクライニングできるところだね
逆に魅力的な10年乗り続けたくなるいい普通車教えて欲しいわ
500万位までだったら買う
0510名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/17(日) 15:13:03.65ID:2qP1Zs+G
もう仕事も落ち着いてきたしちょっといい車でも乗ってみようかと車選びしてても結局1週まわって軽でいいかってなるんだよな
かっこいいだとかパワーがあるだとかは1年で飽きる
どうせ飽きるんなら軽で十分だよなって
0515名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/17(日) 15:32:34.67ID:2qP1Zs+G
>>511
燃費が悪く取り回しが悪いエスティマからムーブに乗り換えて11年乗った
広くてタイヤ交換も楽でもう軽でいいじゃんって思った
そして3年前に買い替えてN-BOX乗ってる
N-BOXはちょっとリヤが硬くてああ、やはり軽自動車だなぁ...て思わなくもないけど他に不満はないから乗り続けてくつもり

>>512
4人家族で子供2人はまだ学生でみんな忙しくて車使うのは嫁の通勤と家族で買い物くらいだしね

軽でも十分じゃない?

>>513
車をやたら乗り換えてる人ほど貯蓄がないイメージあるんだけど
200万の車で十分なところ付加価値にプラス100万、200万だすんだもの
俺だったらその金を投資するわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況