X



軽自動車のメリットって維持費以外にある? Part.6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/13(水) 19:55:46.50ID:lP8bkQO5
貧乏でーすって喧伝してるようなもんだからな軽はw
0227名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/13(水) 20:04:34.90ID:nd1CCCRP
>>223
その車に逸らしたがってるようだけど、
それ以上に軽はモテないから。

何しろ女は乗り心地にかなり拘ってるんだよ。
ボッチ軽乗りには解らんだろうがね。
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/13(水) 20:29:22.84ID:fMpF951X
>>221
それ、女性の車だぞ
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/13(水) 20:44:44.72ID:fMpF951X
輸入車3台持ってるけど、国産車だからどうのとは思わないな
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/13(水) 21:03:40.72ID:0S4Ho8M9
>>207
会社の派遣クソババアがテレワークになって何故か自動車内で仕事してるからこんな感じなんだろな
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/13(水) 22:20:02.47ID:5Uj0CJnY
今の軽は金がないと買えない。
その軽の中でも最も値段の高い車種が、全ての車の販売ランキングの上位を占めているのが現実。
0249名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/14(木) 08:47:30.37ID:I4Muckgy
3年後の値落ち率で比較すると、ほとんどのコンパクトカーは、NBOXより下がる。
だから、3年落ちの中古コンパクトカーは、新車のNBOXより案外コスパがいい。動力性能や燃費がいいからね。
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/14(木) 09:28:11.41ID:ngvAVxyv
>>240
>今の軽は金がないと買えない。
まさかと思うが、男なのにちっちゃな軽なんかに乗っているのか?チビかな?
220万円のnboxと、200万円のタンクが並んでいたら、普通の人はタンクのほうが上だと思うよ
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/14(木) 09:57:48.26ID:KzUNmFTv
>>240
いまの軽は高いだけで金無くても最低限の支払い能力あれば買えるぞ。
信用情報でローン通らない奴やグレーな奴や収入が微妙な奴すら未使用車の7年払いは買えてしまう店がある。
100万の中古車買えない奴が何故か200万の未使用軽は契約出来てしまってるよ。
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/14(木) 11:53:13.28ID:vhP/5hu+
長く乗るなら軽を選ぶべきじゃないよな
高く売れるっていうのもメリットかもしれんから2、3年で売って買い替えれば新車の気分のまま乗れそうだな
面倒くしいから絶対しないし普通車買うけど
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/14(木) 12:32:09.18ID:EdsUluLK
>>249
メーカーが公に認めているように、コンパクトカーは同じ価格の軽よりコストがずっと安いから儲けが大きい。だから値引きも大きくできるし、値落ち率も大きい。
メーカーから見ればコスパがいいが、ユーザーから見ればコスパが悪い。
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/14(木) 14:14:16.97ID:EdsUluLK
>>262
N-WGNはホンダの安い軽。売れ筋のN-BOXカスタムだと177-223万円でフィットよりもやや高い。
しかも価格差以上にフィットの方が安く作れるから儲けが大きい。
値落ちの根拠は中古情報でも見て比較するとわかる。
昔ながらに安い軽も残っているが、売れているのはだいたいこういう水準。
0269名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/14(木) 14:57:46.12ID:p52Lg6tZ
>>265
上級グレードの比較だとN-BOXよりポルテのほうが少し高いんだなw
0270名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/14(木) 15:07:24.25ID:EdsUluLK
ポルテは去年に生産終了したよ。
0271名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/14(木) 15:26:24.45ID:EdsUluLK
>>267
軽の廃車までの平均使用年数は昔より伸びていて、15年を超えている。
自動車協会の調査ベースでは普通車よりも長い。
0272名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/14(木) 15:41:59.24ID:k0PUbJez
>>271
軽の廃車はまんまスクラップだけどハイエースの廃車は30万キロ走った上の乗り換えで諸外国に行って更に30万キロ走ってから廃車だからな。ゴミはゴミらしくしてろよ。
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/14(木) 16:10:13.47ID:ssXX/O03
ハイエースはキャンピングカー仕様にする為のものだけど、運転は面倒臭そう
120万の軽バンターボの新車のがましでね、燃費も20キロ超えるみたいだし
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/14(木) 16:15:35.45ID:EdsUluLK
国内では普通車は軽より短い使用年数で乗る人がいなくなり、下取り価格も付かなくなって廃車になるのが現実。
外国では、車は前に進めばそれで十分というニーズが強くあり、国内で使える基準を満たさない車でも出回っているので事情が異なる。
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/14(木) 16:21:34.14ID:p52Lg6tZ
ハイエースは操舵角が大きいから小回りが利いて狭い交差点も普通に曲がれるからな
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/14(木) 16:27:19.95ID:QGflUCFy
まぁ 移動出来る仕事の道具箱やら 趣味の倉庫として割りきってってならわかるけど
軽の対極にコスパ気にしてハイエースって言われると 結局 貧乏臭プンプンどんぐりの背比べで笑っちゃうのよw
0286名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/14(木) 16:31:42.50ID:EdsUluLK
>>276
軽は長く乗れないなんて最初から言わなければいいのに。
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/14(木) 16:38:51.99ID:p52Lg6tZ
軽は分類二桁ナンバーのアクティトラックがまだけっこう走ってるからな!
青の車体のやつなんて白っぽくなっててよ
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/14(木) 16:45:19.12ID:ssXX/O03
>>289
うちのアクトラは13万キロで冷却水がポコポコ音がラジエーターのサブタンクからしてたからdiyでシリンダーヘッドガスケットとウォーターポンプ交換したよ
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/14(木) 18:00:44.19ID:EdsUluLK
>>288
軽はコストをかけて作っている割に値段が安いとメーカーが認めているし、維持費はもちろんのこと安い。普通にコスパがいい。
0297名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/14(木) 18:23:18.74ID:owAO7oWk
>>293
狭い規格があるから無駄に金かかってるだけじゃん
メーカーとしては美味しくない上にユーザーにとっても維持費くらいしかメリットがないのはコスパ悪いだろ
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/14(木) 18:23:51.95ID:wmehaNMT
>>286
軽が長く乗れないのは車の問題じゃなくて使われ方の問題だな
普通車は休日しか乗らず10年で3万キロ未満なんて使われ方もザラだが、
軽乗用車は毎日のように使われて年間走行距離もそこそこ行く上に、
点検整備も保証期間過ぎたらディーラーではなく町の整備工場でとりあえず車検通すだけの整備とかってユーザーが多い
0300名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/14(木) 18:55:59.15ID:EdsUluLK
>>298
軽の方が平均使用年数が長い上に毎日使って年間走行距離も多いのだったら、普通車よりもよっぽどコスパがいいな。
0303名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/14(木) 19:03:41.09ID:wmehaNMT
軽は長く大事に乗るには向いてないけどね
どんどん廃車になってって部品取り出来る玉も激減し、マニア向けに替えの部品を作るような店もないから部品が手に入らなくなる
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/14(木) 19:14:46.31ID:WrpwEheG
コスパ良いというか買う人の気持ち次第じゃね
いくら軽が安いといっても本人が乗り心地が不満で満足してなかったらコスパ良いって言えるのか微妙だよな
0311名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/14(木) 19:27:34.24ID:dx1AUVmM
>>240
>今の軽は金がないと買えない。
反対だよ、軽の新車は貧乏人でも買える時代
軽も残クレが使えるようになったし、新車の軽が月々1万円で買える
30万円の中古は現金がいるが、新車の軽は現金が無くてもスマホ代程度の1万円で乗れる

知人の中古屋が月々一万円の軽を扱っている
中古販売より一万円の軽の方が販売台数が多いと言っていた

>>262
>コンパクトの方が寝落ちするって根拠は?
軽は乗りつぶす人が多く、良品中古の在庫数が少ないから割高になっていた
今は残クレやリース落ちの車が中古市場に出て来る
すると軽の中古在庫は増えてきて、今までのように下取り価格が高くはならないよ
新車値引きも今の軽は10万円とか普通に出るし
0315名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/14(木) 19:35:26.93ID:EdsUluLK
普通車ほどどんどん廃車にならないし、本人が不満だろうと言う割にはえらく売れて続けているな。
0317名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/14(木) 19:58:34.52ID:owAO7oWk


軽自動車のオーナー「お金がないから軽にしたわけじゃない! 小回りがきいて運転しやすいからだ」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1610617224/

301 名前:マンチカン(兵庫県)[CN] [sage] :2021/01/14(木) 19:45:37.35 ID:ar/CRJS30
つまり金がないからじゃなく、運転下手くそだからか。
金が無いよりダサくないか?
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/14(木) 20:15:47.35ID:wmehaNMT
フェンダーミラーのハイエースは周りもめっちゃ見やすい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況