X



【国産】レア車発見したら報告スレ 64台目【輸入】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d589-HSFh)
垢版 |
2020/11/16(月) 10:41:20.95ID:vP0bvRGl0
【参考】
新規スレッドを立てるとき、本文の欄(内容)の1行目の行頭に

!extend:checked:vvvvv:1000:512

のように記載してスレッドを立てると、そのスレッドは強制コテハンのスレッドになります。
この文字列は必ず行頭に記載してください。
0004名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab1-R2fZ)
垢版 |
2020/11/16(月) 17:32:00.35ID:rC1rrooYa
マイティボーイ2台所有してる近所のじいさん
ホームセンターの缶スプレーでゴッホ風自家塗装完了
2台とも・・
0005967 (ワッチョイ d589-LfyP)
垢版 |
2020/11/16(月) 19:21:48.54ID:ldP18qpn0
>>3
Z31?
歴代フェアレディZでボディ幅が理由で3ナンバーになった車は
Z31の2リッターモデルだけだよな。
0010名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c371-/Wdr)
垢版 |
2020/11/18(水) 00:11:13.22ID:vRANVKe00
スポーツ指向のZRシリーズ、そしてZ31のイメージリーダーでもある300ZXの2系統にすることになり、メインエンジンもDOHC4バルブ+インタークーラーターボのRB20DET、そしてATのみと組み合わされる300ZX用VG30ET、そして5MT、ATどちらも選択可能な、300ZRシリーズ用のV6DOHC24バルブエンジンのVG30DEの3機種構成となる。

ロングクルージングをATでこなすドライバーにはZXを、そしてマニュアルトランスミッションでスポーツドライブを楽しむドライバーにはZRを、とキャラクターのすみわけも明確になった。
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK77-A2jW)
垢版 |
2020/11/20(金) 01:51:50.44ID:mHdgb3NJK
前スレ983
教習車や捜査車両ならありだけど
パンダのJPNタクシー、セレナ、NV200で交通取り締まりして違反車追い掛けてるうちに横転しそう

前スレ994
知人でAZー1昔乗ってた人はキリっとした菜々緒みたいなモデル顔でスタイルもいいけど身長145cmの女みたいというか
モデルは他にもおるしフェラーリは他のスーパーカーもあるけど
モデルみたいな身長145cmの子とかAZー1はオンリーワンみたいなこと言ってた
0015名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5724-xGl1)
垢版 |
2020/11/20(金) 02:57:48.77ID:KXBqoEfI0
前スレ>>994
身長184cm
ドア閉めるとガルウィングが微妙に頭に当たる
振動考えたら実用的ではないなと思ったので諦めた

ちなみに小さな車大好き
その他にもフィアットA500とか、ビートとかチャレンジしてみた
辛うじてカプチーノがいけそうだけどまだ購入にはいたってない
0019名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spdf-emDP)
垢版 |
2020/11/20(金) 09:35:21.37ID:ef+yOvU+p
>>15
巨大なイタリア人夫婦が「若い頃はぼろぼろの500(もちろんヌオーバだ)の中でイチャイチャした」と照れながら語ってて呆れたことがあったな
ところで、今朝は久々にクーペフィアットを見た
新車で買えた頃は珍しくもない車だったけど、まったく見かけなくなったな
もしかして初めて200馬力を超えたFF量販車だったのだろうか
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7715-xvWK)
垢版 |
2020/11/20(金) 17:54:54.23ID:rb/UdCXG0
>>32
トライク
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2 FFfa-xvWK)
垢版 |
2020/11/20(金) 23:41:20.62ID:S3RlKTXxF
今日の金曜ロードショーのルパン三世カリオストロの城、
ラストで銭形警部の
「奴は飛んでもないものを盗んで行きました。あなたの心です」
の後に銭形警部の乗り込んだ埼玉県警の二代目RS40トヨペットクラウン
日本のパトカーなのに何故か左ハンドルだったぞ!
オールド500のエンジン音をわざわざMTのシフトチェンジの排気音にするほど凝ってるのに、
何故そんな初歩的なミスを?
0045名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2 FFfa-xvWK)
垢版 |
2020/11/21(土) 00:50:12.43ID:RD8S3sFzF
https://m.youtube.com/watch?v=sEdG2ip7JLI

スバル360、車高低すぎてドラレコ見てるだけで、怖いよ。
SUVはおろか現代のセダンの横にいてもかなり低いんだもん。
こりゃ完全に遅いけどスポーツカーだな。
今の車だと、
コペン、S660、カプチーノ、ビート、AZ1って感じの運転感覚
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 22a6-xGl1)
垢版 |
2020/11/21(土) 01:44:03.49ID:F957iB340
>>43
たしかに右ハンドルと左ハンドルの作画が混在している。
ただルパンを追いかける一連の流れでは見栄えを優先してあえて左ハンドルとしてコンテを切っているのではないかとの説もある。

なにはともあれ410ブルーバードをクラウンと見間違える初歩的ミスはよくないぞ。
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2 FFfa-xvWK)
垢版 |
2020/11/21(土) 04:18:14.94ID:E3ior3zUF
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1417031/blog/41031812/

>>46
すまそ410ブルーバードだた
これ見るとシーンに寄って右ハンドルになったり左ハンドルになったりしてるようだ
つか奴は飛んでもないものを盗んで行きました。あなたの心です
のセリフの後に乗り込んだシーンだけ左ハンドルで白いハンドルになってるようだ
回り込んで左から乗ると様にならないから、わざわざそうしたのかな?
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac7-Re1g)
垢版 |
2020/11/21(土) 05:41:26.96ID:SWyMcfCSa
キモい
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef44-k3dt)
垢版 |
2020/11/21(土) 10:23:27.80ID:cciHtrS00
違った意味でレアだったワゴンRを見た。
信号待ちで前にいたそのワゴンRの運転席から腕を出したままのドライバー。指先にはタバコ。
信号が青になり発進する。ウィンカーは出ていない。
その信号交差点は規制の関係上右折しかできない。
合図なしで右折するのかこいつと思った瞬間、右折のウィンカーが出た。
右腕は運転席の窓から出たまま。つまり左手でウィンカーレバーを操作したことになる。
なんだいいやつじゃんと一瞬思ったがタバコを投げ捨てた。やっぱりクソだ。
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac7-Re1g)
垢版 |
2020/11/21(土) 14:25:19.15ID:uvBcKSPba
>>52
そんな事報告する奴がレア
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7715-xvWK)
垢版 |
2020/11/21(土) 15:58:49.78ID:f4cZJvb40
マーク2クオリスとアルファ156とUCF30セルシオ見たよ。
30セルシオはノーマルかと思ったら、ホイールが偏平タイヤだた。
ドノーマルの30セルシオも少ないな。
クオリスは中身はFFのカムリワゴンなんだが、
顔が80マーク2そのままだな。
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7715-xvWK)
垢版 |
2020/11/21(土) 16:16:56.11ID:f4cZJvb40
https://m.youtube.com/watch?v=GELU4MoaSbA

この横転した黄色い車は何?
フィアット500?
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 062c-/dA9)
垢版 |
2020/11/21(土) 16:38:48.34ID:8Sqk1Cag0
スバルR2じゃないか
フィアット500とは縦横比が違うだろ
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2 FFfa-xvWK)
垢版 |
2020/11/21(土) 23:19:44.81ID:+X5oHU6mF
キャンターってコラムMTだったの?
比較的最近のコラムMTって
クラウンセダン、クラウンワゴン、セドリックセダン、ハイラックスピックアップ、ダットラ、タウンエース/ライトエーストラック、マスターエースサーフ
あたりかな?
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK13-A2jW)
垢版 |
2020/11/22(日) 05:55:05.71ID:7z0g0CpyK
>>70
比較的最近のコラムMT昭和の設計で平成になっても作り続けられてたその辺りの車種だと思うよ
タクシーやバントラ以外のコラムシフトはATでさえ珍しい感じになってて初代のMPVとかエスティマ出た時にコラム懐かしいとかって記事読んだ記憶がある
コラムATの子エスティマとかタウン/ライトエースノア(あれはちと特殊だが)とかワゴンRもMTはフロアシフトになってたね
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srdf-Ay9R)
垢版 |
2020/11/22(日) 10:32:47.87ID:76WZnZ7er
T型ステッキサイドブレーキって使いやすい?
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd02-CnLW)
垢版 |
2020/11/22(日) 12:38:18.59ID:PX2Mr/Lgd
俺が本免を取った時(だいぶ前だが)、抽出検査に引っかかった
15人が5台に振り分けられたが、1台はコラムMTで1台がコラムAT(他はフロアMT3台フロアAT1台)
不運にも一番難易度の高いコラムMTに当たってしまった
当時働いてたデカい工場の敷地で会社のコラムMTは時々運転してたから問題なく完走したが、ATも含めて他のコラムに当たったやつらは全員途中で検査中止で教習所に差し戻しされた
検査官曰く、教習所では全てのシフト操作は教えられたはずで、卒業したということはどんなシフトでも運転できなければならない
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2 FFfa-xvWK)
垢版 |
2020/11/22(日) 13:35:27.73ID:qtxfwJgvF
慣れるとレバー式よりステッキ式のが使いやすい、
足踏み式と電子式は糞
ブレーキが故障して効かなく成った場合
エンブレとサイドブレーキを使い、止まる。
レバー式とステッキはブレーキ加減の調整が出来るが、足踏み式は加減の調整が出来ずに後輪がロックしてしまう。
電子式はそもそも使えない。
プリウスなんてエンブレもサイドブレーキも使えないからブレーキ壊れたら終わりだ
ガードレールか縁石に擦り付けて止まるしか術がないな。
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H9e-xvWK)
垢版 |
2020/11/22(日) 15:24:32.47ID:FUxpeLORH
ポーターキャブかな?
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef44-6dN5)
垢版 |
2020/11/22(日) 17:40:41.13ID:KWvkwDfy0
>>81
>電子式はそもそも使えない。

ウッソでーす
スイッチを長操作すれば作動する
しかも車輪ロックを回避するような効かせ方をする
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef44-6dN5)
垢版 |
2020/11/22(日) 17:42:22.86ID:KWvkwDfy0
よくもまあ説明書に書いてあることなのにデマカセ書くよな
説明書も読まないお前が運転したらそうなるだけやん
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H9e-xvWK)
垢版 |
2020/11/22(日) 19:23:33.00ID:aaSr6RZTH
>>89
俺も抽出検査で当たったが、
80マーク2セダンのATで卒業した自動車学校の車だったよ。
後で運転は良かったって教官に褒められた。
試験場の係員はボロカス言われたが、
二種免許取るときはLPG130クラウンセダンスタンダードコラムMTで練習して
試験場の検定車は130クラウンセダンスタンダードガソリンのフロアMTだた
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd02-CnLW)
垢版 |
2020/11/22(日) 19:29:36.06ID:PX2Mr/Lgd
>>89
もちろん当日本免はもらえなく仮免状態のままで、また本免を受けないとダメ
検査官から聞いた話しだと、何時間かは実地も含めて講習がある
卒業させた教習所に責任があるので講習の費用は教習所持ち(本免の費用は知らない)
また、初心者の事故が多い地域の教習所の卒業生が比較的に多く抽出されると言ってた
抽出検査は公認された教習所が適切な教習を行なっているのか?が目的
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a224-SvB7)
垢版 |
2020/11/22(日) 20:02:55.79ID:WWSwbf220
>>94 その話、いつの時代か知らないけど
今年、免許をとった職場の新人によると、「抽出で合格点に達しなくても
指定自動車学校が一度出した技能試験合格が覆ることはなく、
あくまで自動車学校に対して試験場から指導が入るだけ」と説明されたそうだ
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2 FFfa-xvWK)
垢版 |
2020/11/22(日) 22:26:09.31ID:NQ2feENCF
>>89
よく見たら、コラムATも不合格って?
MTで取って、何でATが運転出来ないんだよ?
Dレンジに入れっぱなしでコース回ればいいだけだろ?
もしかしてコラムシフトの存在知らなくてセレクトレバーの動かし方すらわからないのか?
そんな奴は最近のプリウスやらリーフやらジグザグシフトやらインパネシフトやら
ジャガーのダイヤルシフトやら乗ったらどうやって動かすんだか?
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2 FFfa-xvWK)
垢版 |
2020/11/22(日) 23:12:18.00ID:NQ2feENCF
>>98
カリーナGT
足のいい奴?
何でナンバー500なんだよ?
55じゃないのかよ。
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2 FFfa-xvWK)
垢版 |
2020/11/22(日) 23:23:15.75ID:NQ2feENCF
俺コロナだよ。
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2 FFfa-J+Ms)
垢版 |
2020/11/23(月) 03:40:35.15ID:XuIUsullF
>>102
初代ミラージュ?
そう言えばいつからランサーとミラージュって兄弟車なの
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac7-5hYd)
垢版 |
2020/11/23(月) 08:32:05.49ID:x3we5ojta
ステッキ式はちょっとした接触で解除してしまうんだよな。
また、使い込むとノッチがすり減り、引いても固定しなくなるんだよな。
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e764-peKD)
垢版 |
2020/11/23(月) 15:20:51.75ID:hDhSE1L20
コロナ禍で夜の高速とか地方に最近行ってないから
チンドンカー観てないなぁ
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 069f-2ixB)
垢版 |
2020/11/23(月) 15:37:49.19ID:aQPhZXyX0
>>117
コイツやな

イカ釣りゲーミング漁船CR-ZwwwさんはTwitterを使っています
https://mobile.twitter.com/CR_Z_Y

「@mimw_yuuufiii あーあれ自分ですわ、、 多摩総合庁舎ですよね、笑 他の3台は全く知らない人です! 仲間のように報道されましたけど😭」 / Twitter
https://mobile.twitter.com/CR_Z_Y/status/1330732273193259014
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7715-J+Ms)
垢版 |
2020/11/23(月) 17:00:26.43ID:ZxnxpCFl0
http://imepic.jp/20201123/611200

この黄色い車は何て車種?
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2 FFfa-J+Ms)
垢版 |
2020/11/23(月) 22:52:01.03ID:cuyyix+6F
R156って岐阜の飛騨地方か?
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2 FFfa-J+Ms)
垢版 |
2020/11/23(月) 23:39:59.19ID:cuyyix+6F
>>134
R156ってR41と平行してるのか?
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef44-k3dt)
垢版 |
2020/11/24(火) 00:01:18.53ID:Up3p39IC0
>>135
昔GT300でウェッズスポーツのセリカが先行車の跳ね上げたタイヤカスの直撃を受けて
ウインドシールドに大穴があいたことがある。
レース用の強化樹脂製を突き破って車内に飛び込んだ。
助手席側だったから良かったが、ドライバー側だったらヘルメットがあってもタダじゃ済まなかっただろう。
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e215-ud/N)
垢版 |
2020/11/24(火) 07:22:09.88ID:Z6ZPA37F0
キチガイプリカス+オカチョンは最悪!
マルチパンスト定評か上等!
youtu.be/ApVYGzXwovA
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffef-mFot)
垢版 |
2020/11/24(火) 09:59:49.89ID:NZl5sQqP0
渋滞の東名でノロノロ走行中、ビュンビュン流れていた反対車線から飛んできたと思しき小石が
右前ドアのサイドウィンドウを直撃、ガラス交換となったことがある
もしウィンドウを開けていたら右側頭部を直撃された可能性が非常に高く、ゾッとした
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac7-Re1g)
垢版 |
2020/11/24(火) 13:54:32.29ID:YXC5GyA4a
ダンプにコブシ大の石落とされてフロントガラス割った会社の先輩は、
その場は「スミマセン会社の方まで来て頂けますか」で運送屋の事務所に入った途端
「証拠あんのかコラー!」って無線で呼んだ運チャン連中に脅されたと言ってた
結局は警察呼べで大人しくなるんだけど
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e235-Ay9R)
垢版 |
2020/11/24(火) 14:41:35.12ID:LI0G6g290
>>143
ブルーバード510
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f35-h5gu)
垢版 |
2020/11/27(金) 02:11:36.50ID:N8OOl+HL0
2代目アルシオーネか
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9715-9ef5)
垢版 |
2020/11/27(金) 17:20:45.05ID:igm3YB660
https://m.youtube.com/watch?v=a1jWa5G8Pfo

これを見ると警官の運転レベルがわかる。
とてもプロとは思えない。
どんな運転したらこうなるんだ?
しかしA33セフィーロより
ノアの前のタウンエース/ライトエースワゴンが凄いな。
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2 FFdf-9ef5)
垢版 |
2020/11/27(金) 23:28:20.60ID:j0cI146xF
昭和の車は族が直ぐに改造するんで、
ゾーレルなんてあだ名がついたくらいだからな。
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM8f-lAVG)
垢版 |
2020/11/28(土) 08:38:13.16ID:XELxZC5XM
ブルーバードUのUってなんだろう
スタンザFXの(ry
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9710-OOND)
垢版 |
2020/11/28(土) 09:06:09.42ID:m+Vbfqvu0
>>178
憤りを感じるね。
俺が目撃してたら躊躇わず警察に通報したな・・
悪い人達にはちゃんと刑罰を受けてもらわないと・・
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf73-560r)
垢版 |
2020/11/28(土) 10:13:51.71ID:Qhv8FDLG0
数日前にとても古いトラックが近所を走ってるところを目撃した
後日、珍車ばかり扱う近所の車屋の店頭に並んでいる同車を見つけ、それがダットサンのトラックだと判明したが、あいにく車名まではわからなかった
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 57ef-pGUv)
垢版 |
2020/11/28(土) 11:09:36.52ID:dYNZYFpZ0
>>184
ブルUデビュー前のニューモデル予想記事では、名称が「ブルーバード・アーバン」になるのではないかと言われていた
サブネームのアーバン(urban)とは「都市の、都会風の」といった意味だが、その頭文字から「U」になったらしい
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK6b-LFkM)
垢版 |
2020/11/28(土) 12:09:41.93ID:GGlLm06UK
>>184
こうゆうの気になるよね
レパードTRーXとかサニーRZー1とか

>>188
茂原とか銚子だと今もたまにブンブンいってるバイクとかVIP系とか飲酒か居眠りっぽいフラフラ運転おるよね
昼間は片側一車線国道でトロいおばさんやご年配の軽トラに塞がれるしw

>>189
日産は特別仕様車でよくアーバンセレクションって名前使うけどブルUからきてるんだね
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9715-9ef5)
垢版 |
2020/11/28(土) 16:34:05.88ID:xKWzfmyz0
https://news.yahoo.co.jp/articles/a918d61ef6aa8271360c0ef97d237657160ea1f5

プログレ/ブレビスなら
デザインはプログレのが格好いいと思う。
クラウンセダン/クラウンコンフォートなら
リアのデザインはコンフォートのが好きなんだが、
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9715-9ef5)
垢版 |
2020/11/28(土) 16:38:27.02ID:xKWzfmyz0
https://news.yahoo.co.jp/articles/1fe882d450ba8a772df739bb065515e218b7da0a

タクシーでもめっきり見かけなくなった
150クラウンセダンもパトカーは結構現役で残ってる
150クラウンセダンはMTらしく、
乗りなれない若い警官がエンストしまくるのを見かけた。
これから白バイ隊員とか高齢化が進み、若手の成り手がいなくなり、AT限定でも乗れるビグスクばかりになりそう。
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9715-9ef5)
垢版 |
2020/11/28(土) 17:40:51.92ID:xKWzfmyz0
『青い鳥』(あおいとり、フランス語:L'Oiseau bleu)

青い鳥は原題のフランス語では最後がUで終わってる。
だからUにしたんじゃないか?
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d7d2-XoFT)
垢版 |
2020/11/28(土) 19:48:30.26ID:K+P4onE90
>>198
俺も当時はティーアールエッークスと読んでたけど、公式ではトライエックスだったんだよね。
それを知って思い出したのが、30年前の東京モーターショーに出品されてた2ドラグーペのコンセプトカーのTRI-Xがトライエックス読みだった。

あれは幻の3代目レパートだったんだろうな。
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2 FFdf-9ef5)
垢版 |
2020/11/29(日) 03:06:32.03ID:kj/O+rKNF
>>205
初代レガシィセダン?
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKfb-LFkM)
垢版 |
2020/11/29(日) 04:18:16.79ID:7wyrdaJUK
調べてたらガゼールって表記とガゼルって表記が混在してて困惑
さらにこんなのも↓
[西部警察]石原裕次郎の愛車 ”ガゼール オープン”
autoc-one.jp
2017/08/15
事実上の後継車は、同じくモーター店系で売られた180SXだ。
↑180SXプリンスとチェリー店よね
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう (アメ MM1b-RMYI)
垢版 |
2020/11/29(日) 08:46:53.81ID:Db4geStDM
>>212
排気ガス抑制基準53年規制適合車が型式変更だっけな?

あと、モデルチェンジ前はカローラは3x スプリンターは4xに分かれていて
完全な後継モデルは両者とも7xに統一されたけど
この型式が6xになったのかは分からないです

なら、ggrksってこったw
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2 FFdf-9ef5)
垢版 |
2020/11/29(日) 14:10:39.68ID:e4RjXGj1F
E-JZS151
とかの
E=53年度排ガス適合
GF=平成10年アイドル規制車
だっけ
それ以降のABAやらAKB48やらわけわかんね?
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d789-tqa+)
垢版 |
2020/11/29(日) 17:49:49.73ID:xwO8jdmq0
>>222
左の黒いのが170クラウンエステートベースのリムジン霊柩車
正面が現行型リーフのリムジン霊柩車
右の奥がコカコーラウエストベンディングのダイナかな
調べるとハイブリッドが出てくるけど、画像のダイナにはハイブリッドの青いラインがハッキリとは確認できないので
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM4f-EiX/)
垢版 |
2020/11/29(日) 18:44:52.06ID:cpOG2nZ4M
>>224
1990年代初頭くらいまでの日本車なんて実燃費10km/L走れば燃費いいって言われてたから、スバルボクサーの燃費は格別悪い方じゃなかったよ。
ガソリン代も今より安くて、一番下がった1997年頃はレギュラーがリッター80円切った事もあったし(見た中で最安値は茨城県日立市で77円)。
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2 FFdf-9ef5)
垢版 |
2020/11/29(日) 22:38:05.10ID:/nKm5jOPF
ムーブかと思ったら、スバルマークでシフォンって書いてあった。
シフォンって何?
シフォンケーキか?
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2 FFdf-9ef5)
垢版 |
2020/11/29(日) 22:42:42.94ID:/nKm5jOPF
http://imepic.jp/20201129/816610

2桁ナンバーのロゴ
ボンネットの塗装剥げが凄い!
30年近く何も手入れしないとこうなってしまうのか?
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9710-OOND)
垢版 |
2020/11/29(日) 22:54:59.18ID:ryAaefmh0
GDB(インプレッサWRX・STI)の涙目を目撃
スタンドで給油してたら隣の給油機に来た。
WRCを彷彿とするカラーリングがいいね
駐車場には屋根がないのかな・・ ルーフの塗装は痛々しく劣化してた・・
機関は快調な音を発していたので少し残念だった。
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9715-9ef5)
垢版 |
2020/11/30(月) 17:55:12.87ID:rsvmsTA50
https://m.youtube.com/watch?v=10cZ1cN1EbU

150クラウンセダンに屋根載っけただけの宮型霊柩車って有るんだな。
130クラウンバンベースの鉄バンパーの宮型霊柩車なら昔は結構いたが、
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-0PR0)
垢版 |
2020/11/30(月) 18:04:18.17ID:wJMxGh5td
自家用?の現行センチュリーを見た
最近2歳になる娘がバイバイにハマってて、散歩中に行き交う車にバイバイして遊んでた
その時黒い現行センチュリーが通って、ジャージ姿の強面のお兄さんが運転してた
笑顔で手を振り返してくれたが、あの人はきっとカタギではないよなー
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9715-9ef5)
垢版 |
2020/11/30(月) 18:11:46.92ID:rsvmsTA50
>>257
先代センチュリーなら家族連れでショッピングモールの地下駐車場に来てたセンチュリー見たぞ。
0269名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2 FFdf-9ef5)
垢版 |
2020/11/30(月) 23:27:19.36ID:ja+TG/++F
ウィルVIとウィルサイファならレンタカーで乗ったことが有る、
ミラココアとかムーブラテよりはまだましかも。
0272名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM4f-EiX/)
垢版 |
2020/11/30(月) 23:51:25.29ID:+ODUFjkPM
>>269
Viはモーターショーで展示された時、同僚の彼女が「キャーナニコレホシーイ!」って大騒ぎしてた。
女子ウケはスゴイらしいが、それ以上に驚いたのは「シンデレラのカボチャの馬車じゃん!」って、自動車知識ゼロなのにコンセプトを正確に言い合ててた。
つまり素人でもわかりやすい車って事だが、それゆえWillシリーズの中では一番よく見かけたかも。
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2 FFdf-9ef5)
垢版 |
2020/12/01(火) 23:36:37.07ID:91deR70vF
>>287
車両総重量は
貨物の場合、
車両重量プラス最大積載量
貨物以外は
車両重量プラス定員マックス乗車の場合の重量
定員10人以下で、車両総重量が規定未満の車のみ運転出きる
マイクロバスのコースターは
車両総重量が5トンを越えるので
コースターベースのキャンピングバスコンの場合
定員10人以下で、
8トン限定なら運転出来るが、
5トン限定、3.5トン限定は運転出来ない。
0304名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f115-/o3O)
垢版 |
2020/12/02(水) 17:04:05.30ID:vQ+QZ1l70
江口洋介と言ったら、東京ラブストーリーで
70スープラ乗ってたな。
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f115-/o3O)
垢版 |
2020/12/02(水) 17:05:17.25ID:vQ+QZ1l70
>>296
走りを忘れた大人達へ
ア、リ、ス、トー
いっそうワンダフルに
アリストー
0306名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf89-jrSk)
垢版 |
2020/12/02(水) 19:57:34.63ID:1gOM/FmX0
クラウンエステートってレアなん?
0310名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2 FF7a-/o3O)
垢版 |
2020/12/02(水) 23:02:22.10ID:1PJORy0dF
>>309
自走できないのに、どうやって運ぶんだ?
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2 FF7a-/o3O)
垢版 |
2020/12/02(水) 23:29:07.79ID:1PJORy0dF
>>311
それは潰した後じゃね?
0322名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f115-/o3O)
垢版 |
2020/12/03(木) 17:19:14.44ID:6X5phPKS0
アクアならレクサスエンブレム付けたら、
レクサスQS130かな?
0323名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f115-/o3O)
垢版 |
2020/12/03(木) 17:19:40.05ID:6X5phPKS0
なんかクラウンの形式みたいだな。
0332名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7303-I3ou)
垢版 |
2020/12/03(木) 21:18:43.62ID:wf4STCb60
>>325
ブガッティみたいで美しいなw
0335名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2 FF7a-/o3O)
垢版 |
2020/12/03(木) 22:44:04.84ID:RGFBR5+dF
https://news.yahoo.co.jp/articles/c786a07a01e517fe413edf7d058e371a688cbfcd

今週、丸目4灯で2桁5ナンバーの六本木カローラ3尻、見たよ。
ナンバーの文字は消えかかってて、排気ガス白煙モクモクでバイクで後ろ走ったら臭かった。
0339名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2 FF7a-/o3O)
垢版 |
2020/12/03(木) 23:12:03.88ID:RGFBR5+dF
丸目4灯で2桁5ナンバーだからE30に決まってるじゃん

ナンバーから
昭和62年か平成元年の登録だと思われる。
0341名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2 FF7a-/o3O)
垢版 |
2020/12/03(木) 23:59:18.35ID:RGFBR5+dF
ピクシスシリーズにレクサスエンブレム付けたら、
KP066か?
0342名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM5e-Qea3)
垢版 |
2020/12/04(金) 00:13:29.27ID:nAxoCf+pM
>>341
それも14年前にレスポンスがエイプリルフールネタ「タントのレクサス版が登場!車名はKS660h」ってのがあった。
hだから軽初のフルハイブリッドって二重ネタだな。まあ確かにレクサスなら高価でも納得するだろうけど、だからって売れないよね。
0349名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f115-/o3O)
垢版 |
2020/12/04(金) 17:04:46.88ID:6BpGI5lG0
https://youtu.be/bB70NKPOqYE?t=1m

新旧911
テレビ東京のドラマ
共演NGでもポルシェ911がネタになってた。
0352名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2 FF7a-/o3O)
垢版 |
2020/12/04(金) 23:29:40.60ID:1hARUg+lF
丸目2灯で2桁ナンバーのゴルフ2見たよ。
高齢者の爺さんが運転してるみたいでノロノロ走って軽に煽られてた。
ナンバーからバブル前後に登録された個体だろうから、ナンバー変えずに乗り続けてるんだろうな
ゴルフ3から急に現代の車ぽいデザインになったな。
0357名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd70-O/V3)
垢版 |
2020/12/05(土) 14:47:32.74ID:85U8qCrbd
>>353
核戦争で地球が滅亡してもゴキブリとW123は生き残る、と言われたほど
ボディ剛性では定評のあったメルセデスのW123と並び称されたゴルフ2
過走行車でも、ダンパーとブッシュを交換すれば新車時の走りが甦るという伝説があったなあ
0358名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM5e-Qea3)
垢版 |
2020/12/05(土) 15:01:43.25ID:FJdj6ETJM
>>357
「鋼の塊が動いてる」って感覚がものすごかったね。
その後ゴルフIVとかも乗ったけど、そこまでスゴイとは思わなかった。
国産も含め新しいのは、フロアはビッとしてるけどモノコック全体がガッチリ固まってる感覚はなかなかない。
0360名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f115-/o3O)
垢版 |
2020/12/05(土) 16:33:41.78ID:/E5AA4Yg0
https://news.yahoo.co.jp/articles/c1722d7396b2a7421f392a84f4769cbbcfe2f5d6

これ、前にこのスレで貼られてたよね?
そういえば最近レッドブルミニ見ないな。
去年のラグビーW杯の競技場の近くで
屋根にリポビタンDの瓶を載っけたオフィシャルカーを見たよ。
0362名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f115-/o3O)
垢版 |
2020/12/05(土) 17:12:21.66ID:/E5AA4Yg0
https://m.youtube.com/watch?v=B4THJthieuw

150クラウンセダンは富山に限らず、いっぱい残ってるけど2桁ナンバーは珍しいね。
Y11ウイングロードのパトカーなんて有ったのか?
最終型のミニパトはよく見かけるが、
E100系のカローラバンならまだ残ってるけど
0363名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f115-/o3O)
垢版 |
2020/12/05(土) 17:15:01.77ID:/E5AA4Yg0
Y11じゃなくてさらに古いY10初代ウイングロードだった
0364名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa0a-LYP2)
垢版 |
2020/12/05(土) 17:39:44.10ID:24txdrREa
しばらく前の話しだけど、明治製菓のボンネットトラックを見た。
おそらく、メーカー所有だろう埼玉の某所。
0366名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd9e-I3ou)
垢版 |
2020/12/05(土) 18:29:15.12ID:VzAJdP1od
>>359
オセアニア?
0372名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf89-jrSk)
垢版 |
2020/12/05(土) 21:25:52.80ID:ofQJ12W60
自分の車だからさ坊や…
0378名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2 FF7a-mWzq)
垢版 |
2020/12/05(土) 23:38:56.99ID:2TdQIqS8F
今日のテレ朝の逃亡者で、
横転して爆破されて潰された護送車は
四代目三菱ローザ
仲間と脱獄を企てた犯人が逃走に使った車がフレンディより古い三代目ボンゴワゴン(フォードスペクトロンが姉妹車のやつ)
渡辺謙が最初に盗んだ軽トラが新規格初期型のアクティトラック
次に盗んだのもアクティワゴンだった
余貴美子の乗ってた車
君の為のアルトかと思ったら、
フロントのデザインからOEMの日産ピノだった。
トヨエツが乗ってた丸目2灯のクイックデリバリーのロングみたいな黒いトラックはなんて車種だ?
車好きにはやっぱカーアクションは面白いな。
最後はバイク盗んで、バイクアクションやってた。
何気に新幹線大爆破もトレインアクションだけじゃなく、カーアクションも有ったし。
0384名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM5e-Qea3)
垢版 |
2020/12/06(日) 08:20:23.03ID:3IugjVW4M
「下品」かどうかはその人の感性によるから、あんま決めつけるのもね。

レーサーレプリカ風は頭オカシイという人もいれば、オリジナルはダサイという人もいる。
かと思えば昔の暴走族風カスタマイズは「昭和の街道レーサー風」とカテゴライズされ、海外まで含めて人気や知名度を得たりしてる。まあデコトラ的な。

車とラーメンは、各個人の趣味や嗜好がモロに出るから、否定から入っちゃいけないんよ。
単に「この人はこういうのが好みなんだな」にとどめとかないと、ただの悪口陰口にしかならん。
それが当然になっちゃうと、いつの間にやら立派な差別主義者の出来上がり、そのまんま年とりゃただの老害にしかならんから、注意した方がいいでよ?
0385名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f010-RsF0)
垢版 |
2020/12/06(日) 08:24:24.66ID:I8sV6jRs0
セリカ、ハコスカ、ケンメリ、B110、B310、RX-3、ブタケツ、S30あたりかな・・
族車にされちゃうのって・・
0386名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e789-DsgU)
垢版 |
2020/12/06(日) 08:29:18.93ID:S1F2Nvcu0
いくら理屈捏ねて正当化しようとも下品は下品
0387名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM5e-Qea3)
垢版 |
2020/12/06(日) 08:33:53.90ID:3IugjVW4M
>>386
まあ個人の感想として「俺には合わん」は自由だからね。
ノーマルだけが愛じゃないってとこだけ、わかってくれりゃええのよ。
アルミ変えただけで入庫お断りのディーラーみたく、コンプライアンスでガチガチに自縄自縛してもつまらんべ。
0389名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM5e-Qea3)
垢版 |
2020/12/06(日) 08:40:17.12ID:3IugjVW4M
>>385
もーちょい新しいと、初代クレスタはじめマークII3兄弟とかね。
新しすぎるが、マツダだとMS-9なんかも意外と。意外性といえばセンチュリーもかな。
方向性は違うけど、ワンダーやグランドのシビックも。

トヨタ、日産、マツダは多いけど、三菱やスバル、いすゞの族車ってあんま聞かないな。スズキやダイハツは元より。
あえてフローリアンやデボネアでキメようとかいなかったんだろうか。いるわけないか。
0390名無しさん@そうだドライブへ行こう (アメ MM50-8sU8)
垢版 |
2020/12/06(日) 08:40:26.50ID:kGOvMIidM
>>385
サニーは当時から族車じゃなくて峠族だろw

あ、それでも族は族かwww
ってのは置いといて

族車のカテゴライズがOh My街道レーサーに掲載されていたって事になるのなら

ギャランΣも安全コロナもビッグカリーナもファミリアプレスト
果てはマツダシャンテ(雨宮じゃない)も全てベースになるわなw
0392名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM5e-Qea3)
垢版 |
2020/12/06(日) 08:47:21.79ID:3IugjVW4M
>>388
アメリカは一度に走る距離長いだけっしょ。
そもそも日本車はほとんどがアメリカ市場メインなのに、なんで短期間でモデルチェンジしてるのかの説明がつかんわな。
アメ車もなんだかんだ、量販車種はモデルサイクルが日本車とあんま変わらなかったりしたし。

あと、毎度のこったが日本は車齢13年超の重加算税以外は消費者への負担少ない方よ。
アメリカみたいに「新車販売してなかった車は25年たたないと登録すらできません」なんてルールはないし、ヨーロッパみたく古い車の乗り入れ規制もほとんどない。
ちょっと税金など手間賃割り増しするだけで、これほど車に寛容で自由な先進国ってあんまないくらいだ。
0393名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM5e-Qea3)
垢版 |
2020/12/06(日) 08:53:16.10ID:3IugjVW4M
>>391
「オリジナルの歴史的価値」ってのは、博物館とかに任せりゃいいのよ。
もはや現存台数1台とかになったらさすがに…とは思うが、そういうわけじゃないし。
むしろ勝手にショールームスペックを押し付けちゃ、車がかわいそうって考え方もアリさ。
0398名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM5e-Qea3)
垢版 |
2020/12/06(日) 09:17:23.70ID:3IugjVW4M
>>396
その代わり、それ払えばいつでもどこでも走れるし、ナンバーによって何曜日だけしか乗り入れできませんとか、
ステッカー買わないと規制地域へ乗り入れできませんとかもないわけよ。

そもそも日本で車の維持に際し、もっとも負担になるのは駐車場代だぞ?
マイホームとか駐車場つき賃貸に金かけるか、地方都市の郊外でも5,000円/月、年間6万円の駐車場代に比べりゃ、大抵の車にとって自動車税なんて大したこたない。
それが都内だと年間10〜30万とかザラだし。
0399名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM5e-Qea3)
垢版 |
2020/12/06(日) 09:23:32.54ID:3IugjVW4M
>>396
ちなみにそんだけ古い車を乗り続けて高い税金を払うのが嫌なら、新しい車に乗り換えりゃいいだけの話。
それでも古い車に乗るのは、好きだからとか趣味だからとか、要は嗜好品、贅沢品の類だからだよ。

そういうのに高い税金かかるのは当たり前で、タバコや酒と一緒。
無くても死にゃしないし、むしろ自己満足のため人に迷惑かけることもないが、ないと寂しいので人は税金かけてでも利用する。旧車も同じなわけよ。
それが好きなら金をかけろ!金かけるのが嫌なら好きってほどでもない。それだけの話。
0403名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM34-fAcm)
垢版 |
2020/12/06(日) 10:46:43.27ID:JuftB6UBM
クラウンの後継をSUVにするという時点でトヨタは終わったな
SUVなんて一時の流行りに惑わされて長年積み重ねた歴史と伝統を捨てるなんてプライドがなさすぎる
世間の流行りが変わろうともクラウンだけはトヨタの象徴としてセダン型を貫き通すべきだった
0407名無しさん@そうだドライブへ行こう (アメ MM50-8sU8)
垢版 |
2020/12/06(日) 11:27:45.68ID:kGOvMIidM
>>398
都内の駐車場が高いって言うのなら
郊外に住めばいいじゃないのw
誰もそこに住めと命じてる訳じゃないだろ?都会の利便性を甘受した上に自家用車までって言うのなら
相応の負担をするのが当然の話。

だが、車がないとまともな生活が成り立たない田舎も
都市地区と同等の負担をお上が強要するのは明らかに筋違いの話だわ
なら、公共交通機関を都市レベルまで整備して
それがままならない地区は自家用車の所有コストを差し引くべきであるわな

個人と私企業の犠牲の上で成り立つ様な現状だから東京一極集中になっているのに
それを放置して地方の活性化だと?

寝言は寝て言えバカ!レベルの愚策だわな。
0412名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf89-jrSk)
垢版 |
2020/12/06(日) 12:15:27.62ID:gmh5rOWJ0
ノーマル厨はホントに心が狭い
そもそもお前の車じゃない
人の嫁見てあーだこーだ言ってそう
0414名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM5e-Qea3)
垢版 |
2020/12/06(日) 13:05:29.87ID:3IugjVW4M
>>411
トラックと言っても「ライトトラック」と呼ばれるジャンルで、税金が安い、燃費規制が緩いなど、モノもサイズも全然違うが日本の軽自動車みたいな扱い。
日本で言えば「N-BOXがブッチギリで売れている」みたいな感覚だと思えばいい。
0415名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM5e-Qea3)
垢版 |
2020/12/06(日) 13:10:38.53ID:3IugjVW4M
>>407
「相応の負担をすべき」ってわかってるなら話が早い。
その「相応の負担」が13年超の車に課せられた重加算税なんだよ。

誰もその車に乗れと命じてるわけでもなく、好きな車に乗って排ガスをバカバカ出し、燃料をガブ飲みするなら相応の負担をすりゃ自由だよってお話。
もちろんわかるべ?
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2 FF7a-mWzq)
垢版 |
2020/12/06(日) 13:46:13.06ID:sV9Zz0T5F
スポーツカー、族車のハイソカーセダンはたいていノーマルで残ってない。
大衆車はノーマルで高齢者がノロノロ走ってる
クラウンとかマーク2とかセドリックは
族車改造とノーマル高齢者が併存。
0421名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf89-jrSk)
垢版 |
2020/12/06(日) 14:09:01.76ID:gmh5rOWJ0
A「改造車は下品何と言われようが下品」

オレ「なーに文句言ってんだノーマル厨ーそもそもお前の車じゃねーだろう心の狭いやっちゃなー」

B「自分と違う価値観を許容できないお前のがよっぽど心が狭い」

オレ「はあああああああああああああああああんんん?俺氏イキそおおおおおおおおお!!!!」
0424名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM5e-Qea3)
垢版 |
2020/12/06(日) 15:32:59.71ID:3IugjVW4M
>>423
好きじゃないなら乗り換えればいいやん。税金安くなるぞ?
買い替え費用払うなら税金払った方がマシ?じゃあそのまま乗ってればいいやん。でオシマイ。
どのみち車検費用がバカにならなくなる年式だから、金だけ考えりゃ買い替えた方が安上がりなんだよ。
0426名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM5e-Qea3)
垢版 |
2020/12/06(日) 15:36:07.86ID:3IugjVW4M
>>423
だいたい、この手の話に反論してくる理由を聞くと、つきつめれば
「私の(俺の)カワイイ〇〇ちゃん(愛車)になんてことを、ぷぎぃぃぃぃぃ!!」
ってのばっかで、なんでお前の趣味嗜好のために国が遠慮せにゃアカンねんアホか…としか思わん。
0428名無しさん@そうだドライブへ行こう (アメ MM50-8sU8)
垢版 |
2020/12/06(日) 15:38:39.66ID:YtmrVm7RM
>>424
おーい、税金泥棒ハイブリッド車擁護はどうしたよ?

クソ役人や政治屋共はトヲタ様の言う事を黙って聞くしかないからなぁw
消費税増税で国内販売台数が落ちても輸出戻し税ガッポリで
さぞかしウハウハだろうなクソトヲタはなwww
0432名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM5e-Qea3)
垢版 |
2020/12/06(日) 16:50:25.16ID:3IugjVW4M
>>430
本当に何の故障もせず、部品も大して劣化してなくて交換も要しないというなら前者。

通勤から買い物まで連日のように使うなら、13年目あたりから車検費用が増大し、かつ純正部品の欠品や定期点検以外での故障による長期入庫などが発生、
場合によってはセカンドカーの所有まで求められたりで、費用面ではかなり不利になる。
最悪のケースまで考えると、古い車を所有し続けるより新車に買い替えた方が、費用面でのリスクは低いね。

ちなみにウチの30年オチの車は今年春の車検でアチコチ不具合が見つかり、完調に至るまで3か月ほど、車検と修理など総費用にして50万円近くかかった。
好きな車でなきゃ、不具合出た時点で速攻買い替えてる。

>>431
その定期的なメンテが、いつまで安くできるかな?
最近のモデルライフ長い車だったら、生産終了からさほど時間たってなかったりで安く上がりもするだろうけどね。
単にオイル交換だのベルト交換程度で20万も30万も走らんぞ?予防整備も必要になるし。
で、そういう事言う人の「壊れない」ってのは、「まだ壊れてない」に過ぎん。壊れたらどうするって考え方は常に必要だよ。
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2 FF7a-mWzq)
垢版 |
2020/12/07(月) 01:06:54.59ID:sNnTAz9CF
>>442
クラウンとセドリック半々で入れてるタクシー会社にいた事有るが、
最初に買うときはセドリックが安いが、
廃車になる年数は圧倒的にセドリックが早かった。
クラウンは頑丈
0444名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM5e-Qea3)
垢版 |
2020/12/07(月) 01:20:36.86ID:7VJNIZ5SM
>>439
近年って…YRVはターボのせいで誤解されがちだが、ぶっちゃけただのヒンジドア式トールワゴンだし、今さら売れる要素なんてどこにも無いよ?
クロスオーバー仕様にすりゃイケるが、そこまでいくとコンセプト全然違う。

んで、ネイキッドはコンセプト変えた上で、タフトとしてリベンジ中。スキマ商売で成功したハスラーの、さらにスキマを狙ってるわけだな。
ハスラーも当初はハスラークーペを作ってモーターショーにも出したが市販せず、そこをタフトが突いてみた形。
0445名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM5e-Qea3)
垢版 |
2020/12/07(月) 01:23:08.93ID:7VJNIZ5SM
>>443
クルーなんかもコンフォートの運ちゃんに聞くと「あんなのすぐ壊れて、全然ダメ!」って酷評されてたね。
もちろん整備すりゃ乗れるから今でも現役タクシーのクルーはあるが、頻繁に整備を要するからコストかかって仕方なかったそうな。
0446名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2 FF7a-mWzq)
垢版 |
2020/12/07(月) 04:19:47.90ID:GGKrJm8IF
>>445
ATのクラウンコンフォートばかりになって130クラウンセダンスタンダードが減ってきた頃、不良運転手で一番古い廃車寸前のコラムMTの130クラウンセダンスタンダード担当した頃、
わざわざ夜の盛り場でコンフォートをスルーして130クラウンセダンスタンダードを選んで乗ってきたリーマンのオッサンいたからね。
コンフォートなんてクラウンじゃない安っぽい、
130クラウンのが頑丈で乗り心地いいからって
0455名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM5e-Qea3)
垢版 |
2020/12/07(月) 14:21:19.81ID:7VJNIZ5SM
>>450
ハスラーはFJクルーザー風(つまり元は40ランクル風)デザインなSUV風ワゴンRってポジションで、前後席の快適性や使い勝手重視。
対してタフトはネイキッドのリメイク的デザインなSUV風軽スペシャリティってポジションで、前席重視の後席やラゲッジはオマケ。ソニカの現代版と言えるかも。

軽SUVって以外の共通点は皆無で、強いて言えばスズキが発売しなかったハスラークーペに近い。
出来の悪いハスラーの後追いって言うなら、廃止されたキャストアクティバだね。

軽SUVについちゃ各社ともコンセプトかぶらないよう配慮してて、eKクロスなんかも軽自動車版デリカD:5だわな。デリカD:1って名前で売れば良かったのに。
唯一かぶってるのはスペーシアギアとekクロス スペースかな。これも元祖は初代プレオのRVカスタマイズ版(オプション)かも。
0456名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM5e-Qea3)
垢版 |
2020/12/07(月) 14:28:55.46ID:7VJNIZ5SM
>>451
トヨタでの販売が実現してたら、ヴィッツに対するデュエットみたくファンカーゴの下に位置するトールワゴンになったんだろうね。

メディアではむしろ「スターレットの再来」なんて騒がれ、ダイハツでもYRVターボのエボリューションモデルみたいなの試作してサーキットで公開もしたし、
全日本ラリー2輪駆動部門にも1度だけ出場したが、結局は「そういう車じゃないよね」で終わり、トヨタでもイラナイと思ったのか販売は実現せず。

ターボはオートマしかないんで、ジムカーナだとMTあるNAモデルの方が速かったり。ホント何がしたかったんだか。
0458名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM5e-Qea3)
垢版 |
2020/12/07(月) 16:39:09.78ID:7VJNIZ5SM
>>457
かつて沿線開発とセットで路線開発してた私鉄の例もあるんで、「ド田舎に路線作ると絶対赤字」ってわけではない。
既に開発済みの新興住宅地なんかだと、路線引いても自動車通勤からの転換はなかなか進まんが。

何もないド田舎の赤字路線って、鉱山とか資源がらみが多いのよ。鉱工業向けに作って、その産業が廃れると利用者いなくなり赤字とか。
あと、都市間交通作ったけど、一方が衰退すると通勤客いなくなるとか。
0459名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f115-mWzq)
垢版 |
2020/12/07(月) 16:52:06.96ID:AcgBEju80
逃亡者のスレで渡辺謙が盗んだバイクの車種何?って聞いてるレスが有って、
多分
スズキ・ハスラーじゃないか?
って答えてるレスを見たよ。
ホンダ・トゥデイとか
スズキ・ハスラーとか
ホンダ・ヴェゼル
とか車なのかバイクなのかわからなくて困る。
0461名無しさん@そうだドライブへ行こう (アメ MM50-8sU8)
垢版 |
2020/12/07(月) 17:08:39.89ID:Z3FCkyyDM
>>457
なあ、バカよ・・・

誰が農産品を生産するんだ?
誰がお魚を漁って豊洲に流してるんだ?
オマエが使ってる電気や水道は何処から来てるんだ?
小学生低学年の社会科で習うレベルの知識もねぇのか?

これ以上首都圏に人口流入したら都市機能がパンクするわバカが

・・・って思わずマジレスしたわw
0463名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f115-mWzq)
垢版 |
2020/12/07(月) 18:00:48.34ID:AcgBEju80
  ◇◆ 特 集 記 事 ◆◇
   昭和の日本車に関する豆知識
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
幸せの青い鳥「ブルーバード」
http://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M1330&;c=194838&d=ef14

気分爽快、ファミリアXG
http://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M1331&;c=194838&d=ef14

昭和の国民車「カローラ」
http://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M1332&;c=194838&d=ef14

プリンス自工って知っている?
幻のスカイライン スポーツが登場
http://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M1333&;c=194838&d=ef14

あだ名は「水中メガネ」
スポーティーな軽、ホンダZ360
http://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M1334&;c=194838&d=ef14
───────────────
0466名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f115-mWzq)
垢版 |
2020/12/07(月) 18:44:03.39ID:AcgBEju80
https://news.yahoo.co.jp/articles/42218f8c032dc9aa74c58cf12cd9412dab9e69db

みずから隊が職質の時に車ぶつけられても安全なSUVが欲しいって要望で
サファリをみずから隊用に導入した経緯が有るみたいだから、
パトカーもSUVが主流になるんじゃないの?
最近の覆面パトカー酷いよ。
セレナ、ハイエース、NV350キャラバン
ミニバンばかりで警察と気付かない。
白いワンボックスなんて警戒出来ないわ。
0469名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM5e-Qea3)
垢版 |
2020/12/07(月) 20:31:04.44ID:7VJNIZ5SM
>>467-468
新車当時は普通に見かけたから、このスレや不人気車スレでもよくある「記憶に残りにくい車」なんじゃないかな?
レアなのは本当に売れなくなってからの後期型とか、ごく初期型にのみあった1000ccモデルくらいかと。
ビジネス用途だったんだろうけど、YRVを社用車で多数取り揃えてた事業所なんて一つしか見た事ない。

レアな1000ccモデルといえば、K12マーチ初期の1000cc車もたぶんかなりレア。
0476名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM34-DsgU)
垢版 |
2020/12/08(火) 11:41:58.19ID:x6pdh3c0M
>>431
ルポGTIとかプジョー106ラリーとか
0481名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM34-DsgU)
垢版 |
2020/12/08(火) 15:36:27.73ID:x6pdh3c0M
それがどうかしたか?
0483名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f115-mWzq)
垢版 |
2020/12/08(火) 17:16:08.49ID:4nXs6VeZ0
U14って言うんだよ。
2000のSSSはかなり速いよ。
ベリーベリーブルーバードがCMのキャッチコピー
警察署の駐車場にいつも止まってるから、
今でも捜査用覆面パトカーで現役で使われてるようだ。
B15サニーよりはレアかな?
0484名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f115-mWzq)
垢版 |
2020/12/08(火) 17:19:22.15ID:4nXs6VeZ0
https://news.yahoo.co.jp/articles/896cb12b53b4058f7d3dc9c5eb43537264fdfaa6

いくらどんなアングルで綺麗に撮影しても、
流石に15年落ちの軽トラはライトの黄ばみとか車体の汚れや傷が凄くて絶対に新車には見えないよ。
0486名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f115-mWzq)
垢版 |
2020/12/08(火) 17:30:49.08ID:4nXs6VeZ0
さっき紫のST200系丸目4灯のセリカコンバーチブル見たよ。
ハードトップじゃなくて初代ロードスターみたいな幌のソフトトップだった。
コンバーチブルはけっこうレアじゃないか?
http://imepic.jp/20201208/629650
これはコンバーチブルじゃないが、これと同じ型のやつだった。
0487名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d7ef-e53W)
垢版 |
2020/12/08(火) 17:37:44.23ID:8PByouYV0
歴代セリカとサイノスのコンバーチブルは、クーペボディをアメリカに送り
現地のボディメーカーでオープンにして日本に送り返す、という
手間のかかる作り方をしてたんだよな
だからなんだという話ではあるが
0489名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f115-zu3m)
垢版 |
2020/12/08(火) 18:44:56.93ID:4nXs6VeZ0
https://youtu.be/YX2QgbP5MvM?t=1m20s

ローダーに積んでるの
R35GTRにインフィニティエンブレムのスカイライン、左ハンドルっぽいが、横浜港から船に積んで輸出するやつかな?
海外の金持ちが買うんだろうな。
0491名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f115-zu3m)
垢版 |
2020/12/08(火) 19:06:58.42ID:4nXs6VeZ0
>>490
カリーナGT→カローラスポーツじゃね?
0492名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f115-zu3m)
垢版 |
2020/12/08(火) 19:09:09.35ID:4nXs6VeZ0
あ、カルディナGT-four
ってセリカワゴンだったな。
0495名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f115-zu3m)
垢版 |
2020/12/08(火) 20:01:02.30ID:4nXs6VeZ0
>>494
コロナクーペ?
横から見るとAE86と見間違えるな。
0498名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc4-JABg)
垢版 |
2020/12/08(火) 20:27:04.40ID:uMneCbVxd
RZ−1じゃない?
0504名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2 FF7a-zu3m)
垢版 |
2020/12/08(火) 23:30:33.55ID:8uxs0UR9F
>>503
レビン/トレノがカローラで
セリカはコロナ/カリーナじゃないか?
販売店はカローラ店だが、
カルディナが正当な後継車だろうな。
だって形式がEじゃなくてTなんだもん。
0505名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM4f-LBAI)
垢版 |
2020/12/09(水) 02:04:20.78ID:zanTAWE0M
>>504
6代目までのセリカならその認識で合ってる。
ただ、1999年に発売された7代目セリカは、スポーツクーペ市場の縮小により2000年をもって廃止された7代目レビン/トレノとの統合された後継車なんだわ。

カルディナは確かに、2002年に発売された3代目はGT-FOURを受け継いだし、「ニュルで80スープラより速い」なんて世迷言を言ってみたりもしたが、
4速ATだけでMTの設定なし、NAのスポーツモデルもなしで、しょせんは「レガシィツーリングワゴンの対抗馬」であるGTワゴンでしかないワケさ。

単に型式にTついてるからセリカの後継車っつーのは、「実力も性格も違うのに、血がつながってるだけで無理やり名のある家元の後継車にさせられた」
みたいなもんで、カルディナにとっちゃ販売を足を引っ張るいい迷惑でしかなかっただろね。
そう思わせたトヨタの失敗が、セリカもカルディナもその代でオシマイにしちゃう決定打になったってわけだ。
0506名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM4f-LBAI)
垢版 |
2020/12/09(水) 02:20:55.46ID:zanTAWE0M
>>504
より厳密に言うと、
(カローラ店)
6代目セリカ/7代目レビン/(国内未発売の4代目カローラFX)→7代目セリカ/カローラランクス→(一時断絶)→カローラスポーツ
(ネッツ店)
7代目レビン→アレックス→初代/2代目オーリス→(全チャンネル販売車種統合まで一時断絶)→カローラスポーツ
って流れになる。

カルディナは初代バンの後継がサクシードだった事でもわかるように、あくまでスポーツワゴンとして別系譜なんだな。
WRカーでも作ってWRC出てれば違ったかもしれないけど、カルディナは全日本ラリーにすら出てないし。
0522名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a715-tMW3)
垢版 |
2020/12/09(水) 17:27:07.57ID:MYYrQp8l0
https://anyca.net/car/33416
マニュアルに乗りなれていない人もお気軽にどうぞって
マイカーカーシェアリングで他人に貸すのは、いいと思うんだが、
MTのスポーツカーなんて乗りなれてない人に貸したらクラッチ板を壊すよ。
最終型のセリカのMT乗りたいな。
安いし
0523名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a710-kRr2)
垢版 |
2020/12/09(水) 18:11:22.90ID:XPbKPnwy0
北見さんだっけ・・
山本さんだっけ・・
忘れたな・・
0525名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Safb-RjYw)
垢版 |
2020/12/09(水) 21:41:26.32ID:wCYEh/taa
日本全国日産デー

懐かしい言葉だな。
0528名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM4f-miMm)
垢版 |
2020/12/10(木) 05:00:39.03ID:SXRDgp3CM
>>522
慣れてない人の方が、先入観なく慎重に動かすからうまくいく事もあんのよ。
MT車のクラッチミートポイントなんて、ヘタすりゃ同車種でも仕様とか使用状況によって全然違うからね。

それで以前メタルクラッチの競技車に乗ってた頃、滅多にMT車なんて乗らないって後輩に事情でやむなく運転させた事あるが、なんか普通に動かしてたっけ。
0531名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM8f-UciP)
垢版 |
2020/12/10(木) 13:42:00.77ID:2UylfzTdM
>>524
こういうのもいいけど、廉価グレードに特別整備つけたお得仕様なチラシも見たいな
0533名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a715-tMW3)
垢版 |
2020/12/10(木) 17:09:10.62ID:5/zEpqFQ0
>>532
オーレ、オーレッセレッセレッセ
セレス
0535名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2 FF9f-tMW3)
垢版 |
2020/12/10(木) 23:00:08.60ID:DrP+Bmo4F
>>445
さっきコロナで自衛隊派遣の旭川市のニュースの現地の中継見たら、
クルーのタクシーが写ってたよ。
北海道はまだクルー残ってるんだな。
0539名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2 FF9f-tMW3)
垢版 |
2020/12/11(金) 00:47:04.58ID:FBQbrupZF
平成上皇って呼び方は正しいの?
明仁上皇じゃないの?
0555名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a715-tfAT)
垢版 |
2020/12/11(金) 18:25:59.77ID:n+gLhydP0
https://m.youtube.com/watch?v=JjfT0YQY9Hc

>>548
特捜最前線
横光克彦は代議士の先生に出世、
大滝秀治「若いっていいなぁぁ」
0557名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM4f-miMm)
垢版 |
2020/12/11(金) 18:46:33.79ID:tvydXFkTM
>>554
1989年までの「3ナンバー車贅沢品時代」に5ナンバーだったからって、安い車って意味ではないからな…何ならクラウンだって5ナンバーだったし。

ポジション的にはかつてのアコードに相当する車って、現行インサイトじゃないか?
んで、もう廃止されたけどグレイスはかつてのシビックフェリオ後継で、今のアコードはかつてのインスパイア後継でないかな。

今のカムリはかつての北米版カムリ(国内だとカムリグラシアまでの大型カムリ)後継って考えると、かつての国内版カムリ後継は現行カローラセダンだろね。

んでカローラ後継…はカローラアクシオが今でもあるし、今年末の生産中止車に入ってないから、しばらく続くんだろう。
プラッツやエコーみたいな、ヤリスベースの5ナンバーセダンがそのうち後継で出るのかもだけど。
0558名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a715-tfAT)
垢版 |
2020/12/11(金) 19:27:55.60ID:n+gLhydP0
>>557
エコーってなんだ?煙草か?
ベルタの輸出仕様のがエコーって言うのか?
ビッツとヤリスみたいに?
0560名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a715-tfAT)
垢版 |
2020/12/11(金) 19:46:53.59ID:n+gLhydP0
初代RAV4→ラッシュ→ライズ
0562名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a715-tfAT)
垢版 |
2020/12/11(金) 19:53:35.35ID:n+gLhydP0
>>561
中小企業のオヤジは仕事兼用で
130クラウンワゴンの5ナンバーとか乗ってたな。
70マーク2ワゴンも多かった。
5ナンバーセダンはパトカー、タクシー、公用車向け
0564名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a715-tfAT)
垢版 |
2020/12/11(金) 20:08:04.42ID:n+gLhydP0
>>563
おお、俺もエコーシガーだ。
今や400円で高いよね。
他がもっと高いから仕方ないが、
0566名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a715-tfAT)
垢版 |
2020/12/11(金) 20:45:00.39ID:n+gLhydP0
一時期煙草のCMが禁止になって、
F1とかモータースポーツのスポンサーが煙草メーカーだらけになって、
しかしモータースポーツも煙草のラッピング禁止になって、
今やタクシーのリアウィンドウ広告ばかりに、
街頭看板もラッピング電車もラッピングバスもラッピングタクシーも駄目なんだよね?
タクシーのリアウィンドウだけは認められてるのかな?
0572名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2 FF9f-tfAT)
垢版 |
2020/12/12(土) 01:05:46.49ID:gilpcJ1zF
>>570
え、そんなにでかいの?
クロネコヤマトの EV トラック、独特の大き目の音発しながら、今日うちの横を通り過ぎた
https://www.kuronekoyamato.co.jp/ytc/pressrelease/2019/news_191119.html

トラック自体は営業所に駐まってるの見てたけど、走行音は初めて聴いた
聴覚障害でない限り気が付くわ
620:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 2020/12/10(木) 23:12:45.95
>>619
この車大してコンパクトじゃないんよ
4700×1830×2250mmでGVW2850kg、積載量が600kgしかない
622:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 2020/12/10(木) 23:20:20.16
>>620
トラックとしては十分コンパクトなクラス
624:名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/12/10(木) 23:25:33.79
>>620
高さ以外は
エクストレイルとサイズほぼ同じだな。
このサイズなら乗用車感覚で運転出来るな。
高さもハイエースとかNV350キャラバンの高いのと同じだな。
ちなエクストレイル
全幅1820
全長4690
ホイールベース2705

この情報間違いか?
写真で見ると長さが5ナンバーサイズに見えないからおかしいと思ったけどね。
0573名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2 FF9f-tfAT)
垢版 |
2020/12/12(土) 01:07:59.86ID:gilpcJ1zF
>>571
ランクル40なのか
三菱ジープなのか
わからない?
昔の人はオフロードSUVはみんなジープと呼んだが、
これ見ると納得。
0574名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6789-UciP)
垢版 |
2020/12/12(土) 01:55:15.24ID:IWuwmSQR0
>>571
ナンバーなんだこれ
0575名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2 FF9f-tfAT)
垢版 |
2020/12/12(土) 03:18:21.63ID:PRm+31JdF
>>574
昔は都道府県名の頭文字プラス1桁分類番号だった
愛5
あ1234
みたいな
これは大阪ナンバーの3ナンバー普通乗用車登録だね
0579名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 67d2-oNv5)
垢版 |
2020/12/12(土) 06:48:10.95ID:iurDojsW0
>>561
昭和63年にGS131買って、その時点でMS135と見た目で差が付いてたんだけど、まだクラウンのナンバー2ポジションのロイヤルサルーンSC、まだまだハッタリバリバリ効いてた頃。シーマ出て、セルシオ出て、マークU兄弟に3ナンバー出て、ディアマンテ出て、クラウン自体も2000のワイドボディや2.5追加されてスーパーセレクトまでワイドボディ設定されて、初回車検の頃には巷でカムリやアコードまで3ナンバー溢れてて、進化が早くて、見た目劣化するの早かったね。

でもあの頃がピークで当時の10年落ちが今の感覚だと35年落ちの感覚。
0587名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK3b-Rmpq)
垢版 |
2020/12/12(土) 11:26:37.51ID:FuL/m5GFK
>>577
GS131乗られてましたか
不快だったらごめんねうちの親父がまさに中小(と言うか零細)のオヤジで前期ロイヤルサルーンSC乗ってたもんで
メーターの中にSC作動ランプ付いてたの覚えてる
そうなんだよねMS135と見た目ですぐわかる差があったけれどクラウンのナンバー2で5ナンバー最高級だったよね
段々いろんなの出てどんどん抜かされたけどクラウン自体が2000のワイドボディ(ロイヤルならまだしも)廉価なお買い得仕様のスーパーセレクトにまで設定した時は前期5ナンバーの客のこと考えてほしいって思ったなぁ
0588名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK3b-Rmpq)
垢版 |
2020/12/12(土) 11:30:25.97ID:FuL/m5GFK
>>579

>>587も579さん宛て(ミスった…orz)
Y31セドグロのグランツーリスモはその時代の5ナンバー車が中古屋に並んでもわりと人気保っててちょっと羨ましかったり…
あの頃の車は本当に良かったよね
わかるw
当時知人が5代目サニーB11前期1981年乗ってて僅か10年弱落ちなのにスゴく古い車に見えたわ
今はもう進化してないから10年落ちでも普通よね
0591名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdff-oNv5)
垢版 |
2020/12/12(土) 13:04:56.07ID:JLHrY9udd
>>587
不快ではないよ。俺も同じ思いだったから。
親がまさに自営業してて、バブルで景気も良かったから念願のクラウン買ったんだよ。

カタログ見てて、マルチ付きのロイサルGにしてほしくて散々ねだったけどSCになった。デジパネはオプションで付けてたけどね(笑)

でも今となっては5ナンバー前期が渋くて1番好きだよなぁ。
0592名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdff-oNv5)
垢版 |
2020/12/12(土) 13:12:08.73ID:JLHrY9udd
>>587
でも一番の下剋上だったのが、親が買った直後に出たマークU兄弟。
最上級グレードにスーチャー積んできたし、モールもカラーだし、TEMSにESCにイタレリつくせりだった。スタイルも洗練されてたしね。

クラウン買ってドヤってたら後輩の家がマークU買って、友達一様に「コッチしかカッコいいじゃん!」てなったのも思い出(笑)
0593名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a715-tfAT)
垢版 |
2020/12/12(土) 16:40:27.78ID:461aLqBo0
https://news.yahoo.co.jp/articles/e7405813c93ad7b2e3610b924a93b75d452ae050

大手レンタカー業者のスタッフは「カップルでクルマを借りに来られるお客さまは依然として多くいらっしゃいます。とくに軽自動車やコンパクトカーなど扱いやすいモデルが多く借りられています」と説明します。
>>とくに軽自動車やコンパクトカーなど扱いやすいモデルが多く借りられています

それは扱いやすいが理由じゃないんだよ!
軽とコンパクト以外はレンタル料がクソ高過ぎて借りれないんだよ!
同じ値段ならパッソやマーチなんか借りずに
クラウンやハリアーとか借りるわ。
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a715-tfAT)
垢版 |
2020/12/12(土) 18:53:01.72ID:461aLqBo0
https://m.youtube.com/watch?v=YvPaOcvi2mA

愛知で品川ナンバーのJPNタクシー見た、
で、これ誰の所有車?
ドコモ所有の実験用車両?
0598名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a715-tfAT)
垢版 |
2020/12/12(土) 19:11:43.91ID:461aLqBo0
>>597
ホンダS800?
ホンダS600?
S600なら現代の軽よりサイズも排気量も小さいけど、
0607名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f44-QUxG)
垢版 |
2020/12/13(日) 00:20:19.73ID:X1vCeXs20
>>597
ハイエースのせいでこの映像を思い出した
https://youtu.be/yWzwWlIPSEE
フェアレディだと積めないか
0608名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2 FF9f-tfAT)
垢版 |
2020/12/13(日) 00:27:25.95ID:9rWhDg4tF
>>607
この間、1Tもないボンゴトラックの荷台にスバル360積んで走ってるの見かけたよ。
どれだけ小さいんだ?
スバル360
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK3b-Rmpq)
垢版 |
2020/12/13(日) 00:49:03.32ID:MSIhc5kvK
>>591
ありがとう
環境似ててびっくりw
うちの親は日産乗り継いでY30グロリアの廉価版SGL?から浮気である日気がついたら鳥のボンマス無くて「?」って感じでクラウンになってたから591さん家族仲良くてデジパネにしてもらったとか羨ましいなぁ
ロイサルGは3000ccだけだったよね?マルチも税金も高かったからねぇ
今見ると5ナンバー前期渋いね
前期2000ロイヤルSCは物品税を象徴する高級車として歴史的価値あるかも
0611名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK3b-Rmpq)
垢版 |
2020/12/13(日) 00:59:29.69ID:MSIhc5kvK
>>592
あぁ…たしかに(泣)
同じ1GーGZEだもんね
車体軽い分マークIIの方が走り良さそうだしクラウンはうちの兄弟よく車酔いしてたなぁ
白クラウンだと黒モール目立つしマークIIのカラードモールかっこよく見えたよね
友人家の購入相談されてマークUの紺色勧めて採用されたんだけど自分の親が買ってほしかったw
0625名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f44-QUxG)
垢版 |
2020/12/13(日) 17:12:03.20ID:X1vCeXs20
なんでサーキット車だと?
ホイール純正だし、SKYLINEのロゴをテープで隠すとか良く解らんことやってるし
0629名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H4f-tfAT)
垢版 |
2020/12/13(日) 19:13:06.09ID:SNFKTSk3H
https://m.youtube.com/watch?v=jaMW_zofY3A

見たところ偽造には見えないが、
封印も有るし、
存在しないナンバーだったとか?
普通車なのに
平仮名あ行か行とか
0633名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a710-Goa5)
垢版 |
2020/12/13(日) 22:22:27.34ID:wBmWnnN20
SW20 トヨタ・MR2 シュノーケル付き 軽く痛い絵が描いてあった
ST20# トヨタ・カレン 悪くないね さりげなくていい
いすゞ ジェミニ・イルムシャーR くせが強いね だがそこがいい
0635名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2 FF9f-tfAT)
垢版 |
2020/12/14(月) 04:26:58.57ID:tbrNNsuTF
https://m.youtube.com/watch?v=Tj0jUnoddh0

32GTRが希望ナンバーじゃないのに
332って凄いな。
折角の名車が勿体ない。
外人も呆れてる。
0644名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a715-tfAT)
垢版 |
2020/12/14(月) 17:10:49.19ID:wS+apkBn0
https://m.youtube.com/watch?v=yVIbmdn5XZY

ハロウィーンタクシーみたいに、
今度は運転手がサンタクロースのコスプレして乗るのか?
もういい加減警察や国交省から危ないからあまり変な衣装で運転するなって行政指導が入りそう。
お坊さんの時は返り討ちにされたが。
0645名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a715-tfAT)
垢版 |
2020/12/14(月) 17:42:36.44ID:wS+apkBn0
総額1億6000万円の音楽トラック!
「ODYSSEY」のこだわりがスゴイ。
http://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M1352&;c=194838&d=ef14

競走馬を運ぶ「馬運車」とはどんな車?
http://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M1353&;c=194838&d=ef14

「いつかは〜」憧れの高級サルーン
初代〜現行モデルまで歴代のクラウンたち
http://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M1354&;c=194838&d=ef14

ムカデダンスしたくなる?
ホンダ シティ&モトコンポ
http://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M1355&;c=194838&d=ef14

ピアッツァ、ジェミニ、
ベレット、117クーペ。懐かしのいすゞ車
http://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M1356&;c=194838&d=ef14

こんなものにオデッセイって名前付けるな!
ホンダに謝れ!
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd7f-RFjK)
垢版 |
2020/12/15(火) 17:20:26.95ID:dJXA+a4Zd
>>659
デビュー前=両親&兄弟の価値
デビュー後=獲得賞金&獲得見込&繁殖成績見込

重賞級以上=
(牡)種付料×寿命
(牝)血統&兄弟の価値

まぁ実際に事故で名馬が失われる
って事例は少ない、デビュー前の方がヤバい
いくらでも吹っ掛けられる
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a715-tfAT)
垢版 |
2020/12/15(火) 17:35:59.41ID:vT9Xzz900
https://news.yahoo.co.jp/articles/98fd8e7f3d36297d7d11ba7d2c7e8e69e4dd53f6

軽トラはおろか、
少し古い軽(10〜15年落ち)なんて
キーレスすら付いてないよ。
電池交換出来ないタイプが多く、
電池使いきったスペアキーが多いからかも知れんが。
0669名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a715-tfAT)
垢版 |
2020/12/15(火) 18:55:28.73ID:vT9Xzz900
https://m.youtube.com/watch?v=o7sU2OI2teg

○○(都道府県)警察の文字と
赤いパトライトがアウトなんかな?
しかし180クラウンのHTをチョイスしたのはなぜだ?
150クラウンのパトカーならセダンだろうが、
17とか0クラウン以降のは買えないのか?
むしろ150より17とか0クラウンのが安く買えそうだが?
0674名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Safb-RjYw)
垢版 |
2020/12/15(火) 20:02:17.42ID:bBAqJJl5a
>>663
早く走る以外何のメリットもないウマに、人より高い価値を与えてしまうギャンブルが悪い。
0680名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db15-Oays)
垢版 |
2020/12/16(水) 18:11:56.24ID:FHxlZsOw0
>>679
初代?
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2 FFa2-Oays)
垢版 |
2020/12/16(水) 22:54:50.69ID:Dhwup5dlF
>>685
T40コロナはタクシー、ライトバン顔の
丸目4灯のは1995年まで製造してたな。
0687名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2 FFa2-Oays)
垢版 |
2020/12/16(水) 22:57:01.91ID:Dhwup5dlF
さっきニュースステーション見たら、
コロナ患者搬送車がタクシーじゃないJPNタクシーだった。
コロナ患者搬送車でトヨタが作ってるやつ、
ホンダのステップワゴンは目立たないが、
タクシーじゃないJPNタクシーなんて目立つから
コロナ患者が乗ってるって直ぐにバレそうだが、
その点はどう考えてるのかな?
0692名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2 FFa2-Oays)
垢版 |
2020/12/16(水) 23:54:59.44ID:Dhwup5dlF
>>689
いや、そんな事をする奴はいないが、
プライバシ保護とか個人情報で感染者は感染したのバレたく無いだろうし、
顔バレとかどこの病院に入院とか知られたくは無いだろうし、
0693名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b10-6v7E)
垢版 |
2020/12/17(木) 00:05:12.72ID:mCODXheL0
>>691
うわあ・・  こいつら商品になんてことを・・
ダメな人って大人になってもダメなんだな・・
人間の不良品は厄介だな・・
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MMb6-K5rC)
垢版 |
2020/12/17(木) 03:04:51.96ID:jTGmu7cfM
>>692
メンドクサイ話でスマン。その「自分だったらバレたくない」が、「何か悪い事をした人みたいな」扱いになってんのよ。
そういう風潮があるのは承知してるが、要するに「自分の番になったらどうしよう」って思い悩んじゃうくらい、普段からコロナ患者に対する差別意識を持っちゃってるって自覚した方いいよ。

しかもアンタのやってる事は「タクシーじゃないJPNタクシーを見たらコロナ患者輸送車と思え」って言ってるようなもんだが、なんでそんな事をする必要がある?

だからこれ以上書くなって言ったのよ。書けば書くほどボロが出るから。
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f310-Oays)
垢版 |
2020/12/17(木) 03:29:08.28ID:PIrvfcLx0
>>695
VWサンタナ?
日産サンタナ?
25年くらい前に日産マークの自宅の近くで見たな。
当時からレア車だったな。
20年前は中国でタクシーと言えばこれだったな。
日本のクラウン、セドリックみたいな。
0698名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f310-Oays)
垢版 |
2020/12/17(木) 03:35:36.50ID:PIrvfcLx0
http://imepic.jp/20201217/126340

先代ノートe-powerのタクシー見たよ。
ノートe-powerはメチャメチャ速いし、加速いいし、
取り回しもいいが、
全長が4mしかないから後部座席は狭い
アクアと同じくらい
昔の小型タクシーの
T140コロナ、510ブルーバード、ギャランΣ
あたりよりかなり狭い
タクシーには向かないと思う。
0699名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f310-Oays)
垢版 |
2020/12/17(木) 03:41:51.99ID:PIrvfcLx0
>>696
俺はコロナ感染者だろうが、黒人だろうが、朝鮮人だろうが、差別意識はないよ。
ただ世間が差別するから保護する観点から言っただけ。
在日韓国人が書いた本で学生の時の親友が
「私はあなたが朝鮮人なのは全く気にしない、でも他の人が差別するから朝鮮人だってことは内緒にしてあげるね」
って言われてショックを受けた
っての思い出した
朝鮮人なのは隠す事じゃないし堂々と私は朝鮮人だって言うべき事なのに
結局内緒にするってのはその友達も差別主義者になるって話
差別問題は根深いし難しいね
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MMb6-K5rC)
垢版 |
2020/12/17(木) 03:42:10.87ID:jTGmu7cfM
>>698
アクアのタクシー乗った事あるけど、難点はラゲッジスペースがほとんどないくらいで後部座席は全然狭くないよ。
最近の車で後席狭いっていうとグレイスなんかがそうだが、それにしたって「狭くてタクシー向きじゃない」ってほどではない。

まあ体格にもよるから、人によっては狭いと思うだろうけど…(ちなみに身長174cm)
0701名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f310-Oays)
垢版 |
2020/12/17(木) 03:49:26.33ID:PIrvfcLx0
>>700
それ助手席を一番前にして、運転手も我慢してシートポジションを前にしてるからじゃね?
運転席も助手席も人が乗るとかなり狭いよ。
そりゃ軽、パッソ、マーチに比べたら広いが
やはりプリウス、リーフくらい広くないと
タクシーとして使えない。
プレアリ、シエンタならよく見るが。
0706名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MMb6-K5rC)
垢版 |
2020/12/17(木) 14:58:04.60ID:jTGmu7cfM
>>701
だから体格による話をクダクダ言っても仕方ないのよ。
「狭いと思う人と、いや十分だと思う人がいる」ただそれだけの話。

あと、もともとどんな車の後席に乗るのが多かったかどうかでも狭い広いの基準は変わる。
もちろん、CR-Xの後席を基準にしているわけじゃないw

1990年代までの車(それもセダンや4ドアHT)を知ってると、アクアやノートで「狭い」とは思わん人は多いと思うぞ。
0707名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKeb-mBND)
垢版 |
2020/12/17(木) 15:15:51.25ID:BFWNPy9WK
>>669
○○(都道府県)警察の文字と
赤いパトライト点けて公道走ったらアウトだと思うよ
救急車擬きも実在しない消防の名前かなんも書いてないかだと思う
180(150?)クラウンのHT安かったとかたまたまとかかね
150クラウンパトカーはセダンじゃないと不自然だよな
そこまで考えてなかったのかもね
>>682
自分から晒すとか勇者やなw
スバルでまだ診てくれるのかとか部品あるのかとか
新車?中古?とかなんで買ったのかとか気になるw
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db15-Oays)
垢版 |
2020/12/17(木) 17:56:06.50ID:t2tNtbHf0
https://news.yahoo.co.jp/articles/535d188a50ab23526716ff4f3a0393e0810860d5

5ナンバーセダン
カローラアクシオだけなのか?
>>706
5ナンバーセダンなのに、
後部座席がレクサスLS並みに広い
クラウンコンフォート
1995年登場の車だぞ。
94年式のT190系カリーナ乗ってたが、
後部座席広かったよ。
1998年登場のビスタアルデオも後部座席広かったよ。
0716名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Safb-Du8F)
垢版 |
2020/12/17(木) 21:01:04.68ID:MU5uzUjga
そろそろ冬タイヤに換えようと思うが、タイヤ4本どこに載せるか悩むのがセダン。
そんなこともあるだろうからミニバンにしとけばよかったと思うね。
ま、年二回だけどさ。
0719名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2 FFa2-Oays)
垢版 |
2020/12/17(木) 22:59:48.17ID:munNeDyzF
>>711
俺はそこまで若くない。
カリーナも20代で自分で運転してたよ。
アルデオも20代の頃に出たよ
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2 FFa2-Oays)
垢版 |
2020/12/17(木) 23:40:22.55ID:munNeDyzF
https://news.yahoo.co.jp/articles/60807c0e6340e3ccea6b6fe9e456719957c59052

今日もまた同じ場所で2桁ナンバーの六本木カローラの318i見たよ
六本木カローラ時代は300万円も有れば
クラウンHTロイヤルサルーンが新車で買えた。
センチュリー、プレジデントを除くと
国産乗用車で一番高いのは
Y31シーマのターボで500万円だった。
今や318がシーマと同じ値段か?
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2 FFa2-Oays)
垢版 |
2020/12/17(木) 23:50:10.21ID:munNeDyzF
>>721
あれ、兄弟車のフォードエスケープは無くなった後も残ってたな。
でもエスケープのが今は、レア車かな?
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2 FFa2-Oays)
垢版 |
2020/12/18(金) 00:53:33.82ID:yrdT18toF
>>727
ヒュンダイのSUVも映画とタイアップしてた
手紙って映画
主人公の古谷一行がヒュンダイ車に乗ってた。
0729名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2 FFa2-Oays)
垢版 |
2020/12/18(金) 00:55:18.25ID:yrdT18toF
https://m.youtube.com/watch?v=VEtvzNZ76rA

コメント欄凄すぎww
まあ昭和の車だからエンジン直結とかおしがけとかしやすくて盗みやすかったんだろうが、
このヒットマンはよほど車に興味の無い奴だったんだろうな。
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MMb6-K5rC)
垢版 |
2020/12/18(金) 01:02:55.93ID:PSt0RFCDM
>>721
日本では初代しか販売されなかったトリビュートだが、クロノスファミリー時代に唯一高く評価されてたV6エンジンを廃止された挙句、
フォードから押し付けられたポンコツ3リッターV6エンジンが大不評だった。
しかもカッコはそれなりに良かったからソコソコ売れてしまったもんで、街ではプロシードマービーより見かけたものの、売れるだけ不評を増やしただけ。

なお、FFベースのクロスオーバーSUVだったんで、マツダらしく走りの良さをアピールすべく初期のCMはとにかくスポーティでツッコミどころ満載だった。

当時のマツダ車がカッコよくスピンターン決める映像をいくつも登場させ、「お、スポーツ系の新型車か?」と思わせといてトリビュート(ぇ
トリビュートがサーキットでフォーミュラマシンに追いかけられて…と思ったら、コーナーでスピンしたフォーミュラマシンをぶっちぎり颯爽と走り去るトリビュート(ぉ

フォード傘下に入った直後の、マツダ第二次暗黒時代を象徴する車だった。
0732名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MMb6-K5rC)
垢版 |
2020/12/18(金) 01:07:42.48ID:PSt0RFCDM
>>727
「映画とタイアップ」といえば、何といっても2代目ダイハツ・オプティ。

いろんな映画のワンシーンッぽい映像をいくつも作り、最後に「○○でオプティを使いませんか?」で終わる。
たとえば「ゴジラ」から必死に逃げるオプティという映像で、最後に「ゴジラでオプティを使いませんか?」とか。

許可は取ってたんだろうけど、タイアップの押し売りした車なんて2代目オプティくらいなもんだろう。
もちろん売れず、今や立派なレア車。
0733名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2 FFa2-Oays)
垢版 |
2020/12/18(金) 03:43:36.57ID:VavN+2eqF
逃げ恥とデュークがタイアップしてたが、
逃げ恥は高視聴率で大成功したが、
デュークは全然売れずに無くなったな。
相棒タイアップのスカイラインはどうかな?
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2 FFa2-Oays)
垢版 |
2020/12/18(金) 03:44:24.44ID:VavN+2eqF
デュークじゃなかったジュークだった。
ちょっとボルボが頭に浮かんで
0748名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKeb-mBND)
垢版 |
2020/12/18(金) 13:12:22.48ID:GVpz2k8zK
>>727
凄いね、よく覚えてるね
調べたら映画版のサトラレみたい
井之頭五郎さん(松重豊)出てたらしいけど全然記憶に無かったわ

>>731
おぉー懐かしい
徳さんの間違えだらけ〜か当時の雑誌かで読んだの思い出してきた
わりと良かった名器のマツダV6強制廃止させられて
フォードからこれ使えやってポンコツV6押し付けられたんだったね
ほんで買うなら直4がオススメって見たわ
プロシードマービー近所に乗ってる人いたけどデカそうに見えたな
トリビュートはFFベースだったんだね
パッと見スポ車か?って思うようなCM懐かしいなぁ
音楽もなんか当時にしてはオシャレで車のこと興味ない人はあのCMで買ってまうのもわかる気もする
クロノスベースで安っぽさ全開にしたカペラとかね
教習車か営業車しか需要無いやろみたいな
ユーノス800は変に整形してミレーニアになるし
暗黒ちょっと前だっけ二代目センティアは初代の良さが残ってないし
その中でも初代デミオやプレマシーは頑張ってたね
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKeb-mBND)
垢版 |
2020/12/18(金) 13:26:31.27ID:GVpz2k8zK
>>732
2代目ダイハツ・オプティ乗ってた奴いたなぁ
独立したトランク付きの軽とかレアだからよく見せてもらえばよかったって後悔w
観月あさりの映画7月7日、晴れでまだ発売前だったかな初代イプサムとタイアップしてたね

>>733
デューク更家って両手を頭の上で合わせて変な歩き方するおじいさんいたよね
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db15-Oays)
垢版 |
2020/12/18(金) 18:25:55.22ID:kCRqtroO0
https://news.yahoo.co.jp/articles/86506db5ed85effc0a08ec051a5ab3b0093f40de

ルノー5とかヤリスが高級車?
馬鹿も休み休み言え
小さな高級車ってのは
ベンツCクラス、BMW3シリーズ
プログレ、ブレビス、ブレイドマスター
みたいな車を言うんだ。
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db15-Oays)
垢版 |
2020/12/18(金) 18:54:25.96ID:kCRqtroO0
https://m.youtube.com/watch?v=T7aHdf85pMk

ぶつけられたバス
トヨタのFCVバスソーラやん。
珍しくプリウスが被害者
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MMe6-+dzo)
垢版 |
2020/12/18(金) 19:59:56.25ID:UTC2YFx8M
小さい高級車ってのはバンブラみたいなのを言うんじゃないかと
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db15-Oays)
垢版 |
2020/12/18(金) 20:31:05.84ID:kCRqtroO0
>>765
アストンマーチンシグネット
スマートフォーツー
値段ならこれが一番小さい高級車だな。
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MMb6-K5rC)
垢版 |
2020/12/18(金) 20:39:27.90ID:PSt0RFCDM
>>763
"オプティ" "ベンツ"で画像検索かけるとそれっぽいのが出てくるよ。新車販売当時はもっと質感高いキットあったんだけど見つからんかった。
あと、例によってこういうのが好きなNATS(日本自動車大学校)が2015年のオートサロンへ出展してるが、こっちはNATSらしくテールまで作りこんでるね。
http://www.nats.ac.jp/blog/c_blog/1461.html
http://www.nats.ac.jp/blog/c_blog/1432.html/attachment/olympus-digital-camera-86
http://www.nats.ac.jp/blog/c_blog/1432.html/attachment/olympus-digital-camera-71
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MMb6-K5rC)
垢版 |
2020/12/18(金) 20:48:12.72ID:PSt0RFCDM
>>759
ヤリスはさすがに違うだろうと思うが、ルノー5バカラは「ルノー5の内装を豪華にした小さな高級車バージョン」だから、ただのサンクとまた別枠なわけよ。

キミが出した例はどれも全然小さくなくて、大衆車ADO16系をベースに「ベビーロールス」と呼ばれたバンプラみたく、せめて大衆車ベースじゃないと。
日本だと明確にそのポジションで出た車はマツダのペルソナやベリーサくらいかな?光岡車は外装だけで内装まであんま凝らないし。

ある意味昔ながらの日本でトヨタが得意とした「デラックス路線」ってのは、「小さな高級車(に見える大衆車)」だったかもしれん。
当時は高級車として実現可能なレベルも低かった事だし。
その最終到達点とも言えたのが、ベンツから「大衆車でSELとかフザけんなコラ!」と文句来てSEリミテッドへとグレード名変えた、AE100カローラSE-Lだろね。
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b10-6v7E)
垢版 |
2020/12/19(土) 07:57:55.31ID:iTlImQ1v0
そんなに大事なことか?
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b10-WBSN)
垢版 |
2020/12/19(土) 21:01:38.30ID:iTlImQ1v0
初代シビックRSのオレンジ色を目撃
近所のカーポートに停まってた。
ボディの縁がもこもこ膨らんでた。内側から錆が出てるのかな・・
塗装にはまだ艶が残ってるだけにちょっともったいないな。
大事にしてほしい。
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 370d-Gz4g)
垢版 |
2020/12/20(日) 08:49:07.86ID:wdtg9n5H0
>>744
となりの、昨今のサイズアップした軽トラと幅なんかは変わらんな。
子供の頃はカッコよく見えたがやっぱ今見るとデコボコしてなんだか異彩を放ってるね。
>>790
RSって速度計が180まで目盛られてて、GLが160までだったからスポーツバージョンと思い
RSもレーシングスポーツとかそんな略だと勝手に思ってたが、ロードセイリングと知ったのは
ネット時代になってからという。。w
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd8a-l3jo)
垢版 |
2020/12/20(日) 11:40:01.14ID:Cu6PBcHnd
以前にもクジラの画像をアップしたものだが、ここ(団地内の駐車場)はクジラだけが何台も入れ替わって置かれてる
注意して見てたらこの3ヶ月だけで4台も
ハードトップ赤、ワゴン(バン?)銀、セダン濃い銀、ハードトップ緑
業者かもしれないが車体はかなり綺麗な状態ばかり
走行中の電車内からの逆光なのでなかなか上手く撮れないが


https://i.imgur.com/uLjxdHW.jpg

https://i.imgur.com/FH8B8Vm.jpg

https://i.imgur.com/rfAXdfM.jpg

https://i.imgur.com/4DIpF8A.jpg

https://i.imgur.com/ZVpBWye.jpg
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MMb6-K5rC)
垢版 |
2020/12/20(日) 15:32:41.25ID:swMEUB2XM
>>795
初代シビックRSの本来の意味が「レーシングスポーツ」ってのは合ってる。
ただ、当時は排ガス規制が厳しいご時世で、堂々とスポーツ系新型車を発売します!とは言いにくかったのよ。しかも短期限定販売が最初から決まってたし。
それで「RS=ロードセイリング」とこじつけた。

そのへん配慮するのは時にユーザーだったり認可する役所(当時なら運輸省、今なら国交省)だったり社内だったりで、いわゆる「大人の事情」。
それで開発者の思惑はともかく、広報宣伝上や社内政治的にいろいろ気を使ったりしたモデルは結構あるよ。
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8bfe-XfSR)
垢版 |
2020/12/20(日) 17:36:15.28ID:cNDDW+X60
家の前にレストアベースのS800をカバーして置いといたらS600、ヨタ8、観音クラウン、B10、ボルボアマゾンと色んなクルマがやってきた
皆言うことは同じ「売ってくれませんか?」
何年も探してやっと手に入れたのに譲る訳ない
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MMb6-K5rC)
垢版 |
2020/12/20(日) 18:12:38.43ID:swMEUB2XM
>>803
それがホットハッチだのボーイズレーサーと言われる車の醍醐味だよ。
マーチRはともかく、その一般向けバージョンであるマーチスーパーターボなんかツインチャージャーなのにオバちゃんの買い物グルマとして結構使われたんだから。

「速そうな車で存在感あって、やっぱり速い」ってのは当たり前の話だ。
でも、そこでウッカリハッタリで廉価グレードを買うと、ちょっと物知りにはすぐバレてしまう。
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca91-7zuz)
垢版 |
2020/12/20(日) 20:18:42.39ID:doTLxTvu0
ああここ電車から丸見えだもんね
業者じゃなく愛好家が多頭飼育してるんだが
人様の事やたらとこれ以上書けない
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6695-Oays)
垢版 |
2020/12/20(日) 22:43:30.69ID:H2dJPcga0
http://imepic.jp/20201220/817550

初代パジェロ
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6695-Oays)
垢版 |
2020/12/20(日) 23:53:45.51ID:H2dJPcga0
https://m.youtube.com/watch?v=B7uxoSdogxI

よくこれだけタマ揃えられたな。
古い車ってキーレスもついてなかったり、
パワステ付いててもハンドル重かったり、
ドリンクホルダーも肘掛けも付いてなく、
もちろんオートエアコンもなくダイヤル式
今の車乗った後に乗ると、色々苦労するけどね。
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db15-Oays)
垢版 |
2020/12/21(月) 17:18:29.26ID:1JMFub280
>>818
EL51カロ2って珍しいの?
古い住宅街行くとよく高齢者マークのEL51タコ2見かける。
EL41は皇后が運転してたけど。
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f310-Oays)
垢版 |
2020/12/22(火) 03:34:43.15ID:VdEyCj3h0
>>831
岐阜
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db15-Oays)
垢版 |
2020/12/22(火) 17:10:56.43ID:LWXA2nfw0
http://imepic.jp/20201222/617090

>>835
テスラモデル3ってリアのデザインがテスラっぽくないんだよね。
後ろ付いてもカムリかアウディかな?って感じ
マーク見るまでテスラって気付かなかった。
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db15-Oays)
垢版 |
2020/12/22(火) 17:35:38.88ID:LWXA2nfw0
https://youtu.be/rdO84uQG5uI?t=5m20s

初代CR-V
イタリア語で発音すると
チーエッレヴー
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db15-Oays)
垢版 |
2020/12/22(火) 18:41:30.47ID:LWXA2nfw0
https://news.yahoo.co.jp/articles/733082405c43259f85a0ccec21c29f427a200fe2

コスプレやラッピングは百歩譲って、
車内にこんなに物を置きまくったら、
視界は遮るし、事故や急ブレーキの時に驚喜になって危なくないか?
女の子に変な格好させたら別の意味でも危ないし。
サンタタクシーは知らんが、
昔横浜にアンタタクシーなら有ったな。
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca91-7zuz)
垢版 |
2020/12/22(火) 18:56:39.30ID:UKYfqKPh0
アンタタクシーはY30前期を遅くまで使ってた
230の北大阪 八千代と双璧をなす旧車法人か
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db15-Oays)
垢版 |
2020/12/22(火) 19:43:40.14ID:LWXA2nfw0
>>845
これベース車は何?
スカイラインクーペ?
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srb3-KUET)
垢版 |
2020/12/22(火) 20:11:40.14ID:m7vBsOBGr
>>98
18RGーU純正ソレックスからEFIに変わった昭和53年後期〜57年?のコロナ2000GT
リアナンバーの周りが艶消しブラックに塗られているのがコロGの証
これ豆な

因みに殿下が崖から落ちたのはこれの一つ前の前期型
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a10-ZeX2)
垢版 |
2020/12/22(火) 20:42:56.06ID:D0Iw6nsu0
当時コロナ、カリーナ、セリカカムリが兄弟車だったな
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd8a-K+19)
垢版 |
2020/12/22(火) 22:14:08.90ID:tTtRgaVDd
>>852
出たDAD www
安定のダサさwww
0867859 (スッップ Sdaf-uzP4)
垢版 |
2020/12/23(水) 12:26:58.34ID:w88KlQcld
>>861
健診車のキャビンは後ろのスペースとつながって一体みたいなんだよ。キャビンは上がるようには見えない。
フロントグリルが開くくらいしか整備のさいに手を入れる場所がなさそう
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf24-80jV)
垢版 |
2020/12/23(水) 16:29:15.11ID:ST2BBgbP0
>>867
キャブチルト不可になるのは点検口の増設まで含めての架装なんだって
それとその手の架装は荷台の設備(放射線機器やTV中継設備)の方が車よりも遥かに高額なんで
エンジン交換レベルの修理になったら車体丸ごと交換するとか
0884859 (ワッチョイ 9f89-uzP4)
垢版 |
2020/12/23(水) 17:47:51.18ID:mnWshrS20
>>878
室内からアクセスするのか、ハイエースとかみたいな感じかな。
レントゲン車でググってたら、廃車にするときもいろいろ面倒くさい感じだな。
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad15-AvWf)
垢版 |
2020/12/23(水) 18:21:10.69ID:F2BS8aWB0
https://news.yahoo.co.jp/articles/6805bd180e265b4065f3f8f8e5baf408d5916701

軽トラの爺さんはこれで直進車に気付かないなら免許返納した方がいい。
これ旧規格の丸目2灯のスバルオリジナルサンバーやん
10年くらい前にこれのMTに乗ってたわ。
規格型丸目ライトって
軽トラとタクシーは90年代まで残ってたからな。
Y32Y33グラツーやEクラスが丸目4灯にしたのは懐古趣味だったのか?
ベストカーで丸目ライト車特集してたが
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 572c-mp7J)
垢版 |
2020/12/23(水) 19:00:42.30ID:SiYntphs0
俺のクルマは『カムリ』
もう長い付き合いだ。おそらく物心ついた頃にはカラダの一部のような存在になっていた。
今では自分の『息子』のようにかわいがっている。
毎日の洗車もかかさない。特に室内は念入りに清掃をする。何故かやけに湿りがちで、汚れが溜まるのが気になるからだ。
ある夜我が『息子』で高速道路を快調に流していると、煽ってくる1台のマシンがいた。
『何だ・・・?』最初は気にも止めなかったが、車種が分かった時、俺は一瞬にして青ざめた・・・!
『ビガー!!』
そう、ホンダのプレミアムセダンである。自分にも分からないが、
あのクルマ『ビガー』には絶対に抜かれてはいけないのだ。
男としてのプライド、俺のアイデンティティが崩壊してしまう。俺が俺でなくなってしまうだろう。
奴『ビガー』の侵略は『カムリ』乗りにとって、カラダごとひんむかれるような屈辱を感じるのだ。
『チッ・・・』俺は軽く舌打ちをして、すかさず俺は相棒『カムリ』のシフトレバーを1速落とす。
そう、奴とのドッグファイト開始である。
いきり立つように吠える我が息子『カムリ』。一気にレッドゾーンまでまわるエンジン!!
バックミラーに小さくなる『ビガー』が映る。俺は少しの安堵を抱いたものの、さらなる危機がすぐそこに迫っていた。
俺は他のクルマの流れに合わせようと前方のクルマに目をやると、そこには小さいキャビンのセダンが走っていた。カリーナ『ED』である。
何とも哀愁漂う雰囲気は、俺をあざ笑うかのようにゆったりと走行していた。
だがコイツだけは抜いてはいけないのだ。何故なら『ED』を越してしまうと、
その先にあることは、我が息子『カムリ』が排気という機能をするだけの
『物』に成り下がってしまうからだ!
そこには『ED』を追い越せずに、『ビガー』の追随に焦りと不安を募らせる
『カムリ』がいたのだった・・・(続く)
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad15-AvWf)
垢版 |
2020/12/23(水) 20:15:46.92ID:F2BS8aWB0
>>892
ほう、
じゃあY31初期型のセダンが丸目4灯なのは
それもベントレーを意識してたのか?
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b44-2djG)
垢版 |
2020/12/23(水) 20:22:54.79ID:IyAtAdAW0
>>884
レントゲン車はトラックベースとバスベースがあって
トラックベース架装だとエンジンの故障部位によっては
その修理で最初に行うことがエンジンの真上の床に穴を開ける
というのが正規の手順というとんでもないものがある。
サービスホールが用意されてないものがあるから。
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H33-AvWf)
垢版 |
2020/12/24(木) 04:54:04.91ID:Pkfc6IX3H
>>897
個人タクシーなら150クラウンやらギャランΣも現役だよ。
20年くらい前、東京では430セドリックの個人タクシーが現役だった
○○55(あ)だか(い)だかのナンバーだったかな?
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb10-JI0X)
垢版 |
2020/12/24(木) 08:27:52.25ID:UDHmh9Il0
25年前の札幌市内はマツダカスタムキャブとギャランΣのタクシーだらけだった。
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sad3-g89v)
垢版 |
2020/12/24(木) 09:44:59.19ID:5iQ5nEraa
>>859
バスベースはまったく問題ないとして、トラックベース。
ボディ一体なんでチルトアップはとうぜん出来ない。
なんで、運転席と助手席の間に点検口があったように思う。
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad15-AvWf)
垢版 |
2020/12/24(木) 17:59:43.89ID:pGx4gcWH0
>>902
こんなの買うならサニトラ買えよ、
昔サニトラは電気屋さんユーザーがやたら多かった。
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad15-AvWf)
垢版 |
2020/12/24(木) 18:01:22.69ID:pGx4gcWH0
>>900
ニュースで北海道に自衛隊派遣の時にクルーのタクシーが写ってた。
北海道って雪で直ぐに車が駄目になりそうなのに物持ちがいいな
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad15-AvWf)
垢版 |
2020/12/24(木) 18:16:11.63ID:pGx4gcWH0
>>908
お前、外人=泥棒
とか思ってないか?
お前が海外旅行に行ったとき
日本人だからアジア人だから泥棒って思われたらどう思うよ?
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sddb-szA2)
垢版 |
2020/12/25(金) 08:57:24.04ID:2z3FGWHgd
盗難って外国に送るのは事実なんだけど実際パクってるのはジャパニーズなんだよね
んで盗難車とは知らない海外の黒人業者が買い取るって流れ
この前近所の34Rを夜な夜な確認しにきて最終日に積車横付けしてた大アホいたからその家の人に電話しつつ俺も木刀持って出てって捕まえたけど悪の手に染まった日本人の中古車屋だったわ
もちろん警察に引き渡した
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H33-AvWf)
垢版 |
2020/12/25(金) 15:13:51.60ID:us7TN8gKH
http://imepic.jp/20201225/547380

鯨クラウン
素敵な選TAXIで竹野内豊が乗ってたやつ
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM5b-hLo5)
垢版 |
2020/12/25(金) 22:46:40.36ID:bkCq+odkM
>>927
ちなみにこちら公式。
http://www.piaggiocommercialvehicles.com/it_IT/

どっちかというとイタリア本国よかインドでよく売れてる3輪車で、インドの3輪車メーカーであるバジャージが、
「APEなんてバジャージに比べたら全然走らないぜ!」とかネガティブキャンペーン動画を流したりしてる。

どちらも日本で輸入代理店やってるとこがあって、APEの方は数百台は売れたとか、ピザ屋が配達に使おうとしてパワー不足(50cc)で断念したとかって逸話あり。
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad15-AvWf)
垢版 |
2020/12/26(土) 17:04:40.87ID:15R5Hjgl0
https://youtu.be/M_CGJRyVrE4?t=3m

この若葉マークのミラジーノ
フェンダーミラーだぞ?
飾り物かと思ったら、ドアミラーも付いてないから完全なフェンダーミラー仕様、
ミラジーノにOPでフェンダーミラー仕様なんて有ったのか?
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad15-AvWf)
垢版 |
2020/12/26(土) 17:44:17.31ID:15R5Hjgl0
タクシー以外で唯一乗ってたフェンダーミラー車
E70系カローラバンだったな。
もち手動調整でパワステも付いてなかった。
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb44-2djG)
垢版 |
2020/12/26(土) 18:29:59.80ID:TriY2fIP0
でもカプチーノの純正フェンダーミラーはこんなあんまりな形状
https://image.rakuten.co.jp/suzukimotors/cabinet/img3162619/vpwm009-a.jpg

同じスズキの初代GSX-R750の砲弾型ミラーがある。
https://bike-lineage.org/suzuki/gsx-r1000/img/85GSX-R750.jpg
これの頭だけをフェンダーに取り付けたカプチーノを見たことがある。
0946名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad15-AvWf)
垢版 |
2020/12/26(土) 20:52:14.74ID:15R5Hjgl0
Y31セドリックセダン
2009年〜2014年まで衝突安全の為にボンネットの形状変えたら、
フェンダーミラー装着出来なくなってドアミラーにしたら、クラウンコンフォートに代替するタクシー会社が続出して2014年で廃止したが、
衝突安全基準ってそんなに厄介なのか?
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb10-JI0X)
垢版 |
2020/12/26(土) 21:11:13.92ID:WZWFpcVH0
国内メーカーはスラントノーズで基準クリアしようとか冒険しないよな。
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK0f-eo1L)
垢版 |
2020/12/27(日) 09:49:20.76ID:jxjrn88gK
昨日ちょうどミラジーノのフェンダーミラー仕様見たよ。近所のドンキの駐車場に停まってた。
ミラー以外ノーマルでカスタム車、という感じじゃなかったな。
赤色のボディはルーフが色褪せてピンク色になってた。
ドアミラーの位置にはボディと同色のカバーがついてた。

そういや先日は100系マーク2のフェンダーミラー仕様を見たな。
100系も以前ほど見かけなくなってきたなーと思ってたら
フロントに大きめな黒いツノがニョッキリと生えてた。
0953名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK0f-eFgA)
垢版 |
2020/12/27(日) 11:52:05.60ID:MOaCR/ZcK
>>938
いいなぁ
ロイヤルラウンジとかかな
カリフォルニアミラーだしボンネット無くて運転しやすそう
ハイエースやエスティマ越えのフロント電動アウタースライドサンルーフ豪華でいいね
日産は初代セレナもフロント電動サンルーフだったと思うけど
トヨタの方が壊れたり雨漏りしなそうなのになんでやめちゃったんだろう
0959名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf24-2djG)
垢版 |
2020/12/27(日) 12:35:43.09ID:YNSKtuOq0
>>811
ロッキーオートがオートサロンに出品してたなそれ
0963名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad15-AvWf)
垢版 |
2020/12/27(日) 15:16:22.05ID:AR6AH/e50
さっき名古屋52ナンバーのダルマセリカとスレ違った
0971名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 91d2-a8hd)
垢版 |
2020/12/27(日) 18:43:12.70ID:rQtMstVF0
>>961
俺の乗ってたのはライトエースが姉妹車に昇格した型だね。
マスターエースは知り合いが乗ってて、使い勝手の良さに気に入って買った。
エンジンは非力で煩かったけどね…

冷温蔵庫はオプションで付けたけど、殆ど使わなくて、収納ボックスと化してた(笑)
0973名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK35-eFgA)
垢版 |
2020/12/27(日) 19:19:26.95ID:MOaCR/ZcK
>>970
スーパーエクストラでしたか
充分豪華ですやん
後期の2.2Dって3C-Tかな
子エスティマのMTで3C-T乗ってたけど良いよね
人に言えないようなスピード出すとかなりうるさかったけどwトルクあって街乗りしやすかった
ロイヤルラウンジリミテッドはマークIIグランデG相等だと300万ぐらいかな
さすが最高級グレートけっこう高価だったんだね
0978名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM5b-hLo5)
垢版 |
2020/12/27(日) 21:54:06.85ID:VGigbqVNM
>>977
古い車起こすのって、原型留めてて書類残ってれば上等なのよ。
俺もちょっとある用途で年代モノな車をベース車に譲り受けてきたが、ドア開かなくてリアハッチから出入りするような状態でも、
先輩方から「おお原型留めてるじゃん!程度いい!」って言われた。

貴重な車だと、それこそグチャグチャになってるとこから始める事もあるそうで(それでも書類あるだけでゴールが見えてる)。
0980名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM5b-hLo5)
垢版 |
2020/12/28(月) 04:33:00.67ID:8xqnODpyM
>>979
だから昔のヤフオクなんかだと、ものの見事に全焼したR32GT-Rが「書類はあります」の一言で(状態から考えりゃ)高値落札されたりしたんすな。
書類だけでどうすんだとか、まあそのへんの意味深な話は想像するしかないとして…
0994名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdf3-feFL)
垢版 |
2020/12/28(月) 12:35:14.21ID:kyG0eZR3d
>>990
必要ならオプションでつけろや
ベンツやボルボでもグレードや車種によってはついてないぞ
0996名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM5b-vM5w)
垢版 |
2020/12/28(月) 19:15:03.12ID:8xqnODpyM
>>989
むか〜し10代目コロナ(1992年)の上級グレードにリアフォグ標準装備されたが、
「必要時以外のリアフォグ消し忘れがいかに後方に迷惑か気づきにくい日本の現状(そもそも装着車少ないから)で、これはない」
って、自動車誌とかに叩かれた。

あと、日本じゃ平均速度が低く、濃霧ならなおさら落ちて、濃霧の中飛ばしまくるアホもあんまいないからか必要性が薄く、コストダウンで真っ先に装備落ちした。
2000年代はじめまではバブルの名残で結構装着車がいて、ガンガンつけっぱにしてて迷惑だったけどね。
0999名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM5b-vM5w)
垢版 |
2020/12/28(月) 19:39:08.15ID:8xqnODpyM
>>997
メーカー純正だとそういう仕組みにできるけど、後付も含め独立スイッチが多かったのよ。
だからスイッチ入れてる限りライトONで点灯するし、入れた本人は「ライトつけただけ」って意識だし、警告灯にも無関心ならホントに気づけない。
後付ならそもそも警告灯無いし。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sad3-g89v)
垢版 |
2020/12/28(月) 19:43:32.89ID:eiAvWHDYa
使う時をかんがえろ、ってことでしょう。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 42日 9時間 3分 23秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況