X



●●●旧車好きの人【part61】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/20(水) 14:25:17.10ID:mSn0u20G
>>688
減価償却から考えると普通車の法定耐用年数は6年軽自動車4年でこれは実情に合ってなさすぎるので
自動車税、なぜそんなに旧車に厳しい!? 旧車だけ15%アップbestcarweb.jp
法的にはこれかね
一般的な車が部品出ないとか中古車のタマが無いか全国で一桁になるのが15〜20年ぐらい?
それ越えてる30年前の車なら旧車と言っても良さそうだけど1991年の車はもうほぼ完成型だからなあ
1991年に見た1961年の車ほどは旧車って感じはしないかも
でも年式新しめのメキシコビートルより旧車とも言えるし‥
車を文化財として考えてくれる公的機関があればいいのにね
0692名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/20(水) 15:23:01.24ID:9fYp5kHb
>>689
ドアノブもトヨタの使ってた
0693名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/20(水) 16:48:28.55ID:8XcYx+tD
初代プリウスは高速有鉛にも乗るし旧車会
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/20(水) 18:33:44.69ID:SWSIFpU5
>>694
価値基準は人それぞれだが、新車から中古で底値になった時代を
リアルタイムで体験しているかどうかで、値段の感覚は大きく変わってくるんじゃないかな
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/21(木) 17:51:19.46ID:9JNioUop
E28のM5がええ
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/21(木) 19:18:14.62ID:xjgWkJsi
E46M3
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/21(木) 20:31:20.78ID:k24Ce4RN
E34は「故障さえしなければ」大きさもさほど大きくないし、使い勝手は良いかな。
燃費は、、、言うまでもないかw
まぁ、消耗品の劣化を故障と言うかどうかは別として。
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/21(木) 20:59:30.36ID:Qal4V3WT
古いBMWが壊れないなんてことはない
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/21(木) 21:25:17.76ID:k/aa6+U0
昭和の車といつまでも
死にそうな爺さんにも程がある

もう少し若いのいないのか?
0714名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/21(木) 21:31:18.98ID:HM4dMy46
戦前のハゲといつまでも
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/21(木) 21:39:06.24ID:YoHfkRED
つーか訪問するスタッフをアンディにするとか。
あれじゃあまりに車を知らなさすぎだろ。
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/22(金) 00:24:47.41ID:uJWmT2pc
もう少し若いオーナーっていっても番組の縛りで最低でも48歳だしなぁ
免許取って初めての車ずっと乗り続けてる人なんてほぼ居ないだろうからどんなに若くても50代半ばぐらいか?
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/22(金) 07:58:12.53ID:wb2nFo2Y
>>712
親が乗ってたアルテッツァ乗りたいけど旧車は高いね
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/22(金) 08:55:19.83ID:Db1DuLvj
>>719
車は何?新車?
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/22(金) 08:55:24.49ID:Pf3P1TC+
昭和のハゲといつまでも
は50台60台は良しとして、幾らなんでも90とか
勘弁しろ。

いつまでもとは言っても棺桶まで付き合う気はない。
0724名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/22(金) 11:48:20.25ID:6QNBEvh8
1台に惚れ込んでずっと乗り続ける人すごいね
自分は人生一度きりだしいろんな車に乗ってみたいから4,5年で乗り換えちゃう
いつか「上がり」の車に巡り合うんだろうか
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/22(金) 11:55:59.79ID:odu9Ksk7
>>720
日産車で中古底値の時代に買った。
確か15万位だった。
自分でエンジン載せ変えたり、錆びたボディ切った張ったしてオールペンしたり・・
こうなりゃこいつを棺桶にするぞ位の気分になった(笑)
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/22(金) 12:21:31.01ID:7pHlhbCe
>>724
自分は21の時買った9年落ちの中古車に未だに乗ってる。

現在46歳。
当然セカンドカー、サードカー持ってるんだけどね。

上がりのクルマはもう決めてる。
マニュアルの軽トラとカブ。
0727名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/22(金) 12:26:54.84ID:b959aQKR
>>724
それな
オレの場合はバモスでしたよ もうバモスいい
そりゃあ様々なクルマに乗ってみたい気持ちはあるが
・BMWのM2コンペか130i
・いすゞのV600ツーデフトラクタヘッド
...くらいしか思いつかんな
その他のクルマはヒジキが生えた大根にしか見えない
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/22(金) 13:58:19.16ID:Db1DuLvj
>>730
その頃にまだあるか?
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/22(金) 14:20:57.88ID:Db1DuLvj
>>732
中古でいいっていうけど、逆にバカ高かもよ
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/22(金) 15:31:40.88ID:pJyn0ccy
ワンオーナーで長年乗ってるからって、
高く売れるわけでもないけどな。

要は車の状態がどうか?が問題だし、
長年乗ってもジャンクじゃ無意味
0741名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/22(金) 19:43:28.87ID:ojPSa8mf
さすがにコロナネタをオーナーにふるわけにはいかんかったか。
0743名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/22(金) 22:20:27.98ID:BQV4/c22
何だかもう新車を買うことは無いかな、と思うようになった。
20歳で新車を買ってまだ所有している49歳だけど、車なんて趣味で買う以外は何でもいいやって思う。
数年で価値がダダ下がりなもんに何百万円も出せないわ。
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/22(金) 22:42:02.94ID:b959aQKR
>>743
30年も所有してるクルマが何なのか分からないけど クルマを「移動を目的とする乗り物」 ではなく「道具」としてみたらどう?
ハイエースや軽トラは夢が広がる道具ですよ

まあどうでもいいけど
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/22(金) 22:57:23.90ID:BQV4/c22
>>744
それは分かりますよ
自分も趣味車2台と道具車の安い軽箱バンの体制です
移動は…奥さん車で何とかなるかな

どの車もイジって楽しいので、出費が大変だ〜
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/23(土) 00:19:06.45ID:yFhZhRHX
まさか新車を買わない人生になるとは。東京だから必要ないんだけど
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/23(土) 05:16:52.56ID:HG64o67J
逆に車に興味ないやつがうらやましいかも。
余計な金使わんで済むからな。
プロボックス1台でもありゃ全部ことたりるんじゃね?
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/23(土) 05:32:11.37ID:EpfJLrWq
バイクは乗ってます?いわゆる6輪生活というか。
自分は2ストスクーターメインですが、理想は初期型ガンマあたりがガレージに欲しい!
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/23(土) 05:53:49.95ID:bzn6gVM4
>>724
自分はガキの頃からの憧れの車を20年前に手に入れた
コツコツ直して先日ようやく再登録できた
新しい車には食指が動かず旧いのも特に欲しいのは無く
これが上がりの1台だと思ってる

>>750
バイクもガキの頃憧れた奴を25年前に手に入れた
7年前にフルレストアして余剰部品でもう1台組んだ
他のバイクは全部整理してこれも上がりの1車種
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/23(土) 09:55:46.03ID:q+ea7dS/
6輪体制どころか12輪体制だわ(笑)
趣味車一台、気がついたら20年以上経ってる足車一台、2スト90ccとラビット。
全部思い入れがありすぎるから手放せない。
しかも新車で欲しい車ないからずっとこのままだろうな・・
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/23(土) 12:51:17.99ID:A5QWh6FY
妻たちを含んで38輪。体がもたない
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/23(土) 18:46:50.87ID:cIwKypkz
自分は四輪×3台の12輪だわ。
メイン1台、趣味車2台。
バイクは子供産まれたときに妻に言われて下りた。
メインは買い換えていくけど、趣味車は不動になるまで乗る。
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/23(土) 20:17:30.71ID:cIpeSrDI
>>759
やっぱり駐車場が一番金かかるもんな
旧車なんて絶対車庫が必要だろ
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/23(土) 21:47:01.79ID:C+Lie3Iu
単なる鉄屑をガレージに
保管してどうすんだよ?w
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/23(土) 23:46:28.43ID:R2uT9edb
>>763
いいなあ
隣の古家のデカさにもよるんだろうけど解体して因幡ガレージ建てるのっていくらぐらいするものなの?
ゲスなこと聞いてごめんけど憧れてるんでもしよかったら教えて
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/24(日) 01:05:28.18ID:rKlZQM/+
フローリアンのタクシー横浜は多かったが東京は珍しい
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/24(日) 07:41:53.61ID:JcoDG2Qd
>>764
いやいや
自分も予算が気になって真っ先に調べたよ
親戚の業者に頼んだから30坪で150万円くらい
古家の解体と庭の整地も含めてその値段
地域にもよると思うんだけど家屋解体は坪5万円くらいはかかるみたいだよ
因幡ガレージは3連棟で総額200万円くらいだったかな?
うちとホムセンと比べて安い方で買えば良いよって言ってくれたけど親戚のおじさんとこの方が安かった
次にお金ができたらガレージの前の舗装をやりたい
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/24(日) 08:28:55.24ID:e5kDbE4t
ガレージ良いなぁ〜
それを建てる金を用意出来ても家の周辺の土地が売りに出なきゃ建てられん
母屋の隣にあってこそだろ、あんなの
職場じゃねーんだから移動を伴うとか論外よね
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/24(日) 11:12:58.43ID:JcoDG2Qd
>>773
金はかかったけど長い目で見ると良かったかな
500万円あったら車が買えたけれどシャッター付きガレージは色んな面ですごく良いよ
自動車以外でも物を置いたりできるし便利
自分は知らなかったんだけれど隣の土地は借金をしてでも買えって言うんだって
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/24(日) 13:23:52.33ID:rcFJIjCp
>>772
詳しくありがとう
家屋解体坪5万円くらいって目安助かります
日光から避けたい物とか濡れたら困るけど家の中にはあんま入れたくない物、タイヤとか車の足回り部品や肥料の保管にもいいよね
優しい親戚がいて羨ましい
ガレージ前の舗装も頑張って
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/24(日) 14:56:47.52ID:ma2ymsGF
原発事故や台風、地震災害などその地域に住めなくなるリスクが増大してる今日、
ガレージまで作ってその土地にますます根付くって自分には無理だな。
いつでも引っ越して逃げられる体制こそ今の時代重要な気がする。
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/24(日) 19:35:04.32ID:Lzz8OmIC
>>765
二代目が好きだけど三代目もいいな
BSの55年もの、少なくとも40万キロ越えてた。親子で歯科医って相当な上流家庭なのに自宅も古かったね
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/25(月) 01:43:18.70ID:45vKVy6M
>>765
40コロナ(1964〜)
130セドリック(1965〜)
10サニー(1966〜)
20/30フローリアン(1967〜)

手前は1600GTかと思ったけどFフェンダーがダクトじゃないからコロナHTだな
VWは側窓が大きいから当時の新車かと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況