X



【サンキューハザード】出さぬ阿呆VS出す阿呆 独善的罵倒スレ【渋滞ハザード】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/07(土) 17:05:54.88ID:a1PGVOBb
出さないと怒られるらしい
出しても怒られるらしい
どうすりゃいいんだよ?!

前スレ
【時代遅れ】人の為に良かれと思うサンキューハザードは馬鹿の証【違法&迷惑】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1582427635/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0608名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/20(金) 16:32:47.25ID:5HF4+k1L
>>27

> サンキューハザードwwe
> そんなもん未だに使ってるの極東土人だけだよww
> 海外じゃこんなもんやってねーってのにwww

ここ日本ですよっと
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/20(金) 17:00:53.38ID:9mHdv9aG
ハザード以前に運転への姿勢とかの問題だな

サンキューハザード
出さないだけで怒髪天になるとか、どんだけ単細胞なんだよ

渋滞のハザード
渋滞突入まで飛ばしてるとか、どんだけ後先考えずに目先の判断だけで、予測や前提な運転してないんだよ

って話だし
0610名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/20(金) 17:05:55.32ID:9mHdv9aG
ハザード以前に運転への姿勢や取り組みかたとかの問題だな

に訂正で

ありていにいえば、『意識低い系』ばかりのドライバー激増してるしな
0611名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/20(金) 17:18:07.82ID:m80oOq83
>>609
サンキューハザードは現在の使われ方ではバカとしか言いようがないが、渋滞ハザードは本来はブラインド先の渋滞を知らせるものだが後続がバカの場合に自己防衛手段として有効
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/20(金) 17:47:00.96ID:V74heC6h
なんかもう免許すら持ってない奴の妄想書き込みが多そうな雰囲気だな
渋滞時ハザードなんか無くす理由が全く無いしむしろ無い方が怖い
サンキューハザードは有っても無くてもだけど別に気にもならんわ
0614名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/20(金) 17:59:19.62ID:V74heC6h
>>609
> 渋滞のハザード
> 渋滞突入まで飛ばしてるとか、どんだけ後先考えずに目先の判断だけで、予測や前提な運転してないんだよ

首都高なんかは普通に車間取って流れに乗って走っててもカーブ曲がった先の渋滞とか怖いぞ
最近はそんな状況だと大体はハザードで後ろに情報を伝えてくれてるから焦る事は少ないけどな
0615名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/20(金) 19:48:10.44ID:lIjWfOSk
山の手通り真下のトンネル区間とか走ってると、
>>614の話みたく渋滞に遭遇とかある訳だが、最初から予告無しの急な渋滞に出くわす前提にて走らせてるがな。
(ブラインドカーブで悪名高い新宿線や目黒線や滝野川辺りも同じく)

バイクの走りを車にも応用してるはあるけどな。
机上のシミュレーションとか理想論とかでなく、実際に幾度となく現場検証しながらの上での話はしてますがね。
0616名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/20(金) 19:55:38.71ID:lcQvU6d/
>>614
側壁に反射でもしない限り、ハザードランプも車体も見える位置に進まないと見え無い。

渋滞ハザードが無いと怖いと泣き言を言う運転手は、青信号は黄色になる前提で運転出来ない下手糞だな。
0618名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/20(金) 20:41:12.19ID:G9uOHs7n
今日は割と狭めの車間のところにどんどん割り込まれたな
で、お決まりのハザードランプをチッカチッかと

あのよ、本当にありがたいと思ってお礼するなら、その先の信号待ちで降りてきて「先程は入れていただき、どうもありがとうございました」って言ってちゃんとお礼してくれない?
感謝の意をハザードランプで代用するとか失礼にもほどがあるわ
0620名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/20(金) 21:14:35.14ID:lcQvU6d/
>>617
後ろに繋げるのがどうかしたか?

後続車の運転手が最初に見るのは最後尾の自動車だけだぞ。

それとも、お前は複数の自動車がハザードランプを点けていないと渋滞と認識出来ないのか?

そんな無神経な人間は免許証は貰えないぞ。
0621名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/20(金) 21:16:12.97ID:aEB9ovKW
高速等の渋滞最後尾付近のバザードはリレー、みんなで減速
これでアホな奴も気付きやすい

ブラインドカーブの先の渋滞最後尾とか事故現場が分かりやすい
0623名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/20(金) 21:23:58.03ID:G9uOHs7n
首都高ならともかく、高速自動車国道では最後尾ハザードなんていらねえわな
渋滞の後ろについたら、バックミラーを注視して走ってくる車を注視してた方がいい
その車が止まる気配がないなら、路肩や車線の真ん中に避難すればヨロシ
走行車線と追い越し車線の車の間なんて2mは空いてっから
0625名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/20(金) 21:28:23.36ID:lcQvU6d/
制限速度は、道路の最小曲線半径等で決まるんだよ。

視距は曲線半径が影響すから、制限速度超過や漫然運転以外で渋滞最後尾に追突はしない。
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/20(金) 21:31:27.08ID:aEB9ovKW
渋滞の最後尾付近に着いちゃう前に数台後ろまで渋滞を認識してるかどうか確認するんだよ
後続が見えないうちに最後尾に着いて止まらざるを得ないなら、自分の前は長く空けておく、100mくらいだな

バザードリレーで周りの認識を共有する方が安全
0628名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/20(金) 21:33:18.84ID:aEB9ovKW
高速道路の渋滞最後尾バザードを嫌う人って、早期点灯とかデイライトを嫌うのに似てる
そんなのなくても分からなきゃダメだ、とか言うでしょ

ズレてるんだよ
0630名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/20(金) 21:36:53.05ID:G9uOHs7n
>>627
そこまでやってるなら別に文句はない
槍玉にあがってるのは、ハザードランプ出して渋滞始まってるの知ってるのに、最後尾の寸前まで80キロとか100キロぐらい出してる奴ね
ここにもそういうヤツいくらでもいそうだけど
というか、高速の追い越し車線走るやつほとんどコレ
0632名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/20(金) 21:42:36.61ID:lcQvU6d/
>>626
何時もの逃走

>>627
ブランドカーブでそれは出来ないぞ。
ブランドだからな。

確かに、渋滞ハザード不要の普通の運転手が多いからハザードのリレーは途切れれるが、君は、それ如きで前車に追突するお粗末な運転手なのか?
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/20(金) 21:44:35.49ID:G9uOHs7n
>>631
ハザードランプで後ろに知らせてっから、なるべくギリギリまで飛ばすぜって運転方法をズバリオレに言い当てられたからって、そんなに怒んなよ
ハザードランプ出したら惰性で走って最後尾までノロノロ近づいていったらいいのよ
本当に安全を意識してるならね
0636名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/20(金) 21:50:34.53ID:aEB9ovKW
>>632
ズレてる
0637名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/20(金) 21:51:27.35ID:lcQvU6d/
>>633
少なくとも、数百万km自動車を運転している。
0639名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/20(金) 22:00:41.33ID:soSQDghg
>>637
ところでさ
少なくとも数百万kmって凄いなw
あんた年間何キロ運転してんだよ?
年に10万km乗っても数十年かかるぞ

トラックの運ちゃんとかでもそんなに乗らないんじゃないの?
本気で言ってる?
0640名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/20(金) 22:05:32.85ID:lcQvU6d/
>>635
誰も渋滞ハザードをしていない頃は、自動車も少なかったが、新規道路も開通していなく渋滞していたが、その頃は追突事故が多かったのか?

渋滞ハザードが有効なのをデータで示さないと、普通の運転手のコンセンサスは得られないよ。

その辺りはNEXCOが、言いっぱなしでなくデータを出さないとな。
0642名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/20(金) 22:16:24.62ID:aEB9ovKW
普通の運転手はやってるよ

例えばこれはイギリス連邦のルール

Hazard warning lights. These may be used when your vehicle is stationary, to warn that it is temporarily obstructing traffic. Never use them as an excuse for dangerous or illegal parking. You MUST NOT use hazard warning lights while driving or being towed unless you are on a motorway or unrestricted dual carriageway and you need to warn drivers behind you of a hazard or obstruction ahead. Only use them for long enough to ensure that your warning has been observed.

グーグルで翻訳してみてね
0643名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/20(金) 22:48:35.01ID:lcQvU6d/
>>639
嘘じゃないぞ。

ところで、君もサンハザ屑なのか?

そうだとすれば、屑に成る迄の過程を教えてクレヨンしんちゃん。

勿論、誰かのサンハザにビビビッと来て、一瞬
でサンハザ屑になったでもいいよ。
0644名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/20(金) 22:53:47.82ID:soSQDghg
>>643
日本語理解出来るか?
まずは質問に答えてくれよ
簡単な質問だよ
「あたなは年間に何km運転しているのですか?」
これだけ

ちょっと調べてらタクシーの運ちゃんとかでも年間5万とか6万kmくらいみたいだけど
それだけ乗っても数百万km(笑)乗るには数十年かかるんだよね
「それを少なくとも数百万km」とか言ってるあんたが年間何km運転してるか気になるんだよ

頼むから教えてよ
0645名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/20(金) 23:04:07.35ID:lcQvU6d/
>>644
職業運転手ではないよ。
0647名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/21(土) 00:17:47.55ID:yq/92u7L
連日昼間から書き込んでるからもう引退してるものと見る
68歳として運転歴50年
「少なくとも」数百万キロという表現だと、平均年間走行距離は最低でも10万キロになろう
それを連続して50年

無理だねw
0648名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/21(土) 08:57:30.23ID:dBKsdhLZ
hazardをバザードと、blindをブランドと繰り返し間違えるのはタイプミスではなく
義務教育レベルのこれらの単語自体を間違えて覚えたからなのだろう
挙句の果てには総走行距離数百万キロ(爆)
この程度の教養の輩が何を語ろうとも年寄りの戯言にしか聞こえぬのは無理もあるまい

一言で言うと
バカは黙ってろ
0649名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/21(土) 09:42:08.13ID:9KG9/X+i
バザード、ブランドと間違えていようとサンキューハザードがバカ専行為なのは変わりがない
ただ、何でもない車線変更でも出してあげないと逆上するバカが多く居るから嫌々出している人も居るだろう
こんな雑音レベルのくだらないものは法で規制すべき

渋滞ハザードはブラインド先の渋滞を早く伝える手段として有効で、車間距離を取らず直前のクルマしか見ていない奴への注意喚起としてのバカ避けとして有効
0650名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/21(土) 09:56:23.51ID:dBKsdhLZ
さて、問題です
法は時勢や世論により改正されていくものです
道交法の最近の例で挙げますとながら運転や煽り運転に対しての厳罰化がそれに当たります

一方、サンキューハザードは登場して既に数十年経ちますが法規制されてませんしその動きもありません
何故でしょう
おバカさん以外にはおわかりですよねw
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/21(土) 09:57:08.18ID:9kLXyEhx
サンハザするまともな理由一件も無し
0652名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/21(土) 10:04:14.07ID:dBKsdhLZ
>>651
OK
論点を飛躍させず順に潰していきましょう

まずはサンキューハザードが何故法規制されないかあなたなりに考え答えてみてください
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/21(土) 10:09:25.29ID:9kLXyEhx
サンハザする理由はなんだね?
0654名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/21(土) 10:14:30.30ID:sHCsWyjj
非常警告灯を下らない挨拶に使う非常識

クラクションは挨拶に使ってはいけません
なぜハザードは規制されていないんでしょうか?

交差点で一時停止してロービームを消しても構いません
それどこか完全消灯してハザードを出しても違法ではありません
知ってましたか?w
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/21(土) 10:22:09.24ID:hI356ACc
ハザードボタン?スイッチ?に書いてある三角マークみれば何に使うのか分かるだろう
免許持ってる人なら
0656名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/21(土) 10:41:00.44ID:AW+AjYl4
サンキュー言いたいなら、ちゃんと目の前に来て言いに来い
ハザードランプ点滅させたぐらいで、ありがとうを言ったつもりになってんじゃねえ
そんなぞんざいな礼の仕方なんてあるか
オレはそんなの受け取るつもりはない

た、オレは思うから出さないでいいよ別に
0658名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/21(土) 10:58:26.49ID:dMVfaG14
>>657
>>656なんて、そのまんまだしなwww
俺が俺がという理由で否定してるだけwww
0659名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/21(土) 11:00:00.11ID:dMVfaG14
>>651
サンキューハザードを否定するまともな理由一件もなしwww
0660名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/21(土) 11:02:26.27ID:9kLXyEhx
>>659
危ない
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/21(土) 11:06:50.79ID:dMVfaG14
>>660
アスペのお前にとっては危ないのかもしれないが
普通の正常な運転手からすると危なくない
これは事実だ
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/21(土) 11:50:30.05ID:ackR7UtT
サンハザ屑沈黙
0666名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/21(土) 20:04:22.81ID:5Ek4Q2pU
>>662
正しくは「俺は危険ではないと確信している」だな
0667名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/21(土) 22:00:15.47ID:9kLXyEhx
>>659
道交法に無い
0668名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/21(土) 22:16:36.77ID:frcqoPxX
>>666
バカ?
補足するなら

ごく一般的なドライバーにとってサンキューハザードが事故要因となる状況は無いに等しい
そうでないのであればとっくに行政が関与している
ただし、著しく運転技能の劣るドライバーまたはペーパードライバーにとってはそうとも言い切れない

それでだな
サンキューハザードを出したくても出せないし、出されてもお礼か渋滞予告か緊急事態発生か区別が付かないので
ヘタクソに合わせて、出すのを無しにして下さいお願いしますというのなら筋は通ってる
0669名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/21(土) 22:28:50.74ID:9kLXyEhx
>>668
筋が通る以前に紛らわしい
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/21(土) 22:59:46.99ID:9kLXyEhx
>>670
ハザードランプはウインカーと兼用だが、ハザードランプの片側しか見えない運転手には進路変更の合図に見えるんだよ。

それは合図制限違反なんだよ。

そんな紛らわしい灯火を肯定する正当な理由が在れば聞くから語れ。
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/21(土) 23:24:05.13ID:9kLXyEhx
>>672
ハザードランプはウインカーと兼用だが、ハザードランプの片側しか見えない運転手には進路変更の合図に見えるんだよ。

それは合図制限違反なんだよ。
0674名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/21(土) 23:25:38.70ID:jNwy9gQ3
>>673
> ハザードランプはウインカーと兼用だが、ハザードランプの片側しか見えない運転手には進路変更の合図に見えるんだよ。
> それは合図制限違反なんだよ。

だからそんな記載は無い
お前の主観だけで物を言うなって
0675名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/21(土) 23:38:02.02ID:9kLXyEhx
>>674
ハザードランプはウインカーと兼用だが、ハザードランプの片側しか見えない運転手には進路変更の合図に見えるんだよ。

それは合図制限違反なんだよ。
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/21(土) 23:41:27.69ID:9kLXyEhx
https://youtu.be/pB2CQQ2YFfs
大型二種免許運転手の合図不履行違反。

世も末だな。
0678名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/21(土) 23:46:58.82ID:c6drJ0dP
ハザードランプを出してるトラックやバスの真横を走ってる瞬間に右ウインカーを出されても、純粋に右にウインカーをだしてるのかハザードランプなのか区別が付かんね
少し時間が経過すりゃどっちだったかわかるけど、時間が経過しないとわからないことに違いはない

トラックドライバーたちにはこんな悪習を広めないでほしかったね
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/22(日) 00:27:44.54ID:37s0XRPF
車間足りない奴らの馴れ合いとして必然的に生まれたんだよ
そうしないと煽りに繋がるんだろ

今でもそうでしょ「譲ってやったのにハザードがない!」とか怒ってるバカ多いからね
煽り予防とか言っで出してるバカもいるし
礼儀だからって、じゃあ出してない人は無礼ってことだよなw

アタマおかしい
0680名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/22(日) 05:40:38.10ID:gyiG+3cZ
>>678
最初はトラックでも一部だけだって
むかしは職業ドライバーが多くて日通とか大手運送業ドライバーはやらないって
たかが運転手で大手にも勤められないクズどもから始まったんだって
規制緩和なんかで宅配とか運送の裾の拡大と製造業の業務委託が始まって
メーカーなんか昔は小会社で運送部門が自前でもってた非効率な時代があったからね
1980年代いっせいに運送完全独立になって排除されたクズか溢れ生まれた時代に
クズどもの間でデコトラとかサンキューとか無線とか流行りだして
携帯もない時代のひとつのコミュニケーションだったんだろが、そいつらだけの話だった
問題はやつらはやつらでバカどうしでそうやってていいが
なぜ一般人がクズどもの真似しなきゃならなかったんだ
SNSもない時代に人の流行りにのってしまう、それも百歩譲って仕方ないだろ
もうSNSでもネットでもなんでもコミュもとれるし知識もついたんだ
いい加減このままクズの真似するのか?、の反対意見があって至極ふつうの流れだね
賛成派はいったいいつの時代に生きてるんだ
自動運転や補助運転機能が当たり前の時代に、サンキューもしない糞、とか
まだ言い続けるつもりか?、いったい誰に言うつもりだ
もう時代に取り残されて滑稽でしかない
0681名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/22(日) 06:29:37.89ID:EtySCgaI
>>678
>ハザードランプを出してるトラックやバスの真横を走ってる瞬間に右ウインカーを出されても、純粋に右にウインカーをだしてるのかハザードランプなのか区別が付かんね

ちょっと何言ってるのか分からない
区別出来るだろうし、判断力が極端に悪くて出来ないのだとしても真横を通り過ぎているなら何の問題も無かろう

駐車車両が縦列に何台か連なってる場合、最後尾以外のハザード右ウインカーと区別出来ない問題ならある
あれは頭悪い

>>680
中身の無い内容と無駄な改行からして、縦か斜めなんだろうけどわからなかったわw
0682名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/22(日) 08:35:43.93ID:oTCvvcXu
サンハザ屑四面楚歌だな
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/22(日) 13:51:10.40ID:jrsaMPdX
物事を一元的にしか捉えられない奴が増えているんだろうな
頑なに否定している奴は、例えアイコンタクトして手を挙げて合流したとしてもなんたら、とか言いかねない

まあ、ハザードさえ出せば、みたいなのが居るからなのは確かだが
0684名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/22(日) 13:52:09.04ID:/BOdNN1K
>>682
サンキューハザードを使う人は
良いものと信じて疑わず出して貰えないと発狂するバカと
バカが発狂しないように念の為に使う現実派とに別れる
0685名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/22(日) 14:12:12.60ID:37s0XRPF
念のため使う奴がバカを育てる
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/22(日) 14:52:42.24ID:rQ5Jatpj
サンキューハザードくらいで混乱するとか言う奴は頼むから
車に乗らないでくれよ
判断力やら情報処理能力なんかが低すぎる
運転の適性が無いわ
0687名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/22(日) 15:11:28.92ID:BcFG6erb
過日、新東名で本物の自動エマージェンシーハザード(倍速ハザード)を搭載したトラックのそれの作動の瞬間を目撃。車間詰めすぎの自動非常ブレーキだったかな。

ますますサンキューハザードなんて止めようと思った。
0688名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/22(日) 15:23:17.70ID:Nisn117U
>>683
あおっても無駄よwww

そもそも、相手に要求もしてなければ、期待もしてないし、無しでもなんとも思わないし。

渋滞のも同じく、誰もハザードを一切しない前提と予測とで制御運転といったものをしてるし。
加えて、普段からそれなりの車間距離とってるし。(性格や職業柄や地域性とかに身を任せて車間詰めるヘタな運転とかしないからw)
0689名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/22(日) 15:27:59.19ID:QNW8qTwj
>>687
そうだね
緊急ハザードとサンキューハザードの見分けが出来ない段階だと、
走りながらハザードスイッチ押すのは高等テクニックだと思うんで無理しないでいいよ
後ろのドライバーは君が未熟者ととっくに認識してるだろうから、出さない事でどうこうとか心配無用
どうしても心配なら初心者マーク貼っておけばいいと思う
0690名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/22(日) 15:31:03.84ID:2REoAXzy
>>686
同じことで、サンキューハザードが必然と言ってる奴も運転適正がないんだよ

どうでもいいとか言ってるくせに出してる奴もな
0693名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/22(日) 15:48:12.83ID:QNW8qTwj
数百万キロ先生は>>677を最後に今日まだ来てないね
病院でも行かされてるかな?

あれも盛りすぎました、すいませんとか言えば済むどうでもいい話なのだが
毎度毎度の聞こえないふりで逃げるだけだからなあ
真性のクズだよw
0694名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/22(日) 18:23:34.01ID:oTCvvcXu
>>688
でも、お前はサンハザ屑なんだよな
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/22(日) 18:30:51.38ID:IAhziBNq
>>693
いい年をして他人にお礼したりお詫びしたりがまるで出来ないクズ居るよな
すると負けとでも思ってるのだろうな
傾向としては低学歴で社交性に欠けるきらいがある
ここでのレスを見ていてもそれは一目瞭然

ま、そんな奴らの言うことなんだから
思いつきで言い訳してるだけで、そりゃ筋は通らんわなw
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/22(日) 18:52:02.18ID:oTCvvcXu
>>689
ハザードランプは緊急だろ
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/22(日) 19:16:57.00ID:rQ5Jatpj
>>696
ハザードランプを出すのは別に緊急時じゃないよ
法的に定められてるのはこれだけ
これのどこに緊急性があるの?
@ 「夜間、幅5.5m以上の道に停車、または駐車しているときは、非常点滅表示灯か尾灯をつけなければならない」(道路交通法施行令 第18条)」
A 「小学校などの児童、生徒または幼児の乗降のため停車しているときは、非常点滅表示灯をつけなければいけない」(第二十六条の三)」
0698名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/22(日) 19:25:59.86ID:0MMqPzlR
ショッピングセンターの駐車区画に入れるときに ハザードを焚く「バックハザード」はいいの?
0702名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/22(日) 21:14:57.37ID:37s0XRPF
どこの国でも緊急時に出せと言ってる

日本は路駐とスクールバスの乗降で出せと
あとは好きな時に出していい
スクールバスの安全性は全く上がらない

どんな法律だよw
0703名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/22(日) 21:46:56.53ID:oTCvvcXu
>>702
サンハザでスクールバスの安全性は下がるな。

昔は、救急車のサイレンは滅多に聞かなかったが、タクシー代わりに救急車を使う奴もいて、日常の音になっているな。
0704名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/22(日) 22:07:12.19ID:rQ5Jatpj
>>703
> サンハザでスクールバスの安全性は下がるな。

下がらねぇよ
スクールバスが停車してたら仮にハザードなんか出してなくても十分注意するだろ
そんな思考に至るのはお前が運転がド下手くそだからだわ
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/22(日) 22:39:21.76ID:oTCvvcXu
>>704
お前は、第二十六条の三廃止運動でもしろよ

サンハザなんて言語道断だよな
0707名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/23(月) 07:12:14.18ID:GXBrehBC
>>704
特別扱いしなくなってるんだから、相対的に下がる
そもそもスクールバスのハザード義務なんてほとんどの人は知らない

お前も知らなかっただろ

この法律を作った奴はマヌケなんだわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況