X



★出る釘はブラックタサン(ぷっ)から抜かれマフ@チャンゲ国沢688★
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdaa-ekr/)
垢版 |
2020/11/06(金) 18:16:39.20ID:MVyZ1WBYd
自動車業界の重珍、国沢光宏大先生を愛でるスレです

テンプレは休憩所に表記
国スレ休憩所
☆国沢さん、それは誤字神だろう【休憩所】681.5☆
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1595590656/

テンプレ https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1570798433/13-27

※※ 【24時間ルール】 ※※

保全された日記やTOPを国スレで閲覧し、
その記述内容の間違いに気付いた場合のお約束です。

国スレで誤字脱字などを指摘すると、不思議なことに間髪入れず
kunisawa.netで修正されます。
本人の成長のためにも正解をすぐに教えるのは良くありません。

自動車評論家として、また常識人として恥ずかしい間違いの場合
24時間放置して(・∀・)ニヤニヤしましょう。

前スレ
★ロドスタ対抗レースで全開バカ踏みチーム敗北の原因@チャンゲ国沢686★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1600182244/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

★ダイハツやスズキの低性能ブレーキせいで保険が安くならない?デナイノ@チャンゲ国沢687★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1602586725/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM1f-W6IQ)
垢版 |
2020/11/20(金) 22:13:06.91ID:m0Gld2soM
こんな朝鮮雉もどきまで餌付けするからヨタは嫌いなんだよ
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5724-Pizy)
垢版 |
2020/11/20(金) 22:14:00.80ID:wcZkOwc50
>>827
マツダは頑張っていいクルマを作っている。その成果が出てマツダファンの一人として嬉しい。
しかし第7世代から勘違いして価格設定を見誤り、ソッポ向かれ始めた。それもこれもブラックタサンガーグゲゴガー

と言った論調でくると予想しておく
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 976d-Pizy)
垢版 |
2020/11/20(金) 23:26:05.62ID:4IPSYVyg0
>>806
そもそもブルームバーグの記事は
資本関係を見直すという話
それを「既に処分した」と勝手に解釈して
特定時期の出来高とこじつけたのがセンセイ
どう転んでも話が飛躍しているので
責任転嫁は無理だなwww

まあスペースジェットの件みたいに
全面否定したわずか1週間後に
その通りの話が出るなんてのは世の中よくあることで
否定なんてのはあくまでも表向きの話ではあるけどな

>>812
そもそも行き止まりだから交通量が少ない
というセンセイの発想が短絡で間違ったるんで
つきあたりに何らかの施設があったら
行き止まりでも交通量があって不思議ではない

>>815
念のため言っておくが
アニサキスは人間には寄生しない
つまりヒトは宿主ではない
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa3b-6f+P)
垢版 |
2020/11/21(土) 03:38:19.89ID:sJIa1ORza
>>698
> 私も知らなかったのだけれど、路側帯のある道路は路側から75cmの余地を残さないと
ダメなのだという。つまり道路の真ん中に駐めていれば駐車違反じゃないのだった。

どーいう思考回路ならこんな結論になるんだ?
道路の真ん中に駐車したら違反に決まってんだろ!
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c35a-wIQ9)
垢版 |
2020/11/21(土) 07:43:05.72ID:3fYehvSF0
コレって原則として歩道や路側帯には駐車出来ないんだよ。やむを得ず駐車する場合は歩行者の往来の余地を残せってことなんだから、75cm開ければ停めていいって話じゃないんだよ。
そこが分かってないから、車道の真ん中に停めればなんて頓珍漢なことを言い出すんだよな。歩行者に余地を残して駐車して、それで車道を走る車の邪魔になるなら、そこは駐車すべきではない。
法や罰則で縛られてない事はやっても構わないなんて、孫のいるような大人がする事ではないぞ。
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM1f-wyn7)
垢版 |
2020/11/21(土) 08:37:43.76ID:MpV6w8O5M
駐車・駐停車禁止場所で写真撮ってはドヤってたのはガチで知らなかったんだね
駐車できない場所は標識の有無じゃなくて、そこの条件や状態で決まりがあります。その中でも「停められそうだけどここはダメだからね」って所には標識があるだけなんだよなぁ
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM3e-5va4)
垢版 |
2020/11/21(土) 08:51:20.46ID:2UpwTo3HM
センセイは発想の転換の天才
道交法は熟知してるがこういう解釈も可能だと示しただけ。
御大をなめるな。
0846ベストカーWeb仮保全1/3 (ワッチョイ c253-Bx/2)
垢版 |
2020/11/21(土) 09:02:46.23ID:Zm+ZU/Oi0
作れば売れる? ホンダはなぜ軽SUVを出さないのか
2020年11月20日 / コラム

 スズキ ハスラーに続き、ダイハツ タフトも登場! 活況の軽SUV、なぜホンダは出さない?

 SUV人気がますます拡大するなか、先陣を切って軽自動車のSUVを送り出したのはスズキ。2014年に誕生したハスラーは予想以上の人気を得て、今年1月にフルモデルチェンジ。人気車として定着した。

 そうした状況を見るや、ライバルのダイハツも今年6月にタフトを投入。また、三菱もeKクロス、eKクロススペースを送り出している。

 そんななかホンダは軽SUVをラインナップしていない。人気が見込めそうなこのカテゴリーになぜ新車を出さないのか? その理由を自動車評論家の国沢光宏氏が解説する。

文/国沢光宏、写真/HONDA、ベストカー編集部

■過去を見るとホンダも遊べる軽自動車を作っていた

 ホンダは白ナンバーの、いわゆる“登録車”が販売台数を落としていることもあり、今や軽自動車を主力としたコンパクトカーメーカーに転換するしかなくなったように思う。

 けれどN-BOX以外のヒット車に恵まれない。真面目に作ったN-WGNも、10月の販売台数は8位のミラと10位のアルトに挟まれた9位。決して順調とは言えない。

 本来なら3つめの柱となるべきN-ONEながらずっと低空飛行。間もなくモデルチェンジするものの、中身はN-WGN&外観が旧型N-ONEのまんまで20万円の値上げ。

 こらもう売る前から失敗するのが誰にでも予想できる。ホンダ製軽自動車の販売台数は、大雑把に言ってダイハツやスズキの半分。日産+三菱自動車チームに迫られている。

 そんな状況のなか、期待されるのはタントやハスラーのようなSUV志向の“楽しいクルマ”だと思う。過去を見るとホンダも遊べる軽自動車を作っていた。

 古くはバモス。イギリスの「ミニ・モーク」をパクッたモデルで、なかなか可愛らしい。20年くらい前は大失敗ながら『Z』というミドシップのSUV風モデルをラインナップした。
0847ベストカーWeb仮保全2/3 (ワッチョイ c253-Bx/2)
垢版 |
2020/11/21(土) 09:03:42.38ID:Zm+ZU/Oi0
 ホンダの中でもSUV風のモデルを作りたいという声はあるようだ。いや、もしかするとすでに開発中かもしれないが、少なくとも今後1年で販売する計画を持っていない。

 なぜか? いろいろ取材してみると、大きく3つの「作らない理由」を聞く。いずれも「なるほど」と思える反面、それはクルマ作りが上手じゃないからだとも感じる。

■ホンダが軽SUVを作らない3つの理由

 1つ目は「過去に成功したクルマなし」ということ。今のN-BOXのような大ヒット作になったN360をベースに開発したバモスの販売状況と言えば、見事なカラ振り。

 もう少し詳しく書くと、スポーティモデルという位置づけの『Z』(初代)も、てんで売れなかった。そして前述の2代目Zは気合い入れた割に大赤字で終わってしまう。

 ホンダ、こういった肩のチカラを抜いたクルマ作りがヘタなんだと思う。そもそも軽自動車で大ヒットしたのは、N360とN-BOXくらいのもの(1997年のライフも中ヒットしましたね)。

 ヒットを狙って開発した先代N-WGNだって埋もれた。N-BOXスラッシュや、少し前になるがザッツなどウナりを上げたカラ振りだって少なくない。

 2つ目は、ホンダが悪路を嫌っている点にあると思う。

 考えて欲しい。ホンダというメーカー、少なくとも4輪車部門を見るとアウトドア&自然で遊ぼうという気持ちを感じない。
CR-Vのようなクルマですら、初代からオフロードを積極的に走るようになっておらず、「なんちゃって」精神満載だった。クロカン4WDを作った歴史もない。

 SUVは好きな人が作らないと楽しいクルマにならない。ホンダの中に「アウトドアで遊べる軽自動車を作ろう!」という熱意を持った人が居ないとは思えないけれど、
少なくとも新型車を開発する企画会議じゃ却下されてしまうようだ。

 逆に作ろうとすると、2荘纐レZのように凝りすぎて割高になっちゃうのかもしれません。
0848ベストカーWeb仮保全3/3 (ワッチョイ c253-Bx/2)
垢版 |
2020/11/21(土) 09:04:14.52ID:Zm+ZU/Oi0
■3つ目の理由と今後ホンダの軽SUVが出る可能性は?

 3つ目は経営陣のセンスがないこと。

 軽自動車に限らず日本で販売されるホンダ車の全てに言えることながら、徹底的にユーザーを見ていない。直近の3年で発売されたクルマの大半は、見た瞬間「売れないでしょ!」と思えるモデルばかり。
ジェイドやインサイト、クラリティなど日本で販売したって売れるワケないです。

 なかでも日本担当部門がダメだと思う。空気や市場の流れを読める人なら、4年前にSUV風の軽自動車を販売していたことだろう。
感性の鈍い人だったとしても、4年前はSUV人気の兆候出ていたので、今年くらいに新型車として登場させられたハズ。

 市場を読むことに対する能力は決定的にない。だからこそN-ONEを20万円値上げする。

 可能性はないのか? 当然ながらあると思う。率直に言って現在の販売状況を見てSUV風のモデルを作らない理由がない。むしろ1日でも1か月でも早く売るべきだろう。

 ということで文頭に戻る。2年以内にワクワクするSUV風の軽自動車を出さないような感性なら、もう自動車メーカーの企画担当として能力なし!

 ただ、ハスラーやタフトと勝負できるような魅力のあるクルマを作れるかどうかは不明。せっかく作ったってeKクロスやeKクロススペースは伸び悩んでしまっている。
SUV風のモデルであり、なおかつ売れないとN-ONEのように赤字を出す状況になってしまう。

 2輪のハンターカブ作っているような人に頼んだら楽しいクルマになるか?
0849日記タイトルのみ仮保全×3 (ワッチョイ c253-Bx/2)
垢版 |
2020/11/21(土) 09:07:32.78ID:Zm+ZU/Oi0
ホンダはなぜSUV風の軽自動車を作らないのか?
2020年11月20日 [試乗&解説リポート]
※中身>>846-848

今日の動画はキャノンちゃんのGRヤリス
2020年11月20日 [試乗&解説リポート]
※リンク先>>787

シビックタイプR試乗。スンゴク良いクルマです!
2020年11月21日 [試乗&解説リポート]
※中身>>785-786
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c35a-wIQ9)
垢版 |
2020/11/21(土) 09:08:05.54ID:3fYehvSF0
印象だけど、
初代Zっててんで売れなかったのか? やたら見かけた気がするけど、あの水中メガネ。
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa3b-6f+P)
垢版 |
2020/11/21(土) 10:08:40.93ID:KWcROksya
>>847
いやー、外野は好き勝手に言えていいな
しかも普通ジャーナリストなら取材に基づいて書くんだけど、国沢の場合ブロガーなんかと同じく想像で書いてるしな
なのに断定的に書いたり密かに書き直したりと、やってる事は素人と同じだ
これをNHKほかのテレビ番組に出るような人間がやってるからタチが悪過ぎる
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf89-b6az)
垢版 |
2020/11/21(土) 11:41:03.13ID:mcotqh3G0
>SUVは好きな人が作らないと楽しいクルマにならない。

ハイエースがライバルに圧勝しているのは、トヨタの設計者に土方大好きな人が多いということですな。
プロボックスも同様で、タコメーター嫌いの荷物を運ぶのが大好きな社員が作ったと。
んで、ノアヴォクがセレナを圧倒できないのは、ファミリー嫌いな設計者のせいなワケ。

企業分析ってのはそういうものですか。
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4e6d-X2xk)
垢版 |
2020/11/21(土) 14:52:54.07ID:QvXRTaGL0
センセはさー
安くしてたくさん売れば儲かるデナイノ
台数売れないのはオタンコデナイノとやってるけど

センセが昔アゴ足つきでラリラリ手配させたあのメーカーはその路線と訣別して収益を上げてるんですよねー

センセの経営論てさー
お客の方を向いてない→安くするデナイノー車高上げるデナイノー
暗い雰囲気→モータースポーツに興味が無いデナイノー
ブラックタサン(ぷ→アテクシのいう事を聞かないデナイノー

ホンダがスズキやダイハツと同等台数の軽を生産して同じ価格で売ったら恐らく経営状態悪くなるよ
理由は教えてあげないwww
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM3e-5va4)
垢版 |
2020/11/21(土) 18:03:53.63ID:MdLVDsD3M
御大は企業分析の大家
四天王の筆頭として自動車製造業の分析を得意とする。
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c3c0-u5Bd)
垢版 |
2020/11/21(土) 18:20:30.11ID:axqGgP0e0
相手するから調子に乗っちゃってんじゃん
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5724-Pizy)
垢版 |
2020/11/21(土) 18:51:40.43ID:agMpeIKK0
>>875
「KYBはアカンです」
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c3c0-u5Bd)
垢版 |
2020/11/21(土) 21:32:16.64ID:axqGgP0e0
釣り宣言して消えてからは快適だったのに

釣れる快感が忘れられなくて復活したようだがはっきり言ってつまらない
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4e10-cjaI)
垢版 |
2020/11/21(土) 21:34:14.38ID:MPrUjpBe0
新型レヴォーグ、一般道で試乗したらウなるほど良いクルマでした!
2020年11月21日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=47848

新型レヴォーグにジックリ乗る機会があった。結論から書くと動き始めて30mでウナり
ましたね! 良いクルマは30m走れば解るとムカシから言われているけれど、そいつを
持ってる。ジツはスバルに藤貫さんという実験畑のエンジニアがおり、私は10年くらい前
からずっと話を聞くのを楽しみしていたのだった。クルマにタイする考え方、他の人たち
と全然違うのでございます。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2020/11/11211.jpg

最後に会ったのは3年前で、記事を探したらその時も「藤貫さんが味付けしたクルマは
素晴らしい!」と書いていた。昨日久しぶりに藤貫さんと会ったら、なんと技術研究所長
になってましたね! 以前は「私は本流じゃないんです」と言ってたし、今回話を聞い
たら「なんで研究所長になったのか解らないんです」。自動車メーカー、個々の能力は
どこも同じくらい高い。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2020/11/11212.jpg

したがって優れた人が的確な部署に居れば良くなる。マツダやホンダを見てると「アカン
ですね!」。だからトンチンカンなクルマばっかり出てくる。トヨタは上手。スバルも
藤貫さんが研究所長でいる限り期待して良い−−と思いながら「パワーユニットはどう
なりますか?」と聞いたら「もう少しお待ちください」。スバル、ダメな人が長らく藤貫
さんの仕事をしていたため出遅れた。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2020/11/11213.jpg

藤貫さんの話は相変わらず驚異深いのだけれど「良いクルマの資質」が解ったという。
新型レヴォーグから投入しているそうな。書きたいことは山ほどある。ザックスの
ダンパーなどは直アポ取ってドイツまで行ったというから気合い入ってます。凝った
ステアリング系や電気アシストのブレーキなど今回ホメてきたシステムも藤貫さんでした。
ザックス、素晴らしい!
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2020/11/11214.jpg

おすすめは「コンフォート」。速度域やコーナリング速度により最適な減衰力をセレクト
していく。コンフォートのまま高い旋回力を与えても、ロール感無いままグイグイ曲がっ
ていく。スタビリティ抜群だ。ネオチューンにそっくりだと思う。喜多見さんに乗って
もらって印象を聞きたい。標準のKYB買ったらディーラからの帰り道にでもネオチューン
することをすすめておく。

 ☆新型レヴォーグの簡単な紹介@kunisawa.net
 https://www.youtube.com/watch?v=LPsdpesGkuc
 新型レヴォーグに興味ある人なら参考になると思いますが、
 そうでなければ面白くないため時間のムダになると考えます。

新世代アイサイトもよくできてます。一般道で使うと便利だし安心感高い。動画でも触れ
ている通り、東京都内で試乗スタートして50mくらいで路地から自殺志願者のような
自転車に飛び出されたのだけれど、見事ブレーキ制御入りましたね(その前に私は
ブレーキ踏んでましたが)。新型レヴォーグ、燃費を除けば今年出たクルマの中で最も
高い完成度を持っていると思う。
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4e10-cjaI)
垢版 |
2020/11/21(土) 21:36:03.48ID:MPrUjpBe0
今日の動画は初代からレガシィの歴史を終わらせた5代目まで懐かしみます
2020年11月21日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=47863

動画に☆印を付けました。☆1つは「興味ある人のみどうぞ〜」。
☆2つは「まぁ役に立ちます」。
☆3つが普通。
☆4つから「きっと楽しんで頂けます」。
☆5つは当分無いと思います。
ということで今回は☆1つです

☆初代レガシィから失敗作の5代目レガシィまで並んでいます
2020/11/18
https://www.youtube.com/watch?v=7mzfMw4QVUY
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5724-DcBa)
垢版 |
2020/11/21(土) 21:40:14.84ID:ZHMQ/X/s0
>>885
>したがって優れた人が的確な部署に居れば良くなる。マツダやホンダを見てると「アカン
ですね!」。だからトンチンカンなクルマばっかり出てくる。

したがって優れた人が的確な部署に居れば良くなる。国沢を見てると「アカン
ですね!」。だからトンチンカンな記事ばっかり出てくる。
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4e6d-X2xk)
垢版 |
2020/11/21(土) 22:02:05.52ID:QvXRTaGL0
> 今回話を聞いたら「なんで研究所長になったのか解らないんです」。

ええと、それはセンセが「ヒトの話が理解できないんです」だと

> 東京都内で試乗スタートして50mくらいで路地から自殺志願者のような自転車に飛び出されたのだけれど、

まーた馬鹿みたいなスピード出したんだな良かったねアイサイトついてて(棒

今回も「ウナり」「ジツは」「タイした」とまあ読みにくい事
しかも「ウなり」もあるし
統一しろよーwww
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e26d-sp9z)
垢版 |
2020/11/21(土) 22:34:06.17ID:nH8TfmlZ0
>>890 >>892
アレやコレやエロい単語は大抵カタカナ表記なのです。
つまり頭の中がエロいことばかりなので関連付けて出てしまうのだった。

>>893
ヘブンワードがちらほら散見されるので、弁当以上のエビカニが出たハズ。

>見事ブレーキ制御入りましたね(その前に私はブレーキ踏んでましたが)。

ブレーキを踏んでるのに、さらに介入されて踏み増されるのか。怖いな。

まあそれが本当なら鉄柱特攻なんかするわけないけど。
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM1f-wyn7)
垢版 |
2020/11/21(土) 22:35:53.24ID:XBYfQli0M
>したがって優れた人が的確な部署に居れば良くなる。マツダやホンダを見てると「アカン
ですね!」。だからトンチンカンなクルマばっかり出てくる。

どっかの老舗ウナギ屋の新店長が考案した新メニューのことですね。わかります
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e22c-Sa1k)
垢版 |
2020/11/21(土) 22:53:17.80ID:VTrRz8dx0
>>894
国沢センセイは「アイサイトより俺の反応の方が速かったデナイノ」
と暗に自慢したいんだよねこれw
でも要するに国沢のブレーキ踏力が少なかったのでアイサイトが仕方なくブレーキアシストを足したってことだろうね
何の自慢にもならんwていうか競技ドライバーがこれじゃヤバイw

先生失礼ながら本物だなとウなりました
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e26d-sp9z)
垢版 |
2020/11/21(土) 23:13:50.08ID:nH8TfmlZ0
>>897
入社以来ずっと事務なのに実験やってた人のことじゃね?

>>898-899
暴走事故起こしておいて「ブレーキを踏んだのに止まらなかった」と主張してるおじいちゃんと一緒じゃん。
あ、だから自分のミスは棚に上げて、メーカーに安全な車を作れって要求ばかりしてるのか。

>標準のKYB買ったらディーラからの帰り道にでもネオチューンすることをすすめておく

もしも事故ってしまった場合、ほぼ間違いなく保証対象外になりますね。

 アイサイト搭載車の注意点
 @ サスペンションの改造
 車高が変化することにより、カメラが認識する画像の左右バランスが崩れて正確な距離が
 把握できなくなる場合があり、最適なブレーキ制御が損なわれる可能性があります。
 サスペンションの改造以外にも「タイヤの空気圧が適正でない」「スペアタイヤを装着している」
 「指定サイズ以外のタイヤを装着している」「重い荷物を積んでいる」等、
 車の姿勢が大きく変化している場合、同じ状況になる可能性があります。
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa3b-6f+P)
垢版 |
2020/11/21(土) 23:29:30.05ID:KWcROksya
>>885
> 自殺志願者のような自転車に飛び出されたのだけれど、見事ブレーキ制御入りましたね(その前に私はブレーキ踏んでましたが)

自動ブレーキ付きの車乗った事ないんでマジでここ何言ってるか分かんないんだけど、こういうもんなの?
普通に考えると、自殺志願者という表現を使う事で相手のせいにしつつ、漫然運転で自動ブレーキ作動させちゃったのがカッコ悪いんで、ちゃんと気づいてブレーキ踏んでましたよアピールに見えるけど。
仮に自分でブレーキ踏んでたとして、自動ブレーキ作動しちゃったんなら自分がちゃんと操作出来てなかったって事では?
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e2d8-Am47)
垢版 |
2020/11/21(土) 23:35:05.53ID:Q4bpQel60
あの「歩道のおまわりさんを見落としちゃった動画」でも、歩道を自転車がウロウロしてたんだよねぇ

ようは歩道の中を全然見てないんだね、このヒト
だから歩道(たぶん、わき道やコンビニとかも)から何かが出てくると、必ず操作が遅れて「うわっ」
あげくが「自動ブレーキがついてないと怖くて乗れマセン」w
0908ベストカーWeb仮保全1/3 (ワッチョイ c2f5-Bx/2)
垢版 |
2020/11/22(日) 08:55:36.48ID:YRqzHt5j0
韓国車襲来!! 新型SUVネクソの実力と評判は??
2020年11月21日 / コラム

 ヒュンダイは2001年から日本での乗用車販売を開始したが、不振により2009年に乗用車部門の撤退した。それから11年。ヒュンダイの乗用車が再び、日本市場で販売されようとしている。

 世界的な販売台数でみれば、2019年はフォルクスワーゲン、トヨタ、日産&三菱&ルノー連合、ホンダに続く世界第5位を誇る。しかし、日本ではその認知度は極めて低いというのが正直なところだろう。

 そのヒュンダイが11年ぶりに再参入するにあたって、先鋒として送り込もうとしているのが燃料電池車の『NEXO(ネクソ)』だ。

 今回はトヨタが販売する市販FCV『MIRAI』に対して、ネクソがどのくらいの実力を持っているのか? 初代MIRAIオーナーである国沢光宏氏がチェックした! 

※編集部注:韓国読みで「NEXO=ネクソ」なのだが、ヒュンダイ公式では「ネッソ」と表記を変更している。本稿ではネクソで紹介する。

※本稿は2020年10月のものです
文/国沢光宏、写真/西尾タクト
初出:『ベストカー』 2020年11月26日号

■ウィンカー位置まで変えてきた! ヒュンダイが送り出す日本仕様車

 いやいやビックリしました! ホンキで日本仕様車を作ってきましたね! さまざまな表記が完全な日本語になっているのにも驚いたけれど、なんとウインカーレバーまで右についている! 
右ハンドルの右ウインカー、ニーズがあるのは日本だけですから。イギリスなどほかの右ハンドル国、ウインカーレバーが左にあってもOK。いや、日本だって多くの輸入車がイギリス仕様をベースにしてます。

 つまり、現代自動車(ヒュンダイ)は『ネクソ』という燃料電池車を日本で売るため、高額投資(右にウインカーレバー作ろうとすると常識外れのコストになる)をしたワケです。こ
の一点をもってしても、韓国人の日本に対する複雑かつ微妙なマインドなどが見えてくる。どうやら日本人が納得するクルマ作りをすることにより、韓国車を受け入れてくれると思っているようなのだ。
0909ベストカーWeb仮保全2/3 (ワッチョイ c2f5-Bx/2)
垢版 |
2020/11/22(日) 08:56:39.60ID:YRqzHt5j0
 多くの日本人からすれば、韓国が日本のことを徹底して嫌っているのを見て、もうどうでもいいと考えている。けれど韓国の人は日本人が韓国人の気持ちを受け入れてくれると思っている、ということです。
実際、今まで何度もそうしてきましたから。日本人向けに作れば売れる、と信じている? だからこそコストを度外視して一生懸命日本仕様を作ってきたワケ。

 最近の韓国を見て好ましくないと思っている私も、真摯なクルマ作りを見ると真面目に評価しようと考えます。以下、韓国車だからどうのこうの、といったフィルターなしでネクソに乗ってみた。

■MIRAIそしてクラリティに並ぶ? 注目のその走りやいかに!?

 ということでシステム起動といきましょう。スタートはトヨタ『MIRAI』などと同じプッシュボタンを押す。注目すべきが起動時間。複雑なシステムを立ち上げるため、技術力ないと時間かかります。

 どうかと思っていたら、MIRAIやクラリティに勝るとも劣らないタイムラグしかない。「ほほぅ」。Dレンジはプッシュボタン式。慣れないと目で探さないと迷うが、毎日乗っていれば気にならなくなる。
アクセル踏むと滑らかに走り出す。ここで国沢光宏驚く! 燃料電池を稼働させるためのポンプ音などまったく聞こえない。耳を澄ませて聞いてもわからないレベル。

 MIRAIならアクセル開度少ない時でも「シュッシュッ」という音を出し、全開だと「ウォーン!」。クラリティも「キーン」というターボポンプの音を出す。ネクソはまったくの無音で走る。これ凄いです! 
そもそも燃料電池車を市販できる技術力はハンパない。今でもトヨタとホンダ、ヒュンダイ、ベンツだけ。相当頑張って作ったと思う。素直にリスペクトしたい。

 パワー感はどうか? 車重1870kgに対しモーター出力163ps。MIRAIが1850kgの155psなので、ほぼ互角。一般道から高速道路まで乗ってみたけれど、優劣は感じなかった。
アクセルレスポンスについちゃ「いい」。なぜかといえば燃料電池と組み合わせている走行用電池の出力が2倍くらい高いためだ。MIRAIのニッケル水素に対し、ネクソは55‌psも出すリチウムイオンを使う。
0910ベストカーWeb仮保全3/3 (ワッチョイ c2f5-Bx/2)
垢版 |
2020/11/22(日) 08:57:30.81ID:YRqzHt5j0
 MIRAIを圧倒しているのが実用航続距離。満充填すると500km以上を表示する。MIRAIだと350kmくらい。クラリティでMIRAIとネクソの中間くらい。実用性を考えたら500kmくらいほしいところ。
今回ふつうに走って100kmごとに水素消費量1kgといったイメージ。水素消費量もMIRAIやクラリティと同等レベルです。スタックの性能としちゃイーブンか?

 ハンドリングも悪くない。SUVということで本来なら不利ながら、低重心かつ前後の重量配分がいいためだろう。ふつうのSUVと比べたらロール方向のイナーシャ(慣性)が少なく、回頭性だって良好。
MIRAIにこそ届かないけれどガソリンエンジン搭載するSUVと比べたら勝ち。いずれにしろ乗っていて自然だし、燃料電池車だということを完全に忘れてしまう。

 ということで100点をつけてもいいくらいだけど、惜しいのが乗り心地やワイパーなどの作動音。MIRAIの場合、開発チームのコダワリで徹底的に質感を追求した。
結果、乗り心地はセンチュリーの次にいいし(今でも)、ワイパーやパワーウィンドウなどの作動音は皆無! ビビリながら作動するネクソのワイパーやドタバタする乗り心地に接すると「惜しいね!」。

 また、今回比較車として持って行ったMIRAIは間もなくフルモデルチェンジする。プラットフォームがレクサス『LS』や『LC』と同じになるため質感や乗り心地は圧倒的に向上するだろう。
弱点だった航続距離もネクソを凌ぎ、東京からノーチャージで大阪まで行けるらしい。新型MIRAIとネクソを比較したら、すべての点で優位に立つと思う。ネクソに加点材料を挙げるなら人気のSUVということくらいか?

 さて、ネクソをどう評価したらいいだろう。クルマ作りは「よく頑張った!」と大いに褒められる。日本仕様を作るにあたってできることはすべてやってきた。驚くことに日本での型式指定も取得ずみ。
いつ発売してもおかしくない。だったら売れるか? 0.1秒も考えず「売れない」と思う。日本における韓国のイメージ、悪すぎます。今のままだと少数売れてオシマイかと。


※日記転載済
韓国製燃料電池車ネクソに乗ってみた〜。全くお話にならないレベルか?
2020年11月22日 [試乗&解説リポート]
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6201-Pizy)
垢版 |
2020/11/22(日) 09:10:46.70ID:Q6Uh+blj0
>>910
>Dレンジはプッシュボタン式。慣れないと目で探さないと迷うが、毎日乗っていれば気にならなくなる。

ネクソのセレクトボタンは毎日乗れば慣れるけど、MX-30のセレクトレバーは毎日乗っても事故を誘発するんですねわかります
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ af6d-bif0)
垢版 |
2020/11/22(日) 09:12:37.50ID:G4SS+Jv90
ヒュンダイが「ネッソ」だっつってるのに頑なに「ネクソ」と書き続ける意味不明さ
師匠もメルセデスをメルツェデスとか書いてたから平気デナイノ!ってか
「現地の正しい発音だから」っていうなら「ヒュンダイ」も「ヒョンデー」とか書けよ
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd22-O+F7)
垢版 |
2020/11/22(日) 09:24:56.73ID:53k1QvkPd
>>912
https://i.imgur.com/Ne0GFn5.jpg
慣れないと迷うとかの次元じゃないよこれ
全く感覚と合わない、人間の感性が理解を拒否する配置
わざと事故を起こそうとしてるとしか思えない
右に走って左にバックする車ならこれでいいけどさ
(それだとしてもリバースの隣にあるのが車載インフォテイメントの「戻る」ボタンとか計算されすぎてて怖い)

緊急性の高いハザードスイッチがオーディオ系の中にあるとかゾーニングがグチャグチャの上に全部似たようなデザインのボタンというのも凶悪
全部タッチパネルにしたほうがまだマシなレベル
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a376-7veD)
垢版 |
2020/11/22(日) 10:11:14.79ID:WFYJMDOl0
>※編集部注:韓国読みで「NEXO=ネクソ」なのだが、ヒュンダイ公式では>「ネッソ」と表記を変更している。本稿ではネクソで紹介する。

いや、これはヒョウンカに対し「ネッソ」と表記するように指定するべきだろう
それとも編集部としてはヒュンダイよりもヒョウンカに忖度すべき理由でもあるのか
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a25f-b6az)
垢版 |
2020/11/22(日) 10:53:20.96ID:eassYKfk0
>>918
これは慣れる慣れないのレベルではなく、やってはいけない。

プルーフシステムで問題ない様にしているだろうが、オーディオを操作しようとして
誤ってシフトスイッチを押す、助手席の人が押してしまうことが否定できないデザイン。

プリウス型のシフトレバーさえ、誤操作が指摘されているのに
慣れれば問題ないデスと言い切れるヒョウンカは、やはり信用できない。
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa3a-93GU)
垢版 |
2020/11/22(日) 11:12:40.64ID:infyo2IYa
日本人が納得するもなにも変なとこにウィンカーレバーついてたらまた即撤退になるから対応してて当たり前
あとむこうがわざわざネッソと言い張ってるのに値クソ値クソと言うのは意地が悪いな
まあどうせまた撤退だ
売れるわけがない
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況