X



★出る釘はブラックタサン(ぷっ)から抜かれマフ@チャンゲ国沢688★
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdaa-ekr/)
垢版 |
2020/11/06(金) 18:16:39.20ID:MVyZ1WBYd
自動車業界の重珍、国沢光宏大先生を愛でるスレです

テンプレは休憩所に表記
国スレ休憩所
☆国沢さん、それは誤字神だろう【休憩所】681.5☆
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1595590656/

テンプレ https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1570798433/13-27

※※ 【24時間ルール】 ※※

保全された日記やTOPを国スレで閲覧し、
その記述内容の間違いに気付いた場合のお約束です。

国スレで誤字脱字などを指摘すると、不思議なことに間髪入れず
kunisawa.netで修正されます。
本人の成長のためにも正解をすぐに教えるのは良くありません。

自動車評論家として、また常識人として恥ずかしい間違いの場合
24時間放置して(・∀・)ニヤニヤしましょう。

前スレ
★ロドスタ対抗レースで全開バカ踏みチーム敗北の原因@チャンゲ国沢686★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1600182244/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

★ダイハツやスズキの低性能ブレーキせいで保険が安くならない?デナイノ@チャンゲ国沢687★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1602586725/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-Vv9F)
垢版 |
2020/11/06(金) 18:50:20.24ID:QULncDNja
前スレ>>993

トヨタがイベントで問診票を出させないって本当か?
正式ルートでの参加じゃないから知らないだけか…

問診票は責任から逃げるのためって、イベント主催者として責任を負う重さを分かってない
逆にトヨタは責任を放棄しているとも取れますが大丈夫ですか?
0004名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp79-+M+9)
垢版 |
2020/11/06(金) 19:34:25.55ID:M4Es795/p
問診票を書かせるのって、感染拡大防止のためだって分からんのかね?
万一参加者が陽性になったり、他を含めて濃厚接触者になったりしたときにきちんと追跡できるように。
無症状の陽性者が拡散させたケースだって実際にあるんだし。
それに今はコンサートとかでも携帯OFFではなく接触確認アプリが正しく作動するようにマナーモードにすることが推奨されているんだぜ?
0008名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 120e-+M+9)
垢版 |
2020/11/06(金) 19:55:58.47ID:vF+JbGnl0
こらもう>>1乙デナイノ!
0009名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6510-7Ce/)
垢版 |
2020/11/06(金) 20:01:58.50ID:D30qXE1z0
コラオドロイタ!新スレデナイノ!!もはや辛抱タマラズ>>乙じゃナカロウカ?
0010名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6510-7Ce/)
垢版 |
2020/11/06(金) 20:02:55.54ID:D30qXE1z0
>>1乙だったデナイノ…果たして沈といったイメージ
0011名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 926d-ExAz)
垢版 |
2020/11/06(金) 20:12:54.37ID:Ad5aRS7T0
ぬかに杭を打つ国沢先生流石と言うか一乙の領域
0012名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b502-Vv9F)
垢版 |
2020/11/06(金) 20:25:23.54ID:7ldr+dDk0
>>3
これって記事を元に、
•トヨタは感染拡大防止策を疎かにイベントを開催している
•イベント参加の社外関係者だけじゃなく、業務指示として集められている社員の安全を軽視している
と拡散したら結構な炎上ネタじゃね?
0014名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 120e-+M+9)
垢版 |
2020/11/06(金) 20:56:09.34ID:vF+JbGnl0
こらもう>>1乙デナイノ!
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b171-6XXu)
垢版 |
2020/11/07(土) 07:35:30.32ID:ZLKflL9e0
社長は顔を見せた方がいいというマイナーな動画です(試行錯誤中)
2020年11月6日 [最新情報]

トヨタ業績急回復。なぜ?@kunisawa,net
2020/11/05
https://www.youtube.com/watch?v=xunQC7dau9Q
新型コロナで厳しい状況が続く経済ながらトヨタはいち早く回復の方向を向き始めた。
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f66d-+M+9)
垢版 |
2020/11/07(土) 10:25:53.64ID:RImg7I9X0
>>28
> 「知らないと損する自動車情報」
受け売りで人に話すと赤っ恥の自動車情報ねー
コラモウ大損でしょ
もっとも黄昏さん達のようにニヤニヤできるのならそれはそれで良いのかもしれない
(得したとは到底思えんが)
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b171-6XXu)
垢版 |
2020/11/07(土) 14:16:07.27ID:ZLKflL9e0
【華音チャンネル絶叫!?】即完売期待のボルボのスポーツブランド「ポールスター エンジニアード」を全開試乗!|くるまのCHANNEL
2020/11/05
https://www.youtube.com/watch?v=8_Lv0irNJpo
今回は袖ヶ浦サーキットにて行われた、ボルボのスポーツブランド「ポールスター エンジニアード」の試乗会に参加しました!
実際に試乗したのは、SUV「XC60」とステーションんワゴン「V60」!
かなり楽しい乗り心地で、これからの売れ行きに期待できそうです!

【出演者プロフィール】
■自動車評論家・国沢光宏
ネットで「自動車評論家」と検索すると1番上に出てくるほど超有名な自動車評論家です。
https://kunisawa.net/
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5189-t1Nk)
垢版 |
2020/11/07(土) 16:57:44.05ID:cwyu/swX0
.>ネットで「自動車評論家」と検索すると1番上に出てくるほど超有名な自動車評論家です。

なぜ超有名なのかわかってるのかな
知っててわざと起用してる可能性もあるけどさ
you tuberなんて視聴数稼いでナンボだから、お互いに炎上商法みたいなもんでしょ
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 926d-ExAz)
垢版 |
2020/11/07(土) 17:21:20.32ID:hPRkbOh30
>>30 予想をこれだけ外すのも逆に難しいのではナカロウカ

2010/10/06
6年後は間違いなく環境の時代。
高く手放せることだろう。いろんな意味でリーフは皆さんが考えているより
ずっと安価なクルマだと思う。私はすでに仮注文しました。
https://www.corism.com/special/biz/701.html

6年落ちの日産リーフ、手放すと25万円。しくしく 2017年4月29日


>>38 いつもの旧型トボシの新型アゲ。
「乗り心地が圧倒的」→「違和感」、「すんごい高級車」「質感高い」→「ミドルクラスの質感」

>久し振りにノーマルのMIRAI乗ったら静かで乗り心地良いので魂消た〜  2019年10月3日
>久し振りにノーマルのMIRAIに乗ったら(撮影はベストカーのMIRAIを借りました)、すんごい高級車でしたね! 
>超静かだし、何より4年前にデビューしたクルマながら乗り心地が圧倒的に良い! 
>トヨタ車の中じゃセンチュリーに勝るとも劣らずの2位。全ての日本車の中でも2位かもしれません。
>MIRAIより乗り心地良いクルマは知らない。インテリアだって質感高い!


>「これは凄い!」トヨタ新型「ミライ」の完成度高し! センチュリー並みの高級セダン 2020.11.02
>従来型MIRAIの場合、燃料電池をシートの下に搭載していたため、
>乗るとポジションが高くて違和感ありました。
>静かさと滑らかさと快適さは「センチュリー」にこそ少し届かないまでも、
>レクサスを含めトヨタでもっとも優れているレベル。
>従来型MIRAIは「SAI」のプラットフォームを使っていたためFFのミドルクラスの質感だったけれど、
>新型MIRAIは「クラウン」を圧倒しますね
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp79-+M+9)
垢版 |
2020/11/07(土) 17:57:07.88ID:fr7BBQc7p
>>38
旧型sage新型ageは無能なヒョンカどもの常套手段だが、その理由は至って単純。ボキャ貧でもできるからだよ。
旧型のこういう美点が新型では更にこういうふうに進化した、と書く場合、語彙力が要求される。
でも旧型sage新型ageなら語彙力は要らない。つまりはそういうことですw
0044日記仮保全 (ササクッテロル Sp79-+M+9)
垢版 |
2020/11/07(土) 18:02:47.12ID:fr7BBQc7p
新型MIRAIを買いに行くと、トヨタのディーラー大賑わい! 10月は前年比144%とな!
2020年11月7日 [最新情報]

「ちょっと出掛けてくるね」と孫を乗せて家を出ようとしたら「どこ行くの?」というので「クルマ買いに」と言ったら
「ええっ何それ?」って驚かれたものの、まぁいつものことだ。新型MIRAIの先行受注が今日から始まったようだから東京トヨペットの井荻店へ。
行くとトヨペットじゃなく「トヨタモビリティ東京」になっていた。開店直後なのに混んでる!

聞けば「皆様から言われます。週末は座って頂く椅子もなくなってしまう状況でご迷惑を掛けてます」。
なんでも新型コロナ禍真っ最中もお客さんはほとんど減らなかったそうな。6月の自粛明け以降、ハリアーやヤリスクロスなど新型車が次々出るためずっと賑わっているのだとか。
ここにきてヤリスクロス人気で、納期はハイブリッドだと4月以降らしい。

昨日も書いた通りトヨタの一人勝ち状態です。世界的に好調というが日本も工場フル稼働。10月の販売台数は対前年比で144%。10月の車種別販売台数も1〜6位までトヨタ。TOP15車種のウチ、12車種がトヨタだったりする。こうなると「トヨタ凄い!」じゃなく「ライバルどうした!」です。
ずっと書き続けているけれど、トヨタ以外、本当にヤル気を感じません。

ということで契約してきました〜。ハンコ推すのかと持っていたら「サインでよくなりました」。グレードはGのAパッケージ。安全や自動パーキングなど欲しい装備全て付く。
その上のZになるとJBLと革シートになるのだけれど、どちらもモディファイを考えているため止めておく。
ボディカラーはステッカー貼ることを考えてホワイトにしました。新型MIRAIの契約、1人目だそうです。
0045名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-Uitl)
垢版 |
2020/11/07(土) 18:13:33.05ID:wGCIxSuxa
>>44
>モディファイを考えているため止めておく。
>ボディカラーはステッカー貼ることを考えてホワイトにしました。新型MIRAIの契約、1人目だそうです。

また性懲りも無くゴミライを作りマフ。
古いゴミライどうすんですかね?
ゴミライなんぞ下取りゼロの粗大ゴミだし。
0046くるまのニュース仮保全1/3 (ササクッテロル Sp79-+M+9)
垢版 |
2020/11/07(土) 18:15:57.20ID:fr7BBQc7p
実質40万円以上お得!? トヨタ新型「ハリアー」はハイブリッドが断然オススメなワケ
2020.11.06 国沢光宏
ttps://kuruma-news.jp/post/312579

2020年6月17日に発売されたトヨタの新型SUV「ハリアー」。発売から4か月経った現在では、実質40万円以上もお得になるといいます。
そのワケを自動車ジャーナリスト・国沢光宏氏に解説してもらいました。なぜ、人気モデルのハリアーがお得になるのでしょうか。

新型ハリアーを買うならハイブリッド! その理由とは

 トヨタの新型「ハリアー」が売れ続けている。最新の納期は3か月から7か月と、増産体制を整えやや短縮されたようだけれど依然好調。

 もっとも人気があるのは、高い調光式パノラマサンルーフ付きの「Zレザーパッケージ」で、生産追いつかず半年待ち。

 逆にベースグレードなら1月納車もあるといい、いずれにしろ今からオーダーすればすべて2021年登録になります。

 興味深いことに2020年12月登録と、2021年1月登録では5年後の買い取り価格が20万円くらい変わってきます。

 中古車市場だと初年度登録で基本的な相場を決めているためなのだけれど、これからオーダーした人は少しお得ということになる。
ということで新型ハリアーを買うのなら、そろそろ良いタイミングになってきたかもしれません。

 先日、改めて街中から一般道、高速道路など売れ筋のハイブリッドで800kmくらい試乗してみたので、実用燃費や使い勝手を含めたレポートをしてみたい。

 まず実用燃費だけれど、正直な話、期待値を大幅に凌いだ。ハリアーに搭載されているのは新世代のハイブリッドとなり、従来のニッケル水素電池よりパワフルなリチウムイオン電池を使う。

 結果、アクセル踏んだ時のパワーや(レスポンス)、回生効率など大幅に向上。乗っているとエンジンの回転上昇より早いタイミングでパワー出てきます。

 今までのハイブリッドよりずっと気持ち良い。エンジン音もくぐもった感じから乾いた&軽快な感じになっている。全体的にシェイプアップされシャープなパワーユニットになった。

 モーターのアシスト量を増やしているため加速時などのアクセル開度が少なくて済み、かつまたエネルギー回生量増えたのだろう。
0047くるまのニュース仮保全2/3 (ササクッテロル Sp79-+M+9)
垢版 |
2020/11/07(土) 18:17:05.91ID:fr7BBQc7p
 驚くべきことに平均すると20km/Lくらい走ってくれます。従来世代の2.4リッターハイブリッドモデルだと16km/L程度だったため、
2.5リッターハイブリッドの新世代になり20%くらい実用燃費は向上していることになる。

 なかでも素晴らしいのが高速燃費。高速巡航状態だと“ほぼ”エンジンだけで走るため、エンジンの熱効率により燃費は大きく変わる。

 新世代ハイブリッドのエンジン、40%以上の熱効率を実現しているから凄い。大柄なボディながら、100km/Lにクルーズコントロールをセットして走ると20km/Lを下回らないのだった。

 流れの良い一般道だと20km/Lを余裕で超えてくる。燃費に一番厳しい都市部の渋滞路をノロノロ走っても17km/Lを割ることは無い。

 平均燃費を18km/Lとし、ガソリンの2リッターを10km/L(都市部に住んでいるならもっと悪い)と仮定すれば、走行1万kmで5万4千円ハイブリッドのほうが安いガソリン代で済む計算。

 Gグレードだと価格差41万円。購入時などの減免税額(Gグレードは約13万円)を含めたら28万円差。
つまり5万km走った時点でハイブリッドモデルとガソリンの2リッター車は同じ価格になってしまう。

 また、5年/5万kmで下取りに出したらハイブリッドのほうが間違いなく20万円以上高くなる。新型ハリアーを買うならハイブリッドしかありません。
0048くるまのニュース仮保全3/3 (ササクッテロル Sp79-+M+9)
垢版 |
2020/11/07(土) 18:17:57.78ID:fr7BBQc7p
使い勝手も「いいね!」。新型ハリアーはなかなか良いチョイス?

 使い勝手もモンク無し。十分な広さのリアシートを持つためゆったり移動出来るし、ラゲッジスペースは満足出来るレベル。

 コンパクトカーでも最低必要なキャビンスペースを確保出来ていると思うけれど、海外旅行用トランクを積むとなれば厳しい。
余裕を持って買い物したりロングドライブするとなればハリアーくらいの広さが欲しいところ。

 今回、高速道路を連続して300km以上走り改めて感じたのはステアリングフィールと乗り心地の良さ。

 どうやらハリアーから電動ステアリングの制御を変更したらしく(正確に書くとほぼ同じタイミングで発表されたRAV4 PHVも新しい制御です)、
直進付近のしっかり感が明らかに良くなっている。ドッシリ走るのだった。

 乗り心地も滑らかで私(国沢光宏)のような「乗り心地フェチ」ですら足回りの変更を考えなくて良いレベルになっています。

 ということで納期が若干短くなった新型ハリアー、なかなか良いチョイスだと思う。すでに発売から半年経つため、値引きも拡大中。
前述の数年後の下取り額アップと合わせ、4か月前より実質的に40万円以上安くなっています。
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 92d8-7Ce/)
垢版 |
2020/11/07(土) 18:54:33.39ID:p29UPmDp0
>「ちょっと出掛けてくるね」と孫を乗せて家を出ようとしたら「どこ行くの?」というので「クルマ買いに」と言ったら

どこまで本当かわからんけどさ、何百万の商談にそんなもん連れてくのやめなよ
アンタと二人?だったら、アンタが商談中はその子はどうすんのさ?
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d25f-t1Nk)
垢版 |
2020/11/07(土) 18:55:02.10ID:lO2G/uZO0
モディファイをするので皮シートは不要で、ステッカーを貼るからホワイトだという事は
シートを取っ払って、奇特な人がスポンサードした人のステッカーを貼るあれでしょ?

またトヨタが巻き込まれると予想しておく。
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 693f-7cVi)
垢版 |
2020/11/07(土) 19:17:52.63ID:fdQRGOAA0
センセのようなド下手の基地害がMIRAIでラリラリするなんて想定外のことが起きても不思議じゃない
センセに限ってトヨタはクルマの改造や海外への持ち出しについて念書で禁止条項をつけるべきだな
またバガ相手に水素他用意しないといけないなんてありえない罰ゲームでしょ?
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2555-NiJ9)
垢版 |
2020/11/07(土) 20:27:26.85ID:iOrfgiQK0
センセさあ、せっかくユーチューバーw始めたんでしょ?
車買いに行くなんて一番のネタなのに動画もないの?53ちゃんもまなぶもやってるよ?

本当に行ったの?中学生みたいにカタログだけ貰いに行ったとかじゃないの?
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp79-+M+9)
垢版 |
2020/11/07(土) 23:04:40.72ID:fr7BBQc7p
雉先生のゴミライ2計画が発動したようだけど、リーフe+どーすんだろうな。
ネオチンしてホンキのタイヤ交換までした割には勝てないと悟ったのか全然乗ってないよね。
昔のようにゴネ得のルール適用もできないし。
というわけであれは「ムリーフ」と呼んでやりたいんだけど黄昏諸氏はいかがだろうか。
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab1-wMpZ)
垢版 |
2020/11/07(土) 23:36:25.89ID:lv8znSKYa
ワテシニ、
『白羽の矢が刺さりましたぁ〜!』
次はこれだね。
待っていますよ、先生\(^^)/
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 926d-ExAz)
垢版 |
2020/11/08(日) 08:00:24.84ID:abo/hKle0
>>73
そりゃ嫁の実家が、デートで繰り出したヨメの新車のアウディを国沢クンに全損されても
全く問題にしないほどの資産家ですから。

にしても地球温暖化を否定して(ぷっ!)なのに、なんで温室効果ガス削減を主目的とした
水素社会提唱から生まれたFCVを買うんだろうねえ。
https://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/advanced_systems/hydrogen/#why

しかもそのエコカーを環境破壊の象徴のようなラリー仕様に改造したり
新型試乗会で意味不明な乱暴運転をしたり、あまりにも矛盾点が多すぎて
周囲で見ている人から「この人はアタマがおかしい」と思われてしまいますよー
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2555-NiJ9)
垢版 |
2020/11/08(日) 11:58:09.35ID:87UHQGnS0
あまりに尻尾振るからヤリスに法則発動してんじゃんw

注文書は出しても車検証出さないあたり、所有者はお義父さんの会社にしてんじゃない?
物件の減価償却終わってるから車で償却取りたいんでしょ。だから3年で買い換え
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 926d-ExAz)
垢版 |
2020/11/08(日) 11:58:35.61ID:abo/hKle0
>>77
>しかしそれにしてもセコすぎるのは生まれ持っての資質かな。

夢の島マリーナから帰るときに、首都高速サイトで「中央環状線で工事による車線規制」と
事前告知されていたのに、わざわざそこの工事渋滞に突っ込んで
「500円返せ!」と日記でファビョるアホな生き物ですから、育ちもアタマも悪いのでしょう。

>>80
国内ラリーで貸し出されたSTI謹製インプレッサや白ボルボやその他もろもろ
何時の間にかにワテシのクルマになったり、ズリーフのようにたらいまわしになったり、
行き先不明のクルマが多数。こらもう国内で陸上瀬取りをしているイメージ

>>81
ゴミライは義理父の会社名義なので、注文書の所有者欄を黒塗りにしたのでしょう。
それより問題なのはリーフ+の方。購入したのか譲渡されたのか貸し出されたのか
ハッキリしてないのは税務上問題大有り。
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 926d-ExAz)
垢版 |
2020/11/08(日) 15:36:33.10ID:abo/hKle0
>>86
国沢がきちんと申告しているとは思えないし、日産の方にも問題が発生する。
これが貸与なら今度はメーカー間との金銭契約になり、COTYの選考委員としての
規約に抵触するし、無償もしくは無償に近い提供ならさらに選考委員への便宜
あるいは評論家への自動車メーカーの利益供与、言論操作としてさらに悪質。
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 928a-dVpO)
垢版 |
2020/11/08(日) 15:56:05.31ID:uUT2cC+k0
冒頭
日本の自動車産業になんらかの影響があるだろうか? こらもう簡単だ。明確にあります。

本部
とりあえず何年かはこのままの状態が続くと考えていいだろう。

最後
総合的に考えると、強い会社についちゃ伸びるし弱い会社は競争に負ける。

読み手も愕然の鋭すぎる洞察。専門性、一貫性、独自の切り口一切無しw
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f610-6XXu)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:52:42.64ID:pIzZGnxQ0
バイデン政権になるとマツダ超厳しい。抜本的な商品戦略の見直しが必要。今日の動画です
2020年11月8日 [最新情報]

バイデン政権になると厳しいのがマツダです@kunisawa.net
https://www.youtube.com/watch?v=PHb42uC12Yc
トランプさんは2025年に23km/Lと決まっていた平均燃費を17km/Lに引き下げた。
これを受け開発を始めたのがマツダの6気筒。バイデン政権になるとムダになると思います
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f610-6XXu)
垢版 |
2020/11/08(日) 21:09:10.58ID:pIzZGnxQ0
バイデン政権で燃費規制強化になれば最も厳しいのがアメリカ頼みだったマツダの6気筒かと
2020年11月8日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=47660

午前中にバイデン政権と自動車産業について書いた。もう少し詳しくアメリカの燃費規制
CAFEを紹介してみたい。トランプが規制を事実上の撤回とする前は、CAFE開始を2022年
からとし、2025年に23km/Lとするよう決められてました。すなわち来年秋から厳しい燃費
規制が始まり、5年間で日本のCAFE(JC08で20,3km/L)より厳しい目標となっていた。

電気自動車のニーズは増えて行く

この規制が決まった2012年から自動車メーカーは対策を始め、燃費悪いV8やV6の代替に
なる4気筒ターボエンジンの開発に着手。今やキャデラックもカマロも
フルサイズピックアップも4気筒ターボ搭載モデルが多数となってます。けれどトランプ
政権になった2016年に、前述の如く燃費規制撤回の方向になる。今年4月に正式発効と
なった新CEFEは2026年に17km/Lだって!

2020年時点で大半のメーカーは17km/Lをクリアしているため、このまんまで良いと言う
ことです。そんな燃費規制を見て開発していたのがマツダの「ラージ」と呼ばれる6気筒
エンジンを搭載する商品群で、このクルマが出てくる2022年にはイッキに業績回復となる
目論見だった。日本やヨーロッパのCAFEはとうていクリア出来ないものの、アメリカの17
km/Lなら余裕。

フェアレディZは厳しい。こうなったらeパワーで行く?

ホンダやスバルを見れば解るとおり、アメリカで利益を出せば会社は儲かる。マツダも
アメリカで業績を立て直す計画だったワケです。先ほどアメリカの業界人に聞いてみた
ところ、バイデンさんはCAFE強化を必ず行うだろうという。興味深いことにフォードと
ホンダ、BMW、VWはそもそもトランプが緩くした新CAFEに納得しておらず、従来CAFEを
守ると主張していた。

GMやFCA、トヨタもトランプ大統領に逆らわないようしていただけで、新しい大統領に
切り替わり従来CAFEに戻ることも想定していたようだ。実際、2022年から従来CAFEに戻っ
ても何とかなるだろうと言う。少なくともホンダ問題無し。トヨタも問題無し。日産は
フェアレディZなどユルいクルマもあるが、逆にARIYAなど電気自動車を持つため何と
かなる。

ARIYAは良いタイミングです

マツダといえば2022年に6気筒を出せたとしても、すぐ規制に引っかかってしまう。
もっと言えば2022年には日本車が売れるカリフォルニアに代表される海沿い地域は環境に
センシティブになっているだろう。アメリカで一般的なリース販売って数年後の
リセールバリューにより価格が決まる。2022年時点で燃費の悪いクルマは高いリセールは
付かないかと。

バイデンさんの政策次第でマツダの6気筒はいかんともしがたくなる。早急な見直しが
必要だと考えます。とはいえ今のマツダを見ていると、そういった柔軟な対応は取れない
? ただ「ラージを出せば戦況は全く変わるんだ! カミカゼが吹く!」を合い言葉にし
てきただけに、そろそろ丸本さんあたりから「もはやこれまで。見直そうや」と動くかも
しれません。
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f610-6XXu)
垢版 |
2020/11/08(日) 21:11:02.39ID:pIzZGnxQ0
バイデン政権になると自動車産業は中国市場とアメリカの燃費規制対応が大きく変わってくる
2020年11月8日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=47654

どうやらアメリカの大統領はバイデンさんになりそうだ。日本の自動車産業になんらかの
影響があるだろうか? こらもう簡単だ。明確にあります。説明するまでも無く我が国の
自動車産業はアメリカと中国に大きく依存している。トランプのような鎖国対策をすすめ
ていくと、やがて日本も「中国との関係をどうするんだ」という踏み絵を踏まされること
になった。

フォードの新型V8

バイデンさんなら様々な問題あっても根っ子は鎖国政策じゃない。とりあえず何年かは
このままの状態が続くと考えていいだろう。もちろん「日本の自動車産業が安泰」という
ワケじゃ無く「政治じゃ無くビジネスベースで話を進められる」ということ。中国の
自動車産業がチカラを付け始めているため、厳しい生存競争も始まることだろう。攻めの
姿勢が必要。

また、アメリカだけ「燃費なんかどうでもいい」状態になっていたけれど、トランプ以前
の燃費規制に戻ることだろう。そもそも企業平均燃費CAFEはアメリカが考えた方法。いつ
の間にかCAFEといえばヨーロッパというイメージになってますね。かつてアメリカには
「ガスガズラータックス」(ガソリンがぶ飲み税)みたいな燃費悪いクルマに対する高額
の罰則税もあった。

トヨタアメリカでも低燃費車を続々投入中

参考までに書いておくとトランプが燃費規制をユルフンにする前は「2025年のCAFEを23km
/Lにする」と決まっており、だからこそGMやフォードもフルサイズピックアップにまで4
気筒ターボを搭載し始めた。けれどトランプが突如「2025年のCAFEを17km/Lにする」と
やったモンだから現状ぐだぐだです。フォードなんか新しいV8まで作っちゃった。あれ
あれ。

バイデンさんの政権になると再び環境問題が大きく唱えられるようになると思う。ホンダ
は本格的に電動化技術を投入しなければならないし、スバルやマツダについちゃ開発目標
の大幅な前倒しが必要になってくるかもしれない。日産はeパワー導入か。環境問題
に対する雰囲気変わると、日本車が売れている海沿いのバイデン支持地域は時代を先取り
する動きが出てくると考えます。

フルサイズピックアップも今や4気筒が増えた

総合的に考えると、強い会社についちゃ伸びるし弱い会社は競争に負ける。私は日本市場
が大きいウエイトを占めるようになってくると思う。落ちぶれたとは言え、日本って中国
とアメリカに次ぐ3番目の市場。しかも新しい技術を積極的に受け入れ、慧眼の消費者が
鍛えてくれる。日本で競争に負けたメーカーは世界でも生きのこれまい。バイデン政権の
間に頑張るべきかと。
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f610-6XXu)
垢版 |
2020/11/08(日) 21:11:44.57ID:pIzZGnxQ0
貼り間違えて時系列が逆になってしまった
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab1-0aTM)
垢版 |
2020/11/08(日) 21:23:04.08ID:hUCE4YTGa
>フォードなんか新しいV8まで作っちゃった。

GMもFCAも新しいV8開発しまくってますけどちゃんと調べました?

>フルサイズピックアップも今や4気筒が増えた

1車種1エンジンしか存在しないものを増えたとおっしゃる?(笑)
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM96-+M+9)
垢版 |
2020/11/09(月) 08:24:41.58ID:0CmF1QObM
顔真っ赤にして胸倉掴みかかりますからなぁ
いい人かもしれないけど関わりたくは無いですねぇwww
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d25f-t1Nk)
垢版 |
2020/11/09(月) 09:27:05.87ID:ZOfKNPIp0
>>113
自動車マスコミ業界が、クニサウェを芸能界のおバカタレントのように
頓珍漢なことを言う、いじられキャラとして使っている悪い側面がある。

クニサウェ本人も重用されていると勘違いして、態度がデガく(ぷっ)
図々しくなっている。
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 926d-ExAz)
垢版 |
2020/11/09(月) 10:42:18.96ID:R7f2g6120
>バイデンさんの政権になると再び環境問題が大きく唱えられるようになると思う。

トランプが膨張主義の中国を封じ込めようとしていて戦っているのに、
チャイナマネーに汚染された民主党とバイデンが不正選挙でホワイトハウスを
乗っ取ろうとしているのが現状。マツダガーどころじゃく自由世界の危機だわ。

本当にバカは気楽で良いよなあ
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b171-6XXu)
垢版 |
2020/11/09(月) 11:56:46.03ID:SAGZqFv30
「もうリストラしない」 加藤CEOが描く三菱自動車復活への将来像とは
2020.11.09 国沢光宏 https://kuruma-news.jp/post/313142

加藤CEOが考える「エクスパンダー」人気の理由とは

 2020年11月4日に、2098億円の赤字という9月中間連結決算を発表した三菱自動車。2021
年3月期の連結業績予想は、純損益が3600億円を見込むなど、厳しい状況が続いています。
 一方、ASEAN市場では「エクスパンダー」が好調で販売拡大を推し進めるなど、明るい
ニュースも聞こえはじめてきました。
 そうした状況のなかで、今回筆者(国沢光宏)は三菱自動車の加藤隆雄代表執行役CEO
にインタビュー。三菱自動車の将来について、色々聞きました。

国沢:本日はよろしくお願いします! 儀礼的には時候の御挨拶から始めたいところです
が、最初から興味本意の質問をさせて頂きます。どういった経緯で、いつごろ三菱自動車
の社長に決まったのでしょうか。

加藤隆雄代表執行役CEO(以下、敬称略):それは私も聞いてみたいくらいです(笑)。
社長になって欲しいという連絡を頂いたのは発表の1週間前なんです。
 インドネシアでクルマに乗ってたら益子社長から電話が掛かってきて「次の社長は加藤
君だ。頼む」。まったく考えていなかったので無理だと答えたんですが、それでも「頼む
」の一点張りなんです。
 断ったらインドネシアから帰れそうになかったので引き受けることにしました。数時間
の間に決まったんです。

国沢:いままでインタビューしたなかではトップ3に入る唐突度ですね(笑)。心の準備
はまったく出来そうにありません。それにしてもなぜ御指名が加藤さんだったんでしょうか。

加藤:私もよく解らないんです(笑)。それ以前に社長になるような話だって出ていませ
んでした。ただ私の経歴は自動車会社のなかでもっとも大きな投資を必要とする生産関係
だということが大きかったように思います。

国沢:改めて加藤さんの三菱自動車における経歴を教えて頂けますでしょうか。

加藤:新卒で入社し、岡崎の工場からスタートしました。当時の担当は板金部品です。19
92年よりイリノイに作ったアメリカ工場の立ち上げで3年間駐在しています。イリノイ
工場では「エクリプス」のほか、クライスラー向けの「セブリング」を作っていました
のでクライスラー本社ともお付き合いさせてもらいました。
 その後もロシア工場立ち上げやインドネシア工場立ち上げに携わりました。プジョーと
のクルマ作りもしています。ほとんど海外ですね。

国沢:御経歴を聞いて納得しました。確かに工場設備はもっともお金が掛かります。しか
もロシアやインドネシアなど海外となればさまざまな交渉の引き出しも必要。そもそも
工場を立ち上げるということ自体、私からすれば天文学的な投資です。益子さんから見て
安心出来るということなのかもしれません。
 社長になる直前はインドネシア担当ということでしが、ASEANで「エクスパンダー」が
大当たりですね! なぜ成功したと考えてますでしょうか。

 続く
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b171-6XXu)
垢版 |
2020/11/09(月) 11:57:26.22ID:SAGZqFv30
>>120 続き

加藤:このカテゴリーはトヨタの「アバンザ」をはじめライバルが多いですけれど、
エクスパンダーはお客さまの反応を見ているとデザインなどが好評だと思います。
 加えて車内の広さでしょうか。インドネシアで新車を買う方はお金持ちで大家族です。
お手伝いさんまで乗る。なにより三菱自動車のブランドイメージが強味です。

国沢:アジアではずっと同じ調子で三菱ブランドを発信し続けています。賑やかだし、
華やかです。タイのモーターショーにいくとピックアップトラックの競技車両まで展示し
てあり驚きました。一方、日本では謹慎状態。なぜ抜け出せないのでしょうか。

加藤:まさにそう思っています。ASEANはブランドイメージが良いためお客さんも集まる。
日本の場合、気持ちの面で負けている。日本では不祥事があったため、それを払拭するの
は容易じゃありません。とはいえ国内の車種ラインアップや売り方、広告宣伝にいままで
と違う方法があると考えはじめています。

国沢:私は最近の三菱自動車を見ているとまったく希望を感じないんです。社員だって
前向きではない。元気がない。活力もない。すべてネガティブな雰囲気です。ユーザー
からすればそんなメーカーのクルマを買おうという気になりません。三菱自動車の再興に
向け、具体的な方策はあるんでしょうか。

加藤:国沢さんから見ても元気の無さを感じますか? 現在考えているのは、まず出て
いくお金を減らすため、パジェロ製造の生産停止など生産体制を再編。ふたつ目にASEAN
などで拡販して収益を挙げる。その間に明るい未来に向けた、三菱自動車らしいクルマ
作りをしようと考えています。社内の検討チームに若い人も入れて動き始めました。

国沢:三菱自動車の状況を見ていると、そう簡単に立て直せるように感じません。この
ままだと一段と厳しくなっていく予想しか思いつかないんです。

加藤:ふたつの柱を考えています。環境対応と、いかに楽しいクルマを作れるか、です。
環境対応は弊社の特徴である電気自動車の技術をさらに広げていこうと考えています。
楽しいクルマも重要だと思います。残念ながらパジェロ製造を閉めますが、これ以上の
リストラは予定していません。

国沢:日産とルノーとのアライアンスも三菱自動車にとって明るい話だと思えないです。
先日行われたアライアンス記者会見で、三菱自動車はミドルサイズのPHEVだけが担当だと
発表されています。これだと稼ぎ方も限定されてしまう。例えばエクスパンダーのような
ASEANベースの新型車は作れないのでしょうか。

加藤:アライアンスの件は少し誤解されていると思います。三菱自動車の
プラットフォームがなくなるワケじゃないし、自由度を持っていないという意味ではあり
ません。エクスパンダーのモデルチェンジも可能です。ASEANベースのクルマを中東や
中南米などで売るというビジネスだってあるでしょう。

 続く
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b171-6XXu)
垢版 |
2020/11/09(月) 11:57:50.07ID:SAGZqFv30
>>121 続き

加藤CEO「モータースポーツは三菱自動車の原点」

国沢:残念ながら日本は平均年収で欧米に引き離されASEANに追いつかれています。中東
や中南米だけでなく日本でもエクスパンダーを売るつもりはないんでしょうか。

加藤:十分可能性はあると考えています。ただエクスパンダーの現行モデルは、いまの
ままだと規制対応が難しい。手直しを必要とします。日本で売ろうとすれば高価になって
しまう。
 一方で国内の元気を出すため、お手頃な価格で魅力のあるクルマが必要だと考えます。
社内でも慎重論は多いですけれど、そういったクルマを作っていくのは私の重要な仕事
です。

国沢:もし三菱自動車がASEANで新型車を独自開発出来るのなら、エクスパンダーのよう
なヒット車を作って世界に出ていくことも出来るということでしょうか。それが出来たら
面白いです。

加藤:先ほどお答えしたように、これ以上のリストラは考えていません。なんとか
踏ん張り、人や開発のリソースと国内とASEANに集中し、収益を挙げられるようにして
いきます。そしてASEANベースに事業を拡大したいと思っています。

国沢:とはいえクルマ作りは時間がかかります。すぐ効果を出すモータースポーツとか
考えていないんでしょうか? アジアンクロスカントリーなどあまりお金が掛からず、
それでいて元気を出せるジャンルだと思います。三菱自動車が変わった感だって大きい。

加藤:そういう手もあると考えています。じつは数日前に増岡さん(パリダカで大活躍し
た三菱自動車のベテラン社員ドライバー)とジックリ話をしたんです。
アジアンクロスカントリーも話題にあがりました。
 う〜ん! アジアンクロスカントリーは検討してみる価値があると思っています、
という答えでいかがでしょうか。

国沢:失礼ながら日本は今期も赤字だと思います。けれど昨年はタイだけで600億円の
利益を上げている。インドネシアも好調です。ASEANの販売促進のためにも、ASEANで挙げ
た利益をASEANで使うのは社会的にも素晴らしいと思います。

加藤:インドネシアには、ラリードライバーの知り合いがいます。「ミラージュ」を
パワーアップしたモデルとか作ったらいいね、という声も出ているんです。
 最近パリダカで勝って興奮していた若い頃の会社を思い起こすんです。数日前も増岡
さんの隣に乗って感動したし、ランサーエボリューションVIIIに乗って楽しかった。
やはりモータースポーツは元気が出る。三菱自動車の原点のように思います。

国沢:加藤さんの話を聞いていると、久々に往年の三菱自動車の人だと感じます。増岡
さんのような経験を持つドライバーは世界的に見ても珍しい。そんな人を起用出来るのは
無形の財産だと思います。モータースポーツは即効性のある起爆剤になるでしょう。

 続く
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b171-AJvs)
垢版 |
2020/11/09(月) 11:59:56.87ID:SAGZqFv30
>>122 続き

 最後に加藤さんのご趣味を教えてください。それとクルマはなにをお持ちでしょうか。

加藤:そうですね〜。いまはゴルフくらいです。以前は子供達とキャンプにいったり釣り
をしたりしたんですが、最近時間が取れなくなりました。引退したらノンビリ釣りなんか
したいと思います。クルマは「アウトランダーPHEV」と「eKクロス」です。岡崎だと
クルマが無ければどこにもいけませんから。

※ ※ ※

 荒波のまっただなかで社長に突如就任したばかりということもあり、やるべきことが
多いんだと思います。趣味の質問をした際「そんなこと考えもしなかった」というオーラ
を感じましたね。

 全般的な印象ですが、インタビューする前と後で三菱自動車に対する期待度は大きく
変わりました。いままでとまったく違います。ただ状況を考えれば時間との勝負。いろんな
意味で打つ手は急がないといけないかもしれません。
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9211-D/bg)
垢版 |
2020/11/09(月) 18:13:05.74ID:o7cGXk1v0
>趣味の質問をした際「そんなこと考えもしなかった」というオーラを感じましたね。

「そんなこと考えもしなかった」というオーラ???
そんなオーラあるんだ。。

雉は自分を認めてくれたとかインタビューさせてくれたとかで論評が変るから今後が
楽しみだな
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM39-7g7Z)
垢版 |
2020/11/09(月) 19:27:48.99ID:TfYt/ZNlM
三菱こんなの相手にしなきゃ成らない程、追い込まれてるんか
大丈夫かいな
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM39-DoGq)
垢版 |
2020/11/09(月) 19:28:07.50ID:a1kxexfWM
2020年7月23日�[最新情報]
私は三菱グループが三菱自動車の清算を考えているんじゃないか、と思っている。

こんなチャンスになんでこの件を質問しなかったんですか?
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f610-6XXu)
垢版 |
2020/11/09(月) 20:06:53.61ID:fHUz5YFT0
マツダのPHVはホントにシングルローターを使ってましたね!
2020年11月9日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=47679

昨日「マツダ厳しい」と書いたら本日「中期経営計画見直し」が発表された。アメリカの
CAFE次第じゃさらなる見直しをしなくちゃならないと思います。興味深かった内容を2つ
紹介したい。1つはロータリーエンジン使ったPHV。これを見て「ホントにロータリーを
使ってるんだ!」と愕然としました。ロータリーエンジン、決して熱効率高くない。
というか悪い。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2020/11/11093.jpg

PHVの場合、どのくらいのバッテリーを搭載するかによって熱効率の重要度が決まる。
バッテリーだけで100kmくらい走れるのなら、エンジンって「転ばぬ先の杖」。
バッテリー無くなった時の保険みたいなモノだから軽くてコンパクトであれば良い。写真
を見るとハウジング1つのシングルローター。バッテリーをRAV4 PHVと同じ18kWhくらい
積んでいれば問題無し。

けれどEV航続距離50kmくらいしかないと、けっこうエンジン使って走る
ハイブリッドモードに入る。仕組みとしちゃ日産eパワーと同じ。こうなると燃費は
エンジンの熱効率で決まります。MX-30のボディ重量だとハイブリッドモード時、12km/L
走れば御の字かと。ただ熱効率の良いエンジンを搭載しておけば、バッテリー搭載量を
減らしたハイブリッドにもなるのに、と思う。

2つ目の「へぇ!」はトヨタとの協業内容。アメリカとヨーロッパと中国でトヨタから
ハイブリッド車のOEMを受けるという。なんと! スカイアクティブXの発売時点は自力で
CAFEをクリアすると言ってたのに断念したようだ。数年前、マツダのパワーユニット戦略
をやっていた人に何度このあたりの計画を聞いたけれど「出来る!」と自信満々だった
のに。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2020/11/11094.jpg

今回の見直し内容を見ると、マツダのパワーユニット戦略は崩壊したと言って良い。
トヨタ無しじゃクルマ売れないということですから。ただアクセラのハイブリッドを見て
も解るとおり、OEM車や、他社のパワーユニットを搭載したクルマが売れたのを見たこと
無い。こうなるのは4年前に予測出来たし、もっと厳しくなるだろうことは現時点で容易
にイメージ出来ます。
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d910-IPsE)
垢版 |
2020/11/09(月) 21:28:23.97ID:au6PITm40
>>144
レ○○エ○○○○ダーじゃねえのか?
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 693f-7cVi)
垢版 |
2020/11/09(月) 21:39:20.86ID:UYPZESTL0
ユウキくんが言ってた国際派自動車文化人がたぶんセンセの理想なんだろうけど、
ほぼ毎日マツダに誹謗中傷してる現実は戦後直後の朝鮮人の横暴そのものですよ(笑)
そのうちゴキブリセンセはGHQに駆除されるかもしれないので警戒しましょうね
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9211-D/bg)
垢版 |
2020/11/09(月) 21:49:19.15ID:o7cGXk1v0
>こうなると燃費はエンジンの熱効率で決まります。

おまえはいつも「夢がないと〜」とかほざいてるじゃん。ロータリーなんて
変ったエンジンでいくらかの燃費が落ちたって面白ければ夢があるけどなあ。
振動とかコンパクトとか利点もあるわけで。
千年根恐ろしや
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3253-6Sg8)
垢版 |
2020/11/09(月) 21:56:35.98ID:yaP7f25B0
>>147
雉先生をナメちゃ困る。
雉「スカクティブDは馬力が足りないデナイノ、リッター85馬力が世界標準デナイノ」
技術者「85馬力、ですか?!(この人ディーゼルを何だと思ってんだ?)」
この会話が、雉先生の手にかかると↓こうなるんだよw
雉「そんなので驚いているようじゃレベルが低いデナイノ」
技「・・・(だめだこいつ)」
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM96-+M+9)
垢版 |
2020/11/10(火) 08:46:21.23ID:MgnIx9oYM
自称ハイブリッド親方、e-POWERもレンジ〜も理解できてないデナイノ!
e-POWERはモーターとエンジン出力の総和が機関馬力なんですよねw
どこが評論家なんだかwww
0172くるまのニュース仮保全1/3 (ササクッテロル Sp79-xwXX)
垢版 |
2020/11/10(火) 08:58:34.84ID:dn5JLBcgp
PHEVのスポーツモデル!? ボルボ「V60/XC60 T8ポールスターエンジニアードでサーキット全開!
2020.11.09 国沢光宏
ttps://kuruma-news.jp/post/313808

ボルボのステーションワゴン「V60」とSUV「XC60」に、スポーツモデル「T8ポールスターエンジニアード」が設定されました。両車をサーキットで全開走行してみました。

ボルボのスポーツモデル「ポールスターエンジニアード」とは?

 ボルボといえば安全性のイメージが圧倒的に強いけれど、「V40」を出したあたりから「走る楽しさ」も重視し始めたように思います。
 
 かくいう私(国沢光宏)は長い間ボルボに興味が無かったのですが、V40のハンドル握って「これは楽しい!」と思ったのです。

 ボルボは、楽しさと安全、そして暖かみがあってセンスのよい北欧家具のようなインテリアを追求し始めたのでした。

 さらに新世代プラットフォームを投入し、安全と走る楽しさとセンスのよいデザインを伸ばすという、ボルボの“変化”を感じたのは私だけでなく、世界中で高い評価を受け始め販売も上向きになりました。

 とはいえ「絶対的な走りの楽しさ」はヨーロッパ車の標準程度。突出しているといえるほどではなかったのです。

 ヨーロッパの人は根っ子がクルマ好きで、きっとボルボのなかで「スポーツモデルを作りたい!」というマグマが湧き出したのだと思う。

 ボルボは2019年、突如セダンの「S60」に「T8ポールスターエンジニアード」という、メルセデス・ベンツなら「AMG」、BMWだと「M」のようなモデルを投入してきました。

 搭載されるパワーユニットは、2リッターのスーパーチャージャー&ターボ過給の333馬力+133馬力の前後モーターです。

 エンジン+モーターの場合、最高出力は合計でなく両方のパワーユニットが最大のパワーを出す状況。これを「システム出力」と呼ぶのだけれど、420馬力となります。

 価格を含めたスペックはBMW「M3」やメルセデス・ベンツ「AMG C43」とイーブン。サスペンションもボルボと同じスウェーデンのオーリンズを搭載。ブレンボのブレーキも採用しています。
0173くるまのニュース仮保全2/3 (ササクッテロル Sp79-xwXX)
垢版 |
2020/11/10(火) 09:00:08.39ID:dn5JLBcgp
 ボルボとしては初めてのチャレンジだったが、日本仕様として割り当てられた30台という生産ロットは瞬時に埋まったそうです。ボルボのスポーツモデルが欲しいというユーザーも出てきたということでしょう。

スポーツモデルでありながら電気だけで40km走れるPHEV

 長い前置きになったけれど、今回試乗したのは第2弾となる「V60」と「XC60」の「T8ポールスターエンジニアード」です。

 基本的なスペックはS60と同じ。スポーツモデルといいつつ、12kWhのリチウム電池を搭載し、40kmくらいの距離を電気だけで走れるPHEVだったりします。

 街中を流れに乗って走っている限りはモーターの音しかせず、40kmまでの移動なら夜間電力で充電すると100円くらい。そのあたりがAMGやMと決定的に違います。

 ということで「V60 T8ポールスターエンジニアード」から試乗といきましょう。

 基本的にS60のステーションワゴンバージョンだと思えば良いです。普通に走ると乗り心地よく、超絶静かな電気自動車だとわかっている
(オーリンズのダンパーをコンフォートにセットすると普通のグレードより滑らかとのこと)。

 それじゃ、とばかり最初から全開を決め込みます。

 するとどうよ、S60のときは若干クセの強かったブレーキのペダルフィールを含め、全体的に質感が上がっています。輸入車の常で年次改良する度に、ドンドン良くなっていく。

 このあたりは新型車をいち早く買って粋に乗るか、熟成を待ちジックリ乗るか、難しい選択です。私は「欲しくなった時が買う時!」だと思っていますけど。

 オーリンズは競技車両のように前後の減衰力をお好みよって選択可能。ボルボの推奨セットアップにすると、サーキットから一般道を含めたちょうど良い感じの挙動になります。どちらかといえばラリー車に近い。

 試しにサーキット向けのセットアップに変更してもらうと、もはやエントリーレベルのレース用車両といった雰囲気。面白いです。

 とりあえずセンターコンソールにあるスイッチで「ポールスターエンジニアード」を選び、横滑り防止装置を「スポーツ」にすると、
テールをキレイに流したままコーナーを駆け抜け、アクセル開ければド〜ンと加速すると楽しい。
0174くるまのニュース仮保全3/3 (ササクッテロル Sp79-xwXX)
垢版 |
2020/11/10(火) 09:01:09.86ID:dn5JLBcgp
 続いて「XC60 T8ポールスターエンジニアード」を試します。車重があるためブレーキは一回りサイズアップしたアケボノ製(F1のメルセデスや市販車だとマクラーレンが使う最近人気赤丸上昇のブレーキ)です。

 これまたサーキットで全開走行します。

 さすがに重心が高い分だけV60よりコーナリング速度は低くなるものの、同じくらいスポーティ。ポルシェ「マカンターボ」と勝負出来そうです。

 前述の通り、40km程度までなら電気自動車としても使えます。いまや環境対応だって絶対に必要です。

 少し古くさい例えになるけれど、「羊の皮を被った狼」とか「ジキルとハイド」のようなクルマのニーズが増えていくと思う。

 今回も台数限定のようだから、すぐ売れちゃうのではないでしょうか。
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b171-6XXu)
垢版 |
2020/11/10(火) 09:07:08.11ID:hffDh9Io0
>>144
旧:本日「中期経営計画見直し」が発表された。
新:本日「中期経営計画見直し」が発表された。されどま〜だ甘い。

旧:どのくらいのバッテリーを搭載するかによって熱効率の重要度が決まる。
新:どのくらいのバッテリーを搭載するかによってエンジン熱効率の重要度が決まる。

旧:けっこうエンジン使って走るハイブリッドモードに入る。
新:エンジン使って走るハイブリッドモードを高頻度で使う。

旧:ただ熱効率の良いエンジンを搭載しておけば、
新:熱効率の良いエンジンを搭載しておけば、

文末追加:
状況が悪化することが解っているのにドンドン厳しくなっていくマツダを見てると悲しくなってくる。
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b171-6XXu)
垢版 |
2020/11/10(火) 09:08:12.84ID:hffDh9Io0
あまり見る人がいないので徐々に率直な方向へ〜
2020年11月9日 [最新情報]

マツダ、パワーユニット戦略崩壊!@kunisawa.net
2020/11/09
https://www.youtube.com/watch?v=Y-vPrYPXx-A
マツダが中期経営計画見直しを発表した。
驚いたことにパワーユニットはトヨタにおんぶ。今まで言ってたことと違う
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx79-Vraz)
垢版 |
2020/11/10(火) 11:35:09.88ID:RuKp1XS2x
今は国内の自動車メーカーは、広報活動の活動制限の協定があり、
特定の自動車評論家への利益許与と見られる接待が禁止になった。
海外メーカーはその協定に参加してないので、無闇矢鱈と特定の
海外の自動車メーカーを持ち上げる人が増えたでしょ?
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-4vwL)
垢版 |
2020/11/10(火) 12:11:45.72ID:vV52zw2ca
近所のキチガイ家族が
ボルボに乗ってるから
イメージ悪いわ
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMa6-2+Ap)
垢版 |
2020/11/10(火) 12:50:48.10ID:39U4GHtsM
中華モーソーショーやらかして、嘲笑われたもんだから
中華モーターショーに行きたくて行きたくて、その時に引っかかったのが
ボノレボで
今じゃマシダをトボす簡単なお仕事してますというイメージ

迷惑系ヒョウロンカ
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b171-6XXu)
垢版 |
2020/11/10(火) 16:05:01.78ID:hffDh9Io0
他メーカーのパワーユニットやOEM車って売れるのか?
2020年11月10日 [日々是修行, 最新情報] https://kunisawa.net/?p=47695

マツダがトヨタのハイブリッドシステムを搭載するモデルを売るという発表をした。
他のメーカーのパワーユニットを搭載したクルマってどういった評価なんだろう? 
過去の例を調べてみたら、少なくとも日本では厳しい状況になっていた。
直近だとゴーンさんの指示でスカイラインにメルセデスの2リッターターボを搭載した
モデルを作ったけれど全く評価されず。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2020/11/11102-433x350.jpeg
メルセデスの2000ccターボ

その前はアクセラにプリウスのハイブリッドを搭載したモデルを作る。プリウスより
好印象なクルマだったものの売れず。その前は日産が2006年にトヨタのハイブリッドを
使うアルティマを作ったが、これまたダメ。アクセラもアルティマもエンジンは自社製。
システムだけトヨタだったのに(ミッションだけ使うのと同じだと主張する人も居た)、
受け入れられなかった。

日本での成功例を探してみたら、1つしかありませんでした。エクストレイルに搭載され
たルノーのM9Rは成功例と言って良い。ただ排気ガス対策技術を日産が開発しており、
ユーザーも皆さん日産のエンジンだと思っていた。同じく現在販売されている日産と三菱の
軽自動車はルノーベースのエンジンを使っているものの、これまた排気量を含め違う
エンジンに近い。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2020/11/11101-450x254.jpg
M9Rも補機類は日産が開発した

アメリカだといかがか? エンジンだけ他から調達するというケースはほとんど無く、
エンジンだけでなく車体の外観を変えるOEMが多い。ということでOEMモデルを探すと、
興味深いことに成功例無し。トヨタがシボレーに。三菱自動車はクライスラーに。
マツダもフォード向けOEMを作っていたけれど、いずれも販売は伸び悩み絶版となった。
お互い中途半端なんだと思う。

ヨーロッパは40年以上前からOEMやエンジン共用など当たり前のように行われている。
他のメーカーのパワーユニットを使うことについてほとんど抵抗ありません。けれどその分、
ブランドイメージが重要になってきます。同じパワーユニット使っていても人気ブランド
は売れ、人気の無いブランドだと売れないというケース多い。ブランドイメージを構築し
ないとダメ。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2020/08/8242-1-450x287.jpg

といったことを考えると、基本的に他メーカーのパワーユニットを使ったりOEMしたり
するのは難しいビジネスとなる。成功例はブランド力で優位にあるメーカーが、下位に
あるメーカーからOEM調達を受けるということ(高性能モデルイメージが強かった往年の
スバルですらトヨタに押されてしまう)。やはりパワーユニットは自社開発じゃないと
難しいと考えます。
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM96-+M+9)
垢版 |
2020/11/10(火) 17:47:40.98ID:MgnIx9oYM
マシダをトボしたいが故のでっち上げ
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab1-wMpZ)
垢版 |
2020/11/10(火) 19:04:52.42ID:QbODh38Ga
キチガイヒョロウン、バカ全開デナイノ〜\(^^)/
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 926d-ExAz)
垢版 |
2020/11/10(火) 19:05:32.16ID:bbJioEkE0
>>190
そしてそのロータリーは水素でも回るんだよねえ。
トヨタのFCVを新旧二世代とも買ってて、その重要なことに気付かずに、マツダとトヨタの
技術提携を一方的な依存関係だと勝手に思い込んでマツダをトボす着眼点が歪んだ自動車ヒョンカ。

そもそもエンジンの効率ガーって言ってたら燃焼エネルギーをそのまま駆動力に使えば良いのに
ハイブリッドはその運動エネルギーをいったん電気に変換してモーターを回すといった効率の悪いことをしているわけでさ。
ロータリーレンジエクステンダーを批判することはレシプロのそれも否定することになるのに、バカなのチャンゲなの?

>>195
毎日のように繰り返される執拗なマツダトボしもここまでくると、その疑いも否定できませんよねえ
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 926d-ExAz)
垢版 |
2020/11/10(火) 19:16:36.30ID:bbJioEkE0
>>190
>ロータリーエンジンって定速回転での効率は高かったような

そういえば、いつも語るのは最高出力と最大トルクだけ。
トルクが何たるかも理解していないフシもあるし、エンジン性能曲線図も読めないんじゃ?
アクセル全開で理想空燃費()とかも言ってアクセルをバカ踏みしちゃう下等生物だからさあ
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 926d-ExAz)
垢版 |
2020/11/10(火) 20:01:13.84ID:bbJioEkE0
>>200-201
もしかしてもしかすると走行性能曲線図も読めないんじゃ?

>>191
>人気ブランドは売れ、人気の無いブランドだと売れないというケース多い。
>ブランドイメージを構築しないとダメ

昭和初期創業の老舗というブランド力を活かすことなく、いとも簡単に潰した無能を知ってるんだけどさあ
センセイには思い当たる人いないのかなあ
0207名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a9f9-59YL)
垢版 |
2020/11/10(火) 22:24:49.91ID:2WBGczbQ0
伏木悦郎 @fushikietsuro
VWとスズキの提携解消話がこじれ訴訟となった頃、VWに縁の深い旧知から
スズキに関するネガリポートを定期的に行う”仕事”のオファーを受けた。
高額報酬の匂いに喉から手が出る思いをしたが、国を売る感覚に抵抗あり断った。
乗らずに正解を痛感するが、金に転んだ輩は必ずいる。擁護する者を疑え
11:40 - 2015年10月6日
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM39-7g7Z)
垢版 |
2020/11/10(火) 23:46:21.49ID:T/HC5SzUM
真正の馬鹿だから即座に反応してたよな
黙ってりゃ疑惑で済んだのに
0213名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b6d-bMCz)
垢版 |
2020/11/11(水) 01:08:36.74ID:euVAUjcC0
>>173
> するとどうよ、S60のときは若干クセの強かったブレーキのペダルフィールを含め、全体的に質感が上がっています。輸入車の常で年次改良する度に、ドンドン良くなっていく。

ですます班が仕事してないな
「するとどうよ〜います」の流れがキモチワルイ
0217日記仮保全1/2 (ワッチョイ 2353-bH9S)
垢版 |
2020/11/11(水) 07:39:41.88ID:ovQEmRco0
現役のラリー車を3台持ってるんだから我ながら変わったヤツだと思う
2020年11月11日 [最新情報]

今更ながらオタンコですね、とシミジミ思う。ラリー車を作る際、あまりにも苦労したモンだから可愛くて手放せないです。どのクルマも喜多見さんの手作りだ。ロールケージにしてもサスペンションにしても、1台きり! 
それぞれ相当レベルの高い仕上がりになり、全ての車両が期待値以上の公式リザルトを残している。下のリーフ、FIA傘下の公式戦で電気自動車としちゃ初めてのクラス優勝です。

続いて作ったMIRAIは組み上がった日のお昼にドイツへ向けコンテナに積み込んだ。喜多見さん、何日徹夜したことか。甲斐あってWRCドイツでポディウムからの1番スタートという栄誉に預かった。
全日本ラリーでもクラス2位というリザルトを残し、これまた燃料電池車の公式記録になってます。Gazooラリーや全日本EVレースを含め、10戦以上に出ているのに無傷という幸運の持ち主。

3台目も難産でした! WRXと共通だから簡単かと思いきやトンデモナイ! 車体構造はレヴォーグに限りなく近かったため、STIの部品が全く使えず。けれどこのクルマもタイで国王杯に輝くなど殊勲賞! 
国際格式の競技でCVT初めての優勝だと思う。10km以下の距離ならCVTの温度上昇に悩まされることなく楽しめる。損傷も左リアドアとフロントの軽いダメージのみ。やっぱりラッキー君だ。

縁あって12月6日に開催される『WOMEN’S RALLY in 恵那 2020』でWRX S4とリーフを走らせることになった。さらにMIRAIは『00カー』(1号車の前は0カー。2台前の露払いが00カーです)として走ります。
その前に15日は豊田市で開催されるGazooラリーにも出る。今シーズンは限られたモータースポーツ活動しかできなかったけれど、やっと賑やかに。
0218日記仮保全2/2 (ワッチョイ 2353-bH9S)
垢版 |
2020/11/11(水) 07:40:42.90ID:ovQEmRco0
さらに今週土曜日は全日本EVレースでリーフe+の出番。そんなこんなでこの数日、準備で大わらわ。楽しすぎる! というか、全て自分のクルマというのが”泣き”ですね。
こんな妙な競技車両達を持ってる自動車ヒョウロンカはなかなか居ないと思う。そして全てのクルマが活躍できる場を持てて幸せかと。今シーズン終わったらどうしようかと思案中でございます。良いアイデアありますか?

ここまで書いてベテランがいたことを思い出した。現在コンディション悪くて動かない状態ながら(修理したショップからの連絡を半年以上待ってる)、グレートレースでエースを2回獲得し、
しかも日本人としては初めてアワードを2つも貰った。クルマに人生楽しませて貰ってます! クルマについちゃ喜多見さんに。そして金銭面でバックアップしてくれているサポーターの皆さんに感謝!
0224名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23d8-mYn1)
垢版 |
2020/11/11(水) 08:23:53.67ID:feetOB3h0
ミライ?買うならあのガラクタなんとかしてよ?
くらい言われたんでしょw

>ここまで書いてベテランがいたことを思い出した。
可哀そうになぁ
>修理したショップからの連絡を半年以上待ってる
可哀そうすぎる
燃料コック不調(または操作不良)で、停めとくとべしょべしょになっちゃうってだけだろうに
0225名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 236d-AgQv)
垢版 |
2020/11/11(水) 08:44:05.79ID:Ovh65mF/0
> 3台目も難産でした!

マぢで「3店目も倒産でした! 」って読んじゃった。ごめんね国さあセンセ。

>全日本ラリーでもクラス2位というリザルトを残し、これまた燃料電池車の公式記録になってます。
>けれどこのクルマもタイで国王杯に輝くなど殊勲賞! 
>国際格式の競技でCVT初めての優勝だと思う。

クラス全部で何台出たのかは言わないんだよな。

もはや中野区釣り大会小学生の部7連覇といったイメージ
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM4b-bMCz)
垢版 |
2020/11/11(水) 08:48:11.83ID:8Vy+UMPJM
自己顕示欲に塗れた自慢の塊デナイノ
そもそも獲得タイトルや称号が無理無理なのがイタイ人だなぁ

>今シーズン終わったらどうしようかと思案中でございます。良いアイデアありますか?

サポーター(ぷが売却提案→掲示板で「〇〇ラリラリで××の栄冠に浴したクルマデナイノ、手放したく無いけど売却するデナイノ」→ボッタクリ価格で売却までが既定路線
0227名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spc1-1pDj)
垢版 |
2020/11/11(水) 08:52:15.07ID:ZGUhoIA2p
> ラリー車を作る際、あまりにも苦労したモンだから
あんた腕組みしてスーパーメカニック(棒)の仕事を横で眺めていただけですやん。
どこの何を苦労したって? ああ、無能ゆえ原因解明できなかったゲス4のコーションランプ祭りのことですかねwww

> けれどこのクルマもタイで国王杯に輝くなど殊勲賞!
完走すればクラス優勝で、下のクラスより遅かったのに、ものは言いようですなあ。
おまけに服喪レースで赤ツナギ、笑顔で雉ポーズして関係者激怒でしたっけw

> 現在コンディション悪くて動かない状態ながら(修理したショップからの連絡を半年以上待ってる)
あらあら、購入した桑名のショップに続いて大恩ある清瀬のガレージにも不義理を重ねて絶縁状態ですかwww
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 253f-3ubH)
垢版 |
2020/11/11(水) 10:56:58.86ID:woHL+z/L0
センセ、いつまでも過去の栄光(ぷっ!)にすがってると黄昏さん以外にも老醜野朗って言われちゃいマフよ

>今シーズン終わったらどうしようかと思案中でございます。良いアイデアありますか?

センセの周辺にはセンセの相談に乗ってくれる人がいないんですねえ(笑)
このフレーズを見るといつも自分もこんな老後を送りたくないなあと自省してマフ
0235名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 253f-3ubH)
垢版 |
2020/11/11(水) 10:56:59.16ID:woHL+z/L0
センセ、いつまでも過去の栄光(ぷっ!)にすがってると黄昏さん以外にも老醜野朗って言われちゃいマフよ

>今シーズン終わったらどうしようかと思案中でございます。良いアイデアありますか?

センセの周辺にはセンセの相談に乗ってくれる人がいないんですねえ(笑)
このフレーズを見るといつも自分もこんな老後を送りたくないなあと自省してマフ
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spc1-40Ci)
垢版 |
2020/11/11(水) 12:22:06.69ID:j23JHKqxp
>>217
>3台目も難産でした!WRXと共通だから簡単かと思いきやトンデモナイ!車体構造はレヴォーグに限りなく近かったため、STIの部品が全く使えず。
S4がレヴォーグ2リッターのセダンバージョンだなんて、スバル乗りからしたら当たり前の話かと思うんだけど、違うの?
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1596-Y0tO)
垢版 |
2020/11/11(水) 17:53:37.47ID:ydWQWHDj0
>>176
最近ユーチューバーになったと聞いてこの頃上げている動画を再生してみたけど
どれも冒頭に挨拶やこの動画の目的・粗筋を述べることなくいきなり始めるんだな

どの様に観てもらえるかなんて微塵も考えず視聴者を蔑ろにした感アリアリ
ま、昔から変わってないですなこの人は
0250日記仮保全 (ササクッテロル Spc1-1pDj)
垢版 |
2020/11/11(水) 19:09:06.30ID:ZGUhoIA2p
クラウン2022年でセダンボディ絶版とな! 新型はMIRAIベースのSUVか?
2020年11月11日 [最新情報]

現行クラウンは15代目にあたる。そいつを受け、トヨタに洒落モノか知恵モノがいたのだろう。「徳川慶喜にならないように」という声が出たという。
言うまでも無く徳川は第15代将軍の慶喜で終わった。クラウンも終わりにするなよ、という意味です。
しかし! 中日新聞は「クラウンのセダンは2022年で絶版。SUV風のクルマになり世界販売モデルにする」と伝えた。

RRカリナン的なSUVか?

トヨタの地元紙とあり、確かな情報なんだと思う。実際、現行クラウンの売れ行きは厳しい。高いグレードになるほど乗り心地ゴツゴツ。
インテリアも同じ画面しか出せない2段液晶パネルなど(先日の改良で変更された)、煮詰めの甘さが気になった。その割に高額だし。
クラウンより3ランクくらい立派に見える新型MIRAI出てきてディーラーに並んだら立場無くなります。

ただクラウンを絶版にするという判断は難しかったと思う。なんたってトヨタそのもの的なクルマですから。されど自動車産業は大きな変革期を迎えている。
今のままだと一番と厳しくなること間違いなし。現在クラウンが属すミッドサイズカンパニーを担当する中嶋さんは決断力を持つ。
確かに中途半端なサイズのセダンって売れない。もはやこれまで、ということなんだと思う。

ハイランダー

良い判断だと思う。次期型はハリアーより一回り広い大きいボディを持つ都会派のSUVになるらしい。それならアメリカでも中国でも中東でもアセアンでも売れることだろう。
面白いコトにトヨタのSUV、全て大当たりしている。なかでもRAV4とハリアー、ハイランダーは世界規模で売れまくっており、
今やトヨタの利益の3分の1くらい稼いでると言われるほど。

希望を交えた個人的な予想をするなら「RAV4派生じゃなく新型MIRAIベースのSUV」です。世界規模で見たらSUVのニーズが高い。
SUVの燃料電池車あれば欲しいという人も多いかと。MIRAIが使っているプラットフォームはレクサスLS系。
燃料電池バージョンとハイブリッドバージョンをラインナップ出来る。それならクラウンのお客さんだって納得することだろう。
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 238a-7RGz)
垢版 |
2020/11/11(水) 19:21:55.73ID:SJJBZ7ID0
いつからクラウンはロールスロイスレベルになったんだよw
「SUV、今やトヨタの利益の3分の1くらい稼いでると言われるほど。」
これほど中身も裏付けもない文章は久しぶりに見たw
利益を稼ぐとか、くらいと言われるほどとかw
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d35-Iofh)
垢版 |
2020/11/11(水) 21:00:58.25ID:eTM9KztI0
さすがにマツダは怒れよ、スカだなんて・・・www
0264名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d06-SAkD)
垢版 |
2020/11/11(水) 22:32:08.47ID:sp640osM0
70万だっけ?まあその差額分の価値を見いだせないというのは分かるのよ
ただその後の見苦しさと来たら

熱効率の下りとかあれで説得力があるつもりなのかね
そもそもマツダはスカイアクティブの時も最大熱効率を発表してないし
ましてや未発表のエンジンの熱効率を知ってるチャンゲ先生何者(ぷっ)

別に批判が良くないって訳じゃなくてさ
批判をするならちゃんとしないといけないって話よ
0269名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a524-GeDC)
垢版 |
2020/11/12(木) 06:48:21.00ID:amIBEugn0
>>264
確たる情報もないのに、勝手に自分で妄想して批判して悪口書いて、都合が悪くなったら削除or改竄して謝罪もしない。
「何やっても、何言ってもいいギョウカイ」とか言うようなクソ野郎だもんな。
還暦過ぎてるのにみっともないよな。
0270名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 25d7-byRB)
垢版 |
2020/11/12(木) 07:22:03.66ID:wkrThVCR0
試乗会呼ばれなかったのか
0272ベストカーWeb仮保全1/3 (ワッチョイ 2353-bH9S)
垢版 |
2020/11/12(木) 07:34:44.48ID:KnG5NDS10
夢の技術のはずが… マツダ渾身の新技術「スカイアクティブX」厳しい実情と展望
2020年11月11日 / エンタメ
ttps://bestcarweb.jp/news/214654

 スカイアクティブXは次世代ガソリンエンジンとマツダが大々的にアピールし、2019年12月にマツダ3に搭載されて登場した。

 このスカアクティブXは、技術的に評価され、世界各国の技術賞を受賞していることなどからも、評価が非常に高いのは間違いない。

 2020年11月現在、スカアクティブXが搭載されているのは、マツダ3とCX-30の2車種だが、どちらも販売を延ばせていない。

 革新的と言われながら不遇に終わったマツダのエンジンといえば、量産車初搭載となったミラーサイクルエンジン(1993年・ユーノス800に搭載)があるが、スカイアクティブXは同じ道をたどってしまうのだろうか?

 スカイアクティブXはこのまま埋もれてしまうのかについて、国沢光宏氏が考察する。

文/国沢光宏、写真/MAZDA、TOYOTA、NISSAN

日本では約70万円の価格差がネック

鳴り物入りで登場してきた世界初の圧縮着火エンジン『スカイアクティブX』だったが、一部のメディアに限定した先行試乗会では絶賛状態だったものの、普通の試乗会を行って以後、厳しい評価続出。
売れ行きも決定的に伸び悩んでしまう。

 かくいう私も「技術は凄いけれど価格と燃費を含めた性能のバランスが全く取れていない」と評価しました。

 普通のエンジンとの価格差が比較的少ないヨーロッパでこそ順調ながら、70万円の価格差ある日本では販売比率5%に留まってしまっている。

 日本の場合、燃費ほぼ2倍になるトヨタのハイブリッドですら減免税分を考慮すれば30万円くらいの価格差ですむ。パワーも燃費も20%以下しか変わらないスカイアクティブXが70万円差じゃ売れない。

 今後どうするのかと思っていたら、またもや一部メディアに限定した改良版スカイアクティブXの先行試乗会を行ったという。

 記事を読むと絶賛状態です。マツダ、アメリカでも同じことをやって厳しい評価を受けている。

 曰く「発売前は激賛記事ばかり出るけれど発売後、厳しい記事ばかりになって売れない」。スタートで逃げて沈むのがお家芸か?
0273ベストカーWeb仮保全2/3 (ワッチョイ 2353-bH9S)
垢版 |
2020/11/12(木) 07:35:26.91ID:KnG5NDS10
ハイブリッドに対しての劣勢は否めない

 スカイアクティブXは今後どうなっていくだろう。

 基本的には「相当厳しいでしょうね!」

 というのもスカイアクティブXに超手強いライバルが存在する。ハイブリッドです。

 マツダはスカイアクティブXを開発するにあたり、「電気自動車は電気を作るところから考えたら環境にやさしくない。内燃機関は不滅だ!」と宣言した。

 その際の説明自体、電気自動車の効率を極端に悪くしたうえ、電気も旧式の火力発電の熱効率を使ったデータで全く納得できなかった内容だったが、何よりハイブリッド車との比較を避けていた。

 世界中で内燃機関を禁止する方向ながら、残るとすれば圧縮着火エンジンより圧倒的に実用燃費よく安価なハイブリッドでしょう。

 となると気になるのが「ハイブリッドに勝てるのか?」だと思う。

 まずスカイアクティブXのシステムを考えてほしい。エンジン本体は普通の直噴エンジンと同じレベル。そこに機械式のスーパーチャージャーや、
リチウムイオン電池を使うマイルドハイブリッドシステム、黒煙防止フィルター、高価な触媒など高価なデバイス多数。

 CX-30に搭載されているのと同等クラスのトヨタ新世代2000ccハイブリッドはシステム出力184馬力。海外で先行デビューし国内でもレクサスUXから採用され始めたパワーユニットだ。

 CX-30と同等サイズのUXのWLTC燃費と言えば22.8km/Lで、CX-30の16.8km/Lを相手にしない。しかもCX-30は乗り方や道路条件ですぐ悪化します。

 使われているシステムと言えば、エンジン本体に簡単な構造を持つ2つのモーターと、簡易な動力配分機構、インバーター、走行用バッテリーのみ。

 いずれも大量生産されているため、大幅なコストダウンが可能になっている。複雑な構造の6速変速機やトルクコンバーターは不要。ハイブリッド、安くて燃費よくて性能もいい。
0274ベストカーWeb仮保全3/3 (ワッチョイ 2353-bH9S)
垢版 |
2020/11/12(木) 07:36:50.70ID:KnG5NDS10
ハイブリッドの進化を凌駕できるか

 こう書くと「スカイアクティブXは生まれたばかりの技術で今後進化していく」と思う人もいるかもしれない。確かに性能の向上は可能かもしれない。

 けれどハイブリッドだって進化していく。ハリアーなど、新しい世代のハイブリッドになって実用燃費で20%向上。絶対的な動力性能だって10%以上よくなっている。

 そもそもマツダはスカイアクティブXの熱効率を発表していないが、数少ない情報によれば最大で43%程度らしい。

 ガソリンエンジンでは最高クラスの熱効率ながら、限られた使用条件と回転数、負荷の於けるものだという。トヨタのハイブリッド用エンジンは熱効率41%を実現しており、しかも41%で運用できる条件は数多い。

 間もなく日産が発表する新世代のeパワー用エンジンは、45%前後に達する熱効率を実現している模様。

 さらにハイブリッドの場合、大容量バッテリーに回生時のエネルギーを貯められる。

 さまざまな状況を考えると、スカイアクティブXに勝ち目はないように思えます。もしかするとマツダに起死回生の一手があるのかもしれませんが。


※日記転載済
スカイアクティブX、今のところ極めて厳しい評価&販売状況
2020年11月12日 [試乗&解説リポート]
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa9-nWTS)
垢版 |
2020/11/12(木) 08:08:06.12ID:vlvA0ihma
>>272
> 今後どうするのかと思っていたら、またもや一部メディアに限定した改良版スカイアクティブXの先行試乗会を行ったという。

試乗会によばれなかった上、メディア枠でも潜り込めなかったんですね、分かりマフ。

> 曰く「発売前は激賛記事ばかり出るけれど発売後、厳しい記事ばかりになって売れない」。スタートで逃げて沈むのがお家芸か?

それは雉沢センセの得意技デナイノ。
0280名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23d8-mYn1)
垢版 |
2020/11/12(木) 08:19:04.21ID:vv+klPV80
>かくいう私も「技術は凄いけれど

技術はすごく、今後発展する可能性もあり

まで認めたうえで「今は高価、別の技術がある」という理由でボロクソ言うのか
それは、アンタの言う「足を引っ張るだけの黄昏野朗」そのものだろ
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM4b-bMCz)
垢版 |
2020/11/12(木) 08:41:26.61ID:6PiCCYAMM
ほぼ言いがかりレベル
ベスカー(も大概だなと思う
冒頭の文章で既に固有名詞だけで無く表現も間違ってるしね
トボし方が以前の電気自動車の時から何も変わってないワンパターン
私怨で技術進化の邪魔をする害悪でしか無いデナイノ
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa9-bMCz)
垢版 |
2020/11/12(木) 09:16:16.98ID:EaK3NzJPa
確かにスカアクティブX(ぷぅ)は高いよ。
マツダディーラーの人も70万の差は大きいです。って言うもの。
でも、私的なブログならともかく、一応雑誌なら反対意見も掲載するのが筋ではないのかね?
とりあえずセンセには、スカイアクティブXspirit1.1に試乗してから文句を言って欲しいな。
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e361-mYn1)
垢版 |
2020/11/12(木) 09:17:40.30ID:z+YLy2vN0
いやぁ
Xに関してだけは雉の意見が正しいと思うぞ
0286名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spc1-1pDj)
垢版 |
2020/11/12(木) 09:19:19.47ID:5nnlUaZRp
今はコロナ対策の密回避で必然的に発表会や試乗会も来場者数を絞る必要があるのに、雉先生の千年恨にかかると
「一部メディアに限定した改良版スカイアクティブXの先行試乗会」になるんだから怖いわ。
コラモウ自動車ギョウカイの半グレ勢力デナイノ。
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM41-55Q2)
垢版 |
2020/11/12(木) 12:23:18.91ID:50Ql1WM+M
トヨタがミラーサイクルをアトキンソンと呼ぶのはレーザーレーダーみたいに叩かないしね
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6363-1pDj)
垢版 |
2020/11/12(木) 12:40:11.43ID:pBF3SUXR0
あまり知られていないことながら、雑誌にとって重要なのは公平性ぢゃありません。なぜか?雑誌は購読料ではなく広告費によって運営されているからだ。

考えてみてほしい。車好きに大いに支持されているベスカー(ぷ がなくなったらどうか?
広告費を出さないメーカーに出させるように頑張るのは当然のことと考える。

こらもう広告費も出さずに公平性に欠けるなどと泣き言を言うなど笑止!であります。
0294名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM4b-SAkD)
垢版 |
2020/11/12(木) 12:41:17.84ID:VN20rNvRM
>>285
意見がそのものが悪いというわけではなくて
結論ありきであることないこと書くから
みんな馬鹿にしてるのよ

そもそもスカイなんたらの対義語がトヨタ式ハイブリッドになる意味も
トヨタ式ハイブリッドを入れたから負け犬みたいな話もさっぱり意味がわからん
0296名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e361-mYn1)
垢版 |
2020/11/12(木) 12:47:16.83ID:z+YLy2vN0
Xがクソなことには変わりはないよな
0299名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 236d-AgQv)
垢版 |
2020/11/12(木) 13:34:37.06ID:b+/Rq3tA0
新開発(それも世界初の画期的な技術)の商品を最初に市場に出す時は当然高額になるだろ。
ジャーナリストなら、一般読者にその理由をわかりやすく解説する。
理由がわからないなら取材しろ。それがジャーナリストの仕事だろ。
0300名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 236d-AgQv)
垢版 |
2020/11/12(木) 13:52:45.21ID:b+/Rq3tA0
面白いものを発掘してしまった。2003年の日記です。

▼ 所沢のS●Xでカモられますた@国沢親方 ▼
 9月13日
 いわゆる「クレーマー」と呼ばれる輩の存在が社会問題になりそうな気配。
最初の失敗はたいてい企業サイドにあるのだけれど、トコトン妥協しない。
 普通なら「そのあたりでカンベンしてやろうや」というケースでも、最後まで突っぱねる。
言うこと聞かなければマスコミに通報する。多くのクレーマーは善意の市民という皮を被っているから判らず、
 マスコミも乗ってしまう。
 先日、ワタシの所に「ディーラーの対応が悪いので相談に乗って下さい」と来たヒトがいた。確かにディーラーに
 落ち度あり、クレーム付けた。 結果、ディーラーは折れ世間の常識より有利な条件を出してきた。なのに許さない。
 しまいにゃ無理難題をふっかける始末。言いがかりのプロフェッショナルよりタチ悪いと思う。
 どうやら「潮時」という観念を持っていないみたいだ。ヒトを殺すまで殴るのと根っこは全く同じだと思う。
 ここまでくると社会の害。マスコミはどちらが悪いのかしっかりと調べ、それから報道しなければならない。
 もちろん欠陥製品隠しを叩くのも仕事です。
 ウチのTV、火吹かないかな?
0304名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM49-jdTw)
垢版 |
2020/11/12(木) 14:37:05.21ID:2sc7BhuqM
まだ雉沢センセに仕事頼む媒体あるんやな
若いモータージャーナリストに仕事出したれや
センセのYouTube悲惨やん、怖い物見たさで見てもうたわ
もうね、ネガティブオーラすごいのな、飲み屋で会社の悪口言ってるオジさんやん
素人の車系YouTuberの方が詳しくて明るい
再生回数もすごいから、みんな分かってるわ
0308名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM4b-bMCz)
垢版 |
2020/11/12(木) 16:30:25.62ID:6PiCCYAMM
>>300
センセの場合は最初の失敗はおおよそセンセだからよりタチが悪いデナイノ!
0309名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dd76-jSlu)
垢版 |
2020/11/12(木) 16:46:45.59ID:pwKWF7xm0
>プリウス・初代MIRAI・リーフもベースとなる車は安い車で
付加価値代で割高な車になっている。

それを理解した上で手を出すべきものなのに、雉沢センセは「補助金が出るのでお得デナイノ」しか考えられない
そして「リーフの下取りが〜」みたいにファビョる
0310名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 236d-AgQv)
垢版 |
2020/11/12(木) 16:50:46.16ID:b+/Rq3tA0
>どうやら「潮時」という観念を持っていないみたいだ。

物事の限度がわからず、こう言い切っちゃう人のことですよね。

「ブラックサタン、在広島メディアの人に聞いたのだけれど、メディア懇談会で
質問が気にくわなかったらしく、突如怒鳴りまくったそうな。その場は凍り付いたという。
この話、メディア側からもマツダ側からも聞いたのだけれど、
どちら側もブラックサタンの評価たるやひっどいモンです。
ただマツダ側は逆らうと飛ばされちゃうからナニも言えない。東条英機状態だ。」

「スズキなら平気でウソを付くだろうな、と思う。スズキで不祥事が起きたら遠慮なく
『そういうことをやる企業です』と言い切る」

「何やっても何言ってもいい業界。こんな楽しい業界ないよ」
0318名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b10-0uU/)
垢版 |
2020/11/12(木) 19:57:48.57ID:2ZT+EZfE0
シビックタイプR、売り切れたけれど超素晴らしいクルマでした〜!
2020年11月12日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=47721

シビックタイプRのリミテッドエディションに鈴鹿サーキットで試乗した。レポートは
近々「くるまのニュース」でお届けするため今回は関係ないことなど。御存知の通り
リミテッドエディションはホンダの広報担当曰く「瞬時に売り切れました」。受注開始と
同時に、というかすでに溜まっていたバックオーダーでオシマイになったそうな。
スンゴイ人気です。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2020/11/11122.jpg
木立さん

そもそも普通のタイプRもあっという間に売り切れたというから、我が国も慧眼のクルマ
好きは残ってる。それにしても売り切れたクルマの試乗会を鈴鹿サーキットを借り切って、
しかも午前と午後でタイヤばかりブレーキローターまで交換して試乗させるあたり、
ムカシのホンダっぽさを少し思い出させる。ホンダのイメージアップ効果たるや抜群かと!
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2020/11/11123.jpg

リミテッドエディションはいわゆる「Sタイヤ」であるミシュランのカップ2を標準装着し
ているため、雨降ったら普通のタイプRになる予定だったそうな。幸い好天だったため
カップ2です。とりあえず安全のためということでホンダで3本の指に入る腕前の(順位
付けは難しいそうな)木立さんが引っ張る。といっても全開で走ってくれるためストレスなし!
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2020/11/11124.jpg

というか、コチトラ鈴鹿サーキットは若い頃にシルバーカップで走っていたのみ。前
回走ったのは3年前ということもあり助手席に人を乗せた木立さんに付いていくのが
やっとという体たらく。同じ条件だったら1ラップに付き1秒くらい遅れちゃうと思います。
よって超楽しかった! 上はブレーキ。キャリパーもローターもブレンボ。ダンパーは
本国ザックス。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2020/11/11125.jpg

リアはコンチネンタルのキャリパー。ローターについちゃブレンボに届かない日本製かと。
ダンパーの太さが素晴らしい! ザックスのダンパー、これまたホンダで3本指に入る
柿沼さん(タイプRの開発責任者)も絶賛していた。結論から書くと、スンゴイ良い
クルマに仕上がっている。今まで95インテタイプRを最高のホンダ車としてきたが、切り
替えます。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2020/11/11126.jpg

リミテッドエディションじゃないタイプRもエンジンなど基本的なスペックは同じ。
サスペンションの制御が若干違うと言うけれど、サーキットで限界アタックするんじゃ
ない限り違いは解らないと思う。むしろ街乗り用のタイヤを別途購入しなければならない
だろうから、普通のタイプRでなんら不満無いと思います。買えた人、おめでとうございます! 
良いす!
0319名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b10-0uU/)
垢版 |
2020/11/12(木) 19:59:49.11ID:2ZT+EZfE0
【三菱自動車のトップに聞く】世間が思う「三菱自動車のイメージ」についてどう思いますか?|くるまのCHANNEL
2020/11/12
https://www.youtube.com/watch?v=-L3YzkHRyGI

今回はまさかの、三菱自動車のCEOとの対談企画!
最近登場した新型「エクリプスクロス」の話はもちろん、今後の将来ビジョンについてもズバッと聞いてみました!
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM4b-bMCz)
垢版 |
2020/11/12(木) 21:09:11.08ID:H/XTQqAAM
>>318
シビック=丸刈り=ゴールポスト動きまくり
0322名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23d8-mYn1)
垢版 |
2020/11/12(木) 21:16:09.98ID:vv+klPV80
>付いていくのがやっとという体たらく。同じ条件だったら1ラップに付き1秒くらい遅れちゃうと思います。

それっぱかのわけないじゃんw
コーナー一個で1秒遅れ、フルコースなら30秒遅れくらいじゃないの?
0325名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b6d-bMCz)
垢版 |
2020/11/12(木) 21:30:12.06ID:AU5Jpg6t0
これでジドウシャヒョウロンカを名乗れるなんてチョロいお仕事ですな
何言っても何やってもいい業界らしいのでまぁ、当然ですね
0326名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 236d-AgQv)
垢版 |
2020/11/12(木) 21:31:07.14ID:b+/Rq3tA0
国沢さんとは関係ないけどー

【米国大統領選挙】テキサス州のバイデン陣営の責任者が不正投票事件でFBIに身柄を拘束 中国共産党が背後にいることを示す ★2

 米国時間11月11日夜、米メディア「ナショナル・ファイル」の記者パトリック・ハウリー氏は、
テキサス州のバイデン陣営の責任者であるダラス・ジョーンズ氏が、ハリス郡の選挙不正に巻き込まれ、
FBIに身柄を拘束されたと報じた。彼はFBIに逮捕された直後、バイデン氏の選挙チームから解雇された。

 ジャーナリストのパトリック・ハウリー氏は、空港を経由して米国に大量の偽造運転免許証が出荷されており、
その多くが中国からのものであることから、中国共産党が不正な米国大統領選挙の背後にいることを示して
いると述べた。中国から米国に出荷された偽造運転免許証は、選挙不正に使われる可能性が高いという。

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1605176395/
0327名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2353-bH9S)
垢版 |
2020/11/12(木) 21:42:29.78ID:BJeYWmQ80
>>323
完走さえすればクラス優勝、実は下のクラスより遅かったのに「クラス優勝」のタイうりー
一番下のクラスで完走4台中3位、総合でもドベ3(上のクラスでデイリタイヤ2回の人がペナルティの影響で最下位)なのに「やったぞ!クラス3位入賞」のドイツうりー
ある意味伝説デナイノ。
0338名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a35f-Y0tO)
垢版 |
2020/11/13(金) 07:46:23.77ID:T8mpMKzG0
>>336
UX200 の3,973,000円〜と
MAZDA3 X 100周年特別記念車 4WD(6MT)\3,940,343 (消費税込)
を比べたんだろうな。

自称ヒョウンカに限らず、評論家全般でクラスが違うのに
価格が同じだからと、無理やり比較対象にする類の延長。

本来ならMAZDA3は、同じ最安値の2WD(6EC-AT)\3,198,148 (消費税込)と比べないと。
ま、クニサウェに何を言っても無駄だがw
0340名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM4b-bMCz)
垢版 |
2020/11/13(金) 08:22:53.86ID:vSXSfdDJM
>>335
誹謗中傷レベルの言い方だね
業績ガーモータースポーツガー言ってるだけのお気楽なヒョウロンカは楽でいいや(棒

> 元気になっても口出しせず見守ってくれたらいい。益子さんと対談させていただいたが、クルマ関係を除けば素晴らしい方だという印象です。

センセも口出しせず筆を折った方が良いのではナカロウカ
0341日記仮保全 (ササクッテロル Spc1-1pDj)
垢版 |
2020/11/13(金) 08:37:48.01ID:pMdyRkS4p
レジェンドが型式指定を受けた自動運転レベル3はスマホ見ててもOKです
2020年11月13日 [最新情報]

今回レジェンドが認定を受けた自動運転の「レベル3」はいろんな意味で皆さん驚くと思う。そもそも自動運転中はドライバーの責任を追求されない。
「運転」という行為は全てクルマが担当するため、スマホ見ながらでもTV見ながらでも「直ちに運転を代われる」状況で運転席に座っていればOK。
ちなみに居眠りや飲酒行為などは「直ちに運転を代われる」と言えない。

事故を起こした場合、全て無条件で保険が適用される。相手がいる時は事故の責任を画像で判定。
自殺行為のような避けられない事故であれば、100%相手側に責任あるということになります。
ただし自動運転が稼働できるのは「トラフィック・ジャム・パイロット」(日本語だと渋滞運転手)と名付けらたように車速50km/h以下に限られる(セット時は30km/h以下)。

もう一つ。「高精度地図及び全球測位衛星システム」の情報が入手できる状況じゃ無いとならない。日本ではどの道路が該当するのか不明(私の取材力不足です)。
遠からず自動運転可能区間の全貌が解ることだろう。−−ということで首とした使い道は渋滞時の運転代行です。
渋滞で30km/h以下になったらシステムを稼働させれば「運転は任せた!」状態に。

速度が落ちるのは全て追従する。1度停止したって再スタートしてくれる。ハンドルも切ってくれるし、前に入り込んできたクルマにも対応可能。
歩行者だって検知して自動ブレーキ掛けてくれるのだった。そんな状況が50km/hまで続く。
50km/h以上になると「運転は止めます!」とクルマから言ってくるから、直ちに運転を引き受けなくちゃならない。

ニンゲンにバトンタッチする際、寝ていたりスマホ見ていたりしたら警告を出す。それでも反応しなければ、何度か警告を出した後、自動停止する。
このあたりはレベル2の「運転アシスト」でも実現している安全策だ。今後、技術の進化と共に現在50km/hまでの速度域が徐々に高くなっていく。
80km/hくらいまでカバーしてくれたら素晴らしい!
0343名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1571-0uU/)
垢版 |
2020/11/13(金) 09:35:34.55ID:z5zyFH9W0
シビックタイプRの試乗会の様子
2020年11月12日 [最新情報]

シビックタイプR試乗会@kunisawa.net
2020/11/12
https://www.youtube.com/watch?v=SkbYXdDGYFc
すでに売り切れているシビックタイプRですが何と鈴鹿サーキットを借り切って試乗会が行われました〜
0352名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa9-bMCz)
垢版 |
2020/11/13(金) 14:16:49.69ID:mTCISVEfa
>>350
キライって言うか、下手くそ。
ミライの動画見ても分かるけど、ハンドル切りすぎて慌てて戻そうとして戻しすぎ。
ライン取りも下手だから、ドカン、バカンてなる。
顔がマジになってるから本人もヤバ、、、って思ったんじゃないの?
0358名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM4b-bMCz)
垢版 |
2020/11/13(金) 18:11:24.68ID:vSXSfdDJM
>>342
同じこと思った
これはひどいね

運転がキライなのにジドウシャヒョウロンカになるなんてね、危ないだけだよ
ヒョウロンカって儲かるのかな?
0359名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b10-0uU/)
垢版 |
2020/11/13(金) 19:18:26.29ID:IDz0sE/G0
素晴らしい! GRヤリス、ホモロゲ取得へ動き出す!
2020年11月13日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=47738

今週、GRヤリスの試乗会が行われていた。先に参加した永田情報によれば「ホモロゲを
取ると言ってました」。他の人からも「ホモロゲ取るみたいです」。ということで本日
直接聞いてみたら「ホモロゲ取ります。最後は売れる予定の無いクルマだったとしても
今年9月から来年8月までの連続した12ヶ月間に2万5千台を生産するつもりです」。
素晴らしい!
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2020/11/11133.jpg

GRヤリスは競技車両のベースとするべく開発された。サーキットじゃ800馬力の
スポーツカーに勝てないかもしれないが、雪道からダート、ツイスティな山道、一般道
まで含めた7番勝負すれば世界1速い市販車だと思う。総合格闘技のチャンピオンのような
存在。そういったクルマ作りのベースになったのがWRCなのだった。ホモロゲ取得して
こそ魅力増す。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2020/11/11132.jpg

ちなみに現時点で世界1万6千台程度のメドが立っているそうな。あと8千台少々。
十分イケる数字だと思う。残り3千台くらいになったら「目標まで3千台!」という目標を
作って頑張れる。2021年9月にホモロゲを取れたら2022年シーズンのアタマから走らせ
られます。これで私の卒業課題となっている「GRヤリスでWRCに出る!」に一歩近づき
ました。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2020/11/11131.jpg

ということでGRヤリスの試乗会。今までサーキットなど試したので一般道を走る。いい
ですね! クルマが小さくてキビキビしている。WRX S4は来年1月で正真正銘の
オーダーストップ。シビックタイプR売り切れ。こういったエンジンだけで走る高性能車
はもう出てこないだろう。詳細レポートは近々「くるまのニュース」でお届けします。
0364名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0320-nWTS)
垢版 |
2020/11/13(金) 20:04:45.32ID:fsLO1UQx0
>>359
>これで私の卒業課題となっている「GRヤリスでWRCに出る!」に一歩近づきました。

え?参戦費用誰が出すの?
ミライ買わないで普通はGRヤリス買って車両作るんじゃないの?
まさか弟子の車を強奪するんじゃないだろうな?
それは犯罪ですよ。

あ、雉沢センセはニホンジンだから世間一般の常識が通用しないんでしたね(笑)
0366名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKd1-nReq)
垢版 |
2020/11/13(金) 20:18:44.14ID:qmaLf+D2K
>>358
広告代理店の其のまた個人代理店、軽労働で金が入る仕事。特に国沢の仕事の仕方は
アフィリエイトサイトの自動車企業期間工ブログみたく極々超々軽々労働で更に儲かる仕事。
奴の仕事の傾向はスポーツ新聞のデマカセ妄想評論つまり現実ベースの真しやか風フィクション語りの価値より低く
しかも奴の場合は御存知の通り真しやか風で無きノンフィクション語りで其れも殆ど大嘘評論(内、何割か嘘に無自覚な非科学的トンデモ思考ぶり)や
正攻法ぶった犯罪誘導啓蒙だったりなので家族身内・同業身内・プライベート御用達得意様の各交流関係以外には
百害あって一利無しの公害。一応、全く社会的影響力が無いながら人類の敵には他ならない有毒寄生獣。
0367名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a524-GeDC)
垢版 |
2020/11/13(金) 21:02:19.45ID:pg5BR4y80
>>359
国沢って「ホモロゲ」を略さずにちゃんと言えるのかな?
タイトルの所くらい略さずに書けばいいのに。

あと>>364にも書かれてるけど、GRヤリス買うつもりなのかな? 永田のを奪うつもりなのかな? トヨタから貰うつもりなのかな?
新型のMIRAIを買ったからGRヤリスなんて買えないだろうし。
0372名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed89-WW/G)
垢版 |
2020/11/13(金) 21:54:14.20ID:a8ljcwau0
ベスカーのクソ雉
> 脅威の存在!? すでに抜かれている!? 中国自動車メーカーの知られざる実力
> 11/13(金) 19:00配信
> 文/国沢光宏、写真/TOYOTA、HONDA、NISSAN、VW、newspress

写真ってこれらのメーカーから許可取ってるのか?
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM4b-bMCz)
垢版 |
2020/11/13(金) 23:46:45.92ID:vSXSfdDJM
×卒業
△中退
◯除籍/追放
0378名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2320-nWTS)
垢版 |
2020/11/14(土) 08:30:23.92ID:pCgRNm8G0
>>377
弟子は支障の言う事には絶対デナイノ。
GRヤリスを貸すデナイノ。スーパーメカニックがカコ良くラリラリカーに改造してくれマフ。
そしてワテシがラリラリすればハクが付くデナイノ。
ツベコベ言うと縁を切りマフ。

と言って強奪。

その後、笹藪やら立木やら鉄柱に突撃して大破。

ゴミがナガータに返ってくるのがお約束(笑)
0379ベストカーWeb仮保全1/3 (ワッチョイ 2353-bH9S)
垢版 |
2020/11/14(土) 09:20:05.66ID:PdrmDOcN0
脅威の存在!? すでに抜かれている!? 中国自動車メーカーの知られざる実力
2020年11月13日 / エンタメ
ttps://bestcarweb.jp/news/215189

 世界経済の強国に君臨する中国は、世界最大の自動車マーケットと注目され久しいが、実際に販売台数はもの凄いレベルになっている。

 そのいっぽうで、クルマの開発、生産など自動車産業の発展も目覚ましい。

 日本メーカーは経験豊富で実績もあるため、中国の自動車メーカーよりも優れていると一般的に思っているが、実際にそうなのか? 
中国メーカーは日本メーカーの脅威の存在なのか? それともすでに追い越されているのか?

 日本にはなかなか情報が洩れてこない中国の自動車メーカーの現状について、国沢光宏氏が考察する。

文/国沢光宏、写真/TOYOTA、HONDA、NISSAN、VW、newspress

今や中国はアメリカを抜いて世界一の市場

 あまり知られていないことながら今や世界で最もクルマが売れているのは中国になってしまった。

 2019年の販売台数をみると2580万台で、長い間1位をキープしていたアメリカの1748万台を圧倒している。

 参考までに書いておくと国単位なら日本が519万台で3位。4位ドイツの402万台。5位も新興国となるインドで382万台といった状況。

 いっぽう、自動車メーカーを基準にすると1位は1098万台のVWグループ。2位1074万台でトヨタグループ、3位日産グループの1015万台、4位GMグループとなり772万台。
5位は現代自動車グループの719万台で、まだ中国のメーカーが入ってきていない……。

 と思うのは間違い。TOP20社のウチ、5社も中国企業が入ってます。

 しかも日欧米の自動車のメーカーの状況を見ると中国での販売台数が急増している。1098万台のVWについていえば中国だけで3分の1に相当する423万台!
0380ベストカーWeb仮保全2/3 (ワッチョイ 2353-bH9S)
垢版 |
2020/11/14(土) 09:21:28.12ID:PdrmDOcN0
第1期で日米欧の技術をすべて習得

 さて。中国の自動車産業の戦略は、日米欧の自動車メーカーから技術を習得するというもの。具体的に説明しよう。日欧米の自動車企業は単独で中国に進出することができない。

 例えばトヨタでいえば「第一汽車」と「広州汽車」という中国国営の企業(したがってオーナーは中国共産党)と折半で支出して工場進出することになります。

 企業名を見ると明確。なんたって「第一トヨタ」と「広州トヨタ」。社長を含めた経営陣の人事も第一汽車とトヨタで半々。収益上がれば第一汽車とトヨタで半々になる。

 日欧米の企業全てが同じ形態。驚くべきことに広州汽車はトヨタだけでなくホンダとも合弁企業を作っている。

 したがって広州ホンダの工場担当者が広州トヨタの工場担当者になる人事だって普通に行われてます。
メディアにすら公開しない工場の生産ライン、広州汽車の技術者はトヨタとホンダのノウハウをそのまんま抜き取れるのだった。

 日本だけではない。VWは上海汽車と第一汽車と合弁を強いられ、GMも上海汽車。メルセデスと現代自動車が北京汽車等々、全てノウハウや技術を学ぶ。

 それだけじゃありません。中国企業は全て中国共産党の下にあるため、広州汽車でトヨタとホンダの技術を学んだ人が、ベンツと組む北京汽車に異動することだって当たり前。

 日欧米の自動車技術を全て習得していることになる。それが中国自動車産業の第1期です。

第2期に入り独自開発のクルマを作り始めた

 そして最近になり中国自動車産業は第2期へ突入した。日欧米の技術を習得した中国の自動車メーカーが独自開発のクルマを作り始めたのだった。

 日欧米のよいトコロを使ったクルマとあり、完成度は高い。10年前の日欧米車と同等レベルです。

 販売台数も伸びており、上海汽車の2019年に於ける販売台数は624万台とホンダの517万台を軽く抜き現代自動車に肉薄している。おそらく2020年は現代自動車を抜くだろう。

 広州汽車や第一汽車が独自ブランドを作り出し大量生産し始めるのは時間の問題だと思う。もちろんトヨタやホンダ、日産にとっても手強いライバルになる。
0381ベストカーWeb仮保全3/3 (ワッチョイ 2353-bH9S)
垢版 |
2020/11/14(土) 09:22:36.07ID:PdrmDOcN0
 その上「民族系」と呼ばれる中国共産党の支配下に無いメーカーも元気一杯だ。

 吉利汽車はボルボとマレーシアのプロトン、ロータスを傘下に入れた。

 ボルボが開発したプラットフィームを使うブランド『Lynk & Co』の評価は非常に高い。トヨタのパクり車ばかり作っていた長城汽車も106万台販売し、スバルを抜きマツダに迫ろうとしてます。

数年後に突入する第3期はいよいよ世界進出

 そして数年以内に第3期へ突入することだろう。

 第3期は世界進出だ。前述の吉利汽車でいえば、マレーシアにプロトンという橋頭堡(きょうとうほ)を持つ。

 ボルボの優れた技術を使いプロトンで生産すれば、東南アジアで全域のクルマを販売出来る。

 はたまは上海汽車はイギリスから『MG』ブランドを買い取り、タイなどでMGとして販売を開始。順調です。

 違う形態もある。吉利汽車の場合、ボルボと折半で『ポールスター』という電気自動車メーカーを立ち上げ、世界を狙う。

 すでに中国の自動車メーカーは試験的に南米など新興国でクルマを販売しており好調。いろんな国や地域で日本車の手強いライバルになってくるだろう。
特に安いを売りにしているスズキやダイハツは厳しい戦いになると思います。


※日記にも転載済
中国の自動車メーカー、マヂで驚異の存在になりつつある。飲み込まれる日本勢も出る?
2020年11月14日 [試乗&解説リポート]
0384名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spc1-GeDC)
垢版 |
2020/11/14(土) 10:24:47.63ID:DJj5B+fLp
>>379
> いっぽう、自動車メーカーを基準にすると1位は1098万台のVWグループ。2位1074万台でトヨタグループ、3位日産グループの1015万台、4位GMグループとなり772万台。
5位は現代自動車グループの719万台で、まだ中国のメーカーが入ってきていない……。
 と思うのは間違い。TOP20社のウチ、5社も中国企業が入ってます。

5位までしか書いてないのに、「と思うのは間違い。」って間違ってないだろ。 最初にTOP20社で〜って書いてるならまだしも、書いてないんだから。
こんな書き方するとか頭おかしいだろ。
0388名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4bbf-VKVN)
垢版 |
2020/11/14(土) 11:13:02.42ID:WJUNM7QA0
「あまり知られていないことながら」このフレーズ好きだよね
だいたいが知る必要のない情報であったり雉の間違った解釈だったり
サプリやダイエット系の通販CMで大画面テレビで見ないとわからないような小さな字で端に小さくかいてある
「個人の感想です」みたいな
0396名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2353-bH9S)
垢版 |
2020/11/14(土) 12:42:36.41ID:wRzmSg3x0
>>393
以前あったこれを思い出した。

> はたまたウォールストリートジャーナルは「欺く」(詐欺のギ)という酷い文字でテスラを取り上げている。

これで雉先生は「欺く」が読めないんだろうな、と黄昏の意見が一致し、スレタイにも採用されることにw
★欺(ギ)クッ!誤記振りだらけの珍論大会(トボシもあるよ)@チャンゲ国沢610★
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b6d-bMCz)
垢版 |
2020/11/14(土) 12:45:12.49ID:Gi/1+Y480
>>391
あまり知られてない事ながら三推社はセンセの恥を晒すために敢えて校閲を絞っているのではナカロウカ
まーた今回もカタカナも誤字ったままだしw
0402名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM41-55Q2)
垢版 |
2020/11/14(土) 16:34:20.35ID:993VlF8lM
>>399
怨多め
0409名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed10-mYn1)
垢版 |
2020/11/14(土) 19:04:50.99ID:8Nd9z5sC0
レジェント?サンラーの親戚?
0410名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ebb6-1pDj)
垢版 |
2020/11/14(土) 19:09:15.77ID:fqRw3Sqy0
>>389
以前から言われているが
子供が初めて知ったことを喜んで周りに言いたがるのと同じ
「ぼくがかんがえたさいきょうの」
と根は一緒で要は無知のなせる技

センセイは62歳児なので
いい歳こいて未だに子供の無邪気さを失っていないのだwww
0413名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa9-0E75)
垢版 |
2020/11/14(土) 19:49:58.58ID:p+u2KabBa
>>408
録画出して見たら、11/11のニュース7が初出だけど、15:00の定時ニュースで読む準備されてるな。
ニューステロップがバッチリ用意されている。
そのあと、ニュースウォッチ9、ニュースきょう一日と大きなニュース番組で毎回報じていてさ。
チャンゲは一切見ていないって事だな。コレで流行のリトマス試験紙を自称するんかい。
0419日記仮保全 (ワキゲー MMab-bH9S)
垢版 |
2020/11/14(土) 20:40:02.64ID:5Q0x0SkHM
大活躍してくれたリーフe+とMIRAI、最後の競技になると思います〜
2020年11月14日 [最新情報]

昨晩は御殿場泊まり。起きたら雲一つ無い青空です! こんな好天の富士スピードウェイ、初めてかもしれません。ということで午前中は全日本EVレース。といってもドライバーじゃありません。
いろんなドライバーにリーフe+の楽しさを味わってもらいたいということで、今回はレース出場経験多いベテランの大橋逸夫選手が乗ります。

レース前にメンテしてると前輪のブレーキパッドが少し不安な感じ。残量は十分あるのだけれど、何度も高熱掛かっているため交換です。といってもリーフ用のレースに使えるパッドなど出ていない。
BRIGにお願いして作ってもらいました。喜多見さんも絶賛のBRIGは、一度も安全上の問題出たこと無し! 利き味もリクエストに答えてくれるので走りやすいです。 

ブレーキダストが気になる人のための製品もあります

無事予選を終えたので快晴の富士山を見ながら西へ! 明日は豊田市でGRラリー出場でございます。大活躍してくれたMIRAI最後の競技になると思う。
ちなみに卒業式は12月6日に行われる「WOMEN’S RALLY in 恵那 2020」の00カー。考えてみたらデビューは2015年のWRCドイツでした。いろんな人に見て貰え、いろんな道を走ってきた。素晴らしい”車世”ですね。

改めてMIRAIを見るとカッコ良いです。新型MIRAIはシルエットからして洗練されている。現行MIRAIってバランス的にはイマイチながら、競技車両にすると全く違う雰囲気になるから面白いです。
まだコンディションも良いから来シーズンも十分使えそう。とはいえ私らの仕事、新しいクルマで遊んでナンボのモン。12月6日に走り終わったらピカピカにして上げたい。

ということで明日愛知県の鞍ヶ池をサービスパークにするラリーに出るのでお時間あればぜひ。鞍ヶ池でスーパーステージがあります。今日の動画は「動く永田」。おそらくどんな人物なのか全く解らないだろうから、とりあえずGRヤリスについて話を聞いてみた。真面目すぎて少し飽きると思う。
ttps://www.youtube.com/watch?v=0ScuO8K8JOI
0422名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a5f9-HSFh)
垢版 |
2020/11/14(土) 21:29:15.20ID:aIV/2ZWN0
名無し権平11 分前(編集済み)
国沢さん、あえて名前を分からないようにしてますけど、私はあなたのファンでサポーターでもあります。
しかし、この動画は永田氏に対する師匠からの晒しのいじめにしか見えず非常に気分悪いです。
師弟の関係での会話だったら良いでしょうがそれを公けに晒すのはいかがなもんかと。
永田氏もバカじゃないから、重要なところはブレないように答えてます。
それに対しての「面白くない、次は酒飲ませた時に」はダメでしょ。
0425名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a524-GeDC)
垢版 |
2020/11/14(土) 22:40:07.48ID:il6/jmBm0
>>424
動画見たくないから見てないけど、永田って赤のチェックのシャツ着てんの? 永田ってそれしか服を持ってないの?ってくらい赤のチェックシャツばっかり着てる気がする。
で、下はジーンズ。 師匠があんなファッションセンスなんだから、せめて服装くらいはもう少し気をつかえばいいのに。 まぁこれから国沢に雑に使われるGRヤリスのローンに追われて服なんてこれまで以上に買えなくなるんだろうけど。
0436名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM41-55Q2)
垢版 |
2020/11/15(日) 08:16:30.80ID:JxNIsBleM
>>431
効いてるwwwww

建設的な意見に見えたけど、返答も反論もできずにコメント消しちゃって動画は残すんだねwwwww
0449名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK39-nReq)
垢版 |
2020/11/15(日) 13:32:08.79ID:xV06uETRK
ブツケタンダーPHEV
バックなのだったズボラ360
右前後輪を一度にタイヤ交換ステップDQN
ゴミにして返したゴミライ
いつの間にか新しくなっていたズリーフ
静止物である立木の方がブツカッテキタンダーことゲス4

百害あって一利無し
0463名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM41-55Q2)
垢版 |
2020/11/15(日) 17:07:51.01ID:C+LO5NB9M
>>457
1:41と4:46の辺りか
ま、他とは違う次元の走りでしたよw
0472名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM41-55Q2)
垢版 |
2020/11/15(日) 19:42:20.32ID:WJ698wElM
>>464
GJデナイノ!
2本目は画面外でブレーキロックの音だけが響くハーフスピンだからgif向きじゃないねw
0487名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa9-UG/B)
垢版 |
2020/11/15(日) 23:13:48.29ID:e+uhPoMoa
ちなみに大酒飲みは、鼻が赤いことが多い。
俗に言う、酒焼け。
0488名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1571-OVDe)
垢版 |
2020/11/16(月) 03:22:02.43ID:gRJnL8jN0
ラリーの神様に助けられたのは何度目だろうか? 
2020年11月15日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=47759

いやいや厳しいラリー修行でしたね。99%の確率でスタートできないところだったのだ! 
走れただけで超幸運だと思っていたら、SS2/SS5終わった後のリエゾンで私の名前入り
のボードを振ってくれてている人たちが! 全員のボード作ってくれているのかな、
と感謝しつつ、知人の撮った写真を見たらこんなんでした。私のような野良犬家業は応援
してくれるだけで嬉しくなります。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2020/11/11151.jpg

以前新型車の試乗会で面識のあったトヨタの方とMIRAIのラリー車について話をして
いたらクルマ好きそうだったので「運転席に座ってみませんか?」。
チーム員が「音も出るんですよ」と言って起動しようとしたらウンともスンとも言わない! 
スタートまで30分となったあたりです。ここから大騒ぎ! ブースターケーブル使ったり
するも起動しない。昨日までは普通に起動できたのに! 
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2020/11/11154.jpg

普通、バッテリー上がってもルームライトくらい点く。原因追及と同時に、急いで他の
MIRAIのバッテリーを取りに走る! 原因は分からないが、大汗掻きながら持ってきた
バッテリーと交換したら無事起動! ちょうどサービスアウトの時間に作業終了した。
その人をシートに案内することがないままスタート時間になったら万事休すでしたね! 
またもラリーの神様に救わたんだと思う。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2020/11/11157.jpg

今回は喜多見さんがサスペンションをバージョンアップし、BRIGの改良型パッド装着。
タイヤをネオバにしてみた。結論から書くと素晴らしく乗りやすいハンドリングになりました!
あまりに良いので調子に乗ってギャラリーステージSS3はサイドでテール流そうとしたら
ハーフスピン! 汚名返上じゃぁと再走のSS6もサイド踏んだら今度はチョロ。
穴があったら入りたいっす!

>>478
今日の動画は講談社ビーシー編集局長の本郷君とGRラリーの帰り道に軽自動車COTY
について厳しく意見交換しました〜!
0489名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM41-55Q2)
垢版 |
2020/11/16(月) 07:30:23.16ID:KS9r07qMM
>ギャラリーステージSS3はサイドでテール流そうとしたらハーフスピン!
汚名返上じゃぁと再走のSS6もサイド踏んだら今度はチョロ。

ギャラリー「面白くない、次は酒飲ませた時に」

こうですねwwwww
0490名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM4b-bMCz)
垢版 |
2020/11/16(月) 08:05:27.91ID:IvOshqWNM
準備不足だったり自分の怠慢だったり
他人に不義理を働いて追い詰められた時に都合よく〇〇の神様
どこまでも他力本願なセンセらしいですわ
以前のラリーも他チームからスペアパーツ供給して貰って準備不足を指摘されてたしね
0494名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 236d-AgQv)
垢版 |
2020/11/16(月) 09:53:43.97ID:qPTwb21G0
>またもラリーの神様に救わたんだと思う。

救ったのは、ラリーの神様じゃなくて
急いでバッテリーを取り替えて起動させてくれたチームメンバーで
神様が怠け者の国沢に与えたのは不起動という罰だろ。

>以前新型車の試乗会で面識のあったトヨタの方と
>その人をシートに案内することがないままスタート時間になったら万事休すでしたね! 

レースに出ることより、そのトヨタのエロいヒトを乗せる方が重要だったわけですね。

「ラリー仕様に改造してミライを世界のクルマ好きにアピールしてマフ。わんわんわん」

いやあ、トヨタの人と某ブラックサタンとでは扱いが天と地ほど違いますねー
0495名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 236d-AgQv)
垢版 |
2020/11/16(月) 10:14:30.37ID:qPTwb21G0
>>490
そうそう、そんなこともあったねえ。
その後、パーツを供給してくれたメンバーにご馳走した、なんて話もないし。

で、タイで散々世話になったのに、そこでサポートしてくれたスタッフが汐留で行われる
イベントに来日していたことも知っていて、挨拶にすら行かないんだからなあ。、
練馬の自宅から汐留まで1時間もかからないだろうに。
そんな奴を神様が救う分けないだろ。
さすがは自己愛性ナントカだわ。

・自分は才能がある特別な人間だと思い込み、それに伴った言動が目立つ
・自らの成果や目標達成のために、友人を利用したり裏切ったりという行為をする
0501名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spc1-b+pk)
垢版 |
2020/11/16(月) 12:42:00.22ID:qoCYOlR5p
>>495
>>490
>さすがは自己愛性ナントカだわ。
>自分は才能がある特別な人間だと思い込み、それに伴った言動が目立つ


あまりに良いので調子に乗ってギャラリーステージSS3はサイドでテール流そうとしたら
ハーフスピン! 汚名返上じゃぁと再走のSS6もサイド踏んだら今度はチョロ。
穴があったら入りたいっす!

これだからなあ。
2速レンジ親方がスピンターンをコントロールできるのは、1速の速度域、これらは平壌運転だよ。
実力通り。
自称、「一応、プロドライバー」の国沢さん。
0505名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a524-GeDC)
垢版 |
2020/11/16(月) 15:35:18.07ID:gcJa3tAJ0
>>504
デイズやルークスも売れてないもんね。 月末になるとインテリジェント自社登録で何千台も登録台数増やしてるみたいだし。 実際街中で現行型をあまり見かけないし。
日産は国沢やキムタクやパビリオン(もう終わったけど)なんかに無駄な金を使ってる場合じゃない。
トヨタもいい加減に国沢と縁を切った方がいいと思うんだけど。
0506名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1571-OVDe)
垢版 |
2020/11/16(月) 16:19:58.68ID:gRJnL8jN0
三菱自動車の妙な株価値動き、売っているのは日産。買っていたのは三菱グループだった?
2020年11月16日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=47769

今年の6月「三菱自動車にナニかが起きている」と書いた。どう考えても妙な株価の
値動きですから。流れからすれば、大株主の誰かが誰かに平均株価連動の株価で売って
いるとしか思えない。問題になるの、売り主です。三菱自動車の最大株主は日産で34%。
次に三菱商事の20%となる。どちらかなのだけれど、すでに動いている株数を総合すれば20
%をとっくに超えており30%前後。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2020/06/6269-450x247.png
例えば6月26日の妙な値動き

となれば、日産が売り主で買い主は三菱グループということになります。もちろん確証無し。
単なる予想。逆から読んだら「うそよ」だ。そんな中、ブルームバーグが日産の三菱
自動車株売却のニュースを伝えた。曰く「三菱自動車株について売却を含めた資本関係の
見直しの検討に着手した」。そんなニュースが事前に流れたら株価に影響を与える。
つまり終わった話かと。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-11-16/QIW41MDWRGG001
・ブルームバーグの記事

すでに日産が持っていた34%の三菱自動車株は、私の計算だとほぼなくなっていると思って
いいんじゃなかろうか。いつ売買が行われたかは次の決算発表でも公開する必要無し。
日産にとっても三菱自動車にとっても悪い話じゃないと思う。日産は三菱自動車の責任を
取る必要無く、そもそも三菱自動車との提携策はゴーンが決めたもの。
ゴーンと関係無くなった今、清算するのも手。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2020/11/11092-450x300.jpg
加藤社長インタビュー

三菱自動車にしても日産だけでなくルノーからもアレコレ言われたり、植民地政策を
押しつけられる可能性あった。新社長のモト、独自で再興を計る決断をしたのだろうから、
単独で動いた方が動きだって早い。また、すでに動き始めていた日産との協業は止める
必要無し。お互いメリットだけ追求すればよいと言うことになります。
いろんな意味でスッキリするかと。

後は三菱自動車の独自再建策です。加藤さんの”明るさ”に期待したいと思う。
三菱自動車頑張れ!
0507名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa9-nWTS)
垢版 |
2020/11/16(月) 18:04:35.03ID:dBwyby6la
>>506
>値動きですから。流れからすれば、大株主の誰かが誰かに平均株価連動の株価で売って
>いるとしか思えない。問題になるの、売り主です。三菱自動車の最大株主は日産で34%。
>次に三菱商事の20%となる。どちらかなのだけれど、すでに動いている株数を総合すれば20
>%をとっくに超えており30%前後。
>となれば、日産が売り主で買い主は三菱グループということになります。もちろん確証無し。
>単なる予想。逆から読んだら「うそよ」だ。そんな中、ブルームバーグが日産の三菱
>自動車株売却のニュースを伝えた。曰く「三菱自動車株について売却を含めた資本関係の
>見直しの検討に着手した」。そんなニュースが事前に流れたら株価に影響を与える。
>すでに日産が持っていた34%の三菱自動車株は、私の計算だとほぼなくなっていると思って
>いいんじゃなかろうか。いつ売買が行われたかは次の決算発表でも公開する必要無し。
>日産にとっても三菱自動車にとっても悪い話じゃないと思う。日産は三菱自動車の責任を
>取る必要無く、そもそも三菱自動車との提携策はゴーンが決めたもの。
>ゴーンと関係無くなった今、清算するのも手。

よくまたフェイ国ニュースを流せるもんだ。
0512名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23d8-mYn1)
垢版 |
2020/11/16(月) 19:14:34.73ID:IIDhMzbk0
>日産にとっても三菱自動車にとっても悪い話じゃないと思う

国沢くんの出資者は奥さんかね?
その例で言うなら「私、もう国沢くんの面倒見るのやめたわ、別の人が見てくれるんじゃないかしら」ってことだよ

奥さんにとってはいい話だろうよ、自分で決めたんだから
でも国沢くんにとってはどうかなぁ?
0527名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM4b-bMCz)
垢版 |
2020/11/16(月) 22:36:39.76ID:IvOshqWNM
>>506
> 日産が売り主で買い主は三菱グループということになります。もちろん確証無し。

> そんなニュースが事前に流れたら株価に影響を与える。つまり終わった話かと。

他の人も指摘してるしここの黄昏さんにあえて言う事でもないけど
理論上絶対にあり得ないんだよなぁ
株の取引にはルールがあってルールを破るとキツい罰則がある
風説の流布もそのひとつなんですけどねセンセw
◯パー◯◯トルールもあるから筆頭株主の売却なんて絶対に明らかになりますよん

ルールは破るもの、エンバーゴ破り上等のヒョウロンカさまにはわかるまいwww
0529名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab1-Nopo)
垢版 |
2020/11/16(月) 23:08:36.77ID:AhjRmmQya
>>518
朝鮮パーツでも使っているのかな?
(;^_^A
0531名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3f5-bH9S)
垢版 |
2020/11/16(月) 23:37:02.92ID:gvA5gJPX0
きっとあれだよ、サッカーで反則行為があっても反則側のチームに不利な状態でプレーが続けば敢えて反則を取らないのと同じで、
雉先生が証券取引上で法に触れるような言動を取っても自爆するだけだから誰も気にしないんだよw
0534名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1571-/kU2)
垢版 |
2020/11/17(火) 07:08:07.41ID:tryNLYyK0
ボルボ、85km/hでの衝突ダメージが解る試験動画を公開
2020年11月17日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=47780

クルマの事故で最も気になるのは、安全基準を超えた速度域の衝突です。御存知の通り
構造物って荷重に比例して潰れていく状況だけでなく、一定の荷重になると「座屈」が
起きてしまうケースもある。定規を潰していくと徐々に曲がって行くが、ある程度曲がる
と急に抵抗なくなって折れてしまう。そんな現象です。クルマの場合、速度域上がって
座屈すると恐ろしい。
https://www.youtube.com/watch?v=kM_6EY7T5To

けれど衝突試験は基本的に基準値までしか行わない。フルラップなら試験速度55km/h。
試験時のバラ付きを考えてもせいぜい60km/h+αしか想定していないと思う。55km/hが
無事でも70km/hでグッチャリということだって十分考えられる。この点、自動車メーカー
によく聞くのだけれど、明確な返答を貰ったことない。そんな状況の中、ボルボが85km/h
弱でクルマをブツけた。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2020/11/11162.png

正確に書くと30mの高さからの自由落下です。重力加速度は9,81m/S2。30mだと87km/hまで
加速する。空気抵抗を勘案して85km/h弱と考えました。試験の目的はレスキューの訓練
ということなのだけれど、当然の如く損傷度合いもチェックしていると思う。動画を見て
頂ければ解る通り、85km/h程度で衝突してもキャビンスペース残っており座屈していない
ように見える。

もっと興味深いのは、真後ろ(追突)や真横からも落としていること。同じ場所に2回同
じ衝撃を与えたり側面をコンクリートブロックの上に落としている試験もやっていた。
最新のクルマをオーバースピードで様々な方向からブツけている実車動画って貴重。
面白くて何度も見ましたね! 安全性に感心のある方や自動車業界の方はぜひともこの
動画を御覧下さい。
0539名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM4b-bMCz)
垢版 |
2020/11/17(火) 08:37:50.65ID:3fIXtud5M
> クルマの事故で最も気になるのは、安全基準を超えた速度域の衝突です。

「最も気になる」の表現に違和感
事故で最も気になるのはそこじゃ無い気がするが
0541名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6363-1pDj)
垢版 |
2020/11/17(火) 08:52:53.68ID:Jvo9hfxy0
>>537
あまり知られていないことながら、マツダアンチが叩くためのソースにしてるの、センセの雉が多いです。
あちこちでヒゲガー副社長ガーと散見されることからも、ギョウカンを読める優秀なサポーターが多くいる証拠かと。

とはいえ、ナニかをクサすためにセンセの雉を拠り所にするところまで落ちたくはないワな
0545名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa9-xMq7)
垢版 |
2020/11/17(火) 11:33:27.98ID:95h7Yndoa
>>534
> 定規を潰していくと徐々に曲がって行くが、ある程度曲がる
> と急に抵抗なくなって折れてしまう。そんな現象です。

国沢まったく座屈を理解してねぇw
知らない内容なのに「ご存知の通り」とか付け焼き刃の知識で書くから恥を全国に晒すことになってるんだが、これも高度なPV稼ぎかと思うと恐ろしい
0547名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 236d-AgQv)
垢版 |
2020/11/17(火) 11:50:59.81ID:ZTSHvZrM0
>ある程度曲がると急に抵抗なくなって折れてしまう。そんな現象です。
>クルマの場合、速度域上がって座屈すると恐ろしい。

今日は、衝撃吸収という概念が消えた日であった。

いや、差厚とか積層鋼板でわざと座屈させてんだと思ってた私が間違いでしたw
0548名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa9-2xue)
垢版 |
2020/11/17(火) 12:29:59.45ID:c9YbThMJa
>>537
まじで最近のマツダのアンチは国沢信者にしか見えんわ(笑
0551名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 256d-1pDj)
垢版 |
2020/11/17(火) 13:01:33.93ID:fE3RCY4a0
>>532
人も車も道を外れるのはセンセイの生き様そのものデナイノwww

Yahoo!全切除(ぷっ)も当然か

>>521
そうだな
ルークスの先月の販売台数は6位で
ハスラーよりは売れてるがタフトより売れてないな
デイズに至っては12位で
ジムニーよりは売れてるがワゴンRより売れてないな
0553名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7524-1pDj)
垢版 |
2020/11/17(火) 13:09:14.12ID:f6Ex+dgI0
>>534
国沢先生の説明を読む限り、衝突試験内の速度でぶつかった時は潰れずにポヨヨ〜ンと元に戻るのかなと思ってしまうわw

定規って折れない程度に曲げた時は元に戻るもんね
0555名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM4b-bMCz)
垢版 |
2020/11/17(火) 14:06:32.52ID:3fIXtud5M
>>552
炊き出しを自ら食らうヒョウロンカ
0559名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKd1-vDNI)
垢版 |
2020/11/17(火) 16:01:29.21ID:NmCy3S8DK
>>541
もしかしたら雉本人かもと思っている俺がいる
日記ですら、『公道を模したテストコース』だの『撮影は助手席のヒト』だの『ビタ1キロ』だのやってバレないと思ってる奴だからな
名無しで固有名詞ボカせばバレないと思ってても不思議ではない
もっとも一人でやってるとも考えにくいけど
0561名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa9-2xue)
垢版 |
2020/11/17(火) 16:34:29.43ID:c9YbThMJa
マツダのアンチは国沢信者って名称でいいんじゃないかな
0563名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2 FF93-ZM5O)
垢版 |
2020/11/17(火) 16:42:46.06ID:J6SuAsRlF
>>530

大卒の、諭してくれる知人がいないのは、コロナ渦で証明済
0565名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1571-OVDe)
垢版 |
2020/11/17(火) 17:18:26.05ID:tryNLYyK0
クラウンにマツダの直列6気筒を搭載するなんて話がま〜だ出る! ありえないっす!
2020年11月17日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=47787

どういう脳天気な考え方をすればクラウンにマツダのエンジンを積むなんて話が出てくる
のか全く理解できない。というか、次期型クラウンにセダンボディなど無いと考えてよく、
しかもプラットフォームはハリアーと同じFFになる可能性が極めて高い。仮にマツダの6
気筒を搭載するとなれば「ラージ」と呼ばれている次期型CX-5と同じプラットフォームを
使わなければならない。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2020/11/11171-450x208.jpeg

つまりクラウンはマツダからのOEMということになる。そんなことするワケ無いでしょう! 
もはやクラウンじゃないですから。トヨタのフラッグシップがマツダ車ということだって
あり得ない。日本がアメリカ第51州目になるより確率低いかと。もっと言えば後輪駆動の
クラウンを作るにしても、燃費イマイチでパワーも普通3リッター+αのスカイアクティブX
を使うことなど考えられず。

100歩譲ってマツダの親会社がトヨタになったら、将来性の無いスカイアクティブXは残さ
ないと思う。どう頑張ってもCAFEで燃費が高い高いハードルになっていく。CAFEを全く
クリアできないエンジン残すのであれば、パワフル&官能評価を追求したくなる。
スカイアクティブXに乗ると解るけれど、これといった特徴を持たない普通のトルク重視型
エンジンなのだった。

4気筒のスカイアクティブXだって風前の灯火状態。日本は5%しか売れず、しかも徐々に
右肩下がりになってきた。デモカーかディーラー登録車か不明ながら中古車市場にも大量
に流れ込んでおり、ここでも人気薄。相場落ちる一方だ。ヨーロッパも分析してみると
スカイクティブXを搭載しているモデルの4割を占めているが、当該車種はCAFE対策で普通
エンジン車の販売を絞ってる。

価格とドライバビリティ、排気ガス規制などの関係でアメリカは厳しい。世界規模で売れて
おらず、人気も盛り上がらないということ。全ての評価項目でトヨタ式ハイブリッドに勝てない。
スカイアクティブXを猛プッシュした藤原副社長に「現状と今後どうする」を聞いてみたいが、
噛み合わないワな。可及的速やかに中期計画見直しの見直し案を作成しないと
タイムオーバーになります。
0574名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dd76-jSlu)
垢版 |
2020/11/17(火) 18:44:14.54ID:gDXH2Iy90
>重力加速度は9,81m/S2。30mだと87km/hまで
>加速する。空気抵抗を勘案して85km/h弱と考えました。

なんか自分で計算したみたいな書き方だけど、センセにそんなことできないでしょ
試しに20mから落としたら何km/hになるか書いてみてほしい
センセここ読んでるんでしょ
0576名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dd76-jSlu)
垢版 |
2020/11/17(火) 18:51:57.66ID:gDXH2Iy90
>>565
SUVになったらその時点でクラウンじゃないでしょ
それくらいならマツダOEMでもセダンの方がよっぽどクラウンらしい

フラッグシップというならレクサスLSの方がそれっぽいし
スープラもOEMなんだしクラウンだってそれでいいでしょ
0578名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa9-2xue)
垢版 |
2020/11/17(火) 18:53:35.14ID:c9YbThMJa
マツダ総合はアンチ専用スレになってんなw
語彙や話題でいつものアンチがずっと粘着してるのがわかるが
、飽きがいつまでも来ないのだから病気なんだろう
ああいうのって固有名詞で括られるのを嫌うから
「国沢信者」って名前でまとめてしまうのは有効かもよ
0579名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d589-Y0tO)
垢版 |
2020/11/17(火) 19:05:59.36ID:am5H/wOB0
トヨタが今のカンパニー制になったときに、外部のエンジンのほうが安ければ外部から
買ってくる、という方針を打ち出している。古くはロータリークラウンしかり、CVCCしかり。
どうせトランスアクスルがアイシン系なら、エンジンマウントだけの問題。
車体がトヨタで、エンジンがマツダでも、まったくおかしくない。
0580名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa9-bMCz)
垢版 |
2020/11/17(火) 19:26:04.92ID:rnPLO4rVa
スープラとBMW・Z4の様にマツダ6とクラウンが兄弟車になる可能性もアリかな?
次期CX-5も直6になるみたいだし、クラウンSUVもあるのでは?って思える。
そんな事になったらセンセは何と仰るのやら?今から楽しみではある。
0582名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-eEHR)
垢版 |
2020/11/17(火) 20:15:20.94ID:Rq2q3Twzd
ボノレボだってアクセラのプラットフォーム使い回してたのにね(・∀・)ニヤニヤ



既に86とBRZ、スープラとZ4が成り立ってるんだからクラウンとマツダ6が組んでもおかしくはないでしょ(・∀・)ダサチョン
0585名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2301-1pDj)
垢版 |
2020/11/17(火) 21:24:13.17ID:dVHmZ3zQ0
>>584
ボボルあたりから来てるかもしれませんねぇvwvolvo
0589名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab1-Nopo)
垢版 |
2020/11/17(火) 21:53:53.37ID:XHbIUMi6a
>>565
スカイXが完全体になったらパクるだろうね、トヨタは…(;^_^A
マツダが独自に改良したハイブリッドシステムを現プリウスに搭載したよ〜に…。
0590名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM4b-bMCz)
垢版 |
2020/11/17(火) 21:56:21.19ID:G4Y0cSTJM
> スカイアクティブXを猛プッシュした藤原副社長に「現状と今後どうする」を聞いてみたいが、噛み合わないワな。

執拗なマツダトボしの根っこはここか
時になんでセンセはブラックタサン(ぷの事をここまでトボすのかな
以前色々噂は聞いたけど
0591名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4bf8-T3Ul)
垢版 |
2020/11/17(火) 22:05:21.85ID:rcAyRAo50
チャンゲの言うようなハリアーのプラットフォームを使うクラウンのSUVなんて物の方がよっぽどありえないと思いますがね
そんな物が出てきたらハリアーと価格帯もコンセプトももろ被りすることになるけどトヨタがわざわざそんなことするわけないでしょ
まだマツダからOEM(爆笑)を受ける方が現実味がある
0594名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2301-1pDj)
垢版 |
2020/11/17(火) 22:48:33.04ID:dVHmZ3zQ0
>>591
ほんとそれよね。カジュアルなラブ4、高級感あるハリアー、そしてそれらとプラットフォームが共通のクラウンSUVって、立ち位置どうするのって話。その頃には時期RXやNXだって出るだろうし

下手すりゃ4世代続くハリアーの方が新規車種のクラウンSUVよりブランド力で勝って、クラウン消滅が早まるんじゃなかろうか
0595名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b10-bMCz)
垢版 |
2020/11/17(火) 22:54:28.06ID:YezHn9EU0
ラブホーは本格RVがルーツ(ぷデナイノ!
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a5f9-HSFh)
垢版 |
2020/11/17(火) 23:04:26.88ID:rGGC3TJ10
伏木悦郎 @fushikietsuro
VWとスズキの提携解消話がこじれ訴訟となった頃、VWに縁の深い旧知から
スズキに関するネガリポートを定期的に行う”仕事”のオファーを受けた。
高額報酬の匂いに喉から手が出る思いをしたが、国を売る感覚に抵抗あり断った。
乗らずに正解を痛感するが、金に転んだ輩は必ずいる。擁護する者を疑え
11:40 - 2015年10月6日
0597名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM69-ur2i)
垢版 |
2020/11/17(火) 23:11:18.85ID:WVaUmy0JM
御大は今のマツダの経営陣に大変な危機感を抱いている。
社内のシンパから情報を得ているからね。
国際ジャーナリストを大切にしない企業は危ういとしか言いようがない。
0598名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-1pDj)
垢版 |
2020/11/17(火) 23:20:18.88ID:qUtFOg8Rd
6気筒Xがパワー不足ねえ
本社かサプライヤーにお友達でもいればちょっとこの文言は出てこないんじゃないかな
これ以上は言えんが
0605名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e253-Bx/2)
垢版 |
2020/11/18(水) 00:14:58.60ID:RFMd4VnF0
>>595
あれは笑った。
RAV4は当時のトヨタ5ナンバーFFのコンポーネンツを組み合わせて作ったから、モノコックボディで地上高だけは高く取った、
それこそ今流行のカジュアルSUVの元祖みたいな存在だったのに。
初代エスクードと比較したがっていた雑誌も確かあったけど、当時のエスクードはラダーフレームにFR系メカニズムだったから
そもそも立ち位置が全然違う車だったわけで。
0607名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c3c0-u5Bd)
垢版 |
2020/11/18(水) 01:55:36.14ID:Kc1FZCyx0
>>599
見え見えの釣りなんだから一々相手すんなよヴォケ
0608名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c3c0-u5Bd)
垢版 |
2020/11/18(水) 01:58:05.71ID:Kc1FZCyx0
>>599
本当にごめん間違えた

>>601
見え見えの釣りなんだから一々相手すんなよヴォケ
0610ベストカーWeb仮保全1/3 (ワッチョイ e253-Bx/2)
垢版 |
2020/11/18(水) 07:43:31.92ID:RFMd4VnF0
トヨタのひとり勝ち!? 技術があれどホンダのHVはなぜパッとしない!!?
2020年11月17日 / コラム

 今や販売台数ランキングで上位に位置するモデルの多くにはハイブリッド車が設定されており、モデル別のパワートレイン比率でも半数をハイブリッド車が占めるほどの人気ぶりだ。

 そんなハイブリッドシステムでひとり勝ちといえるのが、トヨタの「THS」。コンパクトカーからミニバンまで幅広い車種に採用されているストロングハイブリッドだ。

 このトヨタに挑むのがホンダ、日産なのだが、大々的なイメージ戦略で知名度を上げた日産の「e-POWER」とは対照的に、いまいち影が薄いのがホンダのハイブリッド「e:HEV(従来のi-MMD)」だ。
技術はあるのに、なぜホンダはパッとしないのか?

 ファンとしては気になるであろうそのワケと、システムとしての将来性について語っていきたい。

文/国沢光宏
写真/編集部、NISSAN

■現時点ではトヨタに届かず! ホンダがパッとしないホントのところ

 ここにきてトヨタのハイブリッドが世界的規模で高い評価を受け始めている。もちろん日本市場についていえば以前からひとり勝ち状態だったものの、2019年あたりからヨーロッパでも大きく販売台数を伸ばしてます。
なぜか? ヨーロッパのCAFE(企業平均燃費規制)をクリアしようとしたらトヨタのストロングハイブリッドが圧倒的に高いコストパフォーマンスを持つからにほかならない。

 最近急に増えてきた48Vのマイルドハイブリッドでは燃費向上分が少ない。2021年から始まる緩い第一段階の規制値すらクリアできないレベルなのだった。
結果、48Vハイブリッド勢の多くが燃費基準未達成の反則金を支払わなければならない状況。一方、トヨタのハイブリッドなら「RAV4」のようなミドルクラスのSUVさえ基準をクリアできる燃費になるのだから素晴らしい!

 アメリカもバイデン政権になったなら、トランプ氏が反故にしたアメリカCAFE復活の方向になると思う。ちなみに本来なら2025年に平均燃費23km/Lだったのを、トランプ氏は強引に2026年に17km/Lとしたのだった。
本来のCAFE目標値になればストロングハイブリッドを大量に導入するしかクリアする方法はなし。
0611ベストカーWeb仮保全2/3 (ワッチョイ e253-Bx/2)
垢版 |
2020/11/18(水) 07:44:27.55ID:RFMd4VnF0
 長い前置きになった。順風満帆のトヨタ式に対し、現在ホンダの主力となっている2モーターハイブリッド「e:HEV」はどうなのだろうか? 
結論から書くと「効率という点から評価するならトヨタのハイブリッドを凌ぐ可能性を持つ」と言ってよかろう。ちなみにホンダの2モーターと日産「e-POWER」は基本的に同じだと思ってよい。日産も含めて考えたい。

 まず燃費。ホンダ式ハイブリッドを搭載する「アコード」の場合、WLTCモードの総合で22.8km/Lとなる。トヨタ「カムリ」はどうかといえば、最も軽いグレードを除くと、24.3km/L。アコードを凌ぐ。
WLTCモードは総合のほか、停止の多い「市街地」と、流れのよい「郊外」、速度の高い「高速」と3つに分かれており、アコードは市街地を除きすべて負けてます。

 ホンダ「フィット」のハイブリッド、同じ車重のトヨタ「ヤリスクロス」のハイブリッドと比べ勝てない。実用燃費もまったく同じ傾向で、トヨタの優位です。なぜか? 
普通のクルマだと「ミッション」に相当する動力伝達機構の効率が高いのだと思う。ホンダ式だと、エンジンで電気を作り、その電気でモーター駆動している。

 エンジンで電気を作る段階でロスが出るし、電気でモーター駆動するときもロス出てしまう。トヨタ式の場合、大ざっぱに言って動力の半分はエンジン直接駆動。
半分を電気にしてモーター駆動しているため、総合的な伝達ロスが少ないと言うことになります。こう書くと詳しい人なら「ホンダも巡航時はエンジン直接駆動している」と思うだろう。

 確かにそのとおり。ホンダ式は巡航状態になるとクラッチを繋いでエンジン直接駆動としている。だとしたら、WLTCの郊外や高速燃費でトヨタを凌ぐハズ。けれど負けているのだった。
しかも、直接駆動していない市街地のほうが燃費で勝ってます。いずれにしろ現状だとホンダ式はトヨタ式に勝てていない。

 ホンダ方式に近いe-POWERはどうかといえば、現状だと燃費じゃトヨタにもホンダにも勝てていない。なぜ人気あるのかとなれば、ドライバビリティが優れているからだ。
比較的容量の大きい電池を搭載しているため、追い越しなどでアクセルあけた時のレスポンスはライバルを圧倒する。ハイブリッドって充分に燃費いい。少し悪くても楽しいほうを選ぶということでしょう。
0612ベストカーWeb仮保全3/3 (ワッチョイ e253-Bx/2)
垢版 |
2020/11/18(水) 07:45:36.16ID:RFMd4VnF0
■トヨタも見返す可能性を秘めたホンダのハイブリッド どう巻き返す?

 残念ながらホンダ方式は燃費でトヨタに負け、ドライバビリティは日産に負け。だから話題に上がらないんだと思う。もはやホンダに勝ち目がないか? そんなことないです。
さらに熱効率のよいエンジンを開発すれば、トヨタのハイブリッドと同等の燃費を実現できる。

 はたまたe-POWERのように大容量バッテリーを搭載することで、ドライバビリティを大きく改善可能。フィットのハイブリッドもバッテリー容量を2倍にして、
熱効率の高いエンジンで稼働させてやると、e-POWERより楽しくてトヨタのハイブリッドより燃費のいいクルマになります。

 なぜすぐやらないかとなれば、答えは簡単。コスト高になるからだ。なかでも走行用バッテリーが高い。漏れ伝わるところによると、
ホンダはバッテリーに不具合が出たらバッテリーメーカーが損害を補償する契約を要求するそうな。トヨタや日産は、お互いになんとかしましょうということらしい。結婚するのと友達同士の差のようなものか?

 とはいえ、いずれはバッテリーのコストだって下がってくることだろう。上手に戦略をとることでホンダのハイブリッドも、日産のe-POWERも、トヨタと同じくらい存在感のあるパワーユニットになると思う。


※日記転載済
なんでホンダのハイブリッドは評価低いのか? ずっぱり書きます!
2020年11月18日 [試乗&解説リポート]
0614名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8e-X2xk)
垢版 |
2020/11/18(水) 08:23:42.17ID:/YEqCFrRM
みちびちぢどーしゃの株価ガー
見たことない動きしてるデナイノー
誰か大量に売ってるデナイノー
つ「牽制球報道」
やっぱりアテクシの読みは当たってたデナイノー
↑今ここwww
0616名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8e-X2xk)
垢版 |
2020/11/18(水) 08:46:04.23ID:/YEqCFrRM
e-POWERの仕組みを未だ理解できてないセンセですから仕方ないでしょうなwww
0617名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e26d-BZF+)
垢版 |
2020/11/18(水) 09:38:51.86ID:hc/t7++10
>>579-580
中華製2,4Lエンジンを日本で組んで日本車と偽って売っているトヨタに
スズキにしているみたいに、一コト言って欲しいデナイノ

>>587
VWがしたように、提携先の評判を落として株を安く買い叩こうという国内某社の策謀
という線も捨て切れない。

>>599
国さあセンセイは業界の「ペルソナ・ノン・グラータ」
いつも「口を揃えて」話す社内の知人は全て脳内で生成されております。

>>604
マツダ地獄って昔はよく聞いたけど、他社メーカーの下取りが低いのは当たり前なんだけどね。
マツダはロータリー車が有ったから余計そうだっただけで。
自動車業界ではない自分のところでも他メーカーの下取りが低いのは同じだよ。
整備して再販するにも余計コストがかかるし、他メーカーのものなんか基本的に売りたくないし。
修理可能でも大抵潰して廃棄処分。

>>616
センセイの書き方だと、どうしてもエンジンが車軸駆動に関わっているように読めるんだよね。
0620名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8263-Pizy)
垢版 |
2020/11/18(水) 17:49:17.78ID:ap3BMDah0
>>617
>>618
オイルがハイペースで減りまくって最悪エンジンがオシャカになるんだっけか?

しかもトヨタも誤魔化し続け、もちろんそれを指摘したヒョウンカもいなかったと
0621名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a25f-b6az)
垢版 |
2020/11/18(水) 18:22:34.39ID:URapIhNr0
>>620
保証期間を延ばすという事だけで、リコールの届け出もしていない。
本来なら、潤滑性が落ちて過熱・エンジン停止の可能背もある重要案件。

この影響で、エンジンを積んだまだまだ乗れるであろう先代アルファードが
見かけなくなった。
0622名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e710-HjQu)
垢版 |
2020/11/18(水) 18:31:41.92ID:GHXkdcyR0
日産のプレスリリース
三菱との資本関係を見直す予定はありません。
https://global.nissannews.com/ja-JP/releases/release-8b140a650fe9701f0480741b3e1869e8-201116-01-j

我らが国沢先生
すでに日産が持っていた34%の三菱自動車株は、私の計算だとほぼなくなっていると思っていい
https://megalodon.jp/2020-1118-1008-38/https://kunisawa.net:443/car/car_latest-information/%e4%b8%89%e8%8f%b1%e8%87%aa%e5%8b%95%e8%bb%8a%e3%81%ae%e5%a6%99%e3%81%aa%e6%a0%aa%e4%be%a1%e5%80%a4%e5%8b%95%e3%81%8d%e3%80%81%e5%a3%b2%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%84%e3%82%8b%e3%81%ae%e3%81%af%e6%97%a5/
0623名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 06bf-IXQZ)
垢版 |
2020/11/18(水) 18:35:33.69ID:n2QYwClT0
>>620
ヨタデラメカの友達が糞エンジンのせいでヤカラから文句言われまくったってボヤいてた
ハリアーはルーフレール付け根から雨漏りするみたいだし
ちょっと前はパールホワイトの剥離
最近のトヨタは大丈夫かと思うわ
>>620
ホントにヒョンカ連中は知ってか知らずかダンマリだよね
0631名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4e10-weoj)
垢版 |
2020/11/18(水) 20:17:19.35ID:EfjbrPgv0
スズキ、20年ぶりにモトGPでチャンピオンを奪取しました! おめでとう! 素晴らしい!
2020年11月18日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=47796

素晴らしい! 何とスズキに乗るミル選手がスズキにとって20年ぶりとなる
シリーズチャンピオンを奪取した! ホンダやヤマハと比べ決して恵まれた条件と思え
ないスズキながら、細かい努力をずっと続けてきた。結果、これといった
ストロングポイントこそ持たないものの、バランスよく信頼性の高さを実現したと言われ
てます。実際、優勝数でヤマハに届いていない。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2020/11/11173.jpg

今期のモトGPは新型コロナ禍と合わせ、転倒の多さや、1970年代以来初めて日本勢が表彰
台に登れなかったレースがあるなど波乱の連続だった。ドゥカティ、KTMの速さも驚異。
シーズン序盤はノーマークだったスズキだったものの、中盤くらいから「バランス良い
!」と評価され始め、気づいたら2台しか出ていないスズキがシリーズ1位と3位という
状況に! 凄いことですよ!
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2019/10/IMG_2535.jpg

後出しじゃんけんのようでズルいけれど、昨年のモーターショー時点でスズキの良さを
感じていたため、ガラにも無くこんな写真を撮ってましたね。不思議なことにTOP
カテゴリーで文句なしの成績を収めると、オーナーは嬉しい。本日、横浜方面で取材あっ
たため、久しぶりにVストロームを引っ張り出してみました。以前から書いてきている
通りスズキのバイクってバランス良くて乗りやすい。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2020/11/11172.jpg

このカテゴリーの中じゃ少しだけコンパクトで取り回しよく、それでいてシート高
がちょうどよい感じ。11月ながら暖かかったこともあり、取材終わったらそのまんま海
まで行きたくなってしまいました。スズキのクルマは安全性でケチるしウソばっかつく
から全く信用していないけれど、バイクとマリーン(船外機)についちゃ頑張ってると
思う。シリーズチャンピオンおめでとう!
0638名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f24-Pizy)
垢版 |
2020/11/18(水) 21:48:36.33ID:4PUHzYMc0
>>625
ありましたね〜コペンのエアバッグ。

そういえば町の整備工場のブログを無断転載してマツダの2.2ディーゼルのススガーと騒ぎを起こしたヒョンカがいたようないなかったような…
0639名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8e-X2xk)
垢版 |
2020/11/18(水) 21:49:53.61ID:BfPvFVT2M
>>630
> すでに動いている株数を総合すれば20%をとっくに超えており30%前後。となれば、日産が売り主で買い主は三菱グループということになります。

んー、だから日産が30%の株を離したと思ってるのかwww

> もちろん日産と三菱自動車なので経産省にも報告済み? 

?マークで逃げたと思ってるセンセ、これは経産省ではないと思うのだが
自動車を管轄してるのだから、ほら、あそこですよ、あの団体ですよ(棒
0642名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM1f-W6IQ)
垢版 |
2020/11/18(水) 22:16:14.51ID:hx+I0SlFM
国籍も名前も嘘付いてる人間に嘘つき呼ばわりはされたくねぇな
0647名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e710-+8iO)
垢版 |
2020/11/19(木) 05:57:09.00ID:iEwthpPQ0
>>611
これからはシリーズハイブリッドの時代だ。THSなんて過去のものみたいな駄文書いてなかったっけ?
だいぶ前だけど。
0648日記仮保全1/2 (ワッチョイ c2f5-Bx/2)
垢版 |
2020/11/19(木) 07:18:43.31ID:WyL1vNXR0
次期型シビック、早々とアンベール。日本じゃ全く売れないと書いておく
2020年11月19日 [最新情報]

米国ホンダが11代目となる次期型シビックを発表した。2022年モデルと言われており、発売は2021年の初夏くらいか? なぜこんな早いタイミングで全身を公開するのか理解できません。
普通なら現行モデルの売れ行きは落ちてしまう。ということで写真をごらんいただきたい。まず売れ筋となっているセダンから出てくる。5ドアHBやタイプRも2022年以降に予定されているそうな。

フロントマスクは最近のホンダ流。日本人からすれば全く理解できないです。昔からアメリカのミドルクラスのクルマって日本人の好みとかけ離れている。今やシビックもアメリカのクルマになったのね、と改めて思う。
全体のシルエットは何となく4代目のレガシィB4ちっく。リアビューを見るとアウディそっくり。見れば見るほど「う〜ん!」。日本で売っても成功しないこと保証します。

インテリアは最近の流れ。大きいサイズの液晶をど〜んと真ん中に置く。それ以外コレといった特徴無し。昨今のアメリカに於けるシビックの立ち位置を具現化しているのかもしれません。
どちらかというと質実剛健な移動手段といったクルマですから。気になるのがパワーユニット。おそらく当初はトランプ政権時代の流れを受け、普通のガソリンエンジンじゃなかろうか。

けれどバイデン政権になれば再び「燃費の良いシビック」というイメージを取り戻すべく動き始めることだろう。マイナーチェンジのタイミングで2モーターハイブリッドを導入してくること間違いなし。
2026年には日本より厳しい燃費規制が始まると予想しておく。また、現時点ではタイプRをラインアップすることになっている。燃費規制と騒音規制をどうするのか楽しみ。

ということで日本には全く縁の無いシビックになると思う。日本のCAFEを考えたら燃費悪いタイプRも導入できないかもしれません。また、クロスオーバーを作らないのだろうか? 
昨今の市場ニーズを考えたら、シビック5ドアなどクロスオーバーにしないと売れないと考えます。
0649日記仮保全2/2 (ワッチョイ c2f5-Bx/2)
垢版 |
2020/11/19(木) 07:19:44.83ID:WyL1vNXR0
(※保全者註:以下太字)
追記・日産が三菱自動車との資本関係はキープするという旨のリリースを出した。ブルームバーグの記事を完全否定した格好。
ということは三菱自動車の株を売っていたのは日産じゃ無かったということになる。ミステリーが深まります。
0650名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac7-ytRx)
垢版 |
2020/11/19(木) 07:31:57.57ID:VoPoULkNa
>>648
出た!クロスオーバー(;^_^A
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6201-Pizy)
垢版 |
2020/11/19(木) 07:36:14.41ID:X7RTEnT20
>>648
3行で要約

こら日本では売れません
カコ悪いでないの!
クロスオーバー作らないとダメです

いつものやつでしたw
0652名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5724-0xQJ)
垢版 |
2020/11/19(木) 07:38:31.95ID:Hcy8Tj2A0
>>648>>649
国沢さんよ〜、色々とダセーな。 恥ずかしくないのかよ。
現行型シビックの時の事は全く無かったかのように振る舞ったり、三菱自動車の株の事は「自分はフェイクニュースに騙された」みたいに振る舞うとか。
三菱の件なんか、つい最近の事だろうが。 忘れたのか? ボケてんのか?
テメーが「三菱の株は日産が売却してる」って断言してるような書き方してたじゃねえか。(確証なしとか書いてたけど、あんな内容の書き方の記事なら国沢のクソ日記を読んだら日産が三菱の株を売ってると思われても仕方ない)
コッソリ改竄したり削除したり、マジで恥ずかしいよ。 普通ならここまで酷いと死にたくなるレベルだぞ!?
0657名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8e-X2xk)
垢版 |
2020/11/19(木) 08:13:13.80ID:c8lhLn0UM
>>651
3行で要約

こらセンセは売れません
カコ悪いでないの!
筆を折らないとダメです

株取引の仕組みもe-POWERの仕組みもわからないセンセはイモで野暮デナイノ
特に株のくだりはカイキュウする度にドロ沼にハマってゆくのが趣深いですなwww
0658名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8e-X2xk)
垢版 |
2020/11/19(木) 08:14:49.88ID:c8lhLn0UM
>>649
ん?これも周回遅れデナイノ!
0668名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e26d-sp9z)
垢版 |
2020/11/19(木) 09:56:21.78ID:HeVJIc2O0
>当初はトランプ政権時代の流れを受け、普通のガソリンエンジンじゃなかろうか。
>けれどバイデン政権になれば

逆神のご神託。これはトランプ大逆転来る?

整然とデモ行進するトランプ支持者。その彼らに暴力を振るうバイデン支持者のアンティファ‐BLM
不正を一切報道しないマスゴミ。そして暴力的なBLMをトランプ支持者として摩り替えて掲載するNHK。
さすが国沢センセを解説員に使うだけのことはあります。

https://www.youtube.com/watch?v=olZ9fZYLU0A
https://www.youtube.com/watch?v=vxJZjUy1H6Y
0674名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e26d-sp9z)
垢版 |
2020/11/19(木) 12:15:17.51ID:HeVJIc2O0
>>631
>スズキのクルマは安全性でケチるしウソばっかつくから全く信用していないけれど、

スゲーなこれ。仮に100歩譲って事実だとしても他に書き方あるだろ。

完全に名誉毀損が成立してる。

流石何を言ってもやってもいい楽しい業界だって公言してはばからない企業ゴロだわ。
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8263-Pizy)
垢版 |
2020/11/19(木) 12:47:08.51ID:sWuh5QKk0
>>676
まぁベスカーなんておなら程度の価値しかないしね
0678名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c2b7-MxAc)
垢版 |
2020/11/19(木) 12:50:36.86ID:Ni5xTayv0
先生があえて憎まれ役を引き受けているのはそれが消費者のタメになるからだ。
ギョウカイ広といえどフトコロの大きい先生しかできないだろう。
メーカーとしても先生の声を聞けば世間の反応がわかるのでメリットだらけなのだろう。
黄昏意見は反面教師にすればよろしい。
0688名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8e-X2xk)
垢版 |
2020/11/19(木) 14:35:19.08ID:n67f4Bg6M
マルガリータ
0694名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 06bf-OCbm)
垢版 |
2020/11/19(木) 15:49:13.62ID:/gnJ26xp0
馬鹿の一つ覚えでクロスオーバーw
今まで国産でもクロスオーバー系のグレードが色々あったけど
C-HRとかの単一車種じゃなくて普通の車種の派生グレードでヒットしたのなんかあったか
だいたい腹をする可能性があるところを走る人なんて極少数だよ
そんな人はクロカンを買うしそんなニッチな物が売れないのはメーカーがいちばん理解してる
乗り降りし難くなり取り回しが悪くなるうえに少し割高そんなものが普通の人に売れるわけがねえ
うちの親父みたいな保守的な人はクロスオーバーグレードみたいなのを見ると車高が高くて不格好だなてよく言ってたわ

・人が自分のアイデアや計画に従うことを期待する

自己愛性なんちゃらの症状そのもの
自分の意見や好みが多数派だという間違った感覚
メーカーのマーケティングや冷静な比較などを要する評論家などに一番向いてない人
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a25f-b6az)
垢版 |
2020/11/19(木) 16:04:28.71ID:oC3lAOi70
>>691
売れなかったのは日本であり、主戦場のアメリカは売れた。
今のSUV全盛期と重なったら、惨敗しなかったと思う。

日産って、先鞭をつけるが時代が早くて売れずに
時代が来た時には他社が売れて、日産は売れなかったからと開発しないか日本では売らない。
ジュークは最たるもの。
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK77-gb22)
垢版 |
2020/11/19(木) 17:17:24.36ID:n4ar4uw/K
スバルもレガやインプよかフォレやXVのが売れてるだろ。まぁでも
ほぼ国内専用なクラウンじゃ海外で買われるか怪しいから海外にはクラウン級レクサスをベースに、って話かな。

だがこのスレで重要な事は其れに関してエビカニKURE宏推測の真逆が的中するネ申の領域法則が発動するか否かだ。
0698名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4e10-weoj)
垢版 |
2020/11/19(木) 17:46:31.77ID:0g1Qw+n90
駐車禁止場所じゃないのに駐車違反。皆さんなぜか解りますか?
2020年11月19日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=47813

下の写真の場所、駐車禁止ではありません。そもそも行き止まりになっており、
道路としての利用価値についちゃ無いと思う。けれど駐車禁止のキップを次々切ってます。
夜間や長時間駐めている青空駐車であれば(路上の同一場所に12時間/夜間は8時間以上
駐車する駐車違反を指すこと)、車庫法違反で20万円以下の罰金ながら、
下はそういった状況にない。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2020/11/11185.jpg

皆さん何の違反か解りますか? 
私も知らなかったのだけれど、路側帯のある道路は路側から75cmの余地を残さないと
ダメなのだという。つまり道路の真ん中に駐めていれば駐車違反じゃないのだった。
ホントかね? と思って調べてみたらホントでした。路側帯無ければ左ギリギリでOK。
路側帯あると75cmはみ出さなくちゃ違反です。御存知でしたか?
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2020/11/11184.jpg

取り締まりのズルさでいえば、一時停止で「完全なる停止じゃないから違反!」より悪質。
1km/hの速度違反に匹敵する国民に対するケンカの売り方だと思う。
こんな違反の取り締まりよりもっと優先事項があるでしょう。100歩譲って駐車違反切りたいなら、
1度駐車禁止区間にしてから取り組んで欲しい。こんなことばっかりやってたら本当に信頼を失う。
0701名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM67-DVoq)
垢版 |
2020/11/19(木) 18:14:15.73ID:9MJatTnsM
マリーナの路駐クズを排除しただけじゃねえかよw
なにが道路としての利用価値なしだゴミ野郎
0707名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM67-DVoq)
垢版 |
2020/11/19(木) 18:45:14.89ID:9MJatTnsM
行き止まりですら無いんだけどなココ
正当化するためのナチュラル嘘つき精神病は怖いね

〒231-0801 神奈川県横浜市中区新山下3丁目5付近
https://maps.app.goo.gl/bYvVjR6r995wuHqy6
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4e10-weoj)
垢版 |
2020/11/19(木) 19:00:17.57ID:0g1Qw+n90
Yahooニュース全切除されて当然の人ですね
0716名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM1f-W6IQ)
垢版 |
2020/11/19(木) 19:16:17.86ID:VeQo6ZTwM
そろそろ刑罰が伴う社会的責任を取らせるべきだと思うんだが
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4e10-weoj)
垢版 |
2020/11/19(木) 20:07:56.67ID:0g1Qw+n90
ベストカー本郷君が私に毒を吐かせようとします@kunisawa.net
2020/11/18
https://www.youtube.com/watch?v=trAnqihOKGc
新型レヴォーグに始まり、新型N-ONEまで私を悪いニンゲンにさせようとする本郷君。
古いクルマのため速度計誤差が10%+αあります。GPSだと制限速度内です。
また、登場する女性は知り合いです。念為
0723名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd02-Sa1k)
垢版 |
2020/11/19(木) 20:14:29.45ID:uqIwtOotd
え?え?
自動車学校で普通に習うし学科試験でも出ますが>路側帯駐車
0724名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd02-Sa1k)
垢版 |
2020/11/19(木) 20:14:33.54ID:uqIwtOotd
え?え?
自動車学校で普通に習うし学科試験でも出ますが>路側帯駐車
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd02-Sa1k)
垢版 |
2020/11/19(木) 20:22:05.94ID:uqIwtOotd
正確には、路側帯の幅75センチ以下なら路側帯に入って止めちゃいけない、路側帯が十分広くても75センチ歩行者の通行できる幅残す、
だと思うが、車校の学科いい加減に聞いてた人でもこれは試験のヤマだと知ってるだろ
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd02-Sa1k)
垢版 |
2020/11/19(木) 20:46:01.25ID:uqIwtOotd
>こんなことばっかりやってたら本当に信頼を失う。

誰かセンセの周りに、「これセンセの事ですか」とツッコめる奴はいないのかw
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5724-0xQJ)
垢版 |
2020/11/19(木) 21:12:33.10ID:r/hs9ErJ0
>>722
国沢の声と喋り方が生理的に無理だから動画は見てないけど、本郷君に嫌われてるんじゃないの?
まぁ本郷君だけじゃなく、ベストカー編集部全員に嫌われてるんだろうけど。
「登場する女性は知り合い」? そんな事をわざわざ書かなくても、国沢に愛人なんかいる訳ないってみんな分かってるよ。
ってか、知り合いでもないんだろ? 嫌々出演する事になってしまった気の毒な女性なんだろ?
0736名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8e-X2xk)
垢版 |
2020/11/19(木) 21:35:50.49ID:n67f4Bg6M
>>698
ズルさでいえば、ブラックタサン(ぷっ)呼ばわりを「完全なる実名じゃないからセーフ!」より悪質。
エビカニ欲しさにスズキをインチキ呼ばわりに匹敵するメーカーに対するケンカの売り方だと思う。

こうですかねwww
センセはいいから黙って株やe-POWERの構造でも勉強してた方が良いのですがね
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd02-Sa1k)
垢版 |
2020/11/19(木) 21:37:27.02ID:uqIwtOotd
>つまり道路の真ん中に駐めていれば駐車違反じゃないのだった。

違うだろwww
違反してなお正しい理解が出来ないなら免許返納すべきよセンセw
てか歩行者の為だって事も理解できてねーなこれw
0739名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hd7-cChY)
垢版 |
2020/11/19(木) 21:42:52.62ID:McmBjUBfH
久しぶりに雉が特大の糞をしたと聞いて
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd02-Sa1k)
垢版 |
2020/11/19(木) 21:59:21.77ID:uqIwtOotd
本当に信じられないんだが
こいつ一応ラリードライバーなんだよな?
ラリーは一般公道走るリエゾン区間があって交通法規厳守して走らなきゃ違反だよな?
まさか路側帯の意味もわからない奴がラリードライバーやってたのか?
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd02-Sa1k)
垢版 |
2020/11/19(木) 22:25:28.63ID:uqIwtOotd
>>708
Googleマップみたらベイブリッジとマリーナ写ってるから簡単に場所が特定できるね。
本当に行き止まりではないし、道の向かい側はバス会社だから大型車の出入りあるし、
「行き止まりになっており」「道路としての利用価値無い」
は完全に嘘ですね
これは悪質ですわ
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd02-Sa1k)
垢版 |
2020/11/19(木) 22:28:04.01ID:uqIwtOotd
これは(駐禁以上に)けっこうやらかしたんじゃないだろうか
0748名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5724-0xQJ)
垢版 |
2020/11/19(木) 22:31:11.26ID:r/hs9ErJ0
>>745
常に「警察憎し」が頭にあるから、なんとか警察のイメージを少しでも悪くしようと考えた末の嘘なんだろうけど悪質すぎるよな。
自称ジャーナリストなら、そこに行って調べるくらいすればいいのに。 っていうか行ってこい。 それから書けや。 ゴミ国沢。
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd02-Sa1k)
垢版 |
2020/11/19(木) 22:37:20.89ID:uqIwtOotd
行き止まりではない、大型車も通る工業地帯の港湾道路に
船遊びに来るおっさん達が路駐

検挙されて当然事案でしたとさw
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd02-Sa1k)
垢版 |
2020/11/19(木) 22:47:45.57ID:uqIwtOotd
何から何まで無知と嘘デナイノ
信頼を失うのは警察じゃなくて国沢センセですよ
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd02-Sa1k)
垢版 |
2020/11/19(木) 23:06:18.48ID:uqIwtOotd
>>750
国沢の写真に見えるマリーナの釣り船屋のホームページ見たらちゃんと
取締まりあるから駐車場に停めろと書いてあってワロタ
ttp://www.boatseabass.jp/
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hd7-cChY)
垢版 |
2020/11/19(木) 23:14:49.59ID:McmBjUBfH
自動車ヒョーロンカってすげえな
こんな奴でも務まるのか
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hd7-cChY)
垢版 |
2020/11/19(木) 23:22:20.51ID:McmBjUBfH
皆さんなぜか解りますか?とかドヤするところじゃないだろ
自分が知らなかったことは読者も知らないと思い込んでるんか
恥ずかしい奴だな
無意識に読者見下してるのを晒してるじゃん
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e22c-Sa1k)
垢版 |
2020/11/20(金) 01:13:51.82ID:JO7JHAaj0
警察批判もさー
嘘ついてまでやったら、全然説得力ないし
むしろそれってただの
反社野郎じゃん
まあ200キロポルシェ擁護するような奴だからとっくに反社野郎だけどさ
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 96b6-Pizy)
垢版 |
2020/11/20(金) 01:45:00.79ID:NA6phLL90
>>742
まあ年に1,2度趣味レベルでラリーに出ることがある程度を
「ラリードライバー」と呼ぶのなら

…俺はシリーズ戦にまともに参戦していない奴は
ラリードライバーとは絶対に呼ばないけどね

センセイは
いわゆる駐車違反あるいは違法駐車が
駐車禁止場所への駐車と
駐車方法違反の二つを包含している
なんてことはご存知ないのだろう
他の自動車ライターにも時々いるし
ヤフコメとかでもよく見かけるけどね
そういうバカ
んで駐車方法の最も基本的ルールも知らんのだな
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef71-weoj)
垢版 |
2020/11/20(金) 03:31:49.68ID:Ohai7PnH0
>>753
http://www.boatseabass.jp/
お客さまへお願い!
ヨットハーバー周辺路肩や道路は取締があります。コインパーキングへ駐車お願い致します。
→乗船場所ページでパーキングの案内をしています。

乗船場所
http://www.boatseabass.jp/access/access.html
ヨットハーバー周辺の路肩や路上は駐車禁止の取り締まりがあります。2020.11.18以降
タックルや荷物を一旦降ろしましたら、お手数ですがコインパーキングへ駐車をお願い致します。
貴重品は必ず持参してください。
また、日曜と祝日に造船所裏の駐車場も一部解放しておりましたが、こちらもお客様は
駐車出来ませんので申し訳ございませんがコインパーキングへ駐車をお願い致します。

2020.11.18
最近、周辺環境が変わり港湾関係でない車の駐車が問題になっておりました。
そして23年間で初めてお客様の車が駐禁になってしまいました。
いつ取締があるかわかりませんのでお手数ですがコインパーキングに駐車して
くださいますようお願い致します。
http://www.boatseabass.jp/access/images/IMG_4572.jpg
0762日記仮保全1/2 (ワッチョイ c2f5-Bx/2)
垢版 |
2020/11/20(金) 07:15:09.30ID:bP6K1fwd0
次期型BRZのロングタイムリード始まる。86も基本的に同じ内容だと思います
2020年11月20日 [最新情報]

何と! シビックに続きBRZの2022年モデルが発表された! 在庫車を売りにくくなるのに、と思ってしまうけれどCAFE(企業平均燃費)の関係で現行モデルはオーダーストップ&生産中止。
だったら次期型を早めに出して期待値を高めようということなんだと思う。正しい判断でしょう。写真を見れば解る通り、中身は一緒だからシルエット全く同じ。

ホイールベースやトレッドなどの数字も同じ。ただアメリカ仕様に搭載されるエンジンは2400cc/228馬力の水平対向になるようだ。日本仕様は2400ccになるのか、1800ccターボになるのか微妙。
日本の燃費規制を考えたら1800ccだと思うけれどいかがか? 1800ccターボだったとしても現行の2000ccよりトルク太いため楽しいと思う。

大きくイメージ変えてきたのがリアビュー。けっこうマッチョになってカッコ良い。今回トヨタバージョンの86についちゃ全く情報出てこないものの、多くの点でBRZと同じだと考えていいだろう。
価格が上がらないことを願う。このクラスで300万円を超えるようだと買いにくくなる。最も安いグレードは240万円くらいを希望す!

嬉しいことにATに限ってながらアイサイトが付くようになった。スポーツモデルであっても自動ブレーキは欲しい。GRヤリスのような超武闘派のクルマだって皆さん自動ブレーキ付きを選んでいる。
マニュアルになると付かない、というスバルの方針は何とかして欲しい。GRヤリス、マニュアルでも付きます。付けられない技術的な理由があるのだろうか?
0763日記仮保全2/2 (ワッチョイ c2f5-Bx/2)
垢版 |
2020/11/20(金) 07:15:58.82ID:bP6K1fwd0
また、シャシはキャリーオーバーながら、おそらく相当の補強が加えられていると思う。シャシの性能は新しいとか古いとかより、熟成も重要。おそらくハンドル握って走り出した瞬間、
現行モデルより上質なクルマに感じることだろう。2400ccになってトルクアップしたエンジンも、中回転域での使いやすさに繋がるハズ。ミッションは6MTと6AT。

唯一の課題はモータースポーツ。ワンメイクレースなど問題無いけれど、他のクルマと戦うクラスでは2000ccクラス以上になってしまう。1400ccターボ車だと軽い上、出力だってBRZを超えてくる。
勝つのは難しいかもしれません。発表時期だけれどアメリカが2021年秋。日本も同じようなタイミンングか? 86は来年1月のオートサロンに出てくる可能性もあります。
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6201-Pizy)
垢版 |
2020/11/20(金) 07:35:37.15ID:CRvyNAre0
>>698
私は正直路側帯ルールのこと、ちゃんとわかってませんでした。こんなこと言うと黄昏友に免許返納しろ!と言われちゃいますけど。

実際、みんなが路肩にビタ寄せで停めてるのに自分だけ道路の真ん中に停めれませんワな。
私もこの状況でクルマ停めるならみんなに合わせて寄せます。
当然ですワな。それこそが道路交通法の理念である、円滑な交通の流れに寄与するからだ。

しかぁ〜し!私がここに行って駐禁切られることはビタ1キロありません!と断言す。
なぜなら、コインパークングに入れるからだ。
いい歳こいたオッサンがたった何百円の小銭をケチってキップ切られるの、ダサいです。粋ぢゃない、と言い換えてもよかろう。
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM1f-wyn7)
垢版 |
2020/11/20(金) 08:07:02.05ID:4jDtq/eWM
>>698
コラもう警察への威力業務妨害デナイノ!

黄昏としては全切除かカイキュウ祭りされる前に、あえて警察にクレーム入れたほうがいいのかな?w
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8e-X2xk)
垢版 |
2020/11/20(金) 08:17:37.71ID:5riy6NhKM
え?つまりこういう事?

この場所は駐車禁止ではなかったのでもともとは港湾関係者が停めていた
直近で路上駐車が増加して問題化していた
釣り舟屋はもとから路上駐車は避けて有料パーキングを使う様に注意喚起をしていた
「今まで無かった事だが」18日に取り締まりが入った
釣り舟屋さんが更に注意喚起←今ここ

恐らく警察も苦情の内容を見て取り締まりやむなしとしたんだろうな
釣り舟屋さんも路上駐車が問題化してたのは知ってた

この取り締まりが不当だと言われる理由がわたくしには分からないデナイノ
なんで自動車ヒョウロンカが迷惑行為を推奨してんだかな、画像パクってまで
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e26d-sp9z)
垢版 |
2020/11/20(金) 08:38:35.40ID:ZtqwARuT0
>>759
>貴重品は必ず持参してください。

こんなの常識で、いちいち注意喚起する必要があるのかと思うけど
数十万円の現金やクレジットカード、パスポートが入ったディパック()を放置して
盗まれたデナイノ!補償するデナイノ! と大騒ぎする怪しい奴がいるからなあ。

>>762
ホンダの場合
>なぜこんな早いタイミングで全身を公開するのか理解できません。
>見れば見るほど「う〜ん!」。日本で売っても成功しないこと保証します。

トヨタの場合
>次期型を早めに出して期待値を高めようということなんだと思う。正しい判断でしょう。
>けっこうマッチョになってカッコ良い。
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8e-X2xk)
垢版 |
2020/11/20(金) 08:49:55.23ID:p43KATvLM
>>766
管轄の警察に凸ったら結構問題になるレベルだと思う
センセがまた注目されるデナイノ!
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd02-Sa1k)
垢版 |
2020/11/20(金) 11:17:50.82ID:hRctOP0hd
>>775
あれ?センセの駐禁じゃない可能性もあるのか
釣り大好きなセンセがマリーナのそばの路駐で駐禁切られたのかと思った
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd02-Sa1k)
垢版 |
2020/11/20(金) 11:21:51.43ID:hRctOP0hd
まあ駐禁が誰であれ
センセが路側帯の知識が皆無と判明したのは事実だけどね
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef71-weoj)
垢版 |
2020/11/20(金) 12:05:58.49ID:Ohai7PnH0
標準車と価格差75万円も即完売! ホンダ新型「シビックタイプR」何が凄いのか! 「買えた人は幸せ者」
2020.11.20 国沢光宏
https://kuruma-news.jp/post/317942

専用装備装着の限定車 75万円差の価値はある?

 普通、メディア向け試乗会は当然ながらクルマを売るためにおこないますが、今回鈴鹿
サーキットで試乗会がおこなわれたホンダ「シビックタイプR リミテッドエディション」
の場合、すでに売り切れています。

 ホンダによれば「瞬時に売れてしまいました」。それなら普通のタイプRならどうかと
いえば、やはり発売から数日で売り切れてしまったそうです。

 参考までに書いておくと、現行シビックタイプRの生産は閉鎖が決まっているイギリス工場。

 次期型でもタイプR仕様を作るようだけれど(意外なことに現行型のエンジンはアメリカ製です)、
アメリカでも厳しくなる一方の燃費規制や騒音規制など考えれば、超武闘派になるかどうか不明。
現行モデルを買っておくのが正解だと私は思います。

 今回試乗したリミテッドエディションと標準車の違いは

【1】BBSの軽量鍛造ホイール標準装着
【2】日本製でいえばヨコハマのA052のような、サーキットで本領を発揮するミシュラン
・パイロットスポーツ・カップ2を標準装着
【3】ザックス製ダンパーの専用セッティング
【4】20kgの軽量化

 といったものです。標準車との価格差75万円は、人によって評価が分かれるかも。

前置きはこのあたりにして試乗と行きましょう! コースは鈴鹿サーキットです。

 先導車に付いていくというカタチながら、引っ張るのは木立さん。今年S耐に
シビックタイプRで出場している、ホンダでTOP3に入る評価ドライバーです。追いつけば
ペースアップしてくれるため、事実上の「好きなだけアクセル踏んでいいですよ」状態。

 また、市販車は180km/hの速度リミッター付き。鈴鹿だと5か所で稼働するといいます。
それじゃ面白くも何ともないし、そもそも速ければ速い方がエラいサーキット。今回
リミッターを稼働させないようにしたそうな(車載GPS情報によりサーキットだとわかっ
たら自動的に速度リミッターが解除になる車種もあります)。

 問題は運転手か? 鈴鹿で最後にレースしたの、35年前。それからまともに走ってい
ない。ということでコースイン。

 1ラップ目はウォームアップを兼ねてスローペースだから、コースを再確認します。
木立さん、1ラップ終わったシケイン立ち上がりからペースアップ。全開加速で付いて
いくと、私のイメージより回転の上昇が速い! つまりパワフルだということ。ついつい
オーバーレブ気味になってしまいます。

 壊れることなど無いけれど、美味しい回転数以上まで引っ張ると加速が鈍くなります。
それにしても速い! あっという間に5速まで入り、1コーナー手前でメーター読み220km
/hを超えます。最後に鈴鹿で乗ったスカイラインRSのグループA仕様より圧倒的に速い!

 ブレーキングすると、さすがブレンボ製のキャリパー&ローター! 若干横方向のGを
掛けているのに左右均等ガシッと効いて減速! 気持ち良いです!

 続く
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef71-weoj)
垢版 |
2020/11/20(金) 12:06:13.17ID:Ohai7PnH0
>>785 続き

熟成を重ねて驚くほど扱いやすくなった最新のシビックタイプR

 2コーナーに向けハンドル切り込むと、おそらくアジャイルコントロール(ハンドル切った
方向に向かうという電子制御)が上手く作動しているらしく、アンダーを感じさせずに曲がって
いきます。

 S字は3速だと決め込んでいたら、驚いたことに4速に入れなくちゃならないらしい!
150km/h以上出てるじゃありませんか! シフトアップしろというコーションに追い立てられます。

 ここからダンロップコーナーまで連続する5つのコーナーは、ひとつでも失敗するとダメ。
久し振りとあって納得いかないが、クルマに助けられなんとかクリア。

 今までのタイプRも速かったけれど、前後バランスという点でシビア。少し無理すれば
アンダーステア出るし、ラフに荷重移動させるとテール流れました。

 最終モデルは驚くほど扱いやすくなっています。姿勢制御装置を完全カットしたって
不安感無し! 仕上がりの良い競技車両のように扱えるのだった。いやいや楽しいったらない!

 なんと久々の鈴鹿で2ラップしか走っておらず、しかもミスだらけなのに2分32秒!
デグナー手前やスプーン手前でも200km/h出ちゃうんだからハンパ無い!
10周くらい走ったら5秒は縮まると思う。

※ ※ ※

 このクルマを買えた人は幸せだ。オーナーになったら一度くらいはサーキットに持って
いってアクセル全開を楽しんで欲しいです。

 最近明るいニュースがまったく無いホンダながら、久し振りに「超いいね!」しておきたい。

 確かに売り切れてしまったクルマの試乗会だけれど、皆さん良い記事を書くと思います。
私だって絶賛だ。悪口、ひとつもありません。ホンダのイメージ向上になることでしょう。

 こういったクルマを1年に1度くらい出せばブランドイメージだって上がります。
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef71-weoj)
垢版 |
2020/11/20(金) 12:08:32.93ID:Ohai7PnH0
走りが楽しい!GRヤリスに乗って公道試乗レビュー!【トヨタ・詳細レビュー】
2020/11/19
https://www.youtube.com/watch?v=_yrgRB-XL4g

自称、ジャーナリストのたまご華音です。
今回は、トヨタのGRヤリスに乗って国沢光宏師匠と共に静岡県で試乗しました!
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8263-Pizy)
垢版 |
2020/11/20(金) 12:18:00.50ID:l+U4rwXp0
>>776
しかも忖度なしのコンシューマーリポートでしたよね
センセのエクストリームトボシからのブラックタサン(ぷ ガーを楽しみに待ちましょw
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8e-X2xk)
垢版 |
2020/11/20(金) 12:24:26.49ID:p43KATvLM
>>772
うわぁゴメンナサイセンセ
パクって無かったんですね
…てことはこの標章は誰のですかね

まさかゴールド免許オヤカタのではないでしょうね
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd02-Sa1k)
垢版 |
2020/11/20(金) 13:09:34.84ID:hRctOP0hd
カイシュウキター(゚∀゚)
>写真と情報貰った知人によれば通行量少なく、道路としての利用価値についちゃ低いそうな。

「行き止まり」消しやがった!
地図見りゃバス会社と倉庫あって大型車も出入りする産業道路だって判るだろ
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd02-Sa1k)
垢版 |
2020/11/20(金) 13:50:54.61ID:hRctOP0hd
メディアでも活躍する大先生の
素晴らしいお仕事ぶりを目の当たりに出来てとても勉強になります
ミスしたら黙ってカイシュウが一番ですね
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b10-n9sk)
垢版 |
2020/11/20(金) 14:18:40.25ID:BRAtOcMD0
>>796
切除デスヨ
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef71-weoj)
垢版 |
2020/11/20(金) 16:10:07.30ID:Ohai7PnH0
>>698
旧:下の写真の場所、駐車禁止ではありません。
  そもそも行き止まりになっており、道路としての利用価値についちゃ無いと思う。
新:下の写真の場所、駐車禁止ではありません。
  写真と情報貰った知人によれば通行量少なく、道路としての利用価値についちゃ低いそうな。
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM13-FpRA)
垢版 |
2020/11/20(金) 16:55:47.89ID:UrOrh31mM
>私だって絶賛だ。悪口、ひとつもありません。

まず、悪口を書こうと思う時点でアウツだからwww

>写真と情報貰った知人によれば通行量少なく、道路としての利用価値についちゃ低いそうな。

また、他人のせいか!?

こんなんだから、呼んでもらえなくなるのでわ?
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8263-Pizy)
垢版 |
2020/11/20(金) 18:41:28.64ID:l+U4rwXp0
>>806
大いに関係あります。こらもう私はだまされた被害者でないの!念為。
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spdf-Pizy)
垢版 |
2020/11/20(金) 19:12:59.45ID:dGykP3Xip
> 写真と情報貰った知人によれば通行量少なく、道路としての利用価値についちゃ低いそうな。

え?
普通に通行量ありますけど、あの近辺。
もしかして通行量が少なければ免罪符になると思ってます?雉先生。
やっぱり誤字神が駐禁切符切られたと見たが、黄昏諸氏はどう思います?
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac7-ytRx)
垢版 |
2020/11/20(金) 19:18:30.97ID:rsn+u01Ua
謝罪と賠償をっ!ってか。
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd02-Sa1k)
垢版 |
2020/11/20(金) 19:45:04.46ID:hRctOP0hd
旗色悪くなったら、
急に誰だかわからない「知人」のせいにする作戦も幼稚園児なみデフ
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 973f-cChY)
垢版 |
2020/11/20(金) 19:55:01.61ID:g8zpDgZX0
センセは生まれついての寄生虫なので宿主(ボボル&ネット)以外から栄養も情報も得られないんだろうね
寄生虫もアニサキスクラスだと宿主に渾身の一撃を喰らわされるんだけど、
センセは寄生虫ギョウカイの底辺のギョウチュウなんでお尻がかゆくなるだけで、
ブラックタサンも全くシカトです(笑)

センセは何か困ったことがあると、読者の皆さん知りませんかor助けてください、
と新しい宿主を求めてるけど、それが寄生虫野朗そのものって寄生虫だから気づかない国沢哀れ
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd02-Sa1k)
垢版 |
2020/11/20(金) 20:09:07.85ID:hRctOP0hd
>>809
仮に知人だとしたら、わざわざ駐車違反のシールを写真に撮って送ってもらったんかな
てか知人も路側帯駐車のルール知らない残念な人て事だな
自動車ヒョーロンカの知り合いロクなの居ないな
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srdf-IXQZ)
垢版 |
2020/11/20(金) 20:13:06.08ID:+M8yAVoxr
【車】テスラ、納車当日にルーフが飛んでいく不具合 一瞬でオープンカーに [雷★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1605869490/

ブランド信頼度、 「テスラ」が26ブランド中25位に「車体パネルがうまくはめ込まれていない」 米コンシューマー・リポート [雷★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1605853537/

ホントにテスラはお粗末だな
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hd7-cChY)
垢版 |
2020/11/20(金) 20:25:55.94ID:WihDK7RSH
今回の記事で極めて異常さを感じさせるのが
国沢が路側帯75pルールを本当に全く知らなかったと思われる事なんだよね
評論家どころか自動車免許持っているのかすら疑われるレベル

いくらいい加減に勉強した人でも,免許取った人なら9割方この切符みて
「そういやそんなルールあったなあ」って反応になると思うんだけどね
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM9e-Bx/2)
垢版 |
2020/11/20(金) 20:33:42.94ID:yl5BNO2uM
山下埠頭〜本牧埠頭間の物流拠点を結ぶ道路の一つが「通行量少なく、道路としての利用価値についちゃ低い」わけねーだろうが。
物流拠点内にある道路だから大型車もトラックも普通に通るし、だからこそ路側帯の幅も広く取られているわけでさ。
そこに停める不心得者が後を絶たないからこその取り締まりなのに。
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5724-DcBa)
垢版 |
2020/11/20(金) 21:23:54.20ID:Nu6dJv5t0
>>820
そういう反応になるのが普通だよな。 免許を取得して何年も経ってるのに、道路交通法を100%覚えてる人なんていないだろうし。
正直俺も「そういえば教習所で習ったな」って思い出したから。
だから国沢はそんなふうに記憶が蘇ったわけじゃなく、もともと知らなかったんだろうね。 教習所には通わずに試験場で取ったみたいな事を以前書いてたけど、それでも免許取得するために勉強するだろうから全然知らないのはおかしい。
と、なると国沢の免許は本物なのか?って疑問が湧いてくるのは当然の流れだな。
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa3b-6f+P)
垢版 |
2020/11/20(金) 21:41:07.36ID:4zheQeLKa
アメリカで何かの調査でマツダが一位になったけど、国沢がどう取り上げるか楽しみだ
まぁマツダに好意的なニュースは取り上げない可能性もあるが
これがマツダに不利なニュースだったら速攻で鬼の首を取ったように騒ぐんだろうな
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM1f-W6IQ)
垢版 |
2020/11/20(金) 22:13:06.91ID:m0Gld2soM
こんな朝鮮雉もどきまで餌付けするからヨタは嫌いなんだよ
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5724-Pizy)
垢版 |
2020/11/20(金) 22:14:00.80ID:wcZkOwc50
>>827
マツダは頑張っていいクルマを作っている。その成果が出てマツダファンの一人として嬉しい。
しかし第7世代から勘違いして価格設定を見誤り、ソッポ向かれ始めた。それもこれもブラックタサンガーグゲゴガー

と言った論調でくると予想しておく
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 976d-Pizy)
垢版 |
2020/11/20(金) 23:26:05.62ID:4IPSYVyg0
>>806
そもそもブルームバーグの記事は
資本関係を見直すという話
それを「既に処分した」と勝手に解釈して
特定時期の出来高とこじつけたのがセンセイ
どう転んでも話が飛躍しているので
責任転嫁は無理だなwww

まあスペースジェットの件みたいに
全面否定したわずか1週間後に
その通りの話が出るなんてのは世の中よくあることで
否定なんてのはあくまでも表向きの話ではあるけどな

>>812
そもそも行き止まりだから交通量が少ない
というセンセイの発想が短絡で間違ったるんで
つきあたりに何らかの施設があったら
行き止まりでも交通量があって不思議ではない

>>815
念のため言っておくが
アニサキスは人間には寄生しない
つまりヒトは宿主ではない
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa3b-6f+P)
垢版 |
2020/11/21(土) 03:38:19.89ID:sJIa1ORza
>>698
> 私も知らなかったのだけれど、路側帯のある道路は路側から75cmの余地を残さないと
ダメなのだという。つまり道路の真ん中に駐めていれば駐車違反じゃないのだった。

どーいう思考回路ならこんな結論になるんだ?
道路の真ん中に駐車したら違反に決まってんだろ!
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c35a-wIQ9)
垢版 |
2020/11/21(土) 07:43:05.72ID:3fYehvSF0
コレって原則として歩道や路側帯には駐車出来ないんだよ。やむを得ず駐車する場合は歩行者の往来の余地を残せってことなんだから、75cm開ければ停めていいって話じゃないんだよ。
そこが分かってないから、車道の真ん中に停めればなんて頓珍漢なことを言い出すんだよな。歩行者に余地を残して駐車して、それで車道を走る車の邪魔になるなら、そこは駐車すべきではない。
法や罰則で縛られてない事はやっても構わないなんて、孫のいるような大人がする事ではないぞ。
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM1f-wyn7)
垢版 |
2020/11/21(土) 08:37:43.76ID:MpV6w8O5M
駐車・駐停車禁止場所で写真撮ってはドヤってたのはガチで知らなかったんだね
駐車できない場所は標識の有無じゃなくて、そこの条件や状態で決まりがあります。その中でも「停められそうだけどここはダメだからね」って所には標識があるだけなんだよなぁ
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM3e-5va4)
垢版 |
2020/11/21(土) 08:51:20.46ID:2UpwTo3HM
センセイは発想の転換の天才
道交法は熟知してるがこういう解釈も可能だと示しただけ。
御大をなめるな。
0846ベストカーWeb仮保全1/3 (ワッチョイ c253-Bx/2)
垢版 |
2020/11/21(土) 09:02:46.23ID:Zm+ZU/Oi0
作れば売れる? ホンダはなぜ軽SUVを出さないのか
2020年11月20日 / コラム

 スズキ ハスラーに続き、ダイハツ タフトも登場! 活況の軽SUV、なぜホンダは出さない?

 SUV人気がますます拡大するなか、先陣を切って軽自動車のSUVを送り出したのはスズキ。2014年に誕生したハスラーは予想以上の人気を得て、今年1月にフルモデルチェンジ。人気車として定着した。

 そうした状況を見るや、ライバルのダイハツも今年6月にタフトを投入。また、三菱もeKクロス、eKクロススペースを送り出している。

 そんななかホンダは軽SUVをラインナップしていない。人気が見込めそうなこのカテゴリーになぜ新車を出さないのか? その理由を自動車評論家の国沢光宏氏が解説する。

文/国沢光宏、写真/HONDA、ベストカー編集部

■過去を見るとホンダも遊べる軽自動車を作っていた

 ホンダは白ナンバーの、いわゆる“登録車”が販売台数を落としていることもあり、今や軽自動車を主力としたコンパクトカーメーカーに転換するしかなくなったように思う。

 けれどN-BOX以外のヒット車に恵まれない。真面目に作ったN-WGNも、10月の販売台数は8位のミラと10位のアルトに挟まれた9位。決して順調とは言えない。

 本来なら3つめの柱となるべきN-ONEながらずっと低空飛行。間もなくモデルチェンジするものの、中身はN-WGN&外観が旧型N-ONEのまんまで20万円の値上げ。

 こらもう売る前から失敗するのが誰にでも予想できる。ホンダ製軽自動車の販売台数は、大雑把に言ってダイハツやスズキの半分。日産+三菱自動車チームに迫られている。

 そんな状況のなか、期待されるのはタントやハスラーのようなSUV志向の“楽しいクルマ”だと思う。過去を見るとホンダも遊べる軽自動車を作っていた。

 古くはバモス。イギリスの「ミニ・モーク」をパクッたモデルで、なかなか可愛らしい。20年くらい前は大失敗ながら『Z』というミドシップのSUV風モデルをラインナップした。
0847ベストカーWeb仮保全2/3 (ワッチョイ c253-Bx/2)
垢版 |
2020/11/21(土) 09:03:42.38ID:Zm+ZU/Oi0
 ホンダの中でもSUV風のモデルを作りたいという声はあるようだ。いや、もしかするとすでに開発中かもしれないが、少なくとも今後1年で販売する計画を持っていない。

 なぜか? いろいろ取材してみると、大きく3つの「作らない理由」を聞く。いずれも「なるほど」と思える反面、それはクルマ作りが上手じゃないからだとも感じる。

■ホンダが軽SUVを作らない3つの理由

 1つ目は「過去に成功したクルマなし」ということ。今のN-BOXのような大ヒット作になったN360をベースに開発したバモスの販売状況と言えば、見事なカラ振り。

 もう少し詳しく書くと、スポーティモデルという位置づけの『Z』(初代)も、てんで売れなかった。そして前述の2代目Zは気合い入れた割に大赤字で終わってしまう。

 ホンダ、こういった肩のチカラを抜いたクルマ作りがヘタなんだと思う。そもそも軽自動車で大ヒットしたのは、N360とN-BOXくらいのもの(1997年のライフも中ヒットしましたね)。

 ヒットを狙って開発した先代N-WGNだって埋もれた。N-BOXスラッシュや、少し前になるがザッツなどウナりを上げたカラ振りだって少なくない。

 2つ目は、ホンダが悪路を嫌っている点にあると思う。

 考えて欲しい。ホンダというメーカー、少なくとも4輪車部門を見るとアウトドア&自然で遊ぼうという気持ちを感じない。
CR-Vのようなクルマですら、初代からオフロードを積極的に走るようになっておらず、「なんちゃって」精神満載だった。クロカン4WDを作った歴史もない。

 SUVは好きな人が作らないと楽しいクルマにならない。ホンダの中に「アウトドアで遊べる軽自動車を作ろう!」という熱意を持った人が居ないとは思えないけれど、
少なくとも新型車を開発する企画会議じゃ却下されてしまうようだ。

 逆に作ろうとすると、2荘纐レZのように凝りすぎて割高になっちゃうのかもしれません。
0848ベストカーWeb仮保全3/3 (ワッチョイ c253-Bx/2)
垢版 |
2020/11/21(土) 09:04:14.52ID:Zm+ZU/Oi0
■3つ目の理由と今後ホンダの軽SUVが出る可能性は?

 3つ目は経営陣のセンスがないこと。

 軽自動車に限らず日本で販売されるホンダ車の全てに言えることながら、徹底的にユーザーを見ていない。直近の3年で発売されたクルマの大半は、見た瞬間「売れないでしょ!」と思えるモデルばかり。
ジェイドやインサイト、クラリティなど日本で販売したって売れるワケないです。

 なかでも日本担当部門がダメだと思う。空気や市場の流れを読める人なら、4年前にSUV風の軽自動車を販売していたことだろう。
感性の鈍い人だったとしても、4年前はSUV人気の兆候出ていたので、今年くらいに新型車として登場させられたハズ。

 市場を読むことに対する能力は決定的にない。だからこそN-ONEを20万円値上げする。

 可能性はないのか? 当然ながらあると思う。率直に言って現在の販売状況を見てSUV風のモデルを作らない理由がない。むしろ1日でも1か月でも早く売るべきだろう。

 ということで文頭に戻る。2年以内にワクワクするSUV風の軽自動車を出さないような感性なら、もう自動車メーカーの企画担当として能力なし!

 ただ、ハスラーやタフトと勝負できるような魅力のあるクルマを作れるかどうかは不明。せっかく作ったってeKクロスやeKクロススペースは伸び悩んでしまっている。
SUV風のモデルであり、なおかつ売れないとN-ONEのように赤字を出す状況になってしまう。

 2輪のハンターカブ作っているような人に頼んだら楽しいクルマになるか?
0849日記タイトルのみ仮保全×3 (ワッチョイ c253-Bx/2)
垢版 |
2020/11/21(土) 09:07:32.78ID:Zm+ZU/Oi0
ホンダはなぜSUV風の軽自動車を作らないのか?
2020年11月20日 [試乗&解説リポート]
※中身>>846-848

今日の動画はキャノンちゃんのGRヤリス
2020年11月20日 [試乗&解説リポート]
※リンク先>>787

シビックタイプR試乗。スンゴク良いクルマです!
2020年11月21日 [試乗&解説リポート]
※中身>>785-786
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c35a-wIQ9)
垢版 |
2020/11/21(土) 09:08:05.54ID:3fYehvSF0
印象だけど、
初代Zっててんで売れなかったのか? やたら見かけた気がするけど、あの水中メガネ。
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa3b-6f+P)
垢版 |
2020/11/21(土) 10:08:40.93ID:KWcROksya
>>847
いやー、外野は好き勝手に言えていいな
しかも普通ジャーナリストなら取材に基づいて書くんだけど、国沢の場合ブロガーなんかと同じく想像で書いてるしな
なのに断定的に書いたり密かに書き直したりと、やってる事は素人と同じだ
これをNHKほかのテレビ番組に出るような人間がやってるからタチが悪過ぎる
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf89-b6az)
垢版 |
2020/11/21(土) 11:41:03.13ID:mcotqh3G0
>SUVは好きな人が作らないと楽しいクルマにならない。

ハイエースがライバルに圧勝しているのは、トヨタの設計者に土方大好きな人が多いということですな。
プロボックスも同様で、タコメーター嫌いの荷物を運ぶのが大好きな社員が作ったと。
んで、ノアヴォクがセレナを圧倒できないのは、ファミリー嫌いな設計者のせいなワケ。

企業分析ってのはそういうものですか。
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4e6d-X2xk)
垢版 |
2020/11/21(土) 14:52:54.07ID:QvXRTaGL0
センセはさー
安くしてたくさん売れば儲かるデナイノ
台数売れないのはオタンコデナイノとやってるけど

センセが昔アゴ足つきでラリラリ手配させたあのメーカーはその路線と訣別して収益を上げてるんですよねー

センセの経営論てさー
お客の方を向いてない→安くするデナイノー車高上げるデナイノー
暗い雰囲気→モータースポーツに興味が無いデナイノー
ブラックタサン(ぷ→アテクシのいう事を聞かないデナイノー

ホンダがスズキやダイハツと同等台数の軽を生産して同じ価格で売ったら恐らく経営状態悪くなるよ
理由は教えてあげないwww
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM3e-5va4)
垢版 |
2020/11/21(土) 18:03:53.63ID:MdLVDsD3M
御大は企業分析の大家
四天王の筆頭として自動車製造業の分析を得意とする。
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c3c0-u5Bd)
垢版 |
2020/11/21(土) 18:20:30.11ID:axqGgP0e0
相手するから調子に乗っちゃってんじゃん
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5724-Pizy)
垢版 |
2020/11/21(土) 18:51:40.43ID:agMpeIKK0
>>875
「KYBはアカンです」
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c3c0-u5Bd)
垢版 |
2020/11/21(土) 21:32:16.64ID:axqGgP0e0
釣り宣言して消えてからは快適だったのに

釣れる快感が忘れられなくて復活したようだがはっきり言ってつまらない
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4e10-cjaI)
垢版 |
2020/11/21(土) 21:34:14.38ID:MPrUjpBe0
新型レヴォーグ、一般道で試乗したらウなるほど良いクルマでした!
2020年11月21日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=47848

新型レヴォーグにジックリ乗る機会があった。結論から書くと動き始めて30mでウナり
ましたね! 良いクルマは30m走れば解るとムカシから言われているけれど、そいつを
持ってる。ジツはスバルに藤貫さんという実験畑のエンジニアがおり、私は10年くらい前
からずっと話を聞くのを楽しみしていたのだった。クルマにタイする考え方、他の人たち
と全然違うのでございます。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2020/11/11211.jpg

最後に会ったのは3年前で、記事を探したらその時も「藤貫さんが味付けしたクルマは
素晴らしい!」と書いていた。昨日久しぶりに藤貫さんと会ったら、なんと技術研究所長
になってましたね! 以前は「私は本流じゃないんです」と言ってたし、今回話を聞い
たら「なんで研究所長になったのか解らないんです」。自動車メーカー、個々の能力は
どこも同じくらい高い。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2020/11/11212.jpg

したがって優れた人が的確な部署に居れば良くなる。マツダやホンダを見てると「アカン
ですね!」。だからトンチンカンなクルマばっかり出てくる。トヨタは上手。スバルも
藤貫さんが研究所長でいる限り期待して良い−−と思いながら「パワーユニットはどう
なりますか?」と聞いたら「もう少しお待ちください」。スバル、ダメな人が長らく藤貫
さんの仕事をしていたため出遅れた。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2020/11/11213.jpg

藤貫さんの話は相変わらず驚異深いのだけれど「良いクルマの資質」が解ったという。
新型レヴォーグから投入しているそうな。書きたいことは山ほどある。ザックスの
ダンパーなどは直アポ取ってドイツまで行ったというから気合い入ってます。凝った
ステアリング系や電気アシストのブレーキなど今回ホメてきたシステムも藤貫さんでした。
ザックス、素晴らしい!
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2020/11/11214.jpg

おすすめは「コンフォート」。速度域やコーナリング速度により最適な減衰力をセレクト
していく。コンフォートのまま高い旋回力を与えても、ロール感無いままグイグイ曲がっ
ていく。スタビリティ抜群だ。ネオチューンにそっくりだと思う。喜多見さんに乗って
もらって印象を聞きたい。標準のKYB買ったらディーラからの帰り道にでもネオチューン
することをすすめておく。

 ☆新型レヴォーグの簡単な紹介@kunisawa.net
 https://www.youtube.com/watch?v=LPsdpesGkuc
 新型レヴォーグに興味ある人なら参考になると思いますが、
 そうでなければ面白くないため時間のムダになると考えます。

新世代アイサイトもよくできてます。一般道で使うと便利だし安心感高い。動画でも触れ
ている通り、東京都内で試乗スタートして50mくらいで路地から自殺志願者のような
自転車に飛び出されたのだけれど、見事ブレーキ制御入りましたね(その前に私は
ブレーキ踏んでましたが)。新型レヴォーグ、燃費を除けば今年出たクルマの中で最も
高い完成度を持っていると思う。
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4e10-cjaI)
垢版 |
2020/11/21(土) 21:36:03.48ID:MPrUjpBe0
今日の動画は初代からレガシィの歴史を終わらせた5代目まで懐かしみます
2020年11月21日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=47863

動画に☆印を付けました。☆1つは「興味ある人のみどうぞ〜」。
☆2つは「まぁ役に立ちます」。
☆3つが普通。
☆4つから「きっと楽しんで頂けます」。
☆5つは当分無いと思います。
ということで今回は☆1つです

☆初代レガシィから失敗作の5代目レガシィまで並んでいます
2020/11/18
https://www.youtube.com/watch?v=7mzfMw4QVUY
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5724-DcBa)
垢版 |
2020/11/21(土) 21:40:14.84ID:ZHMQ/X/s0
>>885
>したがって優れた人が的確な部署に居れば良くなる。マツダやホンダを見てると「アカン
ですね!」。だからトンチンカンなクルマばっかり出てくる。

したがって優れた人が的確な部署に居れば良くなる。国沢を見てると「アカン
ですね!」。だからトンチンカンな記事ばっかり出てくる。
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4e6d-X2xk)
垢版 |
2020/11/21(土) 22:02:05.52ID:QvXRTaGL0
> 今回話を聞いたら「なんで研究所長になったのか解らないんです」。

ええと、それはセンセが「ヒトの話が理解できないんです」だと

> 東京都内で試乗スタートして50mくらいで路地から自殺志願者のような自転車に飛び出されたのだけれど、

まーた馬鹿みたいなスピード出したんだな良かったねアイサイトついてて(棒

今回も「ウナり」「ジツは」「タイした」とまあ読みにくい事
しかも「ウなり」もあるし
統一しろよーwww
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e26d-sp9z)
垢版 |
2020/11/21(土) 22:34:06.17ID:nH8TfmlZ0
>>890 >>892
アレやコレやエロい単語は大抵カタカナ表記なのです。
つまり頭の中がエロいことばかりなので関連付けて出てしまうのだった。

>>893
ヘブンワードがちらほら散見されるので、弁当以上のエビカニが出たハズ。

>見事ブレーキ制御入りましたね(その前に私はブレーキ踏んでましたが)。

ブレーキを踏んでるのに、さらに介入されて踏み増されるのか。怖いな。

まあそれが本当なら鉄柱特攻なんかするわけないけど。
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM1f-wyn7)
垢版 |
2020/11/21(土) 22:35:53.24ID:XBYfQli0M
>したがって優れた人が的確な部署に居れば良くなる。マツダやホンダを見てると「アカン
ですね!」。だからトンチンカンなクルマばっかり出てくる。

どっかの老舗ウナギ屋の新店長が考案した新メニューのことですね。わかります
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e22c-Sa1k)
垢版 |
2020/11/21(土) 22:53:17.80ID:VTrRz8dx0
>>894
国沢センセイは「アイサイトより俺の反応の方が速かったデナイノ」
と暗に自慢したいんだよねこれw
でも要するに国沢のブレーキ踏力が少なかったのでアイサイトが仕方なくブレーキアシストを足したってことだろうね
何の自慢にもならんwていうか競技ドライバーがこれじゃヤバイw

先生失礼ながら本物だなとウなりました
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e26d-sp9z)
垢版 |
2020/11/21(土) 23:13:50.08ID:nH8TfmlZ0
>>897
入社以来ずっと事務なのに実験やってた人のことじゃね?

>>898-899
暴走事故起こしておいて「ブレーキを踏んだのに止まらなかった」と主張してるおじいちゃんと一緒じゃん。
あ、だから自分のミスは棚に上げて、メーカーに安全な車を作れって要求ばかりしてるのか。

>標準のKYB買ったらディーラからの帰り道にでもネオチューンすることをすすめておく

もしも事故ってしまった場合、ほぼ間違いなく保証対象外になりますね。

 アイサイト搭載車の注意点
 @ サスペンションの改造
 車高が変化することにより、カメラが認識する画像の左右バランスが崩れて正確な距離が
 把握できなくなる場合があり、最適なブレーキ制御が損なわれる可能性があります。
 サスペンションの改造以外にも「タイヤの空気圧が適正でない」「スペアタイヤを装着している」
 「指定サイズ以外のタイヤを装着している」「重い荷物を積んでいる」等、
 車の姿勢が大きく変化している場合、同じ状況になる可能性があります。
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa3b-6f+P)
垢版 |
2020/11/21(土) 23:29:30.05ID:KWcROksya
>>885
> 自殺志願者のような自転車に飛び出されたのだけれど、見事ブレーキ制御入りましたね(その前に私はブレーキ踏んでましたが)

自動ブレーキ付きの車乗った事ないんでマジでここ何言ってるか分かんないんだけど、こういうもんなの?
普通に考えると、自殺志願者という表現を使う事で相手のせいにしつつ、漫然運転で自動ブレーキ作動させちゃったのがカッコ悪いんで、ちゃんと気づいてブレーキ踏んでましたよアピールに見えるけど。
仮に自分でブレーキ踏んでたとして、自動ブレーキ作動しちゃったんなら自分がちゃんと操作出来てなかったって事では?
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e2d8-Am47)
垢版 |
2020/11/21(土) 23:35:05.53ID:Q4bpQel60
あの「歩道のおまわりさんを見落としちゃった動画」でも、歩道を自転車がウロウロしてたんだよねぇ

ようは歩道の中を全然見てないんだね、このヒト
だから歩道(たぶん、わき道やコンビニとかも)から何かが出てくると、必ず操作が遅れて「うわっ」
あげくが「自動ブレーキがついてないと怖くて乗れマセン」w
0908ベストカーWeb仮保全1/3 (ワッチョイ c2f5-Bx/2)
垢版 |
2020/11/22(日) 08:55:36.48ID:YRqzHt5j0
韓国車襲来!! 新型SUVネクソの実力と評判は??
2020年11月21日 / コラム

 ヒュンダイは2001年から日本での乗用車販売を開始したが、不振により2009年に乗用車部門の撤退した。それから11年。ヒュンダイの乗用車が再び、日本市場で販売されようとしている。

 世界的な販売台数でみれば、2019年はフォルクスワーゲン、トヨタ、日産&三菱&ルノー連合、ホンダに続く世界第5位を誇る。しかし、日本ではその認知度は極めて低いというのが正直なところだろう。

 そのヒュンダイが11年ぶりに再参入するにあたって、先鋒として送り込もうとしているのが燃料電池車の『NEXO(ネクソ)』だ。

 今回はトヨタが販売する市販FCV『MIRAI』に対して、ネクソがどのくらいの実力を持っているのか? 初代MIRAIオーナーである国沢光宏氏がチェックした! 

※編集部注:韓国読みで「NEXO=ネクソ」なのだが、ヒュンダイ公式では「ネッソ」と表記を変更している。本稿ではネクソで紹介する。

※本稿は2020年10月のものです
文/国沢光宏、写真/西尾タクト
初出:『ベストカー』 2020年11月26日号

■ウィンカー位置まで変えてきた! ヒュンダイが送り出す日本仕様車

 いやいやビックリしました! ホンキで日本仕様車を作ってきましたね! さまざまな表記が完全な日本語になっているのにも驚いたけれど、なんとウインカーレバーまで右についている! 
右ハンドルの右ウインカー、ニーズがあるのは日本だけですから。イギリスなどほかの右ハンドル国、ウインカーレバーが左にあってもOK。いや、日本だって多くの輸入車がイギリス仕様をベースにしてます。

 つまり、現代自動車(ヒュンダイ)は『ネクソ』という燃料電池車を日本で売るため、高額投資(右にウインカーレバー作ろうとすると常識外れのコストになる)をしたワケです。こ
の一点をもってしても、韓国人の日本に対する複雑かつ微妙なマインドなどが見えてくる。どうやら日本人が納得するクルマ作りをすることにより、韓国車を受け入れてくれると思っているようなのだ。
0909ベストカーWeb仮保全2/3 (ワッチョイ c2f5-Bx/2)
垢版 |
2020/11/22(日) 08:56:39.60ID:YRqzHt5j0
 多くの日本人からすれば、韓国が日本のことを徹底して嫌っているのを見て、もうどうでもいいと考えている。けれど韓国の人は日本人が韓国人の気持ちを受け入れてくれると思っている、ということです。
実際、今まで何度もそうしてきましたから。日本人向けに作れば売れる、と信じている? だからこそコストを度外視して一生懸命日本仕様を作ってきたワケ。

 最近の韓国を見て好ましくないと思っている私も、真摯なクルマ作りを見ると真面目に評価しようと考えます。以下、韓国車だからどうのこうの、といったフィルターなしでネクソに乗ってみた。

■MIRAIそしてクラリティに並ぶ? 注目のその走りやいかに!?

 ということでシステム起動といきましょう。スタートはトヨタ『MIRAI』などと同じプッシュボタンを押す。注目すべきが起動時間。複雑なシステムを立ち上げるため、技術力ないと時間かかります。

 どうかと思っていたら、MIRAIやクラリティに勝るとも劣らないタイムラグしかない。「ほほぅ」。Dレンジはプッシュボタン式。慣れないと目で探さないと迷うが、毎日乗っていれば気にならなくなる。
アクセル踏むと滑らかに走り出す。ここで国沢光宏驚く! 燃料電池を稼働させるためのポンプ音などまったく聞こえない。耳を澄ませて聞いてもわからないレベル。

 MIRAIならアクセル開度少ない時でも「シュッシュッ」という音を出し、全開だと「ウォーン!」。クラリティも「キーン」というターボポンプの音を出す。ネクソはまったくの無音で走る。これ凄いです! 
そもそも燃料電池車を市販できる技術力はハンパない。今でもトヨタとホンダ、ヒュンダイ、ベンツだけ。相当頑張って作ったと思う。素直にリスペクトしたい。

 パワー感はどうか? 車重1870kgに対しモーター出力163ps。MIRAIが1850kgの155psなので、ほぼ互角。一般道から高速道路まで乗ってみたけれど、優劣は感じなかった。
アクセルレスポンスについちゃ「いい」。なぜかといえば燃料電池と組み合わせている走行用電池の出力が2倍くらい高いためだ。MIRAIのニッケル水素に対し、ネクソは55‌psも出すリチウムイオンを使う。
0910ベストカーWeb仮保全3/3 (ワッチョイ c2f5-Bx/2)
垢版 |
2020/11/22(日) 08:57:30.81ID:YRqzHt5j0
 MIRAIを圧倒しているのが実用航続距離。満充填すると500km以上を表示する。MIRAIだと350kmくらい。クラリティでMIRAIとネクソの中間くらい。実用性を考えたら500kmくらいほしいところ。
今回ふつうに走って100kmごとに水素消費量1kgといったイメージ。水素消費量もMIRAIやクラリティと同等レベルです。スタックの性能としちゃイーブンか?

 ハンドリングも悪くない。SUVということで本来なら不利ながら、低重心かつ前後の重量配分がいいためだろう。ふつうのSUVと比べたらロール方向のイナーシャ(慣性)が少なく、回頭性だって良好。
MIRAIにこそ届かないけれどガソリンエンジン搭載するSUVと比べたら勝ち。いずれにしろ乗っていて自然だし、燃料電池車だということを完全に忘れてしまう。

 ということで100点をつけてもいいくらいだけど、惜しいのが乗り心地やワイパーなどの作動音。MIRAIの場合、開発チームのコダワリで徹底的に質感を追求した。
結果、乗り心地はセンチュリーの次にいいし(今でも)、ワイパーやパワーウィンドウなどの作動音は皆無! ビビリながら作動するネクソのワイパーやドタバタする乗り心地に接すると「惜しいね!」。

 また、今回比較車として持って行ったMIRAIは間もなくフルモデルチェンジする。プラットフォームがレクサス『LS』や『LC』と同じになるため質感や乗り心地は圧倒的に向上するだろう。
弱点だった航続距離もネクソを凌ぎ、東京からノーチャージで大阪まで行けるらしい。新型MIRAIとネクソを比較したら、すべての点で優位に立つと思う。ネクソに加点材料を挙げるなら人気のSUVということくらいか?

 さて、ネクソをどう評価したらいいだろう。クルマ作りは「よく頑張った!」と大いに褒められる。日本仕様を作るにあたってできることはすべてやってきた。驚くことに日本での型式指定も取得ずみ。
いつ発売してもおかしくない。だったら売れるか? 0.1秒も考えず「売れない」と思う。日本における韓国のイメージ、悪すぎます。今のままだと少数売れてオシマイかと。


※日記転載済
韓国製燃料電池車ネクソに乗ってみた〜。全くお話にならないレベルか?
2020年11月22日 [試乗&解説リポート]
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6201-Pizy)
垢版 |
2020/11/22(日) 09:10:46.70ID:Q6Uh+blj0
>>910
>Dレンジはプッシュボタン式。慣れないと目で探さないと迷うが、毎日乗っていれば気にならなくなる。

ネクソのセレクトボタンは毎日乗れば慣れるけど、MX-30のセレクトレバーは毎日乗っても事故を誘発するんですねわかります
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ af6d-bif0)
垢版 |
2020/11/22(日) 09:12:37.50ID:G4SS+Jv90
ヒュンダイが「ネッソ」だっつってるのに頑なに「ネクソ」と書き続ける意味不明さ
師匠もメルセデスをメルツェデスとか書いてたから平気デナイノ!ってか
「現地の正しい発音だから」っていうなら「ヒュンダイ」も「ヒョンデー」とか書けよ
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd22-O+F7)
垢版 |
2020/11/22(日) 09:24:56.73ID:53k1QvkPd
>>912
https://i.imgur.com/Ne0GFn5.jpg
慣れないと迷うとかの次元じゃないよこれ
全く感覚と合わない、人間の感性が理解を拒否する配置
わざと事故を起こそうとしてるとしか思えない
右に走って左にバックする車ならこれでいいけどさ
(それだとしてもリバースの隣にあるのが車載インフォテイメントの「戻る」ボタンとか計算されすぎてて怖い)

緊急性の高いハザードスイッチがオーディオ系の中にあるとかゾーニングがグチャグチャの上に全部似たようなデザインのボタンというのも凶悪
全部タッチパネルにしたほうがまだマシなレベル
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a376-7veD)
垢版 |
2020/11/22(日) 10:11:14.79ID:WFYJMDOl0
>※編集部注:韓国読みで「NEXO=ネクソ」なのだが、ヒュンダイ公式では>「ネッソ」と表記を変更している。本稿ではネクソで紹介する。

いや、これはヒョウンカに対し「ネッソ」と表記するように指定するべきだろう
それとも編集部としてはヒュンダイよりもヒョウンカに忖度すべき理由でもあるのか
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a25f-b6az)
垢版 |
2020/11/22(日) 10:53:20.96ID:eassYKfk0
>>918
これは慣れる慣れないのレベルではなく、やってはいけない。

プルーフシステムで問題ない様にしているだろうが、オーディオを操作しようとして
誤ってシフトスイッチを押す、助手席の人が押してしまうことが否定できないデザイン。

プリウス型のシフトレバーさえ、誤操作が指摘されているのに
慣れれば問題ないデスと言い切れるヒョウンカは、やはり信用できない。
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa3a-93GU)
垢版 |
2020/11/22(日) 11:12:40.64ID:infyo2IYa
日本人が納得するもなにも変なとこにウィンカーレバーついてたらまた即撤退になるから対応してて当たり前
あとむこうがわざわざネッソと言い張ってるのに値クソ値クソと言うのは意地が悪いな
まあどうせまた撤退だ
売れるわけがない
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b10-n9sk)
垢版 |
2020/11/22(日) 11:45:14.13ID:3jQp2rgQ0
>>918
福野先生が発狂しそうだ
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4e6d-X2xk)
垢版 |
2020/11/22(日) 12:51:41.73ID:PWbDqwNG0
>>932
「ほほぅ」。www

ネクソ(ぷっ)のスイッチは70年代のオーディオの様だね、カッコ優先でてんで使いにくい奴

センセ、ワイパーのくだりはもう少し怪説して欲しいですな
ほら、日本でいえばJISみたいなもの…なんだっけな、忘れちゃったよ(棒
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac7-ytRx)
垢版 |
2020/11/22(日) 13:06:51.13ID:xiBRGTnIa
>>910
クルマ作りは「よく頑張った!」と大いに褒められる…

朝鮮車に上から目線でヌカしてんなよ、鮮人キチガイヒョロウン。
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK77-gb22)
垢版 |
2020/11/22(日) 15:44:15.57ID:L2x1BVMAK
>>930
いや、それが具合が悪い事に彼等も人間だから日本人を孕ましたりできるから、一応は人間なんだ、タチが悪い…。
と言うか弥生時代から増えた大陸伝来因子は大陸から齎されたと言うより「持ち帰った」と言うのが正しく
古代半島に上陸し支配してた日本人が時の中国朝鮮連合に押し切られて持ち帰ったと言うべきで
既に古代の内に先住朝鮮人は中国に帰化と滅亡の二手に分かれ、むしろ今の朝鮮人が古代日本人の支流と見るべきで
其の後の歴代中国やモンゴルの血の交雑により整形有りきになってしまったんだ。
だから中には生まれつき日本人に似てる朝鮮人もチラホラは居るんだ。

他にも何やらエベンキ人やら洞窟に住む種族やら食人族やらの血も混ざってるとか色んな説が有るけどね。
0946名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 973c-59wT)
垢版 |
2020/11/22(日) 17:24:40.03ID:5SdVJ37j0
>>932
「ネクソ」を「ネッソ」に直すことは単に検索して直すだけで、使われている回数も知れているので、さほど労力がかかるわけではない。
また次回からは「ネッソ」と書いてもらえば済む話だ。
もちろんヒュンダイが「ネッソ」だというものを「ネクソ」と表記するのは明らかにおかしいので、だから編集部は注を入れた。
しかし記事には国沢の名前が入っており、この記事は国沢の名前の記事なのだ。
普通に考えれば、国沢が「ネクソ」が正しい、自分の名前の記事には「ネクソ」と書く、直すこともまかりならんと言ったとしか思えない。
そう考えればすべての疑問が氷解する。
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6bee-OCbm)
垢版 |
2020/11/22(日) 18:16:32.80ID:nPFzi0hD0
さすがに寝糞は酷いね

https://www.autocar.jp/post/576782
>ちなみに、韓国語読みでは「NEXO=ネクソ」だが、この時から公式に「NEXO=ネッソ」に表記が変更された模様。

メーカーが公式にネッソと言ってるんだから雉が頑張ってもネッソなんだよ
韓国内ではネクソだとしてもメーカーが日本では語感が悪いからネッソにしたんだろ
もしかしてハングルのプレスリリースを翻訳せず読んでるのか雉は
フィットをファットとかヤリスをヤラスて言い張ってるのと同じ
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e26d-sp9z)
垢版 |
2020/11/22(日) 18:49:53.76ID:HxPPaU5f0
>けれど韓国の人は日本人が韓国人の気持ちを受け入れてくれると思っている、
>ということです。 実際、今まで何度もそうしてきましたから

心の内まで知ってるのか流石と言うか在日朝鮮人の領域

>アクセルレスポンスについちゃ「いい」。なぜかといえば
>燃料電池と組み合わせている走行用電池の出力が2倍くらい高いためだ。

ミライのモーターの最大トルクは335Nm

ネッソのモーターの最大トルク395Nm

これだな。
0953名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM9e-Bx/2)
垢版 |
2020/11/22(日) 19:49:15.41ID:sYyf2Ql0M
どこぞのセンセがMX-30のシフトレバーについてイチャモン

> 唯一気になるのがATのセレクトゲート。広報写真を見つけられないのだけれど、R-N-Dという列の右横にPレンジを持つ。
> 走り出すときはセレクトレバーを左に動かしてからDを選べばいいのだが、止まったらRレンジにした後、右に動かしてPレンジを選ばないとならない。
> 電子シフトなら誤操作防止のためにもPボタンにするべきだと思う。これ、暴走事故にならないか心配。


一方、中の人の説明

> シフトレバーは、Pは右への突き当て、RとDは前後の突き当てというレイアウトだ。これは、誤操作を防止するために心理学を駆使して採用したものだと言う。
> 実際に操作してみると、シフトパターンはわかりやすく、駐車時の切り返しもしやすい。
> しかし、通常のシフトパターンではまっすぐ前方に突き当ればPの位置になるので、慣れないとうっかりミスをする可能性もありそうだ。
> その点について、マツダ 商品本部主査の竹内都美子さんに聞いてみると、
> 「万が一のために、二重三重にクルマを止めるようにはしています。警告音や表示もそうですが、慌てているときにはそれすら気づかないし、耳にも入らないということもあるでしょう。
> そこで、ドアを開けて降りようとしてしまったときには、シフトポジションがRの位置でもクルマ側が自動的にアクチュエーターでPに入れるようにしています」とのことだった。
ttps://article.yahoo.co.jp/detail/756da90fba79baf27900438dd8b92cd5229c6131
0956名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5724-Pizy)
垢版 |
2020/11/22(日) 20:14:24.22ID:admWHp0u0
>>953
MX-30素晴らしいね!
たしかに前進と後退の繰り返しの時、勢い余ってPに入っちゃうことがあるけど、あのパターンならそれもないわけか。
Rのまま降りても大丈夫とか、そこまでギミックを組み込むなら従来通りでもいいんじゃね?とも思うけど、チャレンジングな姿勢は応援したくなるね!

で、センセはここまで取材した上で誤操作の可能性を心配されてんるですよね?
まさか主査に何も聞かずに批判を上げたりとか、ヒョウロンカともあろう方がしません…よね?
0959名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4e10-weoj)
垢版 |
2020/11/22(日) 21:14:09.85ID:wAbpYr9V0
N-ONEのターボ6MT車、スイフトスポーツと比べたらべらぼうに高い!
2020年11月22日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=47877

N-ONEが発売となった。Webも動画も皆さん高く評価している。私はたまにゃ冷静に
スイフトスポーツと比べてみようかと。まず価格。N-ONEのターボ6MT車は199万9800円。
同等と思われる装備内容を持つスイフトスポーツが同じ6MTで201万7400。2万円くらい
スイスポ高い。諸費等まで考えたら、10万円くらい高くなるかもしれません。ただ値引き
などで、同じくらいになる?

搭載されるエンジンはN-ONEが実用車の3気筒660ccにターボを加えた64馬力。
スイフトスポーツはモータースポーツで実績のある1400ccの直噴ターボ140馬力。こら
もう勝負にならないほどスイスポ優位でしょう。なんたって直噴だ。加えてスイスポの
エンジン、ロムチューンだけで160馬力以上になります。ちなみに車重は860kgと970kg。
絶対的な動力性能ダンチですよ。

驚くべきことに安全スペックはスズキの方が高い。そもそもボディ構造自体、スイスポ
のみヨーロッパ基準で作られているらしく、リアシートのシートベルトがプリテン&
フォースリミッター付き。おそらくボディ構造などもヨーロッパと同じだと思う。N
-ONEって単なるELR3点式。自動ブレーキは前方こそN-ONE有利ながら、スイスポは
ブラインドスポットなど後方まで対応。

足回りだって圧倒的にお金掛かってます。スイスポ、ダンパーにテネコ
(モンローブランド)を奢り、当然ながら前後ディスク。タイヤだって195/45R17で、
リアドラムブレーキ+165/55R15と全くコストが違う。足回りの構成部品だけみたって下
を見て1.5倍くらい価格差ある。もちろんサーキットからワインディングロードーロまで、
100番勝負したら100回スイスポ勝つと思います。

スイスポとN-ONEの価格と装備を比べると、全く理解出来ない。全ての構成部品で
スイスポが圧倒的にコスト掛かっているし、結果的に性能や安全性など全ての点で勝ち。
シート1つ取ってもスイスポの方がしっかりお金掛けて作ってあります。N-ONEを持ち上げ
ている皆さん、もう少し客観的に評価したらいいと思う。私らの仕事は、作り手じゃなく
買い手に立った評価です。
0962名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e2d8-Am47)
垢版 |
2020/11/22(日) 21:34:09.40ID:sqy8iRly0
>>959
キミの回りも「軽ターボ6MT買おうかと思うんだけど」って人、ひとりやふたりいるでしょ、いくらなんでも

「スイスポがほとんど同じ値段だけど、そっちじゃダメなの?」って聞いてみなよ

「こんな理由で軽ターボと思ってる」って、30分やそこらは語ってくれるんじゃないかなぁ
部品の質とか値段とか、アンタの何倍も詳しいと思うよ
0966名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5724-Pizy)
垢版 |
2020/11/22(日) 21:43:09.67ID:admWHp0u0
車格が違うから競合しないっていうのは必ずしも言い切れないとは思うけど、軽を買う人はまず第一に軽であることが重要って人が多いと思う。

じゃなきゃタントやNボックスなんかが売れるわけないわけで
Nワンターボは軽であることに価値があるんだと思うんだ。
0969名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 57f9-/Wdr)
垢版 |
2020/11/22(日) 21:49:41.60ID:gDQUwh040
VWとスズキの提携解消話がこじれ訴訟となった頃、VWに縁の深い旧知から
スズキに関するネガリポートを定期的に行う”仕事”のオファーを受けた。
高額報酬の匂いに喉から手が出る思いをしたが、国を売る感覚に抵抗あり断った。
乗らずに正解を痛感するが、金に転んだ輩は必ずいる。擁護する者を疑え
0972名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5724-DcBa)
垢版 |
2020/11/22(日) 22:05:19.28ID:cye68iaZ0
>>959
>「フォースリミッター付き。おそらくボディ構造などもヨーロッパと同じだと思う。N
-ONEって単なるELR3点式。自動ブレーキは前方こそN-ONE有利ながら、スイスポは
ブラインドスポットなど後方まで対応。」

3歩歩かないうちに
「スイスポとN-ONEの価格と装備を比べると、全く理解出来ない。全ての構成部品で
スイスポが圧倒的にコスト掛かっているし、結果的に性能や安全性など全ての点で勝ち。」

国沢は自動ブレーキ(ぷっ!)でレーザーレーダーのスズキは嘘つきで信用できないんだろ?
だったら前方で負けて、ブラインドスポットがついてても圧倒的にスズキが負けになるんじゃないのか?
N-ONEを貶したいからって嘘つきのスズキの車を無理矢理褒めようとするなよ。
スズキの事は一切信用しないって公言してるんだったら貫き通せよ。
0974名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3610-X2xk)
垢版 |
2020/11/22(日) 23:23:51.19ID:JAX75ZFX0
ギョウカンを読めオヤカタですから

> スイスポとN-ONEの価格と装備を比べると、全く理解出来ない。
それはセンセの理解力が(略

> もちろんサーキットからワインディングロードーロまで、100番勝負したら100回スイスポ勝つと思います。
センセが運転したらどちらに乗ってても(略

ぶっちゃけ、センセは以前カプチーノ乗ってたでしょ?ロードスターと金額は幾らも変わらないけど、カプチーノは軽だからよかった事もあったろうに

絶対的スペックだけでトボしに入るとは流石ジドウシャヒョウロンカ(棒
0977名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac7-ytRx)
垢版 |
2020/11/22(日) 23:33:39.93ID:1mcJ5zkTa
>>959
なんたって直噴だ…

だから何?
今どき何言ってんの、キチガイヒョロウン。
0984名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e710-+8iO)
垢版 |
2020/11/23(月) 04:40:35.40ID:O5255Rn10
まあ、スイスポは確かに安いワナ。
0986名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 06bd-5va4)
垢版 |
2020/11/23(月) 08:16:59.73ID:NPTSqgB00
御大は公平公正な国際ジャーナリスト
決して私怨でものを言うことはない。
アカンものはアカンと忖度せずに評価するのがセンセイの信条だ。
0990名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 973f-cChY)
垢版 |
2020/11/23(月) 09:31:07.30ID:4qAVDSii0
さんざんVWやホンダからエビカニ乞食してもらったのに切られたら手の平を返す行為は、
日本人としたら本当に野暮でイモで恥ずかしいことですよ

ネクソも日本人の言語感覚からはありえない センセ、本当に日本人ですか??
米国メジャーのエクソンは日本進出時にエッソブランドとしてGSを展開した センセには理解不能だろうけどvw
日本には言霊といって言葉や語感を気遣うDNAがあるんでセンセも日本人のマネしろや老醜野朗(笑)
0991名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM1f-wyn7)
垢版 |
2020/11/23(月) 09:38:32.52ID:d5DkhuAIM
センセは欲しくなると軽トラから大型セダンまで何でも急に誉め始めるんだぞ!
今はうリーベース車両の無償提供を目指して営業活動開始だろ
0992くるまのニュース仮保全1/3 (ワッチョイ c2f5-Bx/2)
垢版 |
2020/11/23(月) 09:40:13.64ID:eNwRqtR+0
トヨタ新型「GRヤリス」は本格4WDスポーツも意外な美点が!? 公道試乗で判明した実力とは
2020.11.21 国沢光宏
ttps://kuruma-news.jp/post/318244

自動車評論家の国沢光宏氏が、トヨタ「GRヤリス」の公道試乗をおこないました。いったいどのような印象を持ったのでしょうか。

「新型車と思えないくらい自然」 GRヤリスの実力は?

 プロトタイプをサーキットで試乗して、すでにレポートしているトヨタ「GRヤリス」ながら、まだ公道をじっくり試していない。はたして使い勝手や乗り心地、絶対的な速さ感など、どんなレベルだろうか。

 試乗車は「何でも付き」の最上級グレード。といってもスポーツモデルなので豪華装備じゃなく、LSDや高性能タイヤなど速さを追求するアイテムのフル装備です。

 一般道を走るクルマとして考えれば十分なホールド感を持つドライビングシートに座り、プッシュボタンでエンジン始動。

 1速を選びクラッチミートすると、このあたりの操作感は新型車と思えないくらい自然です。シフトフィール良好! クラッチ繋がるストロークや位置もほどよい。新型車って完成度低いことが少なからずあります。

 試乗会場は山の上にあるホテルだったこともあり、ワインディングロードを普通のペースで下っていく。ステアリングギアボックスの容量が大きいため、
ハンドルを切った量に対し素直にクルマは反応してくれる。ハンドルの重さもちょうど良い感じ。

 いろんな意味で熟成されている。普通の新型車なら1回、2回の改良を受けた程度の仕上がりといって良いでしょう。

 サスペンションはスポーツモデルとあって減衰力をキッチリ出しています。その割に初期が滑らかに動くため乗り心地も悪くない、と思っていたら、路面の段差など大きい入力があると「ガツン!」ときた。
このあたり、KYBの限界かもしれません。

 三菱「ランサーエボリューション」シリーズ(ランエボ)も、スバル「WRX」シリーズも、KYBが最後まで要求値に届かずビルシュタインを選んだ。

 滑らかな路面の高速道路など走っていればとても快適ながら、荒れた途端にドタバタします。コーナリング時のようなロール速度だと、これまた悪くない。
0993くるまのニュース仮保全2/3 (ワッチョイ c2f5-Bx/2)
垢版 |
2020/11/23(月) 09:41:18.96ID:eNwRqtR+0
 サーキットを走るなら問題無し! もっとも厳しいのはターマックラリーのように荒れたワインディングロード走ったときの挙動でしょう。ここを改善したら乗る心地の奥行きも出る。

 GRヤリスの開発陣が長い時間を掛けてKYBを改良していくのか、それとも「良いものは躊躇わず使う」という選択して実績のあるダンパーを採用したグレードを作るか、興味深い。

 KYBのダンパー、スバルと三菱が15年掛けてモノにならなかった。ここはZF(ザックス)あたりを使ったらいいと思う。

 しっかりしたクルマ作りが出来ない自動車メーカーにはB級ランクの製品しか出してこないZFながら、GRヤリスの開発チームならA級ランクのダンパーを作ってくれると思う。

 正規グレードじゃなく、オプション設定でもいい。少なくとも私(国沢光宏)がGRヤリスを買ったらダンパーは手を加えます。もちろん普通の人なら標準で満足出来るだろう。


(2ページ目)
内燃機関のみのスポーツカーという貴重な存在

 乗り心地がしっとりすれば質感だってググッと上がる。駆動系の遊びは無く、ブレーキタッチはガッチリしていて気持ち良い。素晴らしいことに優れた性能を持つ自動ブレーキだって付く。

 加えてブレーキホールド機能付きのため、坂道発進で面倒なサイドブレーキ操作不要。万が一エンストしても、アイドリングストップ付きだから自動で始動してくれます。

 バリバリの高性能モデルながら街乗りしていてストレス無し。ランエボとWRXもストレス無く乗れるクルマだったけれど、GRヤリスには「軽快感」がある。

 このクルマに近いモデルを挙げるならポルシェ「911」でしょう。いや、10タイプくらいの路面コンディションで勝負したら911に勝てると思う。コストパフォーマンス、高いです。

 このまま乗るのも良いが、私なら前述の通りダンパーを変更し(前のめりになった車高は、もう少しリアを落としたい)、バーチャル発表会に出ていたGRヤリスのような大型リアウイングを付ける。

 というか、なんでリアウイングのオプションを用意しなかったのか不思議でならない。モリゾウさんが乗っていたGRヤリス、カッコ良いです。
0994くるまのニュース仮保全3/3 (ワッチョイ c2f5-Bx/2)
垢版 |
2020/11/23(月) 09:42:21.85ID:eNwRqtR+0
 そうそう。1.5リッター直列3気筒+CVTを組み合わせたFFの「RS」グレードにも試乗してみた。AT限定免許で乗れるため、GRヤリスの雰囲気を楽しむならいいと思う。

 WRC好きならラリーカーのような大きいリアウイングを付け、奥さん用のクルマとして導入するも良い? ボディや車体骨格など共通なので、どんな走りをしたってボディは余裕しか感じない。

 世界規模で燃費規制が厳しくなっているご時世、もうGRヤリスのようなガソリンエンジンだけで走るスポーツモデルは出てこないだろう。エンジンで走るクルマ好きにとって、最後のプレゼントのような存在です。

 気になる人はぜひディーラーで試乗してみたらいいと思う。


※日記転載済
GRヤリス、初の公道試乗レポート
2020年11月23日 [試乗&解説リポート]
0995名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac7-ytRx)
垢版 |
2020/11/23(月) 09:49:12.72ID:6FlZN80ma
>>992
1速を選びクラッチミートすると…

マニュアル版文字数稼ぎですね。
0997名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac7-ytRx)
垢版 |
2020/11/23(月) 09:55:25.62ID:6FlZN80ma
>>993
10タイプくらいの路面コンディションで…

ドライ、ウェット、雪、オフロード、でこぼこ道…
あとは何があるの!?
落ち葉がビッシリの道とか?
キチガイヒョロウン。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 16日 15時間 57分 9秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況