X



【ゼロウォーター・CCウォーター】簡易コーティング 32【類似後発品】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM8b-4d3Z [150.66.65.179])
垢版 |
2020/03/26(木) 21:27:15.35ID:qtE/BbzTM
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

拭き取るだけ、簡易コーティング剤の総合スレッドです。

前スレ
【ゼロウォーター・CCウォーター】簡易コーティング 30【類似後発品】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1572785757/

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1584338937/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdfa-D5dz [49.98.163.253])
垢版 |
2020/04/03(金) 00:13:09.56ID:4jrDEfzjd
不要不急の外出自粛とかだけと
田舎の洗車場はダメかね。
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d89-9Ft/ [14.8.96.224])
垢版 |
2020/04/03(金) 23:08:34.64ID:nlU9qJJ70
旧バリアスはそれほどでも
新は知らんが
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5a15-T5c3 [125.204.245.83])
垢版 |
2020/04/04(土) 17:38:12.72ID:Yd2TgAYk0
>>72
シュアラスターのタイヤコーティング+R

タイヤにも樹脂パーツにもゴムにも使えて100ml入り
シュアラスターには水性のタイヤワックスがあってそっちの方が断然安くて量も多いけど
タイヤコーティング+Rが生き残ってるのは未塗装樹脂やゴムにも使えるから
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d89-9Ft/ [14.8.96.224])
垢版 |
2020/04/04(土) 22:50:57.05ID:BdtVHpi10
内装にKF96使ったけど最高の一言
騙されたと思って使ってみ
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr75-6H3V [126.194.233.120])
垢版 |
2020/04/04(土) 23:55:48.47ID:dE76wi2xr
タイヤや樹脂はアーマオールじゃね?
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオー Sac2-T78y [119.104.137.94])
垢版 |
2020/04/05(日) 16:02:04.19ID:56GwhkGTa
バリアスコートに含まれる溶剤って、ヘッドライトレンズのポリカーボネイト保護コーティング(純正)の寿命に悪影響だったりしませんかね?
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオー Sac2-T78y [119.104.137.94])
垢版 |
2020/04/05(日) 22:52:12.51ID:56GwhkGTa
回答ありがとうございます。
CCプロテクト、紫外線保護を謳ってる商品ですね。
やっぱり溶剤系の影響気になりますよね。悪影響なければバリアスコートで綺麗にできてコーティングできるので魅力的なんですけどね。。
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d6a-QCLF [180.16.216.56])
垢版 |
2020/04/05(日) 23:43:45.05ID:kZE8n5BP0
>>95
ヘッドライトはプライマー30μ+トップコート5μ程の二層で一応は焼付ではあるけど膜厚・層から比較してもボディーの1/3程だからねえ
一応簡易コートの溶剤位では大丈夫だけど、週一とか連続だと良くはないですかね、でバリアスコートは何気に強い溶剤を使っている
ソルベントナフサ5〜15%
クリーニングソルベントとも言われるノナンが8.5%
芳香族溶剤トリメチルベンゼン3.5%以下も正直多い部類だね
この溶剤の力があるから、プレクサスのベンジン23%よりも強い洗浄効果がある
これはA141で、新バリアスの詳細は企業秘密なんで判らないですけどね
そんなに大差は無いと思います
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオー Sac2-T78y [119.104.137.94])
垢版 |
2020/04/06(月) 01:02:55.83ID:YfqFYlqga
回答ありがとうございます。
詳しいご説明ありがたいです。バリアスコートの溶剤強めなんですね。
やはり繰り返しの使用は寿命に影響ありそうですね。保護のつもりが傷めることに繋がるのは避けたいのでヘッドライトへの使用は控えようと思います。
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdba-w57/ [49.106.217.148])
垢版 |
2020/04/09(木) 02:27:34.90ID:PKv521r6d
うわさの
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b89-fJuw [14.8.96.224])
垢版 |
2020/04/09(木) 20:28:13.24ID:y0R9g1/G0
今日手洗い専門店で洗車、水垢取り、鉄粉除去やってもらってから
帰ってコーティングしたんだが
風と黄砂がすごかった
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオー Sa92-zfCe [119.104.136.172])
垢版 |
2020/04/10(金) 16:20:39.42ID:pJUj05X/a
ハイブリッドナノガラスのコーティングコンディショナーの使用感わかる方いますか?
キラサクEXなど簡易コーティング前の簡単な下地処理として利用できないか検討しています。
クリーニング成分は石油溶剤のようなので、バリアスコートに似たような洗浄能力なのでしょうか。
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b89-fJuw [14.8.96.224])
垢版 |
2020/04/11(土) 22:48:39.05ID:USW4LvQL0
今はBSDだけど次はCCWG試してみようかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況