X



故障の多いダメ車を語るスレ

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001(~o~)
垢版 |
2020/02/08(土) 08:17:13.89ID:Ve6uAVId
車も故障はお金がかかるだけで無く
ストレスが溜まる厄介なもの

車の故障とその詳細を語れ(~o~)

※国産、外車どちらでもOK
※あまりに旧式だと参考にもならない為に21世紀より販売している車両に限定
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/03(水) 22:16:20.60ID:t0ok7ACw
嫌がられてるけど何回でも貼ってやるかw

■■電池EVとは・・・:ドマイナーな【頭の足りない変人】専門のスキマ市場の【ニッチ】ゴミ商品(笑) 

■常時電欠におびえ、普段から手間ヒマをかけて(クソ暑いorクソ寒い最中でも)マメに充電作業しなきゃ安心出来ない
 また急速な電気消費がコワくてスピードが出せずあちこちで蓋車になってる、エアコンまでも抑え気味
 そんな使い勝手最悪、まるで罰ゲー付きのマゾヒスト車、それが電池EV

■電池という高価な消耗品の経年劣化コスト(リーフで毎年15万円分の減価)も考えると、電池EVは実は
 恐ろしく非経済的、トータルで冷静に考えれば燃費の良くないガソリン車並に金がかかっている
 (仮にシコシコ充電乞食に励んで電気代ほぼタダに出来たとしても・・毎年15万円分は自動的に消耗w)
 毎年15万円なら高性能HVの毎年約25,000キロ走行分のガソリン消耗代に相当w
 つまり電池EV(笑)は全くエコノミーではない、、どころか実は恐ろしく非経済的な代物
 また・・日産のZESP改変などを見るまでもなく充電代まで高騰の流れが顕著に
 充電乞食クンたちどうすんの?w

■日本など(化石燃料発電の割合が高い国)では、実は電池EV(笑)は決してエコロジーでない
 電池の製造時のみならず走行用の発電時CO2の排出量も多く、なんと!リーフでも高性能なHVより
 環境には相当悪い

■電池EV(笑)は、所詮は電池プラモカーをデカくしただけの【ローテクの塊】のコモディティー製品
 ・・なので【どこの馬の骨とも知れない】中華あたりの新興零細(笑)でも参入可能w
 
 欧州では詐欺クリーンディーゼル蔓延の後遺症もあって深刻な大気汚染という別個の事情はある
 なので異常なインセンティブまでつけて一定割合の普及を目指す理由は、まぁあるとは言える
 http://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/6/6/660988e3.jpg
 電池EV(笑)の馬鹿信者は、素人のみならず【自称】自動車評論家の玄人(実態はただの売文屋)まで
 含めて【文系低脳丸出しで科学技術リテラシー皆無】かつ【世界情勢も無知】な低脳ばかり
 実は絵に描いたようなローテク物の電池EV(笑)なんぞをハイテクなどと大きな勘違いwww
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/03(水) 22:20:09.26ID:TER98YTN
>>898
へ?全固体電池ってEVに使うために開発してるんじゃないの?w
トヨタはそれに多額の金をつぎ込んでるの?
「EVは先細りの技術」なのに??

オマエ言ってる事バラバラじゃんw
突っ込まれる度に軌道修正ww
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/03(水) 22:34:31.54ID:t0ok7ACw
>>901 ID:TER98YTN
顔真っ赤のバカが益々興奮中www

電池EV(笑)というゴミ車の日本での2019年販売台数は
2018年よりも減ってたった1.9万台余りの「先細り」

それがどうかしたって?悔しいの?w

まぁ、そんなゴミに手を出す「頭のチト足りない変人」はもう一通り掃けて、ほとんど残ってないんだろうねw

そうは思わないか? ボーヤ

0904名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/03(水) 22:36:02.33ID:t0ok7ACw
>>902
>>878
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/03(水) 22:45:52.47ID:TER98YTN
>>903
でトヨタはそこの市場に投入するの?しないの?w
オマエの理屈から言ったらそんな市場に商品投入しないはずだけど?
あれあれ?

www

毎回その場しのぎでバカ丸出しで笑えるw
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/03(水) 22:59:37.54ID:t0ok7ACw
>>905>>906
だからさぁwww
バカが顔真っ赤のようだが、

トヨタは商売人だからEV系売らなきゃ商売できなくなるキチガイ市場向けには
今のLiI系のゴミ電池EVでも出す
(それを国内で出さないと馬鹿な外野も五月蝿そうだから、消費者の利益にならないとは分かっていても
ついでに出す)

インド? あそこもディーゼルなどの蔓延で都市部の大気汚染が大変なことになってる事も知らないのかオマエ?

馬鹿はどうしようもないな、すくに顔真っ赤になって興奮するしwww
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/03(水) 23:18:17.10ID:TER98YTN
>>908
インドは30年にEV化って話を下ろしたから入れてるんだ馬鹿w

オマエの話はロジカルじゃないんだよ。
都合が悪くなると数字や企業の発表なんかを無視して、オマエの勝手な願望や妄想で言い逃れしてるだけww
例えば消費者の利益にならないからやらないと主張してたのに、五月蝿いからやるとかなw

まあ馬鹿にありがちなんだけどなw

そんな奴が技術リテラシーとか偉そうに言ってて聞いて呆れるわw
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/03(水) 23:48:10.72ID:t0ok7ACw
馬鹿が顔真っ赤なんだよw 
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/03(水) 23:51:34.28ID:TER98YTN
>>911
>>883
www

涙拭けよw
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/03(水) 23:56:19.14ID:t0ok7ACw
>>912
自己紹介乙w
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/03(水) 23:59:32.42ID:TER98YTN
矛盾点色々突っ込まれちゃって反論出来なくなっててワラタw
まあオマエはレベルが低すぎるからもういいよw
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/04(木) 00:08:44.08ID:bhuUqrG5
>>26
どうせ、Sクラスの中古車でしょ。
最近のSクラスの新車ならほとんど故障しないよ。
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/04(木) 00:15:15.78ID:bhuUqrG5
>>26
どうせ、中古のSクラスでしょ?
最近のSクラスの新車ならほとんど故障しないよ。
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/04(木) 09:58:05.78ID:hFQmML9X
俺の車はドイツ車だが、ミラーとかライトとかインパネとかそういうところが壊れる
うごかなくなるほどじゃないけどセンサーがすぐエラー出す、とかね
エンジン自体は20年稼働してる頑丈さ
適切なオイルメンテさえしてりゃ動き続けるって点ではホンダエンジンにつぐ信頼性だな
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/04(木) 12:34:03.76ID:VErET78T
まず壊れるの定義をはっきりさせようや
外車乗りはきちんとメンテしてたのに走行不能になってやっと壊れたって感覚なのもいるし
スズキ車はすぐランプが切れるからダメって言うやつやオイル交換しなかったら壊れたとかいうレベルなのもいる
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/04(木) 13:19:35.29ID:/9aTOeiL
>>919
ポンコツのドイツ車や英国車に比べたらはるかに壊れにくい

だからランクル他のトヨタ四駆車は、極限環境用の用途ではほとんど
デファクトスタンダードとして世界中で使われている
欧州のポンコツが入り込む余地はほとんど皆無

と言っているだけだが? w
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/04(木) 20:08:21.96ID:IT5uv7UR
おもうんですけどね、故障ってのは、突き詰めれば素材の問題じゃないすか?
このパーツの「この部分」が破断した、磨耗した、材質そのものが劣化した。とかそういうものでしょ?

つまり、自動車メーカー(そりゃ、徹底的にネジ一つに至るまで、過酷な試験はしているでしょうけどさ)に非があるんじゃなく、各金属、樹脂メーカーとかの責によるところがおおきいんじゃないすか?

わが国はすべてにおいて優秀、とおもっていいすかね。
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/04(木) 22:24:32.21ID:bCmRbkIY
>>933
と思って買ったアルファロメオ159や
プジョー406クーペには酷い目にあった!
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/05(金) 07:42:11.97ID:vY2Qy6Wk
>>935
え?
逆の例を出してるけどw
製品が大した事ない癖に販売網で売れてる例。
トヨタ、パナソニック、資生堂その他。
オマエこそ働いた事あんの?w
オマエは無知で馬鹿すぎて草
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/05(金) 07:44:49.87ID:d9Nv53Ni
>>924
>>927
欧州ポンコツの入りこむ余地はほとんど皆無?
極限環境といえばウニモグだよな。
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/05(金) 09:44:54.04ID:0wTwx8zM
>>938
基本的には技術力=資本力だけどね
車の開発期間と車の良さはある程度は相関してるしな
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/05(金) 11:57:44.64ID:lsY7NvlW
どっちかっていうとランクルの動画貼ってトヨタマンセーしてるやつのほうがキモいw
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/05(金) 15:13:24.95ID:+LoeafC7
>>924
欧州のポンコツが何だって?w

https://youtu.be/EyiT_hN891U

2分20秒 ランドローバーについていけないランクルw
3分50秒 ランクルが登れないところを楽勝のウニモグ
8分50秒 ランドローバーに引っ張ってもらって脱出するランクルw
23分50秒 またまたランドローバーに引っ張ってもらうランクルw
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/05(金) 15:14:14.47ID:blYpLnEy
>>936
いくらその販売網?まら
を広げて修理の際も安く部品を供給出来たとしても良く故障する車は売れないわよ!まら
乗ってるより工場に入ってる時間の方が長い車なんてドMな私でも買わないわ!まら
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/05(金) 15:28:38.71ID:cV/xvHWA
欧州車とか所有して言ってんの?ならいいけどさ
172のSLKはなんかよく水温マークが出たけど持ってっても異常無し
あと雨漏りがあったかな?保証でシール替えてくれた
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/05(金) 16:37:28.10ID:2nauPWOH
>>947
英BBCの力作「プラネットアース」の収録チームは全車ランクル採用なんだがw
十年とか前のBShiでやってたメイキング映像番組見てみ
今もNHKアーカイブスだったか有料サイトで見れると思うぞ

まぁ人里はなれたジャングル砂漠極地での収録じゃ自分の命がかかってるからな
欧州のチームであってもローバーやベンツは恐くて使えんwww
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/05(金) 17:56:43.40ID:lsY7NvlW
>>950
え?ひょっとしてプラネットアース「だけ」でランクルは極限環境用のディファクトスタンダードとか思い込んでるの?マジで?

https://youtu.be/sIIzvJ7U_z8
https://youtu.be/emPU6V6htJk
https://youtu.be/lvWbAigdp6M

こういうのが極限環境用のディファクトスタンダードって奴ですw
これキミが怖くて使えないと思ってるメルセデスベンツですw
0953名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/05(金) 18:28:20.47ID:dUXCE4ja
まあウニモグは世界中の過酷な環境でガンガン使われてるし、それこそトヨタお膝元の日本でも自治体から国交相や警察でも使われてるし、思いっきりディファクトスタンダードだよな。
ランクルくんが言うようなポンコツじゃこんな事はあり得ないわな。
0956名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/05(金) 19:35:14.03ID:lsY7NvlW
現実から必死に目をそらそうとするトヨタ信者w
0959名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/05(金) 21:17:00.63ID:poWCSjcD
公で採用、または指定されているからといって、最高とは限らないんじゃないすカ?
0960名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/05(金) 21:29:41.39ID:d9Nv53Ni
>だからランクル他のトヨタ四駆車は、極限環境用の用途ではほとんど
>デファクトスタンダードとして世界中で使われている
>欧州のポンコツが入り込む余地はほとんど皆無

トヨタ信者の主張に対する回答がウニモグ。
0963名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/05(金) 22:02:35.05ID:GDNOY7qw
てかウニモグみたいな作業車出してくるならトヨタにはL&Fとかあるわけで
うちの50年前くらいのリフト燃ポン破れたけど次の日くらいに新品パーツで直してもらえたぜ
0964名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/05(金) 22:12:23.43ID:d9Nv53Ni
お前んとこのL&Fは極限環境で使ってるのか。
ブラック企業だなw
0966名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/05(金) 22:59:46.02ID:lsY7NvlW
どっちかというと>>924みたいな事を恥ずかしげもなく言ってしまう信者を生み出すランクルの方が可愛そうかな。
ランクル自体はトヨタの良心でいい車だと思うけどね。
プリウス乗り()のトヨタマンセー信者が癌だよな。
0968名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/05(金) 23:15:41.85ID:lsY7NvlW
https://youtu.be/P_3PA5NkW2w
あれ?ポンコツのはずのベンツに負けちゃってますよ?w
0970名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/05(金) 23:27:49.62ID:lsY7NvlW
プリウス乗り()のトヨタマンセー信者が意気揚々とランクル動画をあげてたのを真似してるだけですがw
0973名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/05(金) 23:57:51.64ID:lsY7NvlW
プリウス乗り()トヨタ信者ションボリw

いいじゃん、不整地走破能力無くても何処かのディファクトスタンダードらしいから。
何処か知らんけどw
0977名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/06(土) 11:41:25.57ID:71gMD7gw
砂漠やサファリみたいな命に関わるような場所の四駆は殆どランクルしか使われてない!
信頼性の低いベンツやローバーは怖くて使われない!
極限環境用のディファクトスタンダードはランクル!
BBCもプラネットアースの撮影に使ってるドヤァ

タンザニアのサファリでランドローバー使われてましたw
砂漠でGクラスや使われてましたw
北極圏でウニモグ使われてましたw
日本でも自治体や警察など色々な所でウニモグ使われてましたww
0978名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/06(土) 11:46:19.06ID:71gMD7gw
ウ、ウニモグも、Gクラスも元々ベンツが開発した車両じゃ…

今のウニモグラインナップは1980年代に一新されて今に至ってますね。
ボーリンガーがベンツ傘下になって30年以上たってますね。
Gクラスはダイムラーとシュタイアの共同開発らしいですね。
エンジンやらトランスミッションやらベンツの工場から運んでますね。
0979名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/06(土) 12:22:32.91ID:q6rVMhyr
どこで作ってるかとかどこが開発したかとか別にどうでもいいけど、
取り敢えずトヨタ信者はトヨタを持ち上げる為にウソをついてまで他社を貶めるって事だな。
まあそんな輩は一部のプリウス乗りだけなのかもしれないけど。
0980名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/06(土) 12:39:52.41ID:eRKl8n+A
■【2019コンシューマーレポート自動車ブランド別品質信頼性調査】
https://www.consumerreports.org/car-reliability-owner-satisfaction/who-makes-the-most-reliable-cars/

 1位レクサス、2位トヨタ、3位マツダ、4位スバル・・・ と、日本の確かな技術のメーカーが上位独占の中、
ドイツメーカーはショボ杉やね
日本では最低ポンコツの認定されたホンダにもせめて韓国勢には勝てるようになってもらわないと・・  > <

順位 昨期比  ブランド名(モデル数)低評価モデル   高評価モデル
1   ↑1   LEXUS(6)      IS        GX
2   ↓1   TOYOTA (14)   Tacoma     Prius C
3   ↑9   MAZDA (6)     CX-3      MX-5 Miata
4   ↑2   SUBARU (6     WRX      Crosstrek
5   ↓2   KIA (8)       Cadenza    Sedona
6   ↑1   INFINITI(4)    Q50      Q60
7   ↓3   AUDI(6)       A3       Q5
8   ↓3   BMW (7)       X1       i3
9   N/A   MINI(2)      Cooper     Countryman
10   -    HYUNDAI(5)    Ioniq      Santa Fe XL
11   ↑2   PORSCHE(3)    Cayenne    911
12   N/A   GENESIS(2)    G90      G80
13   ↑6   ACURA(3)     MDX      ILX
14   ↓3   NISSAN(11)    Versa Note   Maxima
15   ↓6   HONDA (9)     Clarity     Fit 
16   -    VOLKSWAGEN (8)  Atlas     Passat
17   ↓3   MERCEDES-BENZ(7) E-Class    GLS   
18   ↓3   FORD(11)     Mustang     Taurus
・               ・
・               ・
27   ↓6   TESLA(3)     Model X     Model 3
28   ↓1   CADILLAC(6)   ATS       XTS
29   ↓6   VOLVO (3)     S90       XC60
0981名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/06(土) 12:46:33.22ID:q6rVMhyr
でもメルセデスやBMWってレクサスの3倍ぐらい売れてるんだよな。
金持ちは品質信頼性とかその辺あまり気にしないのか、レクサスは品質で売れてるだけなのか。
0988名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/06(土) 17:05:38.24ID:7Rj6K6x8
ランクル君って10年以上プリウス乗ってるんだっけ?w

>>983
敗戦国なんで色々あって四駆作らせてもらえないんでエアハルトに作らせたとかなんとか。
0989名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/06(土) 17:19:46.47ID:68Nxbl4X
中古のケイマン狙ってるんですが元々高級車だしこれなら壊れないかな?
金持ちが優雅に乗るのがポルシェだし金持ちも壊れる車なんて買わないだろうし
0991名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/06(土) 17:39:08.55ID:7Rj6K6x8
一度きりの人生、アレコレ考えすぎて結局ツマンナイ車を買ってツマンナイ人生を送るか、
泥沼にハマるのを覚悟して楽しい人生を送るか。
0997名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/06(土) 20:43:03.15ID:vtNocB+K
>>989
金持ちは新車で買って保証が切れたら乗り替える
壊れてもディーラーがすぐに新型の代車を持って引き取りにくるから故障しても気にしないw
その金持ちのお下がりを貧乏人が買って修理代で一喜一憂する
修理が、修理代がなんて言うのなら国産車乗っとけw
ポルシェなんか買わずにレクサスを買っとけば壊れないし売る時も高く売れるぞ
0999名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/06(土) 21:18:38.21ID:9i9UEAxb
ところで、外車デイーラーって地方にいくと各県に一箇所くらいしかないようだけど、もし転勤になったら整備はそこまで持っていくわけ?
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/06(土) 21:22:33.48ID:DuSy60JE
外車は整備情報が公開されてるしマニュアルも買えるし動画もWEBもうあるから平気だろw 部品もネットで手配出来るし。
寧ろ日本車の方がマニュアル無いしネットで部品買えないし面倒だろw
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況