X



★高速でトラック抜く時は窓を開けて中指立てるデナイノ@チャンゲ国沢671★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf6d-ZE0I)
垢版 |
2020/01/08(水) 20:31:13.59ID:lcnGi4Hu0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
自動車業界の重珍、国沢光宏大先生を愛でるスレです

テンプレは休憩所に表記
国スレ休憩所
☆国沢さん、それは妄想だろう【休憩所】665.5☆
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1570798433/

テンプレ https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1570798433/13-27

※※ 【24時間ルール】 ※※

保全された日記やTOPを国スレで閲覧し、
その記述内容の間違いに気付いた場合のお約束です。

国スレで誤字脱字などを指摘すると、不思議なことに間髪入れず
kunisawa.netで修正されます。
本人の成長のためにも正解をすぐに教えるのは良くありません。

自動車評論家として、また常識人として恥ずかしい間違いの場合
24時間放置して(・∀・)ニヤニヤしましょう。

前スレ
★くみ出した熱水を温泉に供給し、使ったら再び地中に戻してやればリサイクル@チャンゲ国沢670★

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1577089470/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 826d-U231)
垢版 |
2020/01/21(火) 10:44:24.83ID:RsNeMgAT0
>お前ら高齢者

重大事故をきっかけに、大型貨物の事故増加を受けて大型免許の教習課程が改正された時、
この国沢という「年齢だけ重ねた阿呆」はなんのための厳格化なのか、その重要性を理解できず、
難易度の低い方が確実に費用が安く済むという理由のみで、その直前に一発試験の駆け込みを
薦めたことがあるよね。

>急げ大型免許!  2007年3月22日 [最新情報]
>御存知の通り6月から大型免許の一発取得が非常に難しくなる。
>今なら普通免許取得後3年経過していれば、運転免許試験場で一発受験可能だ。

あれから13年、安全な交通社会を構築する観点から懸念のある一発試験を今も推奨し続け
ワタシの「ひゃっほ〜」を邪魔するトラックや教習車、ホルテ等、法定速度を厳守するクルマ、
そしてワタシを取り締まる警察を執拗に批判し続けるヒョンカ。

この高齢者は社会の敵だよ。もう反社と同じ扱いでいいだろ。
0654名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a971-/L6t)
垢版 |
2020/01/21(火) 12:01:19.95ID:bSAaF1re0
数日前半ば冗談で書いた「さらばスバルよ」ながら、本格的に厳しい?
2020年1月21日 [最新情報] http://kunisawa.net/?p=42581

昨日スバルが2025年までを見据えた「技術ミーティング」を開催した。
私は先約取材あり出席出来なかったのだけれど、当日のプレゼン資料を見てウナりました!
62枚の資料スライドの中で現在最も重要だと思われる「環境技術」はたった1枚!
しかも「フォレスターとアセントはアメリカで販売されているSUVの中で最も燃費良い」
というイメージを持つ。
http://kunisawa.net/wp-content/uploads/2020/01/1211.jpg

上の表に出ているフォレスターのアメリカ仕様の燃費は、最近指標として使われなくなった
ハイウエイだけのモード。総合燃費を(EPA Fuel Economy, combined/city/highway)
調べてみると11km/Lだ。RAV4やCR-Vの場合10,6km/Lだから、
間違いなくフォレスターの勝ち。ただRAV4にはハイブリッドもあり17,3km/Lとなる。
もはや次世代パワーユニットへの交代時期だ。

日本では2020年にJC08での企業平均燃費20,3km/Lという数値が決まっており、
http://www.mlit.go.jp/common/000170128.pdf
ヨーロッパも2021年に23km/Lとなっている。だからこそヨーロッパ勢は48V系の
マイルドハイブリッドをディーゼル車にまで全採用し始めた(例えばBMW320dも今年から
全てマイルドハイブリッドになる)。スバルのプレゼンを見るとアメリカだけ取り上げてます。
http://kunisawa.net/wp-content/uploads/2020/01/1212.jpg

そんなアメリカは2025年が次の規制開始だし、トランプ大統領が再選されたら緩くなる
可能性大。技術ミーティングで紹介された上の『CO2削減のためのロードマップ』見ると、
アメリカで次の燃費規制が始まるかもしれない20205年に向け準備していることも解ります。
つまりアメリカに軸足を置くメーカーになるますよ、という宣言のようなもの。超寂しいですね。
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd22-dEL0)
垢版 |
2020/01/21(火) 12:17:32.25ID:IkA2GQa7d
>>647
昨日一発試験で◯方優先が分からないのを黄昏友に嗤われたのがクヤシクて顔真っ赤にして書きマシタ

親方優先の何が悪いデナイノ!
0656名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd22-+e+1)
垢版 |
2020/01/21(火) 12:32:35.67ID:ngm+6p3Yd
>>652
童貞厄介出禁野朗の榊原くん乙です(・∀・)チェリー
0659名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウウィフ FF05-mzut)
垢版 |
2020/01/21(火) 12:54:53.17ID:h2D7uC+wF
私は先約取材あり出席出来なかったのだけれど、

ココ大事だからねー。試験に出るよー。
0660名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウウィフ FF05-mzut)
垢版 |
2020/01/21(火) 12:54:53.29ID:h2D7uC+wF
私は先約取材あり出席出来なかったのだけれど、

ココ大事だからねー。試験に出るよー。
0663名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a9f9-otum)
垢版 |
2020/01/21(火) 13:55:59.57ID:SIWW48Ij0
2020(ぷっ!)

https://i.imgur.com/HhFCsNs.jpg
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fe02-xsPz)
垢版 |
2020/01/21(火) 14:37:03.98ID:M8OJ+kjX0
>>599
>でも日本の道で走ったらどうか。速度厳守の私は、てんで楽しめないです。
いやいや先生は数カ月前にこんなこと書いてたじゃん
>競技車両で一般道を走ると楽しい! ホントに楽しいです

>例えばもらい事故で当たり負けしない。
安全度が高いかどうかという話で、楽しさではない。

>同乗者にとってもスポーツモデルよりSUVの方が快適だ。
快適か不快かという話で、楽しさではない。

>海外旅行に行くときの荷物を積めるし、コストコで買い物したって持って帰れる。
積載量の話であって、楽しさではない。
積載量を優先するならミニバンでもそれこそトラックでもいい。
むしろトラックのほうが運転はおもしろいんじゃないの。
0666名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd22-+e+1)
垢版 |
2020/01/21(火) 14:55:21.86ID:ngm+6p3Yd
>>654
>私は先約取材あり出席出来なかったのだけれど、

朝鮮人 息をするよに 嘘を吐く


そのうち、スバルの誰かをブラックデビルとか呼び始めるんですかねえvwvolvo


ハヨヤレ(・∀・)チョンスケ
0668名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa49-NHvz)
垢版 |
2020/01/21(火) 15:22:24.45ID:CldmVieLa
>>660
招待されていないのに、
『行かなくて良かった〜デナイノ』
…と同じですね(;^_^A
0669名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 826d-U231)
垢版 |
2020/01/21(火) 15:33:50.90ID:RsNeMgAT0
あのクニの法則が働き始めている模様

ゴーン逃亡のレバノンが無政府状態に、銀行も襲撃される
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/01/post-92175.php

レバノンでデモ隊と治安部隊が衝突、530人負傷
https://www.afpbb.com/articles/-/3264206?pid=22029850

ゴーン「金融制裁」に反響! 加藤健氏、資金移動を禁じる「ブラックリスト」掲載を目指す
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/200121/dom2001210006-n1.html
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 826d-U231)
垢版 |
2020/01/21(火) 15:56:51.15ID:RsNeMgAT0
2020年1月20日 「SUBARU 技術ミーティング」プレゼンテーション資料
https://www.subaru.co.jp/press/news/2020_01_20_8233/

●2050年に、Well-to-Wheel*1で新車平均(走行時)のCO2(二酸化炭素)排出量を、2010年比で90%以上削減*2
●2030年までに、全世界販売台数の40%以上を、電気自動車(EV)+ハイブリッド車にする
●2030年代前半には、生産・販売する全てのSUBARU車*3に電動技術*4を搭載

上の資料を見てこうなる脳ミソ

>当日のプレゼン資料を見てウナりました!
>62枚の資料スライドの中で現在最も重要だと思われる「環境技術」はたった1枚!
0675名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa49-mL6U)
垢版 |
2020/01/21(火) 18:08:04.53ID:7t9SDW0+a
>>647
>そもそもクルマって誰でも運転出来るように作られているのだった。

ワテシのようなヘボでも載れマフ www

>こんな免許取得に時間掛かるの、日本だけ。

雉沢センセの祖国では真っ直ぐ300m走れば合格でしたね www

>その割に日本人が運転うまいという話は全く利かない(バック駐車だけ得意ですワな)。

ヌバル360でやらかしたデナイノ www
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4211-7Yxa)
垢版 |
2020/01/21(火) 18:52:21.91ID:5lBee8B00
>考えてみたら”何かの職人”じゃない限り18歳になったムスコにテクニックを教える、
という機会はあまりない。仮免許取ったら、実際の公道で運転のコツを仕込むことが可能。
教習所じゃ無視の「アオられない運転」

雉先生!当然息子さんにも法廷速度順守を教えてるんですよね?煽られたら譲れって
誰でも言えますがそれ以外のテクニックも披露してくださいよ
0680名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM91-87TX)
垢版 |
2020/01/21(火) 18:58:20.98ID:3a4IX6XoM
まず刃物を振り回さないことを教えとけ
0682名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c526-mRht)
垢版 |
2020/01/21(火) 19:35:04.51ID:hexoV90R0
国沢って人に運転が下手といえるほどの腕だと自負してるのか?
レースの結果とか事故と車を壊すことの異常な多さを客観的に見て、
どう考えても一般人以下のドヘタと見なされるぞ。
割り切って車を遅く走らせる天才で車の事故と壊すことが多いって目線で
ヒョウンすれば少しは需要ある気がする。
まあ、自動車評論家なんて技術に疎くて運転も大してうまくないのの集合体だけど
0688名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4610-otFl)
垢版 |
2020/01/21(火) 20:08:27.91ID:44xVcxFN0
オリンピックナンバー、特別塗装だった! 早く言ってよ〜!
2020年1月21日 [最新情報] http://kunisawa.net/?p=42595

ポリッシュファクトリーのWebを見ていたら、オリンピックナンバーが凄いと書いてあった。
普通のナンバーの塗装膜厚は20ミクロン程度しかないのに、オリンピックナンバーを
測ってみたら216ミクロンもあったそうな! プリウスのパール塗装で100ミクロン。
素晴らしい塗装品質のクラウンですら150ミクロン程度らしいので、トンデモナイ仕上げ。
記事を読むと「うぬぬ!」と思う。
http://kunisawa.net/wp-content/uploads/2020/01/1214.jpg
ポリッシュファクトリーの記事へ
https://polishfactory.jp/column/58297/

確かに文字の塗装の質感など素晴らしい! ホーロー仕上げみたいですよ。
早速サンバーのナンバーをマヂマヂとチェックしたら、確かに普通のナンバーと全く違う!
高級感漂ってる! 解っていたら330eもXC60もオリンピックナンバーに交換したのに!
昨年でオリンピックナンバーの申し込みは終わってしまってたのだった。
216ミクロンあればナンバーもビカビカになるそうな。
http://kunisawa.net/wp-content/uploads/2020/01/1215.jpg

ということは軽自動車で白ナンバーをとれる期間も終わったということ。
上の写真を見て頂ければ解る通り白いナンバーの方が黄色より存在感薄くバランス崩さない。
ラグビーのワールドカップとオリンピックに匹敵するようなイベントは当面なさそう。
WRCくらいうじゃダメだろうし。ここまで読んで「もしや?」。
御当地ナンバーの塗装品質、どうなんだろう?
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa49-NHvz)
垢版 |
2020/01/21(火) 20:23:14.95ID:LRc6eRFEa
>>688
ニスでも塗ってろや、キチガイヒョロウン。
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e124-c6CX)
垢版 |
2020/01/21(火) 21:34:17.87ID:01GGABNJ0
>>688
> 確かに文字の塗装の質感など素晴らしい! ホーロー仕上げみたいですよ。
早速サンバーのナンバーをマヂマヂとチェックしたら、確かに普通のナンバーと全く違う!
高級感漂ってる! 解っていたら330eもXC60もオリンピックナンバーに交換したのに!

言われて初めて気付くくらいなんだから、大した差じゃないだろうに。
高級感漂ってる? 磨き屋に言われたからそう思い込んでるだけだろうが。
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 826d-U231)
垢版 |
2020/01/21(火) 22:46:09.76ID:RsNeMgAT0
>>675
>こんな免許取得に時間掛かるの、日本だけ。

>その割に日本人が運転うまいという話は全く利かない(バック駐車だけ得意ですワな)。

>国沢光宏、ジツは我が国を誇りに思っています! 2020年1月3日 [日々是修行]

ホメる時は我が国

トボす時は日本、日本人

なんでだろう(棒読み
0712名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa05-iq0U)
垢版 |
2020/01/21(火) 23:14:07.37ID:Cc2QZF7ha
>>647
あんたは暇だから出来るんだよ
0714名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a2f5-Gozt)
垢版 |
2020/01/21(火) 23:22:40.24ID:mei6updQ0
>>702
ttps://polishfactory.jp/wp-content/uploads/2020/01/L1010267.jpg
「か」の周りにフィルムの浮いている部分が見えますね。
三次元形状の上にフィルムを被せるわけだから浮いて当たり前だけど。

> ナンバープレートで200ミクロンオーバーは凄まじく高級塗装と言えますね。
ほんと破鍋に綴蓋のいいコンビですなwww
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd7f-TmnA)
垢版 |
2020/01/22(水) 00:06:29.40ID:YP7bxEbgd
>>718
神楽坂ですね判ります(・∀・)チョンスケ
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa4b-3S1G)
垢版 |
2020/01/22(水) 06:12:21.01ID:bvXZBL73a
>>688
珍しく訂正記事出してるな。
0731日記改竄仮保全 俺のスレで「間違いを指摘されました〜。」www (ワッチョイ 5ff5-6l6c)
垢版 |
2020/01/22(水) 06:58:07.18ID:PQZ+18wl0
>>688
>>728
最終段落追記確認

(改訂1稿)
ここまで書いて間違いを指摘されました〜。オリンピックナンバー、今年の9月30日申し込みまででした! 交換したい皆さんはぜひそれまでに! 
さらに新しい情報。御当地ナンバーなどは『3M』のラッピングだという。このあたり、早急に調べて正確な情報をお届けしたいと思う。

(改訂2稿)この段落全体を太字に変更
ここまで書いて間違いを指摘されました〜。オリンピックナンバー、今年の9月30日申し込みまででした! 
ラグビーナンバーと混同してしまいました。交換したい皆さんはぜひそれまでに! 
さらに新しい情報。御当地ナンバーなどは『3M』のラッピングだという。このあたり、早急に調べて正確な情報をお届けしたいと思う。
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5b-Qvha)
垢版 |
2020/01/22(水) 07:40:30.15ID:EN1AWRA5a
ラッピングについては後に書く、姑息なキチガイヒョロウン。
『ワテシは騙されましたぁ〜!』
…ってか(-_-;)
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd7f-TmnA)
垢版 |
2020/01/22(水) 08:07:53.12ID:YT1EGPdGd
>>731
ウリのスレ有難う、てイメージ(・∀・)クスクス
0740名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f4f-9rwV)
垢版 |
2020/01/22(水) 08:17:36.25ID:ONOzsGNI0
ヒョンカが何やっても素人、なのは今に始まったことじゃないが
磨き屋がそのレベルだったのはちょっとビックリだわ

その腕(目)では、客の車を見て「こんな施工がおススメですよ」とかもトンチンカンだろうし
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4771-2Hz4)
垢版 |
2020/01/22(水) 08:39:51.47ID:BG1VR4J90
日産、今年は面白くなりそうな気がする。引っ張っていくのはパンダコパンダのお父さんです
2020年1月22日 [最新情報] http://kunisawa.net/?p=42604

最初にお詫びを。昨日のオリンピックナンバー、間違いがありました! 
受付は今年9月30日までとなります。

ということで本題です。日産について考える際、気になるのは「顔が見えない」ということ。
2010年くらいまでゴーンさん(容疑者と書かないと怒る人がいます)も何となく姿を見せていた。
その後、2011年くらいから志賀さんが頻繁にメディアの前で日産を語ってましたね。
されど西川体制になってから、社長だけでなく副社長や役員全て隠れてしまった!

対照的なのがトヨタ。社長はTVに出てくるし、会長もイベントに出てくればメディアに
しっかり対応する。副社長や役員の皆さんだって積極的に出てくるから、
トヨタの考え方は伝わり、そもそも安心感&信頼感が持てます。
かつては日産にも名の知れた役員や開発担当者がたくさんいました。
私の世代だと櫻井真一郎さんは憧れの存在(幸い1度ゆっくり話を聞けました)。

スカイラインの渡邉衡三さんやパルサーの千野甫さん、シーマの三坂泰彦さん、
ブルーバードやル・マンの監督を担当した町田收さん、S13シルビアを作った川村紘一郎
さん等々、数多くのサムライ達がいて、クルマを熱く語ってくれた。少し脱線するけれど、
同じ時期、ホンダやスバル、三菱自動車にもたくさんのサムライがいました。
皆さんで日本車のビンテージを作ったワケ。

やはり作っている人達の顔が見えないとクルマはダメだし元気出ません。私の横の
宮崎駿監督の作品に出てきそうなキャラクターの人は(一番似てるのはパンダコパンダの
お父さん)、内田社長に次ぐ日産No2のアシュワニ・グプタさん。17歳までインド。
その後、ホンダを経て日産に入った。日本企業が長いため、普通に日本語を使います。
写真からも温和なイメージが伝わると思う。
http://kunisawa.net/wp-content/uploads/2020/01/1216.jpg

話を聞くと「数より満足感」だと言う。そしてクルマ好きっぽい。運転も好きだという。
メディアに前に出てくることを嫌がっていない感じ。ここにきて日産は技術力を感じさせる
ようになってきた。自動運転関連の技術は現時点で世界TOP。しかも積極的に
最新スペックを搭載している。レーダー+カメラの協調制御、エクストレイルからかと
思っていたらセレナから新世代だった。

早ければ年内に出てくる新世代のeパワーもコストパフォーマンス高いという。
拡大採用していくと日欧の厳しい燃費規制だって十分クリア出来るラインアップになる。
トヨタと同等レベルかもしれない。デザインだってアルフォンソさんになってから大きく変わる
という。日産、可能性出てきた。グプタさんの行動力次第で面白くなるかもしれません。
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8715-bUK+)
垢版 |
2020/01/22(水) 10:08:02.67ID:lSOgwom50
教官ってあれか、スチュワーデス育成する。
あれやってた当時は日本に居たのかな?
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f6d-lmm5)
垢版 |
2020/01/22(水) 10:31:10.06ID:yzs/A18d0
>>745-746
いや、ここで黄昏(オレ)も書いているしw、教官、教習官という方が一般的で、
正式な呼称はほとんど使われない気がする。
まあ「私ら正確に書かないと」なんて言っちゃうから突っ込まれる訳で。

>>744
> 2010年くらいまでゴーンさん(容疑者と書かないと怒る人がいます)

日産がゴーンの不正によって350億円の損害を受けたとして、賠償請求の法的手続きを
(民事としても)継続しているのに、日産が怒ってないと思ってるのか?

その上、エビカニチョウダイって、リアルで日産社員と接触機会がないのか、
会っても全く空気が読めないアホなのか。

>対照的なのがトヨタ。社長はTVに出てくるし、

結局メディア対応、エビカニってことかw
そんな要素だけで企業の将来性を語れるってある意味スゴイなー
自動運転はソフトバンクと、電池と市場は中国に傾倒、未だ水素に注力。
中長期的に見て最もヤバイのがトヨタだと思いますよー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況