X



日本でMT設定がある車を売ってくれ Part66
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/19(木) 06:02:23.93ID:XFt0dsoJ
ブリッツとかイージスとか?
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/19(木) 22:46:42.63ID:ThvRZjS/
>>843
ミッションならCVTにしよう
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/20(金) 01:11:03.03ID:+WMIhdNY
<MT設定のある国産メーカー車>(限定車、商用車、教習車除く)
※軽自動車ネタは原則軽自動車板でお願いします
●トヨタ
86、ヤリス、C-HR、カローラ、カローラツーリング、カローラスポーツ、カローラアクシオ/カローラフィールダー(年内終了?)
●ホンダ
シビック、S660
●ニッサン
フェアレディZ、マーチニスモS、ノートニスモS
●マツダ
MAZDA2、MAZDA3、MAZDA6、CX-3、CX-30、CX-5、ロードスター
●スバル
BRZ
●スズキ
スイフト、ジムニーシエラ、ジムニー、アルト、ワゴンR
●ダイハツ
コペン
●光岡
リューギ/リューギワゴン(在庫のみ?)、ヒミコ
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/20(金) 04:36:26.41ID:ocuosf+u
>>859
NSXにGTOにFTOが出てくるんだったけ
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/21(土) 15:19:17.99ID:5y0oqCd4
日産もゼロみたいなもんだわ
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/22(日) 09:18:40.52ID:c3vUmGr3
デジタル迷彩で速度超過自動取り締まり機逃れ
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/22(日) 12:35:16.20ID:+fx+TIZ6
ラシーンの話題で盛り上がってるけど、オレもあの形は好きなんだよな。
エクストレイルはデカすぎるしジュークはいまいちだから、ラシーンから買ってもいいかなって考えてるんだ。
新車出して欲しいよな。
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/23(月) 00:35:37.53ID:DuzvsPxX
ラシーンってATだけじゃなかったか
という意味でスレ違いだが、
当時の日産の方がむしろデザインはズンドコだったような
R33とか2代目プレセアとかC34ローレル、S14、
B14サニーとかの時代だろ。花輪の末期。
そんな中ラシーンは奇跡の一台だな
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/27(金) 22:11:24.45ID:pWX/IBXh
邪魔な機能ばっかつけまくってブクブク太ったクソみたいな車をバカ高い値段で売っといて
車離れだとかほざいてんだから笑わせるぜ
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/27(金) 22:35:25.36ID:TNJFAG57
だけど購入後手放すまでABS作動させること何回ある?
エアバッグ何回膨らませてる?
スペアタイヤさえ免許取って25年間で一度しか使ったことないぞ
実は要らないんじゃねーか?
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/28(土) 08:19:17.89ID:c8papdMs
ABSは圧雪アイスバーンだと作動しまくりwww
スペアタイヤは2年に1回のペースで使ってるかな〜
(パンク、エアバルブの空気もれ)
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/28(土) 14:26:07.53ID:/QBSGwwI
故障すると面倒だし、本体と維持費で年間50万円以上を考えたらあほらしいからな
旧世代の日本人は生活必需品と思ってるから気にしてないだけで
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/28(土) 18:53:27.13ID:VDgT6jwx
>>895
庶民の所得が上がってないのにクルマは高価になってるからね。

重くなり高価になり複雑な仕組みになり、人の操作に介入して素直じゃなくなる電気仕掛けのアクセル等々なんて要らないのにね。
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/29(日) 02:43:35.40ID:4S57xsPD
>>920
電車移動ですむ東京ぐらいの話だろろくに電車移動できないところは一人一台必須
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/29(日) 12:57:39.19ID:4bc0zW6K
>>916
もらい事故の時も保険がなければ自分自身で相手方の保険会社を相手にしなきゃならないぞ
どうみても過失0:100の追突だとしも保険に入っていなければ大変
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/29(日) 16:47:35.74ID:1zVu+zAM
自動車産業が盛んでも自動車文化が育って無い日本ではATは上肢下肢機能不全があっても運転出来る福祉車両である事を忘れて
健常者が楽する為の生活便利道具に過ぎないからな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況