X



スカイライン乗りの自慢と論争スレ part3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0592名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/03(金) 00:48:56.72ID:mAzhawba
>>589
お前スカイラインファンとフェラーリファンが同じわけねえだろ池沼、肩並べようとするな
お前ら何千万するフェラーリだって買える奴が買ってるんだよ
スカイラインファンは買えないのは単に貧乏、そして口走るのは「俺の理想のスカイライン」といって現実離れしたスペック語りだすアホばっかり
そんな奴等は良くて型遅れになったR32やR34に乗ってイキがるし、下手したらポンコツ軽wwwwww
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/03(金) 08:38:26.69ID:SYT7wVTJ
>>592
現実離れした話なんか何もねーだろアホ
R32GT-Rは実際現実離れしたモンスターだったんだから
後継のR35も含め日本を代表するハイパフォーマンスマシンの系譜なんだよ
バカなアンチが嫉妬に狂うのはわからんでもないな
0598名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/03(金) 13:42:02.42ID:xCr+IpQ0
都合の悪いレスはアンチ認定しててワロタ、バカかお前ら
屁理屈捏ねて買わない自称ファンを批判してるのにスカイライン自体を批判しているように話を捻じ曲げる頭の悪さ
俺を批判した奴でスカイラインを新車で買った奴いるのか?どうせいねえんだろ笑
0600名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/03(金) 14:27:18.84ID:xCr+IpQ0
>>599
乗ってねえよバカ、俺はクラウン乗りだ
この流れで「お前乗ってないのに口出しするな」は通用しないからな、俺が嫌いなのは乗ってもないのにスカイラインファンを名乗り理想のスカイライン像を掲げ、それに対して日産が必死で期待にこたえようと開発した歴代モデルを結局屁理屈捏ねて買わなかった連中だから
0601名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/03(金) 14:27:50.59ID:xCr+IpQ0
>>599
お前新車でスカイライン買ったのか?あ?
0602名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/03(金) 14:30:57.37ID:xCr+IpQ0
口だけ出して買えない奴等を批判すると何故か理解不能な論理で叩き始めるのがスカイラインファン
コイツらランエボオタやスバヲタよりもよっぽど質が悪い、買い支えるという発想が欠落してるからな
0604名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/03(金) 15:32:31.43ID:xCr+IpQ0
>>603
それはお前らもだろうが
乗ってない奴等に振り回された日産が気の毒だ
0605名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/03(金) 15:39:13.25ID:SYT7wVTJ
>>604
お前の思い込みは全部妄想だ語るに値しない
季節の変わり目だからお薬増やしてもらいな
スレ民の車が見えるのか?
日産の開発にいたのか?テメーはよお
0606名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/03(金) 15:41:19.81ID:xCr+IpQ0
>>605
こういうレスをする奴の特徴は簡単だな
新車でスカイライン買ったことがない
0607名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/03(金) 15:42:58.36ID:xCr+IpQ0
せめて自分がスカイライン乗っているかどうか、人に聞く前に自分から明かせよ、そこがセコいんだよ
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/03(金) 15:57:16.11ID:xCr+IpQ0
>>608
ジジイそれ何十年前の話してんだよ…
でも乗ってたんだな、スカイライン愛してたんだな、お前には負けたよ、乗ってたんだもんな
新しい奴も買ってやれよ、V37はまだ昔のスカGの系譜を引いてると思うから
0610名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/03(金) 15:58:18.86ID:xCr+IpQ0
俺はキチンと新車で買い支えた奴には頭上がらねえから、そこだけは伝えとく
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/03(金) 16:09:03.33ID:aoZtL1Qk
>>611
俺だって来たくないけどそうも言ってられないだろ
0613名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/03(金) 16:13:01.36ID:aoZtL1Qk
R31がマークUだの何だのボロカス言われて、R32が出たら買わないスカイラインファン
買わない奴等のせいでローレルとシャシー共用化されたR33をまたボロカス言われて、「理想のスカイライン像」てんこ盛りのR34を出したのに買わないスカイラインファン
コイツらをどう思ってるの?買うスカイラインファンは?
0614名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/03(金) 16:17:23.11ID:aoZtL1Qk
ハコスカ>プリンス製エンジンじゃなくなった。こんなのスカイラインじゃない!
ケンメリ>レース活動停止。大きく重くなった。こんなのスカイラインじゃない!
ジャパン>排ガス規制で牙抜かれた。名ばかりのGT。こんなのスカイラインじゃない!
R30>4発のスポーツエンジン?サーフィンラインが無い。こんなのスカイラインじゃない!
R31>4ドアHT?マークIIじゃないんだから。こんなのスカイラインじゃない!
R32>やりすぎ。異端。スポーツカーじゃないんだから。こんなのスカイラインじゃない!
R33>ブタスカ。5ナンバーじゃないの?こんなのスカイラインじゃない!
R34>記号だけ。古色蒼然。ポリバケツ顔。こんなのスカイラインじゃない!
V35>V6?格好悪し。元々ローレル、他沢山。こんなのスカイラインじゃない!
V36>北米に阿った。スカクロ?インフィニティで売るべき。こんなのスカイラインじゃない!
V37>ベンツエンジン?インフィニティマーク?HV?こんなのスカイラインじゃない!!
0615名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/03(金) 16:19:05.02ID:aoZtL1Qk
このコピペ叩くようじゃファンじゃねえからな?買わない自分を正当化しているだけ、そして巡り巡って日産の低迷を招いているのはスカイラインファン
0616名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/03(金) 16:25:05.40ID:SYT7wVTJ
いつまでも終わった話をグダグダと
失敗した世代はキチンとそれなりの理由がある
いくらファンでも気に入らなきゃ買い支える義務なんかねーんだよ宗教じゃねーんだから
お前の言ってる事は思考を止めろ信者になれってこと
クソくらえだわバカが
0618名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/03(金) 17:28:00.45ID:K5NpckUN
>>616
じゃあ一丁前に文句つけんな大馬鹿野郎
文句だけつけて買わないくせに偉そうにしてるのはスカイラインファンだけ、他の車種のオタクにそんなのいない、買ってメーカーに利益出させてから文句つける
信者信者ってお前ら既に気持ち悪さで言えば信者超えてるんだからこんな時だけまともぶるなよ
そしてV35以降のスカイラインにケチつけるなって話だよ、買わないのに口だけ一丁前のバカを日産が切り捨てると決めたんだから
切り捨てられたんならそれも受け入れろ
0619名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/03(金) 17:30:35.44ID:K5NpckUN
>>616
もっと言うとファンに迎合して生まれたR32とR34、これを買わなかったのにファンを名乗る奴はバカ
0621名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/03(金) 18:04:22.91ID:udfFUeWT
>>619
そんなにスカイラインが好きならなんで今クラウンなの?
全然違う車なら分かるけど、今まで乗ってたラインナップ見ても、V型に肯定的なとこ見ても37よりクラウンになった理由がわからない
36新車購入者で次37ガソリン新車購入検討者として純粋に聞いてみたい
0623名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/03(金) 18:44:58.92ID:XslaNvh/
>>620
乗ってないのに偉そうに日産叩いてスカイライン語る奴よりマシ、俺はファンに振り回されたかつての日産を気の毒に思ってる
>>621
話を捻じ曲げるなよ、俺は単純に買わない奴等を叩いてるだけ、スカイラインなんてかつてV35セダンに乗っただけ
それに俺は今まで乗った車なんて言ってねえぞ
>>622
だから買った奴は良いんだよ
0624名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/03(金) 19:11:09.48ID:0v/4m+uU
>>613
R33に限らず歴代スカイラインはローレルと同じシャーシだろ
0625名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/03(金) 19:35:31.53ID:SYT7wVTJ
>>618
なにがじゃあだ意味がつながってねーんだよクソがw
訳がわからん布教は門前払いだタコが
R32こそ最もファミリーユーザーに背を向けた世代だタワケ
俺は中古でR買ったがなw
0626名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/03(金) 19:44:38.20ID:Gs4k4HBE
>>625
そのR32を求めたのはR31を批判した連中
そして買わない笑
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/03(金) 19:44:42.16ID:9zYeS/TH
>>624
型式は同じじゃないぞ。
0628名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/03(金) 19:47:56.50ID:s4AC3tBd
ユーザーの意見に振り回された悲劇の車?
随分安い憐憫に酔ってんだなあ
なんてのはタテマエでV35を散々コケにされた憂さ晴らしに来てんだろ?w
あれはマジで名前のパッチワーク、デザインの継承性もない往年のファンが離れても仕方ないわ
0631名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/03(金) 20:12:35.22ID:SYT7wVTJ
第二世代GT-Rすら旧車の域だからな
旧車乗りとはある意味現メーカーや世相に背を向けた反逆者で、メーカーへの還元や忖度なんか頭の隅の方にしかない
このバカの凸は本当に的外れでマヌケと断言する
0632名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/03(金) 20:26:53.52ID:0v/4m+uU
>>627
型式は違ってもスカイラインはローレルベースだろ
0633名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/03(金) 21:04:50.62ID:j4IiWwEX
>>628
V35初期はお前の言う通りゴミだぞ
ただ、往年のファンが離れた云々みたいに言うバカが多いからもう一度言うが、R32の時点でスカイライン離れは起きていたからな、何かGT-R持ち出すバカがいるけど
そりゃ日産だってその場凌ぎでV35スカイラインとして出すわな
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/03(金) 21:06:20.16ID:j4IiWwEX
>>629
GT-Rが何だ?バカかお前は
GTS系はお前の中じゃスカイラインじゃないと?
GT-R以外も売れてないとどうしようもねえだろ
0635名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/03(金) 21:11:53.64ID:9zYeS/TH
>>632
日産ローレルがデブーする前に、プリンススカイラインはデブーしているぞ。
0636名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/03(金) 21:11:54.90ID:j4IiWwEX
スカイラインブランドをおかしくさせたのはR32
R31までのスカイラインが一応本流で、R31初期のハイソカー一辺倒路線と、初期のRBエンジンがあんまりだったので評価を落とした記憶がある
なのでハイソカー路線はC33ローレル、広い車内はA31セフィーロに任せ、批判されたところを潰そうとして出来上がったのがR32で、コイツがある意味やり過ぎの出来ではあったが、走りは文句なかった
そしてファンを名乗る連中は、結局買わなかった
ここからスカイライン凋落のストーリーが始まる
0637名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/03(金) 21:15:35.59ID:j4IiWwEX
R33が真っ直ぐ走るだけが取り柄のセダンになり、R34は走りを突き詰めただけのセダンになり、更に凋落が進む
ここまでは良いんだよ、信者並の気持ち悪さを誇る自称ファンが新車で買わなかったとしても
ソイツらの何が悪いか、それはV35が出てからというものの、いつまでもいつまでも新車時には買わなかったR32やR34を今になって崇めているところ
0638名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/03(金) 21:17:15.90ID:j4IiWwEX
古くなってからR系を持ち上げる
古くなってからV35を持ち上げる
古くなってからV36を持ち上げる

こんなことばかり繰り返す、未来を全く感じない
0639名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/03(金) 21:56:29.11ID:xN35iMQX
54Bのように1500cc用のボディをぶった切って伸ばして2000ccのエンジンを載せるような変態車がスカイラインの本来の姿ではない
箱スカGT-Rのようにファミリーセダンにレーシングエンジンを載せるような変態車がスカイラインの本来の姿ではない
R32のように居住性をサニー以下にしてまでスポーティーな車にするような変態車がスカイラインの本来の姿ではない
そういう事ですね
0642名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/04(土) 00:06:59.55ID:bRFYrULH
>>634
バカはテメーだ販売数を落としても走りのイメージをとったんだよ、日産は分かっててやったの
販売計画にも現れてる
シッタカも良い加減にしろ
0643名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/04(土) 00:31:34.64ID:BlELmexG
>>640
本来デイズとして開発が進められてた車をスカイラインって名前で売っても納得できるのか?
0644名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/04(土) 00:40:34.66ID:bRFYrULH
クロスオーバーも名前使って良かったのか悪かったのかよくわからんな
いや、売れなかったから悪かったんだろうな
乗ったら良い車なんだがな
0645名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/04(土) 01:02:52.74ID:dQ0AIUld
要は日産のモデルチェンジが下手なんだよな
実は丸テールもサーフィンラインも、あれば良いけどぐらいのものだろう
程よい大きさで若者からジジイまで乗れるクラスレスなデザインで、素直にロングツーリングが楽しめるセダンがスカイラインにふさわしい車だと思う
それを思うとV35後期やV36はいい線いってるかな、と
0647名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/04(土) 11:32:48.33ID:4ZiJwxqx
日産にとって昔から仮想的はBMW3シリーズでなく5シリーズなんだよね、、
ボディも3よりは常に大きかったし。

それならいろいろな所の質感が圧倒的に足りないけど、、

(昔の3はカローラ、サニーぐらいの大きさしかなかったというのもあるけど)
0648名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/04(土) 11:47:07.98ID:4vzPGp/F
自分の一番好きなモデルに乗ってればいい。
俺は常に最新モデルに乗りたいけど
乗り換える度、やっぱりスカイラインだな、と満足してる。

期待値に届かないモデルもあったが、それでも思い返せば他車に乗るよりは良い。
こういうクルマに対する思い入れは、国産ではスカイライン以外に出来ない。
0652名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/04(土) 23:07:17.20ID:JoB1cG7u
スカイラインの本来の姿って、s50系からハコスカで出来上がってんだよね。
素性のいいキレイなデザインのファミリーセダン。
で、素性がいいからエンジンを大きくしたり足廻りを強化すればレースでも勝てますよ。
欲しい人にはクーペやバンとかもあったりしますよって具合。
実際R31までは割りとこの通りだった思う。31ちょっとでかかったけど。
だから32〜34はスポーツに振りすぎたし、35以降は大きすぎるってのは的確な意見かと。今のスカイラインはかつてのグロリアに譲ったはずのクラス。
ただ、あくまでこの本来の姿ってのは半世紀も前の自動車像が前提だからそのまま現代に持ってはこれんな。
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/04(土) 23:52:44.17ID:JoB1cG7u
けど32〜34の90年代、特に前半は好景気+どんどん進化する性能を背景に、カッコいい=スゴいの図式の元スカイラインの素性の良さから派生してたスポーティーさがピックアップされたのは当然だったと思うし正解だったとも思う。
素性のいい高性能は間違いなくスカイラインだった。
0656名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/04(土) 23:58:57.40ID:JoB1cG7u
時代は、2000年代に入り、技術は円熟し車の性能は乗り手を簡単に凌駕するようになった。
そうすると、ただ闇雲にスポーティー&ハイパワーを追い求めても下品でカッコ悪いものになってしまった。
そこで高性能はその意味を変えていった。
V35はまさしく意味の変わった高性能を目指して新時代のカッコいいを目指すとわかりやすくユーザーに提示したと思う。
ここでこの方向転換がなければスカイラインは間違いなく消えてた。
素性のいい快適な高性能。これも元々スカイラインの一面だし。
0657名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/05(日) 00:05:12.13ID:TetPT20o
ただ、この快適な高性能は日産のセンスではちょっとダメだった。
V35は特にそれが顕著。
要するに「やりたいことはわかるけど、できてない」ってクルマだったと思う。
そもそもこの手のセンスないんだよ日産。
ただ、センスなくても20年も続けてれば少しは身に付いてくる。
v35よりv36そしてV37。
35好きな人には申し訳ないが、残念ながら35はスカイラインの方向性を示してそうなろうとしたけどなれなかったクルマだった。
36で荒削りだけど形になって、37は割りと及第点だと思う。内装ダサいけど。
0658名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/05(日) 00:11:27.26ID:bffUN9i0
そもそもスカイラインって形がダサかったんだよ
決して格好の良い車じゃなかった
それがV35からはずいぶん垢抜けたんだけど
それでも初期型のあの郵便ポストみたいな穴が開いた
トランクフードは何事だと思ったけどね
0659名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/05(日) 00:13:15.91ID:TetPT20o
結局の所、32〜34も35〜37もスカイラインの本質については薄まってて、それぞれオマケだったはずのスポーティーとラグジュアリーを本腰に据えてしまったモデルなんだと思う。
ただ、スカイラインの本質って残業ながらそのまま現代にはやっぱり通用しない。
たぶん無理やり通してたらスカイラインはサニーと客層取り合って、サニーと合併して、さらにブルーバードシルフィとやり合って合併して、最終的にシルフィになってたと思う。
今はシーマ、フーガとやり合ってるからここで勝てるかどうか。
まぁ、順当に考えればフーガを吸収して生き残るとは思うけど。
シーマはかつてのプレジデントみたいな最高級に、その下のクラスにスカイライン、ミドルクラスにシルフィってのが自然かなと。
0660名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/05(日) 03:16:40.10ID:sJQoqySY
A31セフィーロの方がR31迄のスカイライン4ドアの後継モデルっぽい気がするのは俺だけ?
0661名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/05(日) 07:47:16.45ID:aJMNBNax
そもそもスカイラインが高級車路線に走り出したのが失敗なんだよ
クラウンなら誰もが高級車をイメージするけどスカイラインと言われて高級車をイメージする奴はいない
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/05(日) 08:05:44.30ID:mXORtQAQ
>>660
そういうキャラ分けにしたんだけど、プリンスの販売店にとっては死活問題だったんだよ。
GTパサージュ買ってた、ローレルやマークツー帰るファミリー層から総スカン食らった。
当の日産も一旦GT-Rイメージリーダーでスポーツイメージにキャラ全振りして、イメージ定着させたまま33で徐々にセダンメインに戻す予定だったんだよ。
0663名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/05(日) 10:19:42.29ID:M+4RrkMx
全体のプロポーションがあるのはわかるがR32は31のトランクだけ部分ツメて後席狭くしなきゃ良かったんだよ
今更だけどね
RB26とアテーサだけでオーバーキルだったんだから
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/05(日) 14:53:01.00ID:/WnGpZJQ
R33は純粋に内外装のデザインがダサかった
93年前後ってサニーやブルーバード、ローレルもモデルチェンジして絶望的にダサくなっていて、比較的まともなのがP10プリメーラかY32セドグロしか無かったような
デザイナーもアホだし承認した役員もアホ
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/05(日) 15:02:43.40ID:/WnGpZJQ
あと、87年のY31セドグロを契機にライバルのトヨタ車のことばっかり気にしているようなモデルチェンジはやめたけど、その後の日産は「周りを何も気にしていない」モデルチェンジばかりしていたように思える
いくら何でもマークUが280馬力出している時代に250馬力留まりでR33出してたのはアホ、車のキャラとしては似合わないかも知れんが、100系のツアラーVの方が遥かにスポーツセダンしてたのに比べると不甲斐ない
0667名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/06(月) 15:26:07.44ID:h2r1Kc4b
V35、Z33はもうちっとボンネット低く見せる努力が欲しかったな…ドライサンプとかマニアにウケるし
もっさり寝ぼけたようなフォルムにしか見えなかった
Z33と86並べたら格下の86のが速そうやん
0669名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/06(月) 18:18:14.75ID:27XqvXX9
ボンネット短い方が速そうってどんなイメージだよ
ZやVが速そうに見えないのは同意するがそこじゃないだろ、ましてや86が速そうって
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/06(月) 21:16:31.81ID:vpkTKKdm
>>667
それは歩行者保護の観点から無理
ボンネットフードとエンジンの間に空間を設けてその空間が潰れることで歩行者と衝突したときにエンジンに直に頭をぶつけることを防ぐ
V36クーペならポップアップエンジンフードを付けて歩行者保護をクリアしてるけどV35のセダンだとそんなの付けたら価格が跳ね上がる
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/06(月) 21:36:50.26ID:isjZdsFY
V35はボンネット自体はそんなに高くないよ。
フェンダーの分厚さがルーフの高さで余計目立ってしまったのが惜しかった。

あと30mmほど屋根低くするのとフェンダーの前後方向の絞りが少し見えるようになるだけで見違えたと思う。
V36がほぼそれだけど
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/06(月) 23:39:36.38ID:nXKwHnp3
でも万人受けってのはあると思うけどね
フェラーリの328、355
アルファロメオジュリアクーペ、デュエット、156
初代M3や6シリーズ
マセラティのビィトゥルボ系
ランチャデルタ
アルシオーネSVX
C3スティングレイ
ビートル、初代ゴルフ
パッと思いついただけ(笑)
0678名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/07(火) 00:06:22.48ID:67ofJtth
スカイラインで無難なデザインに見えたのはR30セダンの2000GT系と感じる、特に後期型はスッキリしてる
少数派かも知れんが、ケンメリはリヤ周りがボテっとしているように見えるし、ジャパンはテール周りのデザインが重く見える
セブンスのリヤ周りをもう少し軽快な印象にできたら良いデザインだったのかなあと思う
まあ、あの丸テールと立派なガーニッシュを抱えてこそスカイライン!ってご意見もあるだろうしまちがってもないと思う
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/07(火) 00:10:51.77ID:67ofJtth
俺はV35初期の250GTとかいう叩かれまくりの車に乗っていたが、普通に乗る分には「あ、何か新しいことをやろうとしてたんだな」という印象は抱くけど、結局は普通のセダンだったよ 
それでも「あ、これが例の新しいスカイラインですよね!」みたいに声掛けられることが多かったな 
これは他の車では無かったことだったよ
0680名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/07(火) 00:14:36.43ID:67ofJtth
そのおかげで「何だかんだで注目される車なんだなあ」と思うようになり、その後手洗い洗車することが増えたし、軽いメンテナンスも自分でやるようになった
ごくごく普通のシルバーのセダン250GTであったが、車の魅力っていうのを教えてくれる存在になった
0681名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/07(火) 10:54:31.84ID:hfiFCJ23
ID記念
0682名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/07(火) 19:39:53.71ID:YB9ETSVq
v35はモノはよかったんだよ。
品質は高かった。
ただやっぱり魅力あるスカイラインのパッケージングではなかった。
元々スカイラインじゃなかったんだから、スカイラインじゃなかったのは仕方ないにしても、やっぱ日産はセンスないんだよ。
ルノーの影響で新世代サルーンみたいのやろうとしたんだろうし、その選択は間違っちゃいないけど、そもそもルノーもセンスよくねーし。
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/07(火) 21:55:21.52ID:DcCy+1lc
FRのサルーンを造るにあたり、フランス車なんてのは参考にならないわな
0685名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/07(火) 22:48:19.74ID:8uq3TbyB
インフィニティGだった頃から北米市場では3シリーズが対抗馬でしょ?
V37からQになってからは5シリーズのエントリーモデルもターゲットにしてるような気はする
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/07(火) 22:55:46.06ID:2PepH04t
日産的には昔からスカイラインのターゲットは5シリーズだよ。
R31の頃は3シリーズはカローラぐらいの大きさだったので、今よりサイズ差は大きかった。
0688名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/08(水) 00:08:31.12ID:LnB/nzGP
スカイラインと5シリーズを比べるなんてそもそもお門違い
高級車にも本格的スポーツカーにもなろうとしてどっちのジャンルでも惜敗を期したスカイラインは二度を追うものは一兎をも得ずの典型例だな
例えて言うとトヨタがマークIIにクーペを設定してツインターボを積んでNSXやRX-7に対抗しようとしてるようなものだよ
0689名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/08(水) 01:41:21.94ID:X3S7rGd7
>>688
極論それはスープラだなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況