X



【思考停止】用もないのにフォグランプを点けてるバカ3【痴呆】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0599名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/02(木) 05:47:32.58ID:UyjQkYJb
いずれか
精選版 日本国語大辞典の解説
@ 二者(あるいはそれ以上)のうち、どれが選ばれるかという疑問や反語を表わす。どれが…か。どちらが…か。
(イ) 疑問を表わす。
※後撰(951‐953頃)恋四・八八八「帰るべき方も覚えず涙河いづれか渡る浅瀬なるらん」
(ロ) 反語を表わす。
※古今(905‐914)仮名序「生きとし生けるもの、いづれか歌をよまざりける」
A (@の誤用から) どれもこれも。どちらも。
※謡曲・忠度(1430頃)「げに漁(いさ)りの海人小舟(あまをぶね)、藻塩の煙松の風、いづれか淋しからずといふことなき」
https://kotobank.jp/word/%E4%BD%95%E3%82%8C%E3%81%8B-432561/googleamp
0604名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/02(木) 10:49:37.49ID:JpKOIfYb
貧乏だから付けられなくて憧れだったフォグランプをやっと付けられたから、用がなくても点けたくて仕方ないんだろう
貧乏人と蔑むことでついこの間までの自分を否定したいんだろう
0606名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/02(木) 12:02:58.65ID:g1g9/K55
貧乏人の>>601はフォグの付いたクルマを所有したことがないし、なにしろ幼児教育の履修すら疑わしい脳みそだから一般人とは噛み合わない。
例えばディライトで走行中にフォグのスイッチをONにしても点灯するわけではないというような基本的なことすら知らないし。
0611名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/02(木) 21:03:08.51ID:UX8ZSs/M
道路交通法
(車両等の灯火)
第五十二条 車両等は、夜間(日没時から日出時までの時間をいう。以下この条及び第六十三条の九第二項において同じ。)、道路にあるときは、政令で定めるところにより、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない。
政令で定める場合においては、夜間以外の時間にあつても、同様とする。

道路交通法施行令
(道路にある場合の灯火)
第十八条 車両等は、法第五十二条第一項前段の規定により、夜間、道路を通行するとき
(高速自動車国道及び自動車専用道路においては前方二百メートル、その他の道路においては前方五十メートルまで明りように見える程度に照明が行われているトンネルを通行する場合を除く。)
は、次の各号に掲げる区分に従い、それぞれ当該各号に定める灯火をつけなければならない。
一 自動車 車両の保安基準に関する規定により設けられる前照灯、車幅灯、尾灯
(尾灯が故障している場合においては、これと同等以上の光度を有する赤色の灯火とする。以下この項において同じ。)、
番号灯及び室内照明灯(法第二十七条の乗合自動車に限る。)


フォグランプの常時点灯を道路交通法は想定していない
0617名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/03(金) 12:36:43.37ID:/+1yvWOx
>>614
光軸狂ってたり爆光な奴に怒ってる人はいるが、正常なフォグランプに対して怒ってる奴はいないぞ。
いるとしたらジョー・ジオンの(・∀・)な可能性大。
0621名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/04(土) 04:11:20.58ID:KExsMhh9
常時ONが正解なら、常時ONが法的に定められているなら、スモールONでフォグランプは自動点灯しなければならないし、ヘッドライトONでも自動点灯しなければならない
フォグランプのONOFFスイッチが存在すること自体が間違いということになる

フォグランプのONOFFスイッチが存在するということは、スモールやヘッドライトに連動するものではないということだ
フォグランプはスモールONに連動して常に自動点灯しなければならないのにフォグランプのONOFFスイッチを別途設置しているのであれば、
メーカーが法令の解釈を間違え、それを国(国土交通省)が型式認証していることになり、国(国土交通省)が法令の解釈を間違えていることになる
0636名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/08(水) 13:59:42.93ID:ZH7sz3tG
>>627
土屋の肩を持つ訳じゃないがクローズドの環境を1台で走ってるのに迷惑扱いなのか?

>>630
合法の中にもセンスの有無はあるよ
いろんな合法ランプやバルブ類が売られてる訳だしね

そしてフォグランプの使い方にもまたセンスが問われる訳だ
0637名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/08(水) 14:10:04.47ID:UXT5ES31
>>636
>そしてフォグランプの使い方にもまたセンスが問われる訳だ

霧の時だけ使用するフォグランプの使い方にセンスなんてない
使い方が合法か非合法かだけだ
0638名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/08(水) 15:31:58.46ID:58pS7n46
>>637
合法だよ
晴れの日でも非合法じゃないから警察が取り締まらない、マナー違反でしかない
マナー違反ということすら理解してないドライバーが多いのが問題なのよな
0640名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/08(水) 18:53:22.28ID:ZH7sz3tG
>>637
例えばフォグがコーナーリングランプの役割を兼ねてる車種もある訳で
霧の時に限らず補助灯として必要に応じて点灯させるのはアリなんじゃない?
0641名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/08(水) 19:09:39.50ID:Z5JVB7ZG
>>640
コーナリングランプを常時点灯させる必要も意味もない
フォグランプは法令上は前部霧灯
名前の通り霧のときに点ける灯火

道路交通法
第五十二条 車両等は、夜間(日没時から日出時までの時間をいう。以下この条及び第六十三条の九第二項において同じ。)、道路にあるときは、政令で定めるところにより、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない。
政令で定める場合においては、夜間以外の時間にあつても、同様とする。
2 車両等が、夜間(前項後段の場合を含む。)、他の車両等と行き違う場合又は他の車両等の直後を進行する場合において、他の車両等の交通を妨げるおそれがあるときは、車両等の運転者は、
政令で定めるところにより、灯火を消し、灯火の光度を減ずる等灯火を操作しなければならない。

道路交通法施行令
第二十条 法第五十二条第二項の規定による灯火の操作は、次の各号に掲げる区分に従い、それぞれ当該各号に定める方法によつて行うものとする。
一 車両の保安基準に関する規定に定める走行用前照灯で光度が一万カンデラを超えるものをつけ、車両の保安基準に関する規定に定めるすれ違い用前照灯又は前部霧灯を備える自動車 
すれ違い用前照灯又は前部霧灯のいずれかをつけて走行用前照灯を消すこと。
0642名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/08(水) 20:10:13.47ID:ZH7sz3tG
>>641
常時点灯?
俺は「必要に応じて」って書いたでしょうに

名前の通りって事だけど、ではフォグを点灯させていいのは霧の時だけなの?
豪雨や雪の日だって点灯させた方がいいんじゃないかねえ
0644名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/08(水) 20:22:18.78ID:K75AAmGb
>>642
道路交通法施行令にある

すれ違い用前照灯又は前部霧灯のいずれかをつけて走行用前照灯を消すこと。

ハイビームは消せ、ロービームかフォグランプのどちらかを点けろ
ハイビームはダメ、スモールだけはダメ
0645名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/08(水) 20:35:42.88ID:ZH7sz3tG
>>643
うん、だからなんで俺がフォグの常時点灯を推奨してる事になってるのかを聞きたいんだけど?

>>644
いや、そこには書かれてないでしょ
豪雨や雪の日はどうなの?
0647名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/08(水) 21:02:01.28ID:+K8uQdmM
霧でないと付けちゃいけない!ってのもおバカさんだな
悪天候で自分が見難い、相手から見え辛いと感じたら遠慮なく付ければ良い
街灯の少ない細道を走る時なんかも結構有効

阿保なのはヘッドライトだけで十分な天候、道路なのに全部ピカーッ!と、もう暗いのにポジション+フォグで走ってる奴
0648名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/08(水) 21:07:42.02ID:ZH7sz3tG
>>646
コーナーリングランプを例に挙げてるじゃない
ロービームより手前を、かつワイドに照らしたい時には有効なのではないかと

豪雨や雪の日に霧なんて出るかよ
あくまでも霧の日じゃないとダメって事ね
で、それは>>641のどの部分に書かれてる?
0650名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/08(水) 22:17:03.61ID:t5Y0Unew
>>648
コーナリングランプはウインカーに連動している筈だね
ウインカーを点けたときに片側だけが点く筈だね
ウインカー点けっぱなしで走ってるの?
ウインカー関係なしに点けてるの?

それと、道路交通法と同施行令くらい読めよ
0659名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/10(金) 10:05:44.53ID:vIXNcV+s
地域による
小うるさいおっさんが県警に電凸したらフォグ点灯しなくなったってドヤ顔してたブログを10年くらい前に見た

フォグ点灯してるアホ県警には電凸してみてはどうでしょうか?
0661名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/10(金) 10:07:37.45ID:Bu1y3DEL
>>657
>やんけ
>ちゃうんか

その言葉遣いをする地域の特徴かな?
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/10(金) 10:32:20.80ID:urxmiz9H
民度の低い地域の連中が地元の警察官になれば、民度の低い警察の出来上がりw
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/10(金) 12:57:15.82ID:3TvFqA0R
法的根拠があればの話だけどなw
0666名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/10(金) 13:25:40.21ID:LLcq7nKh
でもこいつらは昼間のトンネルでは何も点灯しないし、
山道で前走車や対向車が居なくてもロービームのままノロノロなんだよね
0668名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/10(金) 13:53:34.43ID:UIvW7Gv6
>>667
直前を明るくすると遠くがよく見えるようになるんだw
0669名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/10(金) 15:03:41.37ID:BhC3W/HI
オンオフとかめんどくせーんだよ
俺のLEDじゃないし光軸かなり気にして下目にしてるからいいよね
俺にとってはちょっとデカいポジションランプ扱い
これに文句言う奴ポジションランプに文句言うレベル
それこそ自分のはついてない妬みでしかない
0670名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/10(金) 15:11:51.91ID:dv81223/
↑典型的なバカですねw
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/10(金) 15:34:06.27ID:XBOicf4M
>>671
俺様ルールw
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/10(金) 15:38:53.82ID:vIXNcV+s
俺はわざわざフォグランプを15000円もする国内メーカーのLEDに変えているけど晴天では使わない
迷惑とかそういうのじゃなくて、マナーだからだ
0676名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/10(金) 16:48:13.56ID:avTsIauU
>小うるさいおっさんが県警に電凸したらフォグ点灯しなくなったってドヤ顔してたブログを10年くらい前に見た

霧でもないのに点灯が適法なら、法的根拠があることだけしかできない、法的根拠があることはしなければならない警察は、点灯しなければならない
指摘されて点灯しなくなったということは、霧でもないのに点灯する法的根拠がないってことだ
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/10(金) 16:48:30.32ID:ei2cxRPV
デイランニングライトが付いてない車なら昼間点灯もあり

天気の良い夜間、全部点けてるのは馬鹿
同じくポジション+フォグは大馬鹿
輸入車でわざわざ毎度オンにしてるのも大馬鹿
0687名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/10(金) 20:08:20.46ID:JBhuM89o
>>684
3000KのHIDだが社外のプロ目だから純正のレンズに
ハロゲンよりも遥かにグレアは出ない。
と言うか皆無。
ゴミクズで結構。
キミがどう思おうが構わないよw


>>685
ディーラーで軸は上げて貰ってるけど見にくい。
そもそもヘッドライトのLEDの色も見にくいし暗い。
プロ目のフォグを軸調整して貰ってヘッドライトの軸は
戻して貰ってる。
ヘッドライトをどうこうしろと言うけどどうにもならないぞ。
ロービームの球は交換不可だし軸調整しか出来ないんだからな。
軸調整でどうにかなる物でもないから。
0689名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/10(金) 20:44:29.69ID:JBhuM89o
>>688
そう解釈したいのであればそれで良いよ。
キミがどう解釈しようが構いませんよ。

冬は真昼間でもヘッドライトもフォグも点けっぱなしだし。
薄暗くなってきたら直ぐに点灯するし。
小雨でもヘッドライトもフォグも点灯する感じかな。
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/11(土) 06:40:53.42ID:Vve0HMoK
>>694
>>434, 621,659,676
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/11(土) 07:34:50.08ID:kpYiOV7B
>>696
鏡に向かっての呟きをわざわざレスしなくてもいいのにw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況