【思考停止】用もないのにフォグランプを点けてるバカ3【痴呆】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0007名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/28(土) 19:02:12.06ID:AgbyOpkE
最近はどんな車でもオートマチックハイビームがついているので、対向車に何かしらの合図がしたいときパッシング操作がしづらい。(オートに戻す手間がある)
よって、そんなとき一瞬のフォグの点灯がパッシングに代わるメッセージの伝達手段として有効になるかといえばならない。なぜか。フォグはヘッドに比べてあまりにも光量が小さいため気付かれない。
要するに、そんな使い方もできないフォグはわざわざOFFにしている意味がなく、常時ONにしておくことがあたりまえ。
0018名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/29(日) 04:59:08.18ID:tAscgmer
別に常時ONでいいよ。
ただ、アホみたいに明るいバルブ入れて糞光軸で迷惑撒き散らしてる屑は事故って死ねばいいと思うよ。
イキりハイエースとか貧乏そうな軽に多いな。
0024名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/29(日) 16:45:10.02ID:g8ZCRWm9
謎の人「フォグだけでも走れる」
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/30(月) 01:12:17.85ID:6d8jpXwW
フォグだけ点けてヘッドライトは点けてないバカも多い。
何にも考えずに点けてる証拠。
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/30(月) 03:35:39.05ID:GOKJEvlf
俺はどんな天候だろうとフォグを点けてる
時々、ヘッドライトを点けててもこっちの存在に気づかず車線変更してくるやつがいるから、自分の存在を知らせるために黄色のフォグを点灯させてる
あとはヘッドライトがプロジェクタータイプで上方向の光がカットされちゃってるから横断歩道とかで歩行者の発見が遅れるんだよね
でもフォグを点けてるといい感じに光が飛んでくれるから歩行者の存在を把握しやすい

フォグランプが付いてる車は積極的に使って行った方がいいと俺は思うけどな
0030名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/30(月) 03:47:45.03ID:2BhrafIU
>>29
予防安全か、これは同意せざるを得ない。
君の説得力に乾杯!いや完敗。
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/30(月) 06:03:20.55ID:N5d4eD+M
>>29
>>30
ワシもそう思う
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/30(月) 08:52:21.17ID:BHmZ8iFm
存在をアピールする目的ならばディライトを付けるべき。フォグランプはアピール用のライトではない。それがわからない奴はやはりスレタイ通りと言わざるを得ない
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/30(月) 12:39:06.74ID:cGfdQf5u
視界良好で薄暗い時間帯に

@無灯火←馬鹿
Aヘッド不点灯&フォグ点灯←バカ
Bヘッド点灯&フォグ不点灯←一般人

あなたはどれかな?
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/30(月) 13:25:07.65ID:ZCVCoaat
フォグONの状態で車幅灯を点けるとフォグが点く。
つまりメーカーがヘッドオフでもフォグは点いててもいいと言ってるのと同じ。
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/30(月) 18:48:58.96ID:T5cvLI1Y
>>41
ワシもそう思う
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/30(月) 19:01:32.46ID:rlK87cSc
ヘッドライト+フォグで安全性が向上するなら各所がすでにそういった使い方を推奨してると思う

なーんか独りよがりな考えの使い方って気がしてならないな
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/30(月) 22:29:56.25ID:Qj4fhfqs
ヘッドライト AUTO
フォグ ON

スイッチの位置はこれがあたりまえ。

パーキングブレーキも自動、ワイパーも雨滴感知で自動、ルームミラーも自動。いまどきのクルマはこの程度はあたりまえ。
ライトのスイッチだけわざわざ触るか?って話。
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/01(火) 00:42:18.10ID:C5psrfZx
フォグランプも付けられない貧乏人に訊くが、デイライトに専用スイッチがあると思っているのか?
デイライト点いているときはフォグのスイッチONでもフォグは点かないとかそのへんの基本的なこと知っているのか?恥ずかしいよな、貧困ってのは。
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/01(火) 16:50:14.67ID:W62DQz7c
ほとんどの国産市販車に標準装備のフォグランプといわれているものは実質はファッションランプやろ。
糞眩しいバルブに交換してるキチは批判されるべきだけど、ノーマルで常時点灯してても全く迷惑とは思わんな。
リアフォグは別な。あれはアカン。
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/01(火) 18:51:28.62ID:bKQWWI+d
無意味なフロントフォグ点灯奴がバカにされ、無意味な迷惑フォグ奴が非難されてるだけなので。
頭空っぽだとこの違いが理解できない。
このスレに居る皆様はどうでしょうか?
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/01(火) 20:53:24.04ID:lyVz7Jpj
ずっと背の高い車乗ってたから気にならなかったけど
背が低い車に乗りだしてフォグの眩しさに気が付いた
フォグって相当眩しいんだな、めっちゃ眩惑されるわ
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/01(火) 23:13:33.36ID:SpCvNUlb
少しでも明るい方がこっちの存在により早く気付いてもらえる可能性が増える。
安全面だけじゃなく、例えばハイビームで走行中、カーブの向こうからライトが反射して車が来てるって分かったら、
より早くロービームに切り替えてもらえる可能性が増えたり。
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/01(火) 23:55:31.22ID:TeH7KlYX
>>78
どれだけみんながもっともらしい説明をしても、ここにいる貧乏孤独老人には無駄だから。
彼のクルマにはフォグランプ付いていないから点けようが無いんです。
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/02(水) 13:23:02.76ID:MAmwKtR1
フォグランプが付いているからいつも点けているの?
じゃあ、発煙筒が常備されているからいつも焚いているよね?

クラクションは付いているよね?
鳴らしっぱなしで走ってるよね?

ブレーキランプをいつも点けるためにブレーキペダルを少し踏みっぱなしで走ってるよね?
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/03(木) 00:32:10.27ID:vmPWuXN9
フォグ常時点灯もそうだけどミニバンとかファミリーカーでスポーツマフラーにしたり羽根つけたりしてるのはどこを目指してるのか?
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/03(木) 11:22:15.10ID:xyznjUEw
フォグランプと羽根は装備として同列じゃ無いけど、羽根つけたがるやつと
同時点灯してるやつはおそらく高い相関関係があると思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況