X



低年式車の車検
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/24(火) 08:13:45.57ID:aIZMmWmo
高級クラッシックカーから普段使いの大衆車まで
苦労してるところ パーツの入手法 我慢してること 等々教えてください

俺の車、警告灯がどーしても消えなくて次回の車検通りそうもありません。
ブレーキペダル踏み込むとブルブル車体がふるえて怖いです。
CVTもジャダーが出ます。
エンジン、ボディはしっかりしてるので悔しいんです。
需要ないだろうな こんなスレは・・
0014名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/20(木) 18:48:27.70ID:/p+BqXKD
>>12
もうちょい古いとシートベルトなしとか排ガス規制の適用除外とかあったね
うろ覚えだけど、1930年代の車とかハミタイOKだったりフロントフェンダーなかったり
後退灯とか灯火がかなり除外だったような
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/20(金) 07:32:13.44ID:tcULsyrH
古い車は規制が緩いからある意味楽ではあるね。シートやシートレールの規定もないらしくてレカロでもブリッドでもないフルバケだけど何も言われない。
0018名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/05(火) 02:15:56.89ID:2ZSJ1fXd
ルームミラー型の中華の最新型である11.66サイズの奴ですら
明るさ調整できないのはビックリ

いや明るさ調整という設定はあるんだけど
ただのモニターの光度だけだという
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/18(日) 21:25:54.74ID:I8Z4hsbk
朝夕でかけ前に乗用車のちょい足しを近所迷惑無しにしたいなら、自転車用手動(足踏)式が最適かと。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況