X



【固定/移動】新型オービス出現情報 Part.2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/28(日) 22:39:08.28ID:gpN58mDi
新型オービスは日本の狭い住宅道路であっても速度の取締りをするために導入された。
2016年度に入り埼玉県と岐阜県で本格導入開始。導入数や設置場所は不明。

設置例
https://youtu.be/yV9-0mJl3iw
https://youtu.be/GtzkvOEr2t0
※前スレ
【固定/移動】新型オービス出現情報
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1468474735/
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/21(火) 18:20:43.40ID:j1Or53lx
書き忘れてたが北海道も高速でやってたな
>>150
大体ガードレールの外か路肩に停めた車内から監視してるな
SA・PA・IC設置だと駐車場とか離れた場所から監視してたりするから
見た感じ無人だったりする
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/21(火) 19:01:53.69ID:AmjDUQs7
可搬式オービスは新型のレーダー&レーザー探知機付ければいいんだが、
高速のヘリは煽り運転専門なのかな?
煽り運転はまったくやらないからどうでもいいんだが、スピード取り締まりまでやられたら嫌だな
対策もないし
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/21(火) 19:06:06.27ID:HFm4Zq6x
レーザー探知機って本当に言うような性能あるの?
極めて指向性の強いレーザーなんて電波のような漏れもないだろうし、
照射された時点で終了じゃね?
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/21(火) 19:28:53.00ID:j1Or53lx
>>153
残念ながら速度違反も既にやっている
https://www.asahi.com/articles/ASL3Z2VPXL3ZUTIL002.html
>1月29日と2月14日に実施し、約1時間ずつの飛行で速度超過や通行帯違反など計3件を検挙した。
https://www.asahi.com/articles/ASM9N41FYM9NPLXB007.html
>地上のパトカーなどと連携し、車間距離を詰めている車やスピード違反などを取り締まる。
>ヘリから連絡を受けた地上のパトカーが違反車両を追跡し、スピード違反など14件を検挙した。
https://www.ksb.co.jp/newsweb/index/14857
>スピード違反や通行帯違反などあわせて14件を検挙しました。
https://www.sankei.com/west/news/181121/wst1811210006-n1.html
>県警ヘリが見つけたあおり運転や速度違反など
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/「あおり運転」ヘリコプターから監視-社会問題化で摘発件数急増-%EF%BC%8F千葉県警/ar-AAEXQa4
>速度超過違反で3件を取り締まったという。
>速度超過違反2件と通行帯違反3件を摘発。
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/21(火) 19:43:54.03ID:DBH9r094
>>155
カーブや直線などの道路状況などによるみたいだが、
直前にならないと反応しないからあんまり意味がないという人もいれば、
結構遠くから反応して役に立ったという人もいる
高級車のUV以外になんたらかんたらを反射するガラスだと効果が薄いらしい

>>156
これは参った、レー探会社は早く対策してくれ!
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/22(水) 23:21:19.38ID:FS5F2KL3
>>165
歓迎
生活道路沿いの人間だけど抜け道にするのに飛ばしてくる奴がかなり多い
お年寄りや子供が歩いているのをみるとハラハラする
ああいう奴はどんどん取り締まれば良い
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/22(水) 23:26:17.89ID:n1XLe021
>>166
だが現状では生活道路に安易に置けるおける程導入されてないからな
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/23(木) 14:18:54.77ID:G1ru8/Y2
>>169
固定したらそこだけスピードを下げるから抑止効果に欠ける
神出鬼没だからこそ抑止効果になるんだよ
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/24(金) 11:30:47.61ID:I3qbzZcF
違反者がひっかかると違反者の負担で次のオービスを設置する。
自分が設置したオービスに他人がひっかかると5%のキャッシュバックが貰える。
これで警察の目が届かない所から順にねずみ講式にオービスが増え、違反が無くなるw
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/08(土) 23:37:17.24ID:le3m0XGe
>>183
まじ?やっぱりカメラ1台で中央車線だけ狙うはずないよな。地味ながら新型確定だな
自動で写真を切り抜きするのか、他車が写っていても構わず証拠にするのかどっちなんだろ
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/09(日) 19:14:47.96ID:z364rRi0
>>185
なるほど全体を撮影してループコイル式なら撮影地点の白線のあたりに印付けるんだろな

>>186
特定の車線を外す意味ないよ
Sensys MSSSならメーカー動画を見る限り計測3車線以上は確実だし
同社の別レーダー(Gatso T-Series)が6車線対応
LSM-300はわからんが(三重県の入札の仕様書によれば警察の要求は計測2車線以上)
性能が競合にそこまで劣るとも思えない
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/11(火) 17:47:41.44ID:EPS0jqE/
移動式オービスも写真を撮るときに光るの?
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/11(火) 18:26:24.26ID:3lRMQWxX
>>188
でもよく考えてみると知る限りで片側三車線の高速道路に置かれた例は無いし
片側三車線の一般道だといつも中央分離帯側にLSM-300を置いている印象があるな
警察の要求は東京航空計器に忖度した結果かもしれないし実は2車線対応で一番左の車線は安全地帯かも
逆にSensys MSSSは少し調べてみたら6車線対応で間違いないっぽい

>>189
赤か白に光る
0202名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/17(火) 10:06:42.57ID:V9pxQALr
122浦和インターから岩槻、ENEOS宇佐見から日野
夜間クラウンいる
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/25(水) 12:54:36.01ID:fpTeA9FR
移動オービスやレーザーは流石に怖いから
レーダー付けたわ
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/25(水) 21:26:15.65ID:oczBCFqb
レーザー探知はユピテルが優秀だけどKバンドの誤報がひどいので
Kバンド感度が低くてMSSSが実質受信できないセルスターも評判良いな
Kバンド使われたら終わりだけど他もアレだし
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/26(木) 11:50:25.31ID:XxV5QrTR
昨日24時前に、湾岸線357のお台場から羽田方向(無料で開通した一般道)のトンネルで、設置作業してた。あんな深夜にやるのか。
あそこは直線でスピード出しちゃうから要注意だね
0212名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/26(木) 23:22:31.34ID:FHvjRqyW
>>211
情報ありがとう
0221名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/09(木) 20:09:49.77ID:QmTSH5Pg
>>220
総数は増えているが県によるとしか
レーダー式・レーザー式移動オービスは共に増加
光電式の移動オービスは無くなったが
あれは設置場所が限られているからネズミ捕りに近いか
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/16(木) 20:24:19.14ID:3VJkdLig
>>226
オレも数年前に光らせたことありますよ
バイクだったのでよかったですけど
中央分離帯の草むらから赤い発光が一瞬パッと。
光り方は上に付いてるオービスの赤いのと殆ど同じです
あれが斜め右前から来る感じ
近いところで光られるのでちょっとビビりました
0232名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/19(日) 03:56:55.04ID:PmWZopxq
首都高の飯倉トンネルで結構な速度で移動式の前通過しちゃった
肉眼にもドラレコ(30fps撮影)にも光った様子はないんだけど気付かないとかありえる?
0235名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/19(日) 18:00:58.14ID:kdqks67Z
道東自動道って固定式オービスはありますか?
また、道東自動車道で可搬式オービスでの取締りの頻度はどれくらいですか?
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/19(日) 18:18:39.54ID:kdqks67Z
移動オービスの取締りは、基本対面通行で部分的に追い越し車線があるような所でされますか?
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/19(日) 19:02:40.42ID:kdqks67Z
北海道の道東道下り線で、4/16にオービス等の取締りはやってましたか?
一時的に10秒程130Km位出してたので。
不安です。
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/19(日) 21:59:16.52ID:nCxUFnBJ
道東道のどの辺ですか?
全然、気づかなかったのですが。
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/20(月) 05:42:48.19ID:KFb3HIPO
回答ありがとうございます。
ちなみに、固定式は無いと思いますので、路側帯かガードレールの外側に車両?資機材?を設置して取締をしてたんでしょうか?
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/20(月) 15:30:30.39ID:1+8BR8Z/
北海道の高速での取締はどの辺でやるの?
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/20(月) 19:51:46.45ID:xS88EIUM
北海道は、レーザー付きパトカーを多数導入してる。
路肩に止めて、獲物が来るのを待ち伏せてるよ。
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/20(月) 19:57:16.12ID:1+8BR8Z/
北海道でオービスに引っかかったら、だいたい通知はどれくらいで来るの?
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/20(月) 20:18:53.23ID:aEUKPegW
愛知県だけど3週間くらい前にオービス光らせたけどまだ連絡来ない

愛知県警で何人かコロナウィルス感染したらしく、その影響かもしれんけど通知出すなら早くして欲しいわ
こっちもこっちで収入減るし、半強制的に年休消化させられるし都合もあるんだから
0249名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/21(火) 07:05:39.26ID:DRN6Zzxp
制限70の高速で、追い越し時に一時的に120以上出したので、移動・可搬タイプのオービスにやられたんじゃないかと不安。
IC、PA、SAは近くには無いので、やるとしたら路側帯?になると思うんだけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況