X



車系Youtuber総合スレ Part.2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/16(土) 06:42:09.19ID:3RIxZQus
>>748
青キングはREDなんかと違って整備士免許持ってる整備士なんだけどな
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/16(土) 07:25:40.69ID:4M6UI0Wm
完全自己流だの独学だのにしたいみたいだけど
免許持ってる時点でそれは無い
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/16(土) 08:16:22.08ID:0WPbzHLo
整備士免許って実務証明書がいるんだっけ?
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/16(土) 13:32:54.61ID:n2G9vJQy
俺も持ってて実務経験ないけど3級なんて実際英検4級とかそんなレベルだよ
まーさんみたいにDIYで趣味でやってる人の方が詳しいよ
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/16(土) 13:46:40.94ID:tl2O5PBn
持ってる人が言うなら良いんだよw
持ってないのに簡単だという奴ってどうなんって話
整備士だろうと危険物だろうと原付免許だろうとね
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/16(土) 22:58:54.78ID:aNyAMhaD
アベトモはあの環境で何でもよくやるな
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/17(日) 08:40:25.39ID:qb4POnmK
>>777
ディーラーのサービス新卒の6〜8割が学校卒って知らんのか
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/17(日) 08:52:50.84ID:iao9vob5
>>778
ディーラーに入るメカニックの9割5分は2級だぞ
最近は自社養成枠で無資格の新卒も積極採用してるけど
3級なんてガソリンスタンドのサブマネみたいな人が会社で取らされるか工業高校の一部生徒が自主的に受験するくらい
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/17(日) 08:58:44.80ID:qb4POnmK
>>780
もしかして専門学生は3級取らないで飛び越して2級取得してると思ってる?
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/17(日) 09:19:29.58ID:q6s2EXJU
俺は都内の職業訓練校で2級取ったけど1年終了時に3級取れるのかと思ったら無理って言われたよ。
訓練校で3級は都内に1校だけある車体整備コースでしか取れない(1年整備、1年板金塗装)。
私立だと一々3級とって2級取るなんて無駄遣いするのかな?
学生でもそこまで暇じゃ無いと思うけど。
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/17(日) 18:21:29.44ID:3dLTKLLF
実務経験や卒業証明とかなく
素人でもとれる自動車整備士資格ってないよな
あれば腕試しで受けてみたい
昔栃木の足利で族やってた頃からいじってたから自信ある
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/17(日) 18:48:17.42ID:cAs4RVke
>>784
専門学校いってないなら必ず最低でも半年は実務経験必要かな?
証明書がどうやって発行されるのかわからんが
実際今はハイブリッドや電気の知識もいるから多少の勉強は必要よ
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/17(日) 19:04:15.73ID:1TdMe3VC
>>784
仮に受験資格に制限がなかったとしても予備知識無しだと実技はまず受からないし、受験者の99%が実技免除の人だから実技試験自体毎年やるとも限らない。
ちなみに実技試験免除講習はだいたい140時間の有料講習でこれを受けると以後2年間計4回の試験で実技試験が免除される。
学科は5年間の過去問から9割出題されるから丸暗記で受かる。
0787お祭好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI
垢版 |
2019/11/17(日) 22:54:28.51ID:IYWVImgo
このご時世「実務経験」の照明法も考えた方が良いと思うよ。
と、いうのは派遣やアルバイトでスキル積む人も居るわけで、
そういう人は折角実務有るのに会社に経歴書を書いて貰えなかったりするんだ。
さらにはリストラならまだしも会社が解散してしまって
実務にカウントできないなんて事態も発生する。
実際俺も危うくだったんだ。タイミング良く1種工事士受かって
会社に経歴書いて貰った後退職、その直後その会社つぶれたからね。
面談とか実技試験とかで別の方法を用意しておく必要があると思うよ。
電気工事士や自動車整備士に限らずね。
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/19(火) 15:28:25.35ID:csRFjxwi
バイトでも実務経験と認めてもいいと思うけど
流石にオイル交換、タイヤ交換、ワイパー交換くらいで認めるのは無理だからなかなか難しいと思う
今の時代エンジンやデフのOHなんてまずやらないし実務で実務経験積めないと言う矛盾がw
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/19(火) 19:51:24.30ID:hWT/ncxu
クルマ道楽ってなぜか中京方面の人多くない?
俺は関東民だけど某漫画に出てくる峠に走りに行くと愛知方面ナンバーのAE86軍団とか、ナマで初めてみた2000GTも中京方面のナンバーだったし
珍しい旧車は意外と西日本の人多いね
まーさんも、俺がヤフオクで部品落とそうとすると中京の店だったりとか
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/20(水) 19:28:20.69ID:cLA/7AFQ
地方に固まるのは普通
土地があるしそこいらがコースみたいなもんだし
俺が東北で族やってた頃もみんなそれしかやることなかった
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/21(木) 00:31:20.84ID:+stKfyGF
車系YouTubeって割に合わないよなー
REDですらチャンネル登録あんなもんだろ
街でくだならないことやってるチャンネルの方が簡単でかつ収益ある。
まぁ、REDは案件で稼いでそうだが。
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/21(木) 04:48:56.29ID:/DFgntF3
>>785
実務経験の証明って結構良い加減だぞ
ワイ建築士だが資格試験受けるのに実務経験年数必要だけど嘘ばっかだったからな
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/21(木) 11:00:56.14ID:tILtLoU3
自動車整備士で悲しいのは不正を働いて取得しても何のメリットもない賃金だということw
無資格の作業員と同じ賃金で責任だけ重くなる
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/21(木) 22:09:16.20ID:DHLVZG76
アベトモは野外での整備だし大変だろうな
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/22(金) 06:04:32.12ID:N0SC4Quf
>>803
REDはクリーン路線でいって成功したな。
まぁ、車両はグレーだと思うけど笑

その他の車系YouTuberは収益と改造費がどっこいだろうし、まーにゃみたいに共演してる所は取り分分けるだろうから月10万もないだろう。
KPがそのうち商品の製品化始めそうな雰囲気だから期待だな。
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/22(金) 18:18:08.92ID:wAK99Q+D
REDは解説も作業も丁寧だしな
車も見た目は派手だけどきちんと公認取ってる

KPなんてチンピラ丸出しでパーツの扱も作業も雑だし
最近はゴリの舎弟に成り下がって情けない
作業員H君のほうが魅力的だよ
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/22(金) 18:19:38.08ID:NV1IN/MW
くっすんの目は悪い奴の目だ
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/22(金) 21:52:12.29ID:x0ck4Ssg
>>806
REDは他の車系YouTube界隈と一切絡まないね。
共演しても深くは付き合わない感じ。
彼らと一緒にやっても成功しないと分かってるんだろうな。
馬鹿なようで賢いよREDさん。
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/22(金) 23:56:58.21ID:JLJwlROE
はんなりの斎藤さんはどうだ?いい加減な仕事は受けないとか言ってたわりに、あんなバチバチ半自動で継ぎ接ぎだらけにしたらどんなに防錆処理したって近々錆びるだろ
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/23(土) 12:11:34.77ID:gTKSX9dz
齋藤さんの工場、住宅街にあるよな
昔のKPガレージ並みに近所迷惑な気がするけど京都のお付き合い文化みたいなので成り立ってるんかな
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/23(土) 13:32:48.40ID:cw+iuE5h
へーすごいなー
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/23(土) 13:38:39.16ID:UhOglLlo
開発と言っても本社直接雇用から整備士なら誰でもなれる派遣技術員もっと下には無資格で誰でもウエルカムの試験要員までいるぞ
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/23(土) 15:06:07.82ID:UhOglLlo
東大出て本社の設計部門にいるような人がこんなとこに書き込むような無駄な時間の使い方するかね?
まぁ鳩ぽっぽみたいのもいるからわからんか
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/23(土) 17:15:05.83ID:ZlO9QSfg
youtubeキッズかな
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/23(土) 22:19:03.74ID:/L2GK+/M
どのチューバーもネタが徐々に無くなってきて車とその他が半々になってるな
工場やってる人は修理する車をネタに使えるからいいけど
やっぱネタ不足がヤバイ
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/24(日) 11:28:02.48ID:UUdPNPY8
>>818
810の言う通り、処理としては不十分だからすぐ錆びてくる可能性は大いにあるよ。
表面に出てくるには少し時間かかるけど。素手でベタベタ触ってるし。
こだわってレストア(旧車のプロ)やってるところからすると、ちょっと器用な人位じゃないかな。

でも斎藤さん本人も自分は鈑金屋じゃなくて修理(整備)屋だからねと言ってるから、
片手間レベルなら十分だね。

しかし周りに車びっしりのところで養生なしのサンダーきついね。鉄粉は結構飛ぶからね。
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/24(日) 12:09:12.77ID:8bYw5x9a
何にでも言えるけど慣れてくると仕事って雑になってくるもんだよな
斎藤さんもいつのまにか気にならなくなってきてるんだろう
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/24(日) 14:09:49.10ID:ysQsC2v3
お前らは神経質なだけ
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/24(日) 20:23:50.75ID:qbYVHP6s
812,818
他の人の仕事にケチをつけてる以上は最低限のレストアはすべきかな
自分がすると「そこまでお金を掛けれない」とか言ってるが、本当のレストア専門店なら「何だ?こんなフランケンみたいな継ぎ接ぎは?」とか「なんでプラグ溶接なんだよ、スポット溶接機持ってないならイジるな」ウチならこんな仕事は受けないみたいなレベルじゃない?
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/24(日) 20:27:11.45ID:pos+EX2t
漫画に出てくるような頑固親父が頭だと店はすぐ潰れるだろうなw
客が望むものを客の出せる範囲で対応して客が喜んでくれたらそれでいいじゃん
店を切り盛りするって従業員の人生も背負ってるんだから気に入った仕事しか受けないとか無理だろ
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/24(日) 20:48:29.43ID:qbYVHP6s
>>845
その通りだと思います
ただ、客が望むものを客の出せる範囲で対応して客が喜んだかもしれない仕事にケチを付けるから最低限の事はすべきなのでは?
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/24(日) 21:39:27.59ID:4qKn4kAP
ウチ工務店経営してるが親父は経営に向かない唯の職人だったから色々苦労した
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/24(日) 21:47:17.36ID:PtMU/eoA
車に限らず職人なんて、それがデフォ。
特に年配者だと、読み書き計算出来ないのなんてザラ。
金の卵世代とか中卒とか当たり前だし。
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/24(日) 22:04:35.42ID:qntyOisi
>>845
90年代まではそういう店ばかりだった
解体屋でお目当ての部品売ってもらうのに折り菓子持って何日も通い続けたりな
一見さんは全く相手にされなかった

今はネットですぐ検索も購入もできて楽だよなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況