マツダコネクト総合スレ ver.84
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0fc5-rBG2)
垢版 |
2019/06/21(金) 10:27:17.56ID:/++PQbz00
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

マツダは、ソフトウェアをアップデートできて常に最新のサービスを利用できるまったく新しい
コネクティビティシステム「マツダ コネクト」を実現しました。

このシステムは、Facebook、Twitterなどの機能や、世界4万局以上の中からお好みのジャンル
の番組を選択できるインターネットラジオ「Aha by Harman」、ハンズフリー通話、ナビゲーション
などの機能を備えています。

・MAZDA CONNECT サポートWEBサイト トップページ
http://infotainment.mazdahandsfree.com/vehicle_select?language=jp-JP

・ナビ用SDカード 取扱説明書
http://www.mazda.co.jp/purchase/accessories/lineup/peripheral/navi-sdb/
http://www.mazda.co.jp/purchase/accessories/lineup/peripheral/navi-sdp/

・マツダコネクト サポート関連情報
http://www.mazda.co.jp/carlife/owner/connect/

前スレ
マツダコネクト総合スレ ver.83
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1557200168/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 05df-TCC6)
垢版 |
2019/08/12(月) 14:04:18.18ID:BlyqB0FQ0
>>849
コマンダーで地図の拡大縮小、案内の終了などを選択したいんですけれど、走行中は全く入力を受け付けないんですよね。信号待ちで停止すると入力できるので、仕様なのかな?と。
地図の拡大縮小ぐらいは走行中もできるようにしたいですが。
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd2a-X5Lh)
垢版 |
2019/08/12(月) 17:08:15.86ID:+Wj1LkIR0
>>887
ごめん。USBメモリの件の報告していなかった
USBメモリを抜いて、ついでにスマホのBTを切った状態でも、いつも通りに発生
マツコネを工場出荷状態に戻してもダメ

TVチューナーについては整備担当曰く「関係ない」との回答で交換していない
今日、ディーラーにかけあって、盆明けに交換する事で合意

CX-5板でアドバイスを頂いたんだけど、「TVチューナーを外す」についてはディーラーが拒否
CAN通信で予期せぬエラーが発生するかもだって
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd2a-X5Lh)
垢版 |
2019/08/12(月) 17:18:48.68ID:+Wj1LkIR0
>>889
やはり、そう思う?
自分も思っていた。エンジン始動時に何等かの誤動作で360°ビュー映像じゃない、未入力の映像チャンネルが選択しているんじゃないかと
でも整備士曰く、く360°ビューユニットの映像はCMUに繋がっているのでTVチューナーユニットは関係無いって
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa4d-TCC6)
垢版 |
2019/08/12(月) 17:54:47.10ID:aDSOhlcja
>>877
CarPlayだとYahoo!カーナビで走行中の操作ができないんですよ。仕様なのか知りたくてですね。
結構困ります。
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd2a-X5Lh)
垢版 |
2019/08/12(月) 19:51:48.51ID:+Wj1LkIR0
>>894
GNDに強烈なノイズが乗ると各コンピュータが誤動作するのは容易に想像できますね
電装品は全てDOPです
 ・デンソーテンのドラレコ
 ・デンソーのナビ連動タイプETC
 ・デイライトキット
 ・バックカメラクリーナー

ブラックアウトの報告は割と聞こえてくるけど、私の車は発生率が高い気がします(37回エンジンスタートして7回ブラックアウト)
盆明けのTVチューナーユニット交換で変化が有れば良いのですが
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2124-VaZZ)
垢版 |
2019/08/12(月) 22:20:09.51ID:Iozrhpn70
>>895
マツコネのバージョンは110?
BOSE付き?
DVD付き?

CX-5の配線図は見ていないが、CX-8では、
3Dビュー・モニタ・コントロール・モジュールの映像出力は、コネクティビティ・マスタ・ユニットに直接入っている
ディーラーはその事を言ってTVチューナーユニットが関係無いと言っていると思うが、
TVチューターユニットの映像出力もCD/DVDユニットを経由してコネクティビティ・マスタ・ユニットに直接入っている

すなわち、コネクティビティ・マスタ・ユニットには2系統から映像入力をしている
3Dビュー・モニター・コントロール・モジュール側の映像が出ない時には、反対側になっているが、
これが中途半端に反対になっているのでブラックアウトしているのではないかと・・・。
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMea-2h62)
垢版 |
2019/08/12(月) 23:09:38.04ID:h4YXYGPXM
>>883
俺、ブラックアウトの動画とってディーラーに出したよ
バックギアに入れても、360ボタン押しても、モニターがブラックアウトのまま。
ナビとか音楽画面は写るが、カメラ関係が全滅。エンジン再始動でも直らない状態のをスマホで録画した。
翌朝にはケロッと直ってるが、たまーに自車位置が自宅から動か無いことがあるから、ギャグだと思う様にしてる
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ae5d-TCC6)
垢版 |
2019/08/12(月) 23:24:41.35ID:PJ2cHkQl0
>>892
ありがとうございます。記事拝見しました。
マツコネ画面とスマホ画面の同時操作ができないのは承知しています。
Yahoo!カーナビ稼動で走行中、マツコネコマンダーでのマツコネ画面に表示されてる画面拡大縮小、案内の終了などのアイコン操作ができないのです。
Apple純正MAPアプリではできます。
Yahoo!カーナビのバグかもしれないですね。
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd2a-X5Lh)
垢版 |
2019/08/13(火) 00:36:12.92ID:WTYmWuwq0
>>897
納車時のマツコネバージョンは110です。
BOSE無し、DVDは付いています。
ログデータの項目が増えているからという事で335にアップして、ブラックアウト直後のログデータを3つ提出しました。
ログデータをメーカーが解析して起動時にフリーズしているアプリが有る事を確認出来たみたいです。

>すなわち、コネクティビティ・マスタ・ユニットには2系統から映像入力をしている
 なるほど。セレクタはTVチューナーに内蔵されているのではなく、CMUに内蔵されているんですね。
 360°ビューを選択すると漏れなくTVチューナーが付いてくる仕様が謎ですよね。TVユニットにセレクタが内蔵されているのなら納得なのですが。

>これが中途半端に反対になっているのでブラックアウトしているのではないかと・・・。
 私もこれを疑っています。アプリのフリーズと同時に別のチャンネルが選択されているのではないかと。
 ブラックアウト中にVIEWボタンを押すと、マツコネ起動中の画面に切り替わり、もう一度VIEWボタンを押すとカメラ映像に切り替わります。
 ディーラーの店長はブラックアウトしてもVIEWボタンを押すと復帰するのだから問題無いと言っていますが、Rにシフトレバーを入れるとVIEWボタンが効かないんですよねぇ・・・

>>898
過去に撮影した動画ですが、一つはみんカラに投稿した映像と被っています。
よく見ると、ブラックアウトするタイミングが微妙に違うんですよ。今日初めて気が付きました。
https://youtu.be/_sPrvcMRl9Q
https://youtu.be/6OKt3LwyyjM
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdfa-u2p+)
垢版 |
2019/08/13(火) 00:53:51.31ID:qsGKg11Vd
なんかブラックアウトブラックアウトって大騒ぎしているからどんなもんかと思って見てみたら、単に起動が遅いってだけじゃないのコレ??しかも真っ暗なままってわけでもなく、ちゃんと20秒後には映っているようだし…?
オーナーの嘆きも分からなくはないが、こんなくらいじゃメーカーやディーラーがのらりくらりとしているのも頷けるわ
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b6cb-qe6y)
垢版 |
2019/08/13(火) 05:28:57.69ID:tJYEGLFN0
ただ起動に少し時間がかかるだけの話だったとは

ドアロック解除した瞬間マツコネは起動プロセスに入る
だからドア開ける→座る→ドア閉める→手荷物が有れば置く
→シートベルトを締める→エンジンをかける→周囲の安全を確認する→モニターの起動を待つ
ぐらいしていれば起動待ちは普通は気にならない

ただし、そもそも前入れ駐車しなければすむ話
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd2a-X5Lh)
垢版 |
2019/08/13(火) 06:55:37.37ID:WTYmWuwq0
毎回表示までにで20秒かかるのなら仕様と諦めるけどね
普段はエンジンスタートから1秒程度で表示される
メーカーはフリーズしていると不具合を認めているのに、これを単に起動時間が遅いだけと言っている人って、余程マツダ好きなんだねw
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2124-VaZZ)
垢版 |
2019/08/13(火) 07:58:29.90ID:kV0JtS/h0
>>912
これは起動が遅いのとは違うね

これを見て起動が遅いだけと言っている人は観察力なさ過ぎ
ひとつは表示しそうになって黒くなっているけど、これは335からの現象だったはず
335はバグだらけなので、まずディーラーに110に戻す事をお願いしてみて

少し出費かもしれないけど、データーシステムのビデオ入力キットを付けてみて
この時にビデオ入力先をTV・DVD以外、すなわち、このキットに付けた機器側にしておく
特に機器は付けなくても良い

これで解消すると思う
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa4d-xAWj)
垢版 |
2019/08/13(火) 08:00:00.80ID:nJFgYLJja
>>870
書面貰ってるならアップすれば?
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4194-x5jK)
垢版 |
2019/08/13(火) 08:47:37.23ID:z6evVstf0
>>908
エンジン始動後、360ビューが表示されるまでに1分以上待たされる
こんなもの許容できるわけがない

> ただし、そもそも前入れ駐車しなければすむ話

駐車の状況は全く関係ない
始動後に死角範囲の目視ができないことが問題
そもそもを言うなら1分以上も待たせるマツコネが悪い
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp75-33V+)
垢版 |
2019/08/13(火) 10:02:14.49ID:A+0Vegaep
>>908
> ただし、そもそも前入れ駐車しなければすむ話

他はともかく、この一文はアホ?ってなるわw
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdda-nlmp)
垢版 |
2019/08/13(火) 10:11:39.23ID:Hr6rBkpod
アクセラの時は散々酷かったのに、
この間納車されたCX-5は、ブラックアウトはおろか、
エンジンかけてマツコネ起動前にすぐに走り出してもちゃんとマップ上で位置をトレースしてたり、
トンネルとか高速のわき道を走行中も位置ズレすらロクにしなくなって、
マツコネどうしちゃったの、こんなに出来が良かったっけ。と思ってたら、
単に当たりっぽいのを引いただけだったのかw
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa4d-xAWj)
垢版 |
2019/08/13(火) 11:24:28.19ID:6S81AHmua
嫁の実家から自宅に帰る際ナビ入力した。
途中まで案内してくれたが、東名の渋滞にはまったら案内が打ち切りに……
マツコネは気分屋だよなー笑
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd2a-X5Lh)
垢版 |
2019/08/13(火) 12:51:23.43ID:WTYmWuwq0
>>910
 それで良いの?
 ユーザーがメーカーを甘やかしているから、いつまで経っても完成度が低いままなんじゃないかな

>>916
 CMUの起動時間はブラックアウト発生の有無に関わらず、ほぼ一定時間で立ち上がるので起動時間の遅延ではないですね
 単に映像切り換えに失敗しているようにしか見えない。CMU起動時にアプリの立ち上げに失敗した時にリトライする処理で映像切り換えに影響が出ていると私は思います
 因みに、アップした動画は110の動画です。335にアップしても症状、発生頻度は全く変化していません(110より前のバージョンから残っている不具合の可能性もディーラーは示唆しています)
 「データーシステムのビデオ入力キット」の紹介ありがとうございます。映像セレクタを増設するような商品かな?
 今、勝手に付けるとメーカー保証が無くなるのでディーラーの意見も聞きながら検討します。

>>917
 マツコネ搭載の全車両が該当する不具合をメーカーが記録に残る書面で回答すると思う?
 ボイスレコーダーで録音していなかったのが今となっては悔やまれる

>>919
 今ディーラーにお願い出来る事と言ったら、映像周辺のユニットを全交換しかありませんからね
 DVDユニットの件も報告しておきます。情報ありがとうございました。
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp75-33V+)
垢版 |
2019/08/13(火) 19:13:33.32ID:A+0Vegaep
>>935
読解力の無さをそんなにひけらかさなくても・・・
0944名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2124-VaZZ)
垢版 |
2019/08/13(火) 21:55:41.38ID:kV0JtS/h0
これくらいの事でクレーマー呼ばわりしているのを見ると、メーカーの人?って思って逆にそっちで気分が悪くなる
メーカーがちゃんと対応してくれていたら、こんなところで情報交換する必要もないんだけどね

自車位置ずれ問題もメーカーは何も出来なくて、結局お客さんが原因と特定したって、
そんな事もあるから、ここでの情報交換が貴重で、その情報交換をクレーマー呼ばわりするって、
その流れからすると、やっぱり? って思ってしまいますね
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H7e-Z4N8)
垢版 |
2019/08/14(水) 10:04:41.51ID:lx6dGnatH
20秒でもダメなものはダメだと思いますけど・・・

自車位置ずれも走行する場所で発生頻度が大きく違ってたけど、
結局原因は同じ自車位置演算ユニットの不具合だったので、
ブラックアウトも別な現象とするには早計過ぎると思います。
みんカラの人が書いている事が一番当たってるように思う。

長時間ブラックアウトする人は、オーディオでTVチューナーユニットが選択中で、短い人は他のメディアを選択中とか、なんか条件がありそうな気がします。
0958名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7644-m3TO)
垢版 |
2019/08/14(水) 16:18:12.19ID:4dGgD3xi0
光学的に標識を読み取って判断するのは限界があるだろ
というか信頼性が低すぎる
法律では標識や信号機とまぎらわしい物件を道路に設置してはいけないが
天下一品の看板を車両が誤認するからケシカランなんて言っても
誰も相手にしないだろう
0959名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdda-SAdg)
垢版 |
2019/08/14(水) 16:28:01.44ID:yR/D924/d
自社位置演算ユニットの付け直しを自分でしたけど、何この違いは?っていうくらい効果があった
自社位置ずれなくても、これはすべきだと思う

実はディーラーに依頼してたけどお盆休み明けまで待って欲しいと言われてて、でも、台風の影響で帰省がキャンセルになったので自分でしてみた
取付穴は電動ドリルがあれば加工できるし、作業時間も30分かからないくらい

教えてくれた人ほんとありがとう
CX-8乗りだけど、CX-8、CX-5共通の事なのでここに書いておく
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況