X



(゚Д゚)ハァ? ミニバンなのに車が趣味??111

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/16(日) 08:28:34.16ID:/9VDXLg1
前スレ
(゚Д゚)ハァ? ミニバンなのに車が趣味??110
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1553531570/

(゚Д゚)ハァ? ミニバンなのに車が趣味??109
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1548654492/

次スレは950を踏んだ人が立てて下さい。
無理な場合は早めに報告して他の人と代わってください。
荒らしの暴れ具合によっては早めにスレ立てすることがあります。
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/30(火) 18:19:32.45ID:z5d22Ctw
とにかく車両感覚ないミニバンクソ野郎は軽乗っとけ!
こっちが左に寄ってやってんのに「曲がれませんよ〜」みたいな顔してんなよw
0285白狛@ハイヱ○ス ◆AOxNTReuGM
垢版 |
2019/08/03(土) 22:55:33.05ID:NhkZlwoc
で、初戦とか書いてる自称ミニバン乗りは何を乗ってるの?恥ずかしいなんちゃって3ナンバーじゃないよねwww
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/04(日) 09:54:46.61ID:eqgD2LtV
車はヨーロッパで産まれました。
海外の車を走らせる事は文化財の保護であり、社交界そのものなのです。
趣味と言うより、もはやライフスタイルと言える世界観ですね。

一方ミニバンの生活と言えばどうでしょうか?
口を開けばスライドドアがどうだの設備面がどうだのと、非常に現実的・金銭的な感覚です。

実際に見てみても、30坪台の狭小ゴミ住宅にミニバン1台とか、まして山手線外側とか・・・
これのどこが趣味なのか?ライフスタイルなのか?
ただ生活を営む上で選ばざるを得なかったようにしか見えません。
0291白狛@ハイヱ○ス ◆AOxNTReuGM
垢版 |
2019/08/04(日) 10:20:37.62ID:uIkQ+6mX
>>290
車中生活するにも7人乗りは2列目シートがアレだし、3列目は補助席感抜けないしでね…騙されて踊らされて買ってる様にしかみえない…
0299名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/05(月) 08:04:08.74ID:Gh202ll8
ミニバンが欲しかったバカはこう言い放った

(゚Д゚)ハァ? ミニバンなのに車が趣味? 65
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1419179011/

18 :DBA-JH2 ◆YxWBKc14B2 :2014/12/22(月) 12:06:16.96 ID:dUcIBGXh0
これからの文を
「良い物を知らない」
で返すのであれば、議論の必要もなく趣味だからミニバンは真ね。

ミニバンにはあの重量、やや広いトレッド、重心、それから来るハンドリングは独特の物だ。
今回は「だと思う」ではない。直に乗ってきたから。(でも俺には受けなかった)
それに汎用性もやはりあると思う。特にデリカD5は汎用性に長けてそうだが。
背面ラダーとかルーフボックス、キャリアとかを追加装備すればさらに積載性上がるし。
それでいて1台で6人7人を連れてスキーとか行くことが出来るんじゃないか?
そんなことできるのミニバンとバスくらいしかないぞ?
それが趣味の人もいるだろうし。汎用性のおかげでどの方向にも持っていける。

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/22(月) 12:35:10.43 ID:idkBJtFh0
>>18
では、ミニバンとして車が趣味だと言える根拠を書いてください

20 :DBA-JH2 ◆YxWBKc14B2 :2014/12/22(月) 12:42:29.74 ID:dUcIBGXh0
>>19
かなり前に書いたでしょう。
この行為を好んで行うことが趣味です。
根拠は趣味という意味です。

ミニバンの独特のハンドリング、多人数でスキーにいけるような汎用性
それを習慣的に行うのであればそれは自動的に趣味になるのです。
趣味の意味を調べてみましょうか。

現に、7,8人乗車でスキーやボード行けるのって本当にミニバンかバスくらいしかないからな。
スキーであれば8人分より多い本数入りそうだし。
背面最大4本、車内4本?、ボックス2本くらい行けるんじゃない?

21 :DBA-JH2 ◆YxWBKc14B2 :2014/12/22(月) 12:49:27.93 ID:dUcIBGXh0
あぁ、趣味性?

武装以外にハンドリングって書いたけど。
それを良い物を知らないで捨てたら語る意義は無いって書いた。
0330名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/10(土) 11:36:38.45ID:e2Ohgnvi
ある程度は繰り返して習慣的に行わないと、趣味とは言えないんじゃないか?
スキーを1度行えば
スキーを行う事を趣味と言っていいのかな?
0332名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/12(月) 13:17:03.09ID:TSKTeEFi
>>1-5
↓このへんにゴミウス

826 名前:                       [sage] 投稿日:2014/05/27(火) 09:59:47.49 ID:zYK7Dt940 [1/3]
+          +  。    
 *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,         
  _-'"         `;ミ、      
 >ミ/         'γ、` ミ      
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。    
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {      
  '|   /       レリ*     
+  i  (       }ィ'     
   `  ー---    /|` +      
    ヽ  ̄    / |   __     
     `i、-- '´   |ソ:
      ↑                    
 リア充プリウス乗り         

827 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2014/05/27(火) 10:20:40.86 ID:ZA08ie8V0
↑このへんにゴミウス

833 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2014/05/27(火) 13:05:10.86 ID:rj5121nb0 [4/4]
>>826
なんかハゲてるなw
36歳ゴミウスさんの自己紹介か。
0340名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/14(水) 22:01:58.49ID:0tI92hYV
>338
まずこのスレにおける叩きの定義をハッキリさせようか
それとNボを白ナンにしてもハンドリング変わらんぞ
変わったとしたら完全にプラシーボだ
0341名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/14(水) 22:19:49.88ID:xPDSUKYE
カツオのタタキは、実際叩いてないんだがなんでなんでタタキなのだよ
あれ、自分でやると寄生虫がこんぬつあしてきて中々気持ち悪いのだ
0342名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/14(水) 23:13:07.19ID:dlSOGRe7
俺は通勤が片道45キロで、35キロの間は山道で信号も無い。山道と言っても広い場所がそれなりに多いので他車を追い越すのは難しくない。
朝が早いので交通量も少ない。山道なので取り締まりは過去10年間一度も無い。飛ばし放題。

以前乗ってたアルテッツァだと、25分で行けた。
プリウスの場合は、自分が大人しくなったので35分がせいぜい。
もっと前に乗ってたシビックはトルクが細いので山道を登るのが遅かったわ。
あ、最初の10キロは信号有の車両多めだからね。

つまり、速い車なら時間短縮は、出来る。
0343名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/15(木) 00:48:43.96ID:HnSKdC4q
何当たり前のこと言ってんだ!
0367名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/17(土) 09:13:23.20ID:mWN8wmmB
>>365
そう、これがハゲ論理

356 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2019/08/16(金) 18:35:10.60 ID:okPuYgPD
ミニバン持ってないんだよ

なのに、ミニバン車趣味に疑問を呈すると噛み付いてくる不思議
0376名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/17(土) 11:52:48.52ID:BdbO/r8y
徳大寺が死んで何年だろ?
今じゃクニサワくらいなもんだろ
エンタメ的な評論家はw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況