X



【ツヤツヤ】固形・ハンネリワックス Part2【半端ない】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa7f-Gl1B)
垢版 |
2019/04/12(金) 20:22:56.27ID:lQNujpPUa
いまなお愛用者の多い固形・ハンネリ(ペースト)ワックスを語るスレです。

商品レビューやおすすめワックス、施工方法まで楽しく語り合いましょう。

<前スレ>
【売上減】固形・半練りワックス【ふきとり大変】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1491886416/

<関連スレ>
【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】Part121
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1554428236/
固形ワックスVS液体コーティング剤2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1554142807/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-Gl1B)
垢版 |
2019/04/12(金) 20:23:47.17ID:lQNujpPUa
【ご参考】
新規スレッドを立てるとき、本文欄(内容)の1行目行頭に

!extend:checked:vvvvv:1000:512

と記載してスレッドを立てると、そのスレッドは強制コテハンのスレッドになります。
この文字列は必ず行頭に記載してください。

それでは、まったりと。
0005名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 596d-GdO3)
垢版 |
2019/04/15(月) 00:30:14.46ID:evhB+0pm0
保守るぞ
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b10-mb0d)
垢版 |
2019/04/15(月) 23:51:49.19ID:juTc1Ih90
age
0007名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b10-GdO3)
垢版 |
2019/04/16(火) 23:09:58.38ID:3CzVeryV0
保守
0010名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8115-Ob+P)
垢版 |
2019/04/17(水) 11:50:42.45ID:a644/qIb0
前スレのマグアイアーズ楽天投げ売りでまた在庫の山築いたけど後悔していない。
最近はボンネットとかルーフとかドアで全部違うワックスとか簡易系とか使ってるからバリエーションが増えただけと思いたい。
0012名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd63-4TUb)
垢版 |
2019/04/17(水) 13:52:18.15ID:f5Y0kOE7d
>>9
色々安くなってるよねー
アルティメットペーストワックスだけ買ったけど
よく見たら他にも買っても良いかなと思うのがあった
まとめ買いすると送料安くなるから更にお得だよねー

現地価格より安くなるとまでは思えないから
アルティメットペーストワックスは今が底値だ
試してみたい人は今がチャンスかも
0019名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 652a-JNgg)
垢版 |
2019/04/18(木) 20:27:44.90ID:R680k73+0
Mothers(マザーズ) カリフォルニアゴールド ピュアブラジリアンカルナバWAX 340g
を湿式で施工したんだが伸びが悪いね
石油系を含まないということで買ったんだが
途中でやめて亀アイスで施工したわ
改めて亀アイスの優秀さを再認識した
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d915-EG0x)
垢版 |
2019/04/22(月) 12:42:06.90ID:HJCCVP5b0
アルティメットペーストワックス使いやすい。
使い易くしたタートルICEって感じ。非常によく伸びるので使い切れる気がしない。
缶もカッコイイ。付属のマイクロファイバーは色落ち凄いのと繊維ポロポロ落ちてくるが一度洗えば問題無い。丁度良い厚さで使い勝手が良い。
ゴールドクイックの洗浄性能は良くわからない。デポが取れるほどではない。艶は多分いいと思うがルーフなのでまだよく分からない。
アルティメットポリッシュを高儀の安いポリッシャーで使っで見た。お気楽磨きなら丁度いい組み合わせかも。デポとチラチラした洗車キズはかなり取れた模様。タイヤスプレーはノータッチ無くなったら使ってみます。
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b1c3-hooH)
垢版 |
2019/04/23(火) 22:07:23.90ID:92nxcLJJ0
前スレ終わりの方で書き込んだ中古車屋だけど、
近所のドンキ行ったらCCワックスロータスが税別398円で売ってたから
まとめ買いしてもーたw

絶対値付け間違ってると思うんだが・・・これで展示車の洗車にも遠慮なく使える♪
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 55ad-KxX0)
垢版 |
2019/04/29(月) 22:05:36.71ID:xSBX5oWS0
>>34
単に艶の比較というならドングリの背比べ。どれも大差ないです。
カルナバ蝋の含有率で違いがあるといっても、合成蝋とカルナバ蝋の違いすら判らない人が大半だと思う。

納車前の艶出し目的なら、3Mグロスアップコンパウンドで軽く磨いて、艶出し剤や液体WAXでいいのでは?
↓どれを使ってもショーカーコンディションですよ。

3M コンパウンド 艶出し用 ウルトラフィーナ グロスアップ コンパウンド 5959
https://www.amazon.co.jp/dp/B00JJ9XR9O

マグアイアーズ アルティメットクイックディテーラー
https://www.amazon.co.jp/dp/B01D5YSKSQ

マグアイアーズ アルティメットリキッドワックス
https://www.amazon.co.jp/dp/B01D5YVI3A

ザイモール スプレーディティーラー
https://www.amazon.co.jp/dp/B006ZS28HE

ザイモール フィールドグレイズ カルバナ使用 最高級クイックワックス
https://www.amazon.co.jp/dp/B00JG7ME48
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 55c3-HJzg)
垢版 |
2019/04/30(火) 01:06:39.25ID:wRSc0qNZ0
>>32
一部の車のボンネットに使ってる激防水よりも持ちは悪そう
ホコリが乗ってる上に雨降った時の弾きは正直期待外れ・・・というか激防水が強力すぎるw
屋外放置の展示車だから一ヶ月経ってどうなるかだね
(いや在庫車はさっさと売れてほしいけど)

でもツヤと水玉のバランスは悪くないと思うよ
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f5bd-/ZOD)
垢版 |
2019/04/30(火) 17:36:44.31ID:kcxrZb6O0
前スレ971です。
〇〇最高!というこの手のスレには散々騙され続けてきた。
また、耐久性への言及が少ないように思う
激防水押しの人多いようだが
ウイルソン超防水、リンレイ耐久防水と同時塗り分け実験したうえで言ってる?

押しの人批判ではないので誤解なきよう
激防水は使ったことがないのでぜひ聞きたいし
今後試してみるつもりではある
0045名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5505-QbZG)
垢版 |
2019/04/30(火) 22:58:10.48ID:5lS7xa5r0
何も難しく考える必要はない
どうせそんなに高い物でもないし、目についた商品を気が向いたら買って使う、良かったらまた買うし悪かったら捨てる、それだけ
その結果として手元に残るのは人それぞれ、これでいいじゃねえか

ちなみに俺の手元に残ったのは激防水、マンハッタンゴールド、ブライターワックス、この三つだな
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sae9-tXAt)
垢版 |
2019/05/01(水) 12:26:49.11ID:XavqheXHa
>>44
あなたがウイルソン超防水、リンレイ耐久防水を使ったことあるなら、Soft99激防水も使ってみて使用感や満足度を書いてみるのが一番良いし前向き
エアや信者も多いなか、実際に使ってみた上での比較レビューが最も大切
それも「なんとなく」レベルでもいいと思うよ。わざわざ塗り分け実験なんて奇特なことしなくても。
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c610-0UMg)
垢版 |
2019/05/04(土) 02:37:49.75ID:MmtSHEP60
水弾きの話題に便乗
別スレでも書いたが、タートルICEの水弾きもすごい
少なくともシュアラスターとは比較にならない(もっともシュアは水弾きなんて重視してないが)
しかもタートルICEはヌルヌルのテカテカにもなる
激防水は使ったことないが、タートルICEほどヌルテカになるのだろうか?
https://i.imgur.com/HF02YbQ.jpg
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 176d-qY+p)
垢版 |
2019/05/05(日) 20:33:47.64ID:3ZsIpXtr0
>>56
最近買ったので感想を。
持ちはいいよ。一ヶ月くらいは余裕で撥水し続ける。
色々な人が書いているが確かにこれは優秀だよ。
それからツヤも落ちない。
これがたとえばマンハッタンゴールドだと、洗車するたびにせっかくのツヤが落ちちゃうじゃん?そういうことは全くない。
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6fc3-R0y6)
垢版 |
2019/05/05(日) 21:46:02.29ID:Xw0Mhpg20
>>50
激防水はツヤはイマイチかなー。シルバー、パールホワイト、ベージュのボディで使ってたけど
撥水は一ヶ月以上持続するけどヌルテカ感は皆無。なんか硬質なテカり方。
だから、意味あるかどうか分からんけどCCワックスやった後に激防水重ね塗りしてる。
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a200-xYOF)
垢版 |
2019/05/08(水) 02:49:21.49ID:snELNFbS0
アテンザワゴン一択だとわかった
高級車よりいい車にタートルぶっかけてきた
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a200-xYOF)
垢版 |
2019/05/08(水) 07:18:07.23ID:snELNFbS0
語れないなら下らないスレたてんな
アテンザワゴン舐めんな
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a200-xYOF)
垢版 |
2019/05/08(水) 17:40:18.28ID:snELNFbS0
雑魚はワックス語るなよ
アテンザワゴンが唸るぞ
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 573c-MRGc)
垢版 |
2019/05/09(木) 20:55:16.76ID:vR2SOc130
Wax始めてだから他と比べては分からないんだけど、洗車、wax、磨き上げで1時間半ぐらい
水滴の吹上げの時にプレクサスを濡れたままかけるとスベスベになって塗りやすいかな?
伸びが悪い時はアプリケーターをお湯につけるとやりやすいです

写真じゃあちょっと分かりにくいかもしれないけど、4週目でこんな感じです
https://i.imgur.com/Lxb5Jnl.jpg
ザイモール大好き!
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 576d-Ij5h)
垢版 |
2019/05/10(金) 22:31:31.79ID:OiuykD4R0
>>75
スズキの赤っていうより、ベンツのヒヤシンスレッドとかその辺を思い出す綺麗な仕上がり
これはいいね

PRX FINALをしつこく推してくる例の彼も、自分の愛車をPRXで仕上げた画像をアップすれば良いのに。
なぜしないんだろうな。
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 406d-0dpX)
垢版 |
2019/05/20(月) 00:17:45.67ID:OYBJgaiU0
ザイモールのチタニウムは結構持つみたいね
いろいろ調べてみると、ツヤの良さも「極上」と言う人もいればマンハッタンと変わらないという人もいる
バラバラなのはやっぱり下地処理含めた技術の差があるのかなぁ
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7415-53Kk)
垢版 |
2019/05/20(月) 14:44:48.49ID:iRBr7hUB0
デポジットとかあるとやはりヌメリ感が薄れるね。
鉄粉取りクリーナーと軽い研磨した後にアルティメットペーストワックス施工した側面部分は
何も処置していないボンネットより遥かに深い艶とヌメリ感が出ている。
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b15-xrkR)
垢版 |
2019/06/03(月) 15:22:35.24ID:IvO5Ci3m0
本当によく落ちる〜は白濁して泡立つので施工しながらデポが取れたか確認し辛い。
コメリのだけで良いと思うけどコスパは鉄粉取りシャンプーかな。
両方共デポもディーラーコーティングの撥水も取れました。
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2d-bmem)
垢版 |
2019/06/06(木) 15:05:42.35ID:AsFHvS6Ka
そもそも鉄粉取りってどうしてもやらなきゃいけないものなのか?
余計にキズになりそうな気もするが。特に黒系
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5bd0-p+ZW)
垢版 |
2019/06/07(金) 01:15:19.57ID:LvkCf+Kc0
アテンザワゴンにうんこつけたのダレジャ
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2d-bmem)
垢版 |
2019/06/07(金) 09:10:42.49ID:VeKPjvAIa
取り敢えず「本当によく落ちる鉄粉取りシャンプー」買ってみた
さてどうなるか
注意書きに「ラッカー塗装車(ロールスロイス、ベントレー)禁止」とあってワラタ
それって1989年までのSZ系(シリーズ1)までだな
美しいが手入れが難しく、下手に磨くとハゲるという
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f24-0Cii)
垢版 |
2019/06/10(月) 23:11:44.71ID:xRqgzZMv0
ロールスやベントレーって鉄粉取りシャンプー使えないのかよ
買うのやめた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況