X



【信越】洗車にシリコーン使うスレ4【KF96|シリコン】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/09(火) 16:35:16.44ID:p9pJADws
型番について
KF96-1-50CS

KF96……製品種別
1……1Kg
50CS……粘度

粘度について
50〜100cSt(センチストークス)は食用油程度
300cStは洗濯糊程度
5cSt以下になると揮発性が出てくる

前スレ
【信越】洗車にシリコン使うスレ【KF96】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1505617445/
【信越】洗車にシリコーン使うスレ2【KF96】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1533898334/
【信越】洗車にシリコーン使うスレ3【KF96】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1547639350/

参考動画(師匠)
https://www.youtube.com/channel/UCIbAqtL-987UnwFfwQiZGqA
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/24(金) 22:03:27.00ID:rEbdOSaN
テレビ分解して基板に塗ったら直ったり
メモリーに塗ると早くなるらしいよ
あたまおかしい
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/25(土) 07:05:28.53ID:3kG/eqaZ
>>845
最初はスプレー缶で試してから、KFに手を出す流れがいいね
シリコンのスプレーだとこんな感じなのねと体感すると
KF-96どんなんかイメージしやすいし実際コスパも良い
では大量に使えるぞと思っても自分で掴めたら案外減らなくなる

で、水洗車じゃなくカーシャンプーにしたりガラスや他の部分の施行、
コーティングやワックスの組み合わせなど実験したり道具何使ってるかとか、
車の状態も用途車種も違うからそれを差っ引いてみんなコメントし合ってるよ
洗車用品じゃないから、お気楽に試すのが一番いいね
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/25(土) 09:59:55.39ID:Ks5eFIKp
シリコンスプレーは入門お試し版としては一番いいかもしれない
ただしシリコンの絶対容量は微々たるものなので決断したら1キロ缶のほうがお得
0863336
垢版 |
2019/05/25(土) 10:03:28.88ID:jtuUkKM7
100均の床ワックス使ってるのをみんカラでみつけた。
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/25(土) 10:06:03.44ID:ILsWGEMu
シコリン覚えるとコレ使った方が洗車時間も短くて良い。
問題点も気付きました。
市街戦とか太陽光線とかからボディを保護出来るのかなと。
何か上塗りしても大丈夫?
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/25(土) 11:47:00.19ID:ZGgnqmdB
欠点と言えるかどうか分からないけど、シリコーンをフロントウィンドウに塗ったら視界が良く”なり過ぎ”のような気がする。
想像だが、ガラスといえど表面は顕微鏡的に見ればデコボコだらけなわけで、それをシリコーンが補い完全に近い平面にする事で
視界が良くなるという仮説は成り立たないだろうか?
で、運転席からの視界が良くなるのはいいんだが、逆に言えば外からも運転席が丸見えになってるような気がするわけよww
なんか最近運転中にジロジロ見られてる様なきがするんだが、まぁ俺が美男子だからかも知れんし、美しいものは誰しも見たいだろうから
気にはしないようにしてる(笑)
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/25(土) 13:48:21.93ID:iEF+nl3Y
>>868
それ、ガラコが流行りだした時に言われてたよね
実際、ガラスの透明度は増す気がする。
ちなみに、ガラコやらシリコン塗ってる車は偏光グラスで見るとすぐ解る
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/25(土) 15:03:59.02ID:GTVi9Yho
玄関ドアにシリコーンを施工
確かに深みのあるツヤになったが
小虫が付きやすくなり困った・・・
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/25(土) 17:14:27.10ID:GTVi9Yho
>>874
ありがとう
綺麗になり塗りすぎたのか
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/25(土) 19:14:08.86ID:JyzDMClG
ジメチルシリコーンオイルKF-96を塗布しても、この製品は被膜形成しないので、塗装面保護にはなりません。
塵埃を拭うことは塗装面に傷を付けることになります。
撥水しても塗装面保護にはならないのです。
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/25(土) 23:20:38.16ID:Ks5eFIKp
シリコングリスを塗り替える時に試しに基盤やらメモリーにKF96シリコーンをたっぷり塗ったが…
まあパソコンに特段の変化はなかったな
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/26(日) 03:55:03.03ID:ZU4E0arX
>>878
お前は鳥取砂丘にでも住んでるのかよ
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/28(火) 00:01:43.38ID:JidViBzC
>>897
自己責任でやってるからもう言わなくていいよ
キチガイさん
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/28(火) 11:20:54.72ID:5AaahYxW
>>901
先日、田舎の信号の無い国道を延々とハイビームで走行してたんだが虫がバンバンウインドウやバンパーやヘッドライトにぶつかり潰れるてへばりついてたので
パーキングエリアに立ち寄りタオルを水で絞って軽く拭き取るだけでスルっと取れたよ
カリカリに乾燥したらなかなか取れなけどシリコン塗ってたら簡単に取れる
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/28(火) 14:44:07.95ID:RWMTmEHZ
17日前にかるーくシリコン洗車してそのまんまだけど今日の雨で鬼のような撥水してる
まあ今月は2日しか雨降ってないし結構持つもんだね
ワイパーの拭き取りも至って快適
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/28(火) 19:30:24.92ID:80E6yWFQ
虫がつかないって本当なのかな?
自分も硬化コーティングとシリコーン施工を同時にしたからどっちのおかげで虫がつかなかったのかわからないけど、虫の死骸がスムーズに取れた。
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/28(火) 21:30:33.59ID:3tfdg7z5
塵埃による傷から塗装面を守ろうとしても、信越シリコーンのKF-96を塗布しただけでは皮膜がつくられないので、塵埃を拭うときには傷だらけになります。
撥水があっても傷だらけにはなるのです。
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/29(水) 01:09:59.96ID:/P4HdFq4
こいつ何ヶ月も口調を変えたつもりで、ずっとアンチ書き込みしてるからな。口調変えてもバレてるのに誤魔化せてると本気で思ってそう。
最近はほんとにキチガイになってしまったようだ。
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/29(水) 03:50:08.67ID:kSxZMyCv
キチガイのせいでKF96また買ったわw
キチガイがレスすればするほど逆効果なのにね
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/29(水) 11:29:40.40ID:GuGkfb53
ワイは無塗装樹脂の部分にしか施工してないから分からんのやけど、ドアとかトランクみたいに手を触れる所に施工したらベッタベタにならないの?
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/29(水) 12:26:05.05ID:lyRLZH7h
>>918
ならないよ。無塗装樹脂への施工がベッタベタになってるとしたら、
それは塗り過ぎだよ。白濁しなくなるまで染み込んだら綺麗に拭き取ろう。
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/29(水) 21:01:27.55ID:mCOc++oi
KF-96はシリコーンですが、塗布しても皮膜は出来ません。
シリコーンや塗装面に付着した塵埃を拭うときに塗装面が傷だらけになってしまいます。
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/29(水) 21:09:51.80ID:Pwu5oY1y
はいはい
0925541
垢版 |
2019/05/29(水) 21:40:14.53ID:fbXI3Gtk
8時半の男
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/30(木) 00:44:24.85ID:ch61kMMz
てかさ、間違ってることだし、嘘言ってるんだから俺は否定させてもらう。シリコーン塗ったら摩擦抵抗が減るから塗らないよりは傷がつきにくくなるが正解だよ。
違うって言うならちゃんとした理由を言って欲しいね。
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/30(木) 02:55:30.45ID:8WYuX3UU
KF96否定はしないが、摩擦係数が減るから傷が付きにくいは正解とは限らない
タイヤは雨の日の方がパンクしやすいし、豆腐や刺身切るとき包丁は濡らす
塗装面を何と見なすかによるが、摩擦係数が低い程柔らかい側の物は切れやすくなる
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/30(木) 11:40:32.53ID:Ie496s42
>>930
>>931
>>933
摩擦抵抗でも係数でもどっちでもいいけど、シリコーン塗ってる方が摩擦が減る事実は変わらないよ。
仮に2台の車で、洗車時に同じだけ砂埃が水で洗い流せていなかったとしても、傷が着きやすいのはシリコーン塗ってない方、摩擦抵抗が高い方。これは変わらない。
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/30(木) 14:13:45.69ID:D29rMr8P
>>937
表面を固いものが滑っていった場合、摩擦係数低い方が傷が付きやすい
被膜の保護があることと、摩擦係数と傷の関係は似ているようで別のメカニズム
ただし俺はKF96を車の塗装に付着させることを否定はしていない

>>939
ズれてるね
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/30(木) 16:18:00.20ID:q/Y/bnTn
ツルツル面とカサカサ面に同じ力で画鋲で擦れば同じような傷がつく。
ツルツルの効果と言うなら、衝撃をいなすような塩梅でのものだろう。
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/30(木) 20:49:19.48ID:XLU0at7/
信越シリコーンKF-96を塗装面に塗っても皮膜は形成しません。溜まった塵埃はKF-96と混ざり合ってなかなかとれません。
拭ったら塗装面が傷だらけになります。
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/30(木) 22:21:15.97ID:cLZX0uRW
>>947
論点ずれてないよ、埃が着いていようが摩擦抵抗が低減するんだから、シリコーン塗ってる方が傷は着きにくい。
塗ってない方が傷が着きやすい、これは変わらないよ。
IDは勝手に変わってるから俺は知らん。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況