X



新規スレッド立てるまでも無い質問@車板521

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/17(日) 04:19:34.30ID:+aNCHwfy
前スレ
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板520
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1550494034/
質問する前に…
※ まずは検索エンジンで調べてみましょう。
  用語や品名を聞く「○○って何?」などの質問は検索したほうが早いです。
 ・Google http://www.google.co.jp/
 ・Yahoo! JAPAN http://www.yahoo.co.jp/
 ・JAFのクルマ何でも質問箱 http://www.jaf.or.jp/qa/car/index.htm
 ・いまさら聞けない自動車用語辞典 http://kmg.la.coocan.jp/dic/

※ 各種手続きに関する情報はこちら
 ・国土交通省・自動車交通局 http://www.mlit.go.jp/jidosha/roadtransport.htm
 ・警察庁 http://www.npa.go.jp/  *TOPページ最下部に各都道府県警へのリンク有り
 ・自治体へのリンク https://www.j-lis.go.jp/map-search/cms_1069.html

※ 軽自動車、中古車、特定の車種やメーカー、大型・特殊車両、バス・バス路線、バイク、
  運輸交通は専用板がありますのでそちらも参照して下さい。

※ 地域性の高い質問(○○峠の路面状況は?など)は、まちBBS(外部板)、又は
  【地域】カテゴリー(【裏社会】と【文化】カテゴリーの間にあります)を利用した方が
  早くて確実かもしれません。

※ 上記で解決されない内容が有りましたら何なりとご質問下さい。
  尚、携帯電話からの検索代行依頼はお断りです。
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/10(水) 04:58:22.34ID:xtyKdVIi
>>839
それ良いよね。
2年間位、タイムズカーシェアで色々な車乗って
スイフトに決めた。
タイムズカーシェアだと100%AT車だから
MT車買った。
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/10(水) 13:56:36.00ID:ldx1fVXV
https://goo.gl/maps/3ozLVbQoC8D2
このような場所で日曜で交差点から5m離れれば駐車しても大丈夫?
田舎ならともかく、都心の真ん中で路上駐車ってしたことないから不安。
店の前は常識的に考えて置いちゃダメだろうけど。
あと、75cm壁から離れたら逆に邪魔って感じだけど、離した方がいいのかな?
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/10(水) 15:37:03.77ID:9MWzP3gA
>>887
ムリです、荷置き場と自販機があるでしょ地域のビルオーナーが駐車を通報したり積極的な地域です
自販機や荷置きなどは止めさせない対策です。地域によっては繁華街などなるべく客のために
通報しない地域もありますが必ず防止の要請があるのでそういう地域は少ないです
しかも2km圏内に監視員派遣会社の拠点に機動の拠点もあります、高頻度で定期巡回も通る場所です
平日祭日も関係ありませんこういうビルの個人所有オーナーは近くにいるので、深夜なら可能性はありますが雰囲気からうるさい地域です
秋葉、神田、有楽町に近い地域は安心な場所はないです
ちなみに新宿、渋谷、上野あたりも監視員拠点あるので安全地帯は皆無です
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/10(水) 16:31:23.04ID:TxgVsRtW
法的に問題ないなら短時間なら大丈夫だけど
都内はいちいちパーキング探したほうが安心
通りすがりのやつがちょっかいかけてくるかもだし
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/10(水) 17:24:57.32ID:1KBEnFUk
プリウスはMTともATともシフトが違うので操作を間違えて事故が起きていますが
教習所で習うのと運転方法が違うとか法律的には大丈夫なのですか?
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/10(水) 17:55:58.26ID:b/DWN7nz
>>891
今はあまり無いけど昔はコラムシフトというのが結構あってだな…しかもMTで。
教習車でコラムシフトなんて運転した事無くても、免許取ったらいきんり未知のシフトレバーを操作せざるをえない場合もあるわけよ。
で、それに対して法律的に問題なんてのは聞いた事も無い。
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/10(水) 18:32:30.92ID:CD5jL9/J
発炎筒って、設置位置に決まりありますか?
助手席の前のダッシュボード(車検証が入ってる引き出し)に入れておいていいんですか?
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/10(水) 19:44:19.14ID:nbZKDp0U
なんでランボルギーニとかフェラーリ、AMG.RS.Mみたいなうるせえ車って普通にエンジンスタートすると[キュルルルルルンバォーワーンンムパリパリ]っていうのにアイドルストップ復帰だと[キュルンバオム!]だけで済むん?
最初のエンジンスタートはパフォーマンス見せつけ的なギミックなん?
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/10(水) 19:56:24.69ID:4cxrkBcR
ググっても答えにたどり着けなかったので教えてください。
ドライブレコーダーが普及するきっかけになった事件事故ってなんでしたっけ?
東名高速夫婦死亡事故よりも前の高速道路上の事故だったと思うんですが。
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/10(水) 20:44:10.53ID:4cxrkBcR
もしかしたら私の勘違いで既に答えが出てるのかもしれないんですが
2012年から2014年頃のカチンとくる系の事故だった記憶でもう少し調べてみます。
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/10(水) 21:28:13.66ID:kpTaPSuD
>>904
現行ボクスターだからスーパーカーじゃないけど、演出入ってるよ。
キー回してエンジン始動時はブォンって煽りが入る(油温関係なく)けど、アイドリングストップからの復帰時はそれがない。
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/10(水) 21:32:53.48ID:Kajc2dEC
>>905,906,912,916
ありがとー そういう事なのかー!!
その手の車のマフラー内爆発音はエンジン暖かくても冷たくても少しふむとパリパリ言うけど、始動時はなるのにアイドルストップだけ言わないのだけは気になるね
やっぱりアイドルストップ解除だと吹け上がりが少ないからか?
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/10(水) 22:05:40.31ID:VCtVVPZO
>>917
バリバリ鳴らしてるのも雰囲気作りだよ。
自車の場合、ノーマルとスポーツ+では鳴らず、スポーツの時だけスロットルオフでボボボッと音がなる。
なので、温度とか吹け上がりの問題じゃなく、単にECU側でアイドリングストップからの復帰では鳴らないように制御されてるだけだと思う。
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/11(木) 00:44:24.73ID:k6CffYR2
今の車ってすごく厳重な音対策されてるよね
リアピースに付いてるメインサイレンサー外して中間に付いてる小さなサブサイレンサーだけにしたけど自家測定93デシベルだったからそのまま車検場持ち込んだら測定すらされずに合格したわw
でも流石に93デシベルで常用は出来ないから戻したけどね、なんかバイク用のカッコイイサイレンサーでも付けたいな
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/11(木) 03:33:32.21ID:pVU3sYGj
>>889
駐車禁止除外の標識が見えないの?
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/11(木) 11:38:49.88ID:uR1SIrgs
クロスミッションを入れたいのですが、高速道路も走りたいので

1-2-3-4-------------5

みたいにしたいんですが、これって現実的ですか?
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/11(木) 11:55:54.51ID:9Aq83KgA
フルクロスは4速直結が5速目になる事が多い
3速クロスなら5速はノーマルと変わらないからハイギヤにする必要も無いし
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/11(木) 12:58:13.69ID:qqj+MBPZ
>>929
クロスミッションを純正搭載した車だと、ダイハツのストーリアX4なんかその方式。
後継のブーンX4は5速までフルクロスだが、主に競技に出場しないユーザーの間で5速を一般的なMT用5速にしたり、
昔のシャレードや輸出軽自動車用の5速ギアへ交換するのが流行った。

あと、ファイナルギアの方で高速向けクロスミッションになるよう調整する方法もある。
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/11(木) 13:03:14.28ID:qqj+MBPZ
>>929
肝心なとこで現実的かどうかって話になると、換装した5速ギアが希望する巡航速度に最適かどうかって話になるので、
アナタの車に搭載されたエンジンがどんな特性持ってて、どんなギア比にするかによりけり。

高速道路で100km/h巡航するのにはいいけど、一般道で60km/h巡航するのに4速までしか使えませんってなると、
あんまり意味が無いだろうし、単に「クロスミッションにしたいんですけど」だけだと、何もわからんよ。
そのへん調べるための知識が無いようであれば、素直にショップへ相談して相談料込みで施工してもらった方がいいかと。
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/11(木) 13:08:10.11ID:qqj+MBPZ
>>929
さらに追記すると、そこで仮に車種開示したとてノーマルなのかチューニングカーなのかの違いもあるし、
チューニングされてるなら現状どんなエンジン特性なのかは、せめてシャシダイかけてある程度特性調べないと、ヤッパリわからない。

車の性能の根幹にかかわる部分だから、ちゃんと設備と知識あるとこで最適解を求めるのをオススメするよ。
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/11(木) 15:40:42.11ID:lh7Rk+C+
>>933
古い車でも103デシベルが上限だからフルストレートは無理w

でもどうやらハミタイ10mmは乗用車じゃないとだめらしいから貨物にするとツライチはバーフェンがないと駄目なままなんだな
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/11(木) 16:51:05.36ID:ZLjY7IJJ
今使っている車の芳香剤が切れかけてて、新しいのを買おうと思っているんですがオススメはありますか?
今まで数百円ぐらいのやつを使ってたんですが、せっかくなんでちょっと高いものを使ってみたいです
0952名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/11(木) 18:52:05.85ID:13HfJnIA
柑橘系は覚醒作用があるらしい
苦いレモンの匂い
0953名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/11(木) 19:51:55.86ID:7BpydbqK
古いサンバーに乗ってるんですけど、こないだホーンパッドを外したら、中央にハンドル
固定のナットがあるんですけど、その左右にさらに1つずつネジ穴がありました。
ためしにボルトを差し込んでみたら、きちんとはまりました。
あのネジ穴は何に使うんでしょうか?
他の車にもあるんでしょうか?
0954名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/11(木) 20:11:39.55ID:wEjo5Eh1
>>953
ハンドルを外すときに横の穴にボルトをねじ込むとボスが押されてハンドルがぬけるってやつじゃね
ドラムブレーキだったかでそういう機構聞いたことある
0955名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/11(木) 20:14:59.03ID:ik1NEoir
改造車に対してとんでもない偏見を持つアホw

http://creative311.com/?p=60733
0957名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/11(木) 20:50:50.07ID:c8ruNAqz
>>929
5速がオリジナルで1-4速の変更は十分にありだけど

実際にはギヤの組み換えは対費用効果的になかなか手が出ないなあ
0960名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/11(木) 22:00:52.34ID:T8eO22qs
5zigenのPRORACER ZZにはインナーサイレンサーは取り付けられないのでしょうか。
ググってりみんカラを探しましたがヒットしませんでした。穴あけ加工かフランジサイレンサーってところですかね。
ご存知の方、お願いします。
0961名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/11(木) 22:01:28.77ID:05On207x
>>887
縁石から75cm以上、曲がり角から5m以上、車用の出入り口から3m以上離れていれば大丈夫なはず
右側はダメ
あまりにも迷惑な所に止めてたら俺はホーンを鳴らすけどね
素直に駐車場に止めたほうがいいと思うよ
0962名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/11(木) 22:29:32.26ID:3CtL45Z5
駐車禁止場所に(繰り返し)停車される場合ってどう対応すれば良い?
最近ボキが出かける時間帯に駐車場の出入口から2m程度のところに停車してる車(毎回同じ)がいることが多いんだよね
ギリギリ出れなくはないし停車禁止ではないけどクッソ邪魔なんだけど
いつもドライバー乗ってるし一言駐車場の出入り口なんで配慮してくださいって伝えればいいか?
0965名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/11(木) 22:57:45.09ID:5FB9Wm9F
>>955
でも、この記事書いた人頭悪そうだよね。やっぱりそういう層が改造とかしてるんだろうなって思っちゃうw
0972名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/12(金) 00:17:16.45ID:4CgryRCq
外気を入れなくても、濡れたカーペットや傘からどんどん湿気が出てくるから曇る
どっちにしろエアコンを付けないと、暖房をしたら真っ白に曇りそうだが
0975名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/12(金) 00:29:15.99ID:Oa1KUEdU
雨の湿度よりも>>967の汗が勝ってる
0976名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/12(金) 00:50:00.29ID:4CgryRCq
うーん じゃあ
外気を入れないほうが曇らないようにも思えるけど、濡れたカーペットや傘から出る湿気を追い出すからマシになる
0981名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/12(金) 07:27:12.79ID:UhPi97bc
>>954
微妙に違うw
ドラムブレーキはそれで合ってるけどハンドルのボルト穴はプーラーを取り付ける為の穴だよ
その穴にボルトを入れて締めても抜けては来ないぞ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況