X



★ガソリンの店頭価格変動に右往左往するスレ123バレル
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/29(木) 22:22:33.97ID:HCHkJbYo
姉妹スレ
灯油の値段に一喜一憂するスレ22
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1523515053/
☆役に立つかもしれないリンク集
ガソリン価格比較サイト gogo.gs
ttp://gogo.gs/
人気店舗ランキング
ttp://gogo.gs/rank/shop/
e燃費.
ttp://e-nenpi.com/
リムエネルギーニュース
ttps://www.rim-intelligence.co.jp/
東京ガソリン相場表(東京工業品取引所)
ttp://www.tocom.or.jp/jp/souba/gasoline/index.html
満タンねっと(業界紙の記事など)
ttp://www.mantannet.com/

前スレ
★ガソリンの店頭価格変動に右往左往するスレ122バレル
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1541054960/
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/22(土) 18:57:26.02ID:aPjJSpSO
>>850
簡単に言うねぇwww

予算の少ない北海道電力にそんな余裕あるか?
沖縄電力以外は原発を停められてる分
各電力会社は老朽化した発電所を
騙し騙し運用してるって話しか聞こえてこねぇぞ。

そこへ持って来て北海道優先で火力発電所増設?
有り得ねぇわな。
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/22(土) 19:02:12.93ID:azTYwfQ8
shellでついにイージーペイ作ってきた。
現金より一円引きにキャンペーンで2月末まで
5円引きの読み取りカードもらって129円/g。
スピーディーだし、もっと早く作ればよかったな
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/22(土) 19:03:23.62ID:RHMmIl7M
>>843
ならないと思う。
311然り96然り、
電力に頼っていた家が悉く不便な思いをしていたからな。
311は北海道だと粗被害はなかったが
96の地震は完全に電源が喪失した状況が比較的
長く継続していたことが事実。
コレが冬だと死人が出たであろうと言う見解だ。

むしろアラジンブルーフレームや薪等の電力の要らない暖房に
回帰してる層がいてもおかしく無いだろう。
事実カセットコンロのボンベで動く暖房の実演をよく見る。
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/22(土) 19:14:30.47ID:njD0/wvV
>>853
http://www.hepco.co.jp/energy/fire_power/ishikari_ps/index.html
>石狩湾新港発電所1号機は、2014年8月から土地造成工事や地盤改良工事などの準備工事を開始し、
>2015年8月に電気事業法に基づく工事計画の届出を行い着工いたしました。
>2018年10月11日からは発電(総合試運転)を開始。2019年2月の営業運転開始を目指します。

北電は普通に増設してますが?
そもそも、古い火力発電所は効率が悪いので
新しい発電所を作ってそれをメインに使ったほうが経済的に得ですよ。
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/22(土) 19:37:29.45ID:aPjJSpSO
>>857
だいぶ前から計画されてる奴じゃねぇかコレ。

確かに送電ロスも含めて小・中規模発電所を分散させるのが理想的だが

原発トラブルによるリスクよりも
冬期のブラックアウトによる被害の方が
何百、何千倍も高確率な上に死者も増えるわな。

備蓄出来ない電気に全面依存するのは
結局リスキーなんだよな。
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/22(土) 20:11:03.40ID:aPjJSpSO
>>860
安いなぁ・・・124円

毎度、カルテル地獄な長野が
「精製所から遠いカラー!」って言い訳してるが

伊勢湾岸沿いにシェル・コスモ・出光の精製所や各社の油槽所が有り
その長野方面に中央本線伝いに送り込んでる
お膝元の愛知・三重も全然安くねぇって言う矛盾w

輸送費?んなもん
どうせたいして関係ないんだろ?

そもそも四日市の精製所から数百メートルもパイプ引きゃ
新鮮出来たて産直ガソリンが売れるコスモの直営ガソスタが
「地域一番…高値!」って言う殺意の芽生えるギャグをカマしてくれてるからな。
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/22(土) 20:18:43.96ID:aPjJSpSO
あ、四日市のコンビナート地区なんて
三菱化学を中心にして各工場間でパイプライン引きまくりだからな。

アソコで大地震が起きて配管損傷したら
阿鼻叫喚の地獄絵図になる事請け合いだなw
ちょっと離れたMGCなんかヒドラジン製造してるしw

まあ、笑って書いてるけど
マジで対策されてるのかな?
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/22(土) 20:52:50.49ID:uoVsr2pw
プラント工事に関わる仕事してるけど何処も老朽化すげぇよ。
最新設備の新興国と競争しないといけないから、老体に鞭打ちまくってる
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/22(土) 21:03:00.29ID:aPjJSpSO
>>866
川越のコスモ?とか養三に玉垣のシェル辺りは確かに安いよなw

あと、磯山のエッソ・・・エネジェットに変わったかな?もw

確かに三重県R23沿いの一部は安いわ
十把一絡げてを切り捨ててスマソ!
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/22(土) 22:00:50.38ID:zuud4ABn
>>869
バズってるね

ググると、軽自動車 軽油 女って出るしさ
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 00:21:48.36ID:yp58pkVD
>>876
軽でもターボエンジンだとハイオク指定もあるぞ
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 03:58:49.83ID:tYBwIFil
ガソリンにディーゼルどよかったな
ディーゼルにガソリンだったら最悪な事になってたぞ
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 04:50:26.77ID:ODdghEae
東松山インター エクスプレス値段表示なし
坂戸にっさい コスモ133
入間インター キタセキコスモ133
東久留米コスモ131 西友の前
似たり寄ったり
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 05:26:21.88ID:Ar1b4szP
エクスプレスやエッソがどんどんエネオスに変わっていく…
サークルKやサンクスがどんどんファミリーマートになっていったのと同じで、
規模を大きくして競争力をつけると

将来エネオスだらけになっても競争なんて起こるんですかね
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 05:38:35.91ID:5KHcfiQc
うちの地域は中小の小売店はエネジェットになる前、全て同じ販社に変わった。
地域最安はJA-SSと出光、ノーブランドの油があるから競争は阻害されないと思うわ
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 07:37:45.84ID:yp58pkVD
>>886
いまどきそんなボタンねーわ
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 09:48:37.69ID:TSdCF9Mo
あのボタンって単にスイッチなだけで客側の選んだ油種までは把握出来ないんじゃね?
相当な数がいるってんなら対策するだろうけど間違える奴はごく少数だしそんなバカのために一々金かけて対策せんよ
心配ならフルサービス行けよとしか
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 09:59:01.93ID:7rxhmkbl
富山県高岡中曽根のジェイクエスト
レギュラー129円と灯油79円で入れてきた
ガソスタのTポ3倍とファミT3パーポイントでウマウマ
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 11:39:07.63ID:96LqdgPm
教習所で軽自動車に軽油を入れてはいけないって教えてる?
馬鹿でも取る運転免許だから、これは授業や教材で強調すべきだろう
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 11:54:21.28ID:o27Pr1iE
ゆとり丸出しだな
もし教わってないのだとしたら運転手は自分で確認をしなきゃならないんだよ
免許持ってて運転してるのに人のせいにすんな
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 12:44:34.54ID:9X4L7JdJ
レンタカーじゃ、給油の蓋の所にもガソリンって書いてあるだろ
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 12:59:20.38ID:6YgbgvBS
>>903
今時、TVなんか見るの?
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 15:36:10.11ID:bNlwfF7E
ガソリンは近くなら同じ価格に近づくけど、軽油は灯油と同じで価格差が大きいよね。
やっぱり需要が小さいんだろうね。大手バス会社とか自家用給油所あるしね。
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 18:05:21.80ID:6YgbgvBS
>>913
ヤンマーポニーを忘れないで...
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 18:25:13.66ID:7D/vqkLB
千葉市若葉区JAスタンドレギュラーガソリン130円也。
マンセー!!
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 21:46:45.69ID:0DeGgXYY
134円ってgogogsで上位10%の低価格なんだから安くね?
120円台なんて2%しかいないぞ
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 22:06:50.60ID:5UwglctT
>>925
ネットでいくらでもニュースが見れるのに、なんで新聞取らなきゃいかんの?
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 22:08:55.65ID:96LqdgPm
本日現在 都道府県別レギュラー平均価格ベスト10県

1 石川県 135.9
2 神奈川県 136.9
3 千葉県 137.5
4 埼玉県 137.6
5 和歌山県 137.7
6 新潟県 137.9
7 岩手県 138.0
8 東京都 138.3
9 三重県 138.4
10 愛知県 138.5
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 22:09:32.19ID:96LqdgPm
ワースト10県

38 滋賀県 146.9
39 山梨県 147.5
40 熊本県 147.6
41 香川県 148.2
42 佐賀県 148.8
43 宮崎県 149.4
44 大分県 150.2
45 長崎県 150.4
46 長野県 150.8
47 高知県 154.7
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 22:49:13.76ID:ODdghEae
安いから今週1000キロ走ったわ
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 23:49:53.29ID:XrhgN3VO
>>936
香川県はすぐ隣の坂出に行くとわりと安い店があったりするんだね
今は閉鎖されているが日本有数の精油所があった地域な
まぁだいたい分かってる走り屋は深夜に行ってハイオク給油してるんじゃyないかなw
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 23:55:43.49ID:K8nBEIhn
近畿のオマケ和歌山
ガソリン安いんやな!
0946名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/24(月) 01:36:52.99ID:d77nMO7c
>>944
マジかよ!
知り合いのメルセデスベンツに乗ったら給油口開けられなくて、高級車は違うと関心したのに、
フィットと同じなんて別に高級装備でも無かったのか、関心して損した
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況