X



【うまい奴】高速道路の走り方・36台目【へたな奴】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/25(水) 23:25:25.03ID:owy8zVF1
【とにかくへたな奴の特徴】
・ 合流車線上で加速せずもたもたして停止し、本線車両の通行を妨げる
・ ろくに加速もできないくせに、後続車両の流れを読まずに追越車線に割り込む
・ 追越車線をいつまでも120km/h未満(速度制限標識無しの場合)で走行
・ 隣(走行車線)の車両との速度差が無いまま、追越車線でいつまでも並走する
・ アクセルを一定量しか踏み込まないため速度域が一定でなく、上り坂になると速度が落ちる
・ 前方も他車線も空いていないのに、車間を詰めたりハイビームにして煽る
・ 集中力の無い漫然運転全般
・ フットブレーキを乱発、もしくは軽く踏みっぱなしのまま強く踏む込んで急減速
・ 危険予測ができず事前の減速をせず間近まで馬鹿みたいに飛ばし、渋滞の最後尾が見えてから急減速して自車や後続車両に危険を感じさせる
・ ETCレーンや渋滞区間に遭遇する前で、前方車両がいるのに適切な車間距離を取らなかったり減速しない
・ 逆にETCレーンで、前方はがら空きなのにバカ正直に20km/h未満まで減速して後続車に迷惑を掛ける
・ 軽やコンパクト車のような非力な車、ミニバンのような視界を遮りやすい車で追越車線を利用して後続車に迷惑を掛ける
・ 普段高速道路を利用せず運転自体がへたなくせに、休祝日や盆正月に限って利用したがる

【うまい奴(の一例)】
・ 合流は急加速、本線車両とのタイミングを瞬時に判断できる
・ 追越車線を走るときは、120〜135km/hくらいで巡航し、自分より速い後続車両が接近してきたら、即座によけられる
・ 隣(走行車線)の車両は、加速して速度差を付けて一気に追い越す
・ フットブレーキとエンジンブレーキを併用して、急減速を避けられる
・ 渋滞区間のある程度前に事前の減速を数回行い、自車後続車共にハザード一切無しで、減速→徐行しきれるような運転をする。
・ブラインドカーブや上り坂途中など先の見えない区間の場合、突然の渋滞に遭遇する前提で運転し、実際に遭遇しても慌てずに減速→徐行しきれるような運転を行う
・ ETCレーンでは、ゲート直近まで飛ばさず、数回にわたり事前の減速をしてから通過

前スレ
【うまい奴】高速道路の走り方・35台目【へたな奴】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1526124760/
0619名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/19(日) 13:45:32.46ID:scsD7dY3
俺の前には入れさせないぜアホと何が何でも入ってやるぜアホが遭遇する事で事故となる
流石にその確率はまだ低い
ただ、年々アホが増えてるのを実感するなあ
0620名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/19(日) 14:14:02.27ID:+jL6Ml+h
無理矢理入るとか失敗して止まるだとかの心配するなら>>591がいいこと書いてくれてる
初心者はパニックになると後先考えずに止まったり、一か八かの行動に出て事故る。
へんにカッコ付けたり周囲に合わせようとせず、落ち着いた運転をした方が良い。
周囲を見れば分かる通りヘタクソばっかりだしなw
0621名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/19(日) 14:49:44.45ID:w/t2ADgn
80制限の高速はメーター読み100km/hで走るのが一番だよ
車種にもよるけどメーター100でも実速度は92〜95km/hくらいだから
自動車専用道路の速度取締は20km/hオーバーからという決まりがあるからね
煽り運転や右車線で蓋してる車は速度にかかわらず当然取締対象だけどな

同様に法定速度区間は120
70制限の対面高速は90
これを守ってる俺は一度も捕まったことはないぜ
0622名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/19(日) 15:12:03.06ID:VxnnUuBE
>>621
嘘ばかりだな
首吊っとけよ
0625名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/19(日) 15:22:52.26ID:CVWpzyGp
>>591
短い加速車線なのに、手前で止まられたら突っ込まれるぞ。
そもそもそのレベルだから、本線が切れたところでハザード炊きながら踏み込むしかない
0626名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/19(日) 15:33:48.55ID:m1oHhkeF
車間100mとる本線側を優先とする。
車間30mは本線走行禁止なので、合流側を優先とする。
0628名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/19(日) 16:16:06.71ID:RH54bzXU
お盆にマイカーで東京〜福岡を往復したが、煽り運転が問題になっている影響だと思うけど、追い越し車線を蓋してる馬鹿にパッシングしてる車が以前より減ったと思った。
かわりに、さっさと左から抜き去る車が増えたように感じた。
0630名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/19(日) 16:25:00.82ID:5ZkViRQT
左車線がガラ空きすぎて快適に走ってるわ
トラックのトラック追い越しが無ければもっと快適なのにな
分単位でかかるのは勘弁してほしい
0632名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/19(日) 17:01:16.34ID:7MON55gK
>>631
強引な割り込みもサンキューハザード出せば許されると思ってる輩だろ
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/19(日) 17:12:55.08ID:xiaYhXve
>>592
アホかw
0635名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/19(日) 17:22:48.62ID:ZeqDA2YK
>>633
そもそも大型貨物は法定速度80なんだから、大型全車両がメーター読み80で走れば、大型同士の追い越しもだいぶ減ると思うんだけどな。
それでも荷物の加減や、勾配なんかで追いついた時だけ追い越しすれば良いだけの話なんだけど、あいつら馬鹿だからなw
0637名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/19(日) 17:40:23.09ID:R2kj6gQQ
しかしみんな合流に悩みすぎ
もっと車乗れよ、首都高合流しまくれよ
言ってるようなことはサンデードライバー同士のやりとりだよ
平日はウィンカーだしゃ減速して入れてくれるし悩んで合流なんて皆無
0638名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/19(日) 18:01:12.38ID:hU9NVs2z
>>635
メーター読み80キロは実測70位ですか?

>>630
速度差がなければ時間が掛かるのは仕方がない。
0639名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/19(日) 18:01:30.52ID:nI6bsfdX
>>601
結局お前も速度の事しか頭にないじゃん
いつもの速度超過ウーウー君か?自演までして馬鹿だな

遅く走るのを否定してるんじゃなくてレーンキープも速度キープも危ういのなら
最右車線に居座んなって事だよ。何度も指摘されてんだろ。
君には難しいのか?いくらなんでも頭悪過ぎないか?
車運転しちゃダメだぞ。言えてゲームするかユーチューブコメント書くぐらいでガマンしとけ
0640名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/19(日) 18:32:15.64ID:JY3EB7I1
>>632
違うわ、速度が乗るまでの低速車のアピールのハザードだわ。
突っ込まれるのは低速車の誤認されるからだから、アピールしながら踏めってことだわ
0642名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/19(日) 19:09:41.35ID:/4IcYlOx
>>624
>>625
後ろがヘタクソだとそうかもねw
でも大丈夫、後続は先行がいつ停止しても大丈夫な車間と速度で走る事を義務付けられているから!
上手い奴なら距離おいて止まる、待つ、そして考えるんだよ
そもそも前の車が合流に成功する保証なんてどこにも無いのに車間詰めるなんて恐ろしいよね!
0643名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/19(日) 19:29:18.24ID:froY6MP/
>>638
仕方ないんだけど、瞬間的には速度が逆転しながら何分もかけて
ゆっくりと追い越ししてるのを見てると、もうちょっと何とか
ならないものかと感じる

追い越す側が瞬間的にあと少しだけ速く走るか
逆に抜かれる側が瞬間的に少しだけゆっくり走るように
したりできないものか
0646名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/19(日) 20:01:19.71ID:froY6MP/
>>644
リミッターの誤差でああいうアホみたいな追い越しが発生してるので
速度もう少しだけアップするオーバーテイクボタンは有効かも
見てるとメーター読み設定が多い風だし
実際には若干の余裕ありそう
0647名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/19(日) 20:18:36.02ID:FEb43nsP
>>646
リミッターが原因とかアホかw
常に余力残して走れば良いだけの話だろうが。
頭悪そうだなお前らは
0648名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/19(日) 20:21:42.48ID:GOeMbSq2
>>647
デジタコの話だろ
0649名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/19(日) 20:24:00.69ID:FEb43nsP
>>648
は?
0650名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/19(日) 20:28:30.68ID:RH54bzXU
マジな話で走行車線と追い越し車線の違いすら知らないドライバーがかなりいると思う
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/19(日) 20:30:52.11ID:sLRqdKhk
つーかさっき東名上りの激混み某SAのレジャー枠でさ、立ちションしてからすぐに出発したら、後ろからソッコーで糞レジャーが入ってきやがったw
車から降りた瞬間に、俺の小便踏む事想像したら笑いが止まんねーわw
糞レジャーざまぁwww
0652名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/19(日) 20:31:19.68ID:7MON55gK
>>649
大型車が余力残して60とかで走れとでも言うのか?
ほゆと基地外は違うな
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/19(日) 20:34:26.68ID:BjbM+hhC
>>650
そいつらは煽られたと思ってる
0654名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/19(日) 20:37:06.80ID:RH54bzXU
>>643
高速のICの合流なんて加速するだけだから楽だろ
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/19(日) 20:47:31.45ID:dyFUvkMk
>>649
運行記録計と言って、走行時間、距離、速度が記録されてんだよ。
リミッターと違って、ほんの少し超えても下り坂でも容赦無く記録されて社内規定速度を超すと2万円ほど給料カットになる。
あいつら、走ってナンボの日給月給だから2日タダ働きになる。
だからあいつらはいくら煽っても速度出さないし左が詰まってたら左にも寄れない。
まさかブレーキ踏んで譲るワケにもいかんしね。
0656名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/19(日) 20:52:29.73ID:UR+ArX1F
>>652
アホは黙っとれ 笑
0659名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/19(日) 21:33:00.80ID:GOeMbSq2
>>656
ほんと頭おかしいんだな
デジタコについては他の人もフォローしてるぞ
0661名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/19(日) 21:41:36.40ID:7MON55gK
>>660
647は余力を残せとのたまっていらっしゃっておらっしゃる
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/19(日) 21:48:39.70ID:oPRDaQNm
俺ならトラック同士の追い越しに遭遇したら、後ろで待つしかないな
何一つ悪い事してないし、むしろ俺らのための荷物を運んでくれているかもしれん
追い抜いた後で正常車間で走行車線に戻るためにはやはり最低でも80mは離れる必要があるからな、それまでは待つ。
ここで焦ってすり抜けのような追い越しをかけようものならそのトラックはいつまで経っても走行車線に戻れないからね
トラック同士の距離が160mになるまでは我慢だな
160m以上開いてそれでも走行車線に戻らない場合は俺が走行車線に戻ってハッピーエンドだ
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/19(日) 21:57:53.92ID:froY6MP/
>>662
仕事だから何でも許されるってのもねえ
無いに近い速度差で追い越そうとするトラックと
リミッターでこれ以上速く走れない追い越し側をまるで気にせず
マイペースで抜かれて後続の邪魔をするトラックと
どっちもエゴを通して道を塞いでるだけ
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/19(日) 22:06:11.49ID:PFFSnqH3
>>635
乗用車の法定速度は100なんだから、99で走ってる乗用車を100以上出さないで追い越せって言ってるんだね
0666名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/19(日) 22:09:30.31ID:oPRDaQNm
>>664
ん?
俺は何の違法性も無い対処方法を書いただけだけど?
大前提が「俺なら」だし
マトモなトラ乗りはちゃんとルール守ってるよ
乗用車とトラックで平均比較や統計比較するとたぶんトラックの方が安全運転
0667名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/19(日) 22:13:37.41ID:froY6MP/
>>666
後ろを気にせず自分の都合だけで追越車線に入ってダラダラ
追い越ししてるトラックのマナーは最悪だけどね
後ろは待つしかないから勿論待つけど文句は言いたいわ
0668名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/19(日) 22:30:21.11ID:fC71dDHe
>>655
>>給料カット
それ違法じゃないの
0670名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/19(日) 22:35:47.68ID:PFFSnqH3
>>668
カットってか査定じゃないの?
ボーナス査定とかでプラスマイナスとかある職種は知らない?
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/19(日) 22:42:49.68ID:oPRDaQNm
>>668
正確にいうと安全手当とやらのカット
あいつら1日15時間勤務で週休1日で手取り20万くらいか?
それがなかったら18万になるんだから実質的な給料カットみたいなもんでしょ
0676名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/20(月) 07:38:47.28ID:zocO6MIP
>>665
普段メーター読み100で走って、追い越しの時だけ実測100で走れば良いだけだろ。
実測が分からないなら、普段メーター読み95で走って、
追い越しの時にメーター読み100にする。余力残して走るとはこういう事だよ
トラックでもプロはちゃんとやってる。いつも限界ギリギリまで踏んでるのは、只のカスだよ
w
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/20(月) 07:42:02.36ID:q4oJSlkF
事故も迷惑だが渋滞もな…
どうせ渋滞情報見た瞬間
「なにぃ!渋滞だと?今のうちに飛ばして1台でも抜かないと損!!」
ってバカみたいに渋滞増やしてんだろ
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/20(月) 09:20:25.03ID:VeChi4we
昔から首都高は設計ミスと言われている
0680名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/20(月) 09:27:28.14ID:U08/VcMh
盆休みに東京観光して初めて首都高走ったわ
見通しの良い直線以外はほぼ制限通り(メーター読みでなく実速度)
で走って丁度良い感じだった
感覚的には遅いんだけど、無茶してスピード出しても
壁近くて怖いし分岐合流に対応しきれん
0681名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/20(月) 09:52:25.06ID:VZONjLv9
首都高なんぞ走る時間帯と走ってるヤツの状況でそれこそ千差万別。
ラッシュ時と深夜未明(早朝からすでに混む)とも全然違うし。
走るヤツも全然首都高知らんヤツと
知ってるヤツと違うのは当然としても、
知ってるヤツだって、単にほぼ同じ場所から乗って同じ場所に降りてるから。
全部の路線、ランプを知ってるヤツなど職業運転士でもない限りそうは居ない。
0682名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/20(月) 10:08:38.63ID:hy2wRJ8w
あまり使わない路線、ランプの時は、
事前に頭でシミュレーションして結構手前から車線を変更とか考えておかないと
道路状況によっては下りられんからな。

首都高の事故は、「にもかかわらず無理に車線変更した」のが
半分以上あるのでは?
0684名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/20(月) 12:23:28.99ID:Qb9mXt0j
>>678
おまえらに免許与えんでもなんぼでも経済まわるのになwww
0685名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/20(月) 13:18:39.84ID:KuLHbzHy
>>676
速度差5キロで追越しかけるのが迷惑なんだよ馬鹿
何キロも蓋すんじゃねえよ
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/20(月) 16:33:15.50ID:BcjjKejx
普段メーター読み100kなら第一走行車線を走っていた方がスムーズに走れるね
前方に100k未満のがいたら自分のスピードが落ちる前に第二走行車線に出て追い越し第一走行車線に戻る
第二走行車線で90kくらいで走るようなのはそのまま第一走行車線で追い抜く
100k程度で追い越し車線まで使う走り方をするから蓋呼ばわりされるんだよ
0687名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/20(月) 16:48:35.10ID:BwfX5YqQ
メーター読み120キロくらいでほぼ第1走行車線を走ってたわ
第1車線が空いていれば、どんなに速くても第1車線
第2車線をチンタラ走ってる連中はまず第1車線には来ないし
あとは本当に遅い車の追い越し処理は入念に見回してからやるのと
合流地点では合流を想定した早めの確認と動きを心掛けるのみ

一度追い抜かれた第2車線の奴が急にスピードを上げてしばらく
並びかけてきたけど無視したわ
そんなことで頭に来るなら最初から第1車線を走っとけって
0688名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/20(月) 17:28:10.25ID:5+j2elKj
>>685
速度差が何キロだろうが、追い付いたら追い越す。
それが追い越しだ、バーカw
お前らの迷惑なんか知ったことか。後ろで待つのが嫌ならスカイアクティブでもやってろww
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/20(月) 18:00:06.32ID:KNqhRHx7
この前、二車線道路で右折をするため右車線で交差点手前100m弱
前方を走る車が赤信号でブレーキ
俺もブレーキ、車間距離は10mほど
その車間に左車線後方からベンツのワンボックスが猛スピードで突っ込んできた
俺の車は全高1.2m程度の小型車、俺の後ろは80スープラ
停止しようとしていたときの突然の車の影に驚いてブレーキを強めつつ右に避けた
ベンツはラインを跨いでいた
接触はしなかったがベンツの運転席近くまでノーズは届いていた

小さい車だから舐められたのか?
0693名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/20(月) 18:04:58.82ID:gPO+qFl4
首都高と言えば江戸橋jctで、大型貨物に目の前でいきなり止まって3車線跨ぎの車線変更された時はビビったわ

こっちバスだぞ、刺さったら死ぬわw
0694名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/20(月) 18:07:04.93ID:64JPZBkx
このスレは射精大会ですねw
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/20(月) 19:11:51.05ID:gPO+qFl4
>>696
ウインカー無しの急ブレーキ、完全静止からの3車線跨ぎですよダンナ…
手前から挙動が変だったから40の所をそれ以下で車間開けてたけど、多分ながら運転の普通車の人だと十中八九突っ込んでるよね。
0703名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/20(月) 20:52:44.20ID:Y1HoTrZY
>>688
消えろよ
ゴミ屑
不適格者なんだからこれからも引きこもっててな
存在が迷惑なんだよ
0704名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/20(月) 21:04:24.29ID:u3Jx05eE
>>687
同じような走り方してるわw
3車線だとほんとに第一車線はガラガラ
みんなどんだけ真ん中か追い越し車線走りたいんだよって思うわ

左を注意して走れないヘタレ
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/21(火) 11:21:19.49ID:EOUDHUoa
「左車線が空いていることについて」
誰も書かないみたいだから、一応言ってやろう。

実は、それはみんな知ってるんだよ。
だけど、分かっていて左を走らない。その理由は
それぞれの運転スキルと考え方からそれをしない。

スキルに関わること(ヘタな車の心理)
1 合流車、流出車との譲り譲られが難しいので、むしろ左を空けている。
2 混んでいるしバイクが来るかもしれないし車線変更が怖い
3 苦労して車線変更しても、元の車線より遅かったらバカみたい、とためらう。

考え方 (おとなしい性格の人の心理)
1 合流車、流出車のために、むしろ左を空けてやっている。
2 左に右に我がちに前に出ようとするのはみっともないし
  周りから行儀悪い車と思われるので、あえてガマンして
  おとなしく列を乱さず走っている

結果、堂々と車線変更をくり返し前へ出ようとする車は
「俺様は運転がウマイ周りはヘタ、
 俺様は特別、俺様はやってもいいが他のヤツがやんのは許せねー、
 俺様は正しい間違いがない、事故は周りがヘタで悪いから起きんだよ」
こんな車だけ。
 
0707名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/21(火) 12:21:11.56ID:7qh9BxpH
なかなかのトンチンカンな全知感やねw
0708名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/21(火) 12:29:29.68ID:Yn+E6zq9
左車線を走らないのは一番左は最も遅い車が走行する車線だと思っている(実際本来そうあるべきなのたのだが・・)から
小市民的センスとしては自分は一番速くはないが一番遅くもないと思っている、となると一番遅いものが走行する左車線は自分の走行するところではない・・・三車線あるときに多くの者が第二車線を走行するのはそういうことじゃないか
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/21(火) 13:00:55.53ID:mAxdj7CQ
>>708
自分も3車線の時は真ん中だ。
車線変更したいときに端から真ん中に行くときに、逆の端の車線から同時に車線変更してきてぶつかったらどうしようとか変なとこでも気を使ってしまう。真ん中はまぁ割と気楽。
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/21(火) 14:06:21.66ID:f02bugFT
ガラガラでも左車線を走らないのは、すぐに遅い車に捕まり、真ん中でおとなしく走ったほうが早いから。
左に入ると無理な車線変更を繰り返すことになるから。
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/21(火) 14:50:53.35ID:Tuvo1LYG
俺は第一は危険派
合流は来るし分岐でブレーキ踏みながら目の前を横切っていく
追越車線はそのような危険は無い
第一は本来上手い奴が走る
0714名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/21(火) 14:55:37.44ID:iTtk3crK
自然と>>710が解答なのに、下手だからとか難しいとか何でそんな発想になるのか
自分が高速走って感じてることがもろに出ちゃって初心者まるだし
ただ710の理由で面倒いからみんな真ん中走ってるに決まってる
特に降りたり分岐で寄らなきゃならない以外は真ん中走ってるのが全体がいちばんスムーズてのをみんな意識せずいちばんいいのを選択してるだけ
ふつうに首都高以外でもPA、出口入口、が1、2kmであるなんかざらだ
むしろ出る寄る以外は真ん中走りを推奨する
どうしても80低速で走りたいやつは左を、が結局いちばん安全でスムーズ
0716名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/21(火) 15:22:57.97ID:pq9G5ASl
混み具合によるけど、ある程度まとまった距離(1キロ以上)
遅い車に当たらなそうなら、左車線走るわ
合流は標識やナビで案内あるし、その時だけ右側に避けるスペースが
あるか事前に確認しつつ、必要があれば右に避ける
追い越し車線の車列に入ってる時も追い越し発生が前方で
まだ左車線は塞がっていなければ、その間は速度を維持したまま
左車線に行くわ
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/21(火) 15:54:49.55ID:EOUDHUoa
>>706>>707は、ここによく出没する該当の「俺様」クンか

違うなら、ちゃんと言葉で反論してみれば?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況