X



ナンバープレートについて語るスレ ・・ ・6 .

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/18(水) 20:01:16.43ID:71DbehgJ
ご当地ナンバー、破損の取替え、など
地域のイガミ合いや貶しあいはホドホドに

道路運送車両法施行規則の一部を改正する省令等の制定について
〜ナンバープレートの表示義務が明確化されました〜
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha09_hh_000124.html

平成28年(西暦2016年)4月1日以降
ナンバープレートに
・カバー等で被覆する
・シール等を貼り付ける
・汚れた状態とする
・回転させて表示する(※){ ナンバープレートを(反)時計回りに回転させる
・折り返すこと
等が明確に禁止されました。
 ↓↑
ナンバープレートの表示に係る新基準について
http://www.mlit.go.jp/common/001114812.pdf

関連スレ
DQN車をみかけたらナンバーと車種を報告 16台目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1495056125/l50
ナンバープレートの地名スレ・・・2
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1513722870/

前/過去スレ
05 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1500546049/
04 http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1475049478/
03 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1465726228/
02 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1453823288/
01 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1417924561/
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/11(火) 22:34:03.21ID:JeiRclSD
くだらないと思われるかもしれないけど、字光式は特別な人っぽくてかっこいい…。
ナンバーに限らず何事もワンオフ、オンリーワンじゃ駄目で、公式に認められてるけど数が少ない、というのに興奮する。
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/15(土) 19:07:10.38ID:cUeZm5Px
字光式じゃないが、昔希望もしてないのに300 88-88が来て恥ずかしかったわ。
気に入らない番組の場合、頼めば替えてくれるんかね?
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/15(土) 21:18:36.73ID:cUeZm5Px
そうだったのかぁ。

ちなみにうちの親父は一家での食卓時、プロ野球が見たいのに母親の見たい番組から替える事は決して許されなかった。
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/16(日) 02:59:53.76ID:NeCKTmil
>>914
>昔希望もしてないのに300 88-88が来て恥ずかしかったわ。
ありえないよ
分類番号3桁の8888は抽選番号だから一連番号からは除番になってるから希望番号申請しない限りつかない
分類番号2桁なら出るけど
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/19(水) 20:19:42.09ID:wJDgdgnU
>>924
多摩は平成4年の秋頃と記憶している。
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/19(水) 22:20:01.64ID:mXd0qsyV
もうすぐ軽字光式非希望が納車されます。
前回は特に考えなかったので電球式でしたが、
今回は薄型で注文しました。LEDかな。
9年で何番進んだのか楽しみです。
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/20(木) 00:07:21.59ID:0NixY8H+
>>939
車購入おめでとうございます
差し支えなければ地域と大体の番号を教えていただけるとありがたいです
軽の一般字光式は滅多に見かけないので貴重です
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/20(木) 09:40:50.20ID:QcHAkK+J
>>941
ありがとうございます。
どこの地域も3桁程度しか進んでいないのではないでしょうか。
参考までにナンバー目撃情報局より抜粋です。

福岡  580る・3**
北九州 580る・2**
久留米 580る・2**
筑豊  580る・1**
0945828
垢版 |
2018/12/22(土) 16:29:59.43ID:D7KrdrfJ
希望じゃない字光式17-41でした。
長岡300です。
>>828
見事ドンピシャでしたねw
これは10年で700台しか存在してないという事ですかね?
0955名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 00:55:16.21ID:xF3cozyg
>>945
829です
新車?購入よかったですね
1700番台はまさか当たるとは思ってなかったですwww
やっぱりペースがかなり落ちてますね
雪の多い地域かと思いますが運転お気をつけて
0969名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/27(木) 13:26:15.28ID:ZDXFrw2m
ご当地ナンバーの図柄
千葉県の市原、松戸は今日HPで発表されてた
船橋、市川はまだみたい。
0978名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/29(土) 13:49:11.70ID:6BSblVXG
最近の原付のデザインナンバーだと自賠責標章を貼るべき左上部分に文字があって
標章を左上部に貼れないものがある
その場合は車体前部に貼ることになっているけど、そんなのは見たことがない
ナンバーの左下部分に貼って対応しているけど、条文上は違反
0979名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/30(日) 22:26:44.93ID:tXBsN2U6
前にはっていいなんて警察も知らんわな。
大阪の弁天町駅前にあった交通科学博物館のスバル360は原付用の自賠責シールをルームミラーの前に貼ってフロントガラスから見えるようにしてたわ。
軽自動車の車検シールができるまでこんな風に対応してたのかな?
0988名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/02(水) 00:32:49.50ID:n32T6Dji
>>987
業者に頼んで取り付けてもらったやつなので原因を探るのが大変そう…。
まぁ自分の場合、昼間に半透明に見えるのが綺麗で字光ナンバーにしてるので、別に光らなくても問題ないんですが、後ろだけじゃ車検は通らないなぁ…。
0989名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/02(水) 00:48:10.13ID:nrpo3k8H
>>986
LED照明器の故障もあるが配線元はどうなってるかわかる?
照明器から出てる配線を探してみて車輌側の+電源を取っている箇所にワンタッチコネクタが使われている場合、それの接触不良というのが多い

業者に取り付けを頼んだのであれば認可品なんですよね
照明器メーカーにもよるが1年か3年の保証があるはず
取り付け時に保証書もらってないかな?
0999名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/02(水) 23:02:01.70ID:H/qLMQAe
>>997
そのガムテープって
短縮できないルーフアンテナを車の屋根に固定するのに用意されてるのと違うかな?
ワイパー固定するって初聞きだわ
( ゚Д゚)
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/02(水) 23:34:32.26ID:HYP7e8m2
>>999
リアワイパー付きの車種はブラシの高速回転でアームがぶっ飛ぶことがある
洗車機のところのガムテープはそれ防止用
糊が劣化して貼ったら糊が残ってしまうこともあるが
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 259日 3時間 33分 17秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況