X



車中泊総合スレ 101泊目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/24(土) 05:08:09.54ID:ey1PwcLA
>>692
昨夜は品川区某所

今日は移動して現場に近い所に移った
近くに銭湯はないが昨夜より600円安い
少々、騒々しいが人の目もあり治安は良さそう
駅コンビニも近いから便利だ
イレギュラーな仕事の対応で趣味(?)の車中泊が役にたつとわ思わなかった
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/24(土) 07:49:09.61ID:bfCI1fuc
>>753

夜中でも出入りがあるからうるさくないか?
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/24(土) 09:11:45.04ID:+UY7H+Is
コインパーキングは盗難多そうだな。街中にある自走式の立体駐車場はどうなんだろう。
車に荷物残して居酒屋でちょっと一杯みたいなことができればいいな思ってるんだが。
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/24(土) 11:26:16.98ID:14w+kzMu
車が盗まれるとかそんな事ありうるの?
田舎じゃそんな事件ほとんどないはずだが
バイクが盗まれるのはまだ分からんでもないが
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/24(土) 13:23:23.96ID:U0jgEo5+
>>712
こういう奴に、充電式の電動ドリルで動くようにしてある奴の動画見て、
一応電動ドリルは新品買って、キックスケーターのおもちゃはジモティーで安く買ってある。

まだ全然つくるまでには、気持ちが動いてないw

たぶん公道で走ってると捕まるだろうな?
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/24(土) 14:06:46.82ID:LLXyDkTh
ポータブル電源欲しいと思ってるけど検討してた奴が炎上してたからやっぱりリチウムイオンは怖い

やっぱり走行充電器とシールドバッテリーの組み合わせがいいんかな
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/24(土) 21:23:05.64ID:uX8krx/1
車中泊に最高のコインパ見つけたwww
24時間1,400円でコンビニ目の前(というよりコンビニの駐車場)www
しかも駅まで徒歩1分www
東京に用事あるときはココ使おう
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/24(土) 23:19:36.71ID:TP3jPySr
>>748
有給も絡めて行く時は一応は明かしてる。
「個々の趣味はどうぞお好きに」な少数職場なのでね。
「ここ、貧乏旅行で○○辺り行ってくるのでお休み貰いまーす」みたいな。
車中泊で宿代が掛からない分を食い物に注いでいる。
なので、休み明けは「なんか良い物を食べれた?」ってだけのことで済んでいる。
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/25(日) 01:53:19.01ID:lAxRCArh
道の駅近所だけど車中泊増えてきたな。昨日は旭川と札幌ナンバーも居たよ。
こんな奈良の山奥に遥々よく来たなあww
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/25(日) 01:56:51.91ID:lAxRCArh
ここ最近出来てまだあんまり知られてないのか駐車場も余裕あるよ。
アクセスもそれほど悪くないし市街地も近い。

ゆっくり過ごしたい人はどーぞ

ttp://michinoeki-katsuragi.jp/
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/25(日) 01:59:47.94ID:13qarIBg
まぁでも職場には友人ほど親しい人がいなきゃ別にに言わなくてもいいんじゃね
有給は理由欄に体調不良だろうがリフレッシュ休暇だろうが漫画喫茶に行くだろうが何書いたって通るもんだから
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/25(日) 04:40:09.98ID:nUErD2bS
>>767
もちろん周辺はリサーチ済み
少し離れた所には24時間1,200円の所もあったけど
高架下で不快な振動があって車中泊には不向きだった
今のところココがベスト

人の出入りがあるから多少の騒音はあるけど
車放置で出掛ける必要があるから
人の目がある分、安心かとは思う
セキュリティは組んであるが
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/25(日) 08:07:19.80ID:g+jSNRo3
>>773
その葛城ちゃうw
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/25(日) 13:23:58.41ID:SaUmvV/w
やっつけ木工の人です。
今日は1人ピザパーティーを開きたくて()、
テーブル板を作成です。
脊椎損傷と叩かれたベッド前半部分の下に入れてあるみかんコンテナを利用するので、スペース的にロスがないのが味噌です。

https://i.imgur.com/DEhRK9P.jpg

https://i.imgur.com/jd6oIcS.jpg

https://i.imgur.com/lXMSD8n.jpg

これでうpは終わりです。では。
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/25(日) 14:41:07.70ID:tqB/h6Be
>>779
すごいな。
機会があれば、車中泊の様子を書き込んでほしい。
ピザは匂いが付きそうだが、何か換気する方法も考えているのか?
よかったら、聞かせてほしい。
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/25(日) 14:56:59.04ID:BXrUzmhi
車中泊する人増えたみたいだけど場所に関しては未だグレーゾーンな気がする。
多少金払ってでもいいから車中泊専用駐車スペースみたいなのできないかな?
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/25(日) 17:26:40.04ID:UMf6sF7l
朝起きたら、富士山がきれいだった。
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/25(日) 22:18:50.20ID:AEr15ur+
ふふふ、カーチャンから「買ってもいいよ」が出た。
ハイゼ4WDターボにするか、いやN-VANを待ってみよう
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/26(月) 11:04:07.44ID:YwAlrbgw
岐阜の道の駅2箇所りようしてきた。
共に快適に過ごせたのだが、夜中のトイレはどちらも多少難有りだった。

三岳は、トイレ個室がセンサー対象外で
夜中利用だと突然真っ暗になってビビる。
今時期の平日だと誰もいないので少し怖い。

下呂近くの馬瀬は、センサーが5秒しか持たないので、個室で座りながら首を左右に動かしながら入る必要がある。
宿泊禁止と書いてあるので、近くの温泉のオープン待ちという事で仮眠させてもらいました。

まぁどちらも大した問題では無いけど。
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/26(月) 16:24:55.20ID:WWyIIaBs
俺も車検のタイミングで競技車のリヤシートとったわ。
さぞ軽くなったろうと思ったら、ロールバーつけた分とほぼ相殺でしょんぼりした。
構造変更は改造じゃないから普通の車検とそんなに変わらない。
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/27(火) 11:13:45.54ID:jt9wtd3q
事故のリスクが怖くて遠出できない
どのくらいまで行く?昔は120kmくらいバイクで日帰りしてたけど
120kmも先行ったら一泊位してきた方がいいのだ
逆に走るだけとなると片道250kmで一泊して帰ってくるとか
余裕だな
昔の俺は世界が狭く始めて行く場所ばかりだから、
行く事だけで十分だったけど(金もなかったし)、今は行って何やるか、
どこ寄るかっていうのもあるかなぁ
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/27(火) 20:30:27.09ID:aZf9hiN+
>>821
道の駅で食事、トイレ、車中泊ができる。必要なものはコンビニで買える。こんな時代だから、キャンピングカーまで必要ない。そう思っている人は多いだろう。自分はその一人。
自分は、海外にも行く。キャンピングカーにお金を使っていられない。
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/27(火) 21:07:10.11ID:77pTJqVs
故に寝る、喰う、着替えるに特化した車中泊専用車の需要があっても良いけど、国がカテゴリー的に分けて無いからイマイチ盛り上がりに欠けてる。
ノアヴォクのトランスx,yyとかは優秀だったけど後継が無いし。
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/28(水) 00:19:05.39ID:RHzCtQhk
個人的にはワインディングでも
そこそこ軽快に走れてドライブ自体が楽しい車がいいから
キャンピングカーやミニバンだとちょっと

チビの自分が一人で足伸ばして寝られればOKだし
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/28(水) 08:24:46.58ID:7X99WJ73
日々営業でライトバン乗ってると、プライベートでステーションワゴンなんて乗る気しなくなる。
もっと広く、もっと楽にを追求した結果ミニバンに。
ハイエースだと断熱防音で苦労するからパス。
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/28(水) 08:42:01.82ID:g9Tiu64/
>>831
ライトバンとステーションワゴンは、形は似てるけど別物だからね
車中泊だけ考えたらミニバンもいいけど、高速もワインディングも気持ちよく走りたいから難しい
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/28(水) 09:05:38.83ID:eBrt6fyx
全部一年半ずつ所有したが、最終的にはステーションワゴンに落ち着いたな。
走りのフィーリング、積載量、それから友だちの評判も加味して。
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/28(水) 12:40:44.80ID:ENRbxOmb
ヴォクシートランスX or ノアYYとエブリィワゴンターボや他に何か50-60万円程度で車中泊にいいのないかな
社外品で底上げ出来て下に荷物詰めないと困るんだよなぁ…
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/28(水) 13:16:24.40ID:ENRbxOmb
どっちもいいね、ヴォクシーやノアのそのグレードは球数少ないからね…
その辺も視野に入れてみるよ
ありがとうございました
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/28(水) 16:40:39.29ID:dYYZRVXB
俺はステーションワゴンばかりだなぁ。
空間の広さより乗り心地や運転の楽しさが優先。
ジジイになったらオープンと軽箱の2台体制もいいな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況