X



お前らが笑った画像を貼れ in 車板 101笑い目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/09(土) 13:34:22.79ID:rzF7s8j0
貼ったあなた自身が笑われる画像ではなく
あなたが見て笑った画像を貼りましょう。
次スレは>>970踏んだ人が立てる事

野球・鉄道・アイドル画像の生貼りはスルー<つまらないから

*ここは画像スレです。映像スレでは有りません

前スレ:お前らが笑った画像を貼れ in 車板 100笑い目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1511166793/
0014名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/09(土) 21:00:37.21ID:l0AjE6af
駅のホームの防犯カメラに向かって放尿してる女いたんだって
https://vine.co/v/ibL0rDxTHzZ
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/09(土) 22:12:47.95ID:NDW/Inba
まんげだよなあ
0024名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/10(日) 03:36:20.09ID:151hlNVH
インプレッサがFRベースだってのはプロチームの監督も言っちまってるからな。
FFベースだって決めつけてんのは素人で、どっちが信頼性で上かと言ったら言うまでもない。
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/10(日) 14:13:22.46ID:Smwhm/9N
>>24
みんな気付いてると思うけど
たぶんキミはFR的な設計とかFRテイストやFRライクと
FRベースを混同して勘違いしてると思うよ
WRX系はFR的な設計FRテイストFRライクなのは間違いないよ
けど FR「ベース」かといえばそうじゃない
FFベースが正解だ
0045名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/10(日) 15:02:28.01ID:MOLbakCu
>>38-39>>41>>44
そいつがソースと言ってるのは前スレで書いた2つのサイトの事だろうね、車検費用110番の方は
「WRXはツインターボ搭載」とか間違いだらけだし、プロチームの監督というのはランエボのチームの監督だよ
トヨタ関係のサイトの方がよっぽど信用できるのにね、画像を張るスレなので画像も貼っとくよ、笑えないけど
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/038/716/631/2b6c14b866.jpg

スバル IMPREZA(インプレッサ)WRXを売りたい人、車検を通す人へ
https://www.shaken110.com/2016/11/04/post-2132/
エボとインプレッサの特性と戦略の違い
http://www.s526-3.hosting-srv.net/column/yamada/v33/index.html
スバル4WDの過去、現在、そして未来を知る(前編)
http://gazoo.com/article/daily/170209.html
COPYRIGHT 1998-2017 TOYOTA MOTOR CORPORATION.All Rights Reserved.
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/10(日) 15:19:32.83ID:c029S/Jz
>>24
スバルは1966年のスバル1000以来ずっと縦置き水平対抗エンジン前輪駆動をとってて、それをベースにしたパートタイム4WDのレオーネがヒットしてスバルの4WDイメージが定着
その後、より街乗り重視のビスカスカップリンクを使ったフルタイム4WDになって今は電子制御でトルク配分を変えられるようになった
でも基本レイアウトはいまだにFFのまま変わってない
たとえWRXでもその延長に過ぎないんだよ

ここまでいろんな人に完全論破されてるのに自分の思い込みを訂正出来ないって
どんだけ器が小さいのか頭が悪いのかそれともその両方なのか
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/10(日) 15:49:59.97ID:0JFrMgZE
>>24
凄いねスバルって
FRがベースの車の儲けの少ない安グレードを出すためにわざわざFFに作り変えるんだ
スゴイスゴイ
オマエの思い込んでる妄想が本当ならばね(
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/10(日) 16:29:46.35ID:MOLbakCu
>>47
ちょっと突っ込ませてもらうと、ビスカスカップリングを使ってフルタイム四駆にしたのは軽自動車だけで、
スバル初のフルタイム四駆レオーネRX/2は、デフロック機構付きのセンターデフを使ったものでした
その後MT車はビスカスLSDセンターデフ式AWD、WRXにはモード切替電子制御LSD不等トルク配分
センターデフAWDなどを採用してます
AT車は後輪へ駆動力を伝える油圧クラッチを電子制御してるタイプ(ACT-4)と、電子制御LSD不等トルク配分
センターデフAWD(VTD)の2種類です

俺はスバオタなんでちょっと気になったんだ、気分を悪くしたらスマン
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/10(日) 16:55:32.68ID:fe17V188
>>53
よく見ろちゃんとパートタイムと書いてあるぞ
うんちく垂れたいんだろうけどその前にちゃんと読まないと

ま た ス バ オ タ か

と言われるぞ
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/10(日) 17:31:03.24ID:MOLbakCu
>>58
パートタイム4WDのレオーネがヒット、はその通りだけど俺が気になったのは、

>その後、より街乗り重視のビスカスカップリンクを使ったフルタイム4WDになって

ここについて、ビスカスカップリングじゃなくてデフロック機構付きのセンターデフを使ってフルタイム4WDにした、
と指摘したんだけど、俺がちゃんと読んでなかったのかなぁ
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/10(日) 18:57:28.20ID:fe17V188
>>59
あー、センターデフがついてるかついてないかの指摘ね
>>47は確かにその点は言葉足らずだな
まあしかし論点はそこじゃなくてスバルがFFベースだって言う説明が主旨だからそこまで細かく言うと素人は逆に混乱しないか?
俺はあれで必要十分な説明だと思うよ
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/10(日) 19:23:25.91ID:Hv8vRwkH
>>56
流石ホンダ
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/10(日) 19:44:59.66ID:9F1/BrqS
よそのスレでやれ ボケ
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/10(日) 22:55:25.58ID:9F1/BrqS
よそでやれカス
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/10(日) 23:33:00.89ID:vT1BM3Sg
>>70
こういうのって必ずと言っていいほど中っ国な。
テレビでも面白動画として垂れ流してるけど、監視社会がもっとも進んでいることについて、コメンテーターとかは何も言わないんだよな。
マスコミってほんとくそだな。

しかし、避けようとしているのに、ど真ん中から当たってるな。
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/11(月) 00:22:16.11ID:Nn/iHuVC
インプもレヴォーグもWRXも素晴らしい性能のいい車なんだから
別にFFベースでも恥ずべきことでもかっこ悪いことでもないのに
誰がなんと言おうと自分がFRベース言ったらFRベースなんだ
FRベースとみんなが言ってくれなきゃ絶対に嫌だという
気持ち悪いほどのこだわり
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/11(月) 07:26:21.85ID:OJgSQLBg
人と鉢合わせした時お互いに避けようと
同じ方向に動いてしまって
ぶつかることがあるよな

お互いに相手の動きに反応して反ってぶっかってしまう
相手を見ずに確率50%で一方に決めた方が良さそう
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/11(月) 09:41:17.80ID:VXKRkFKB
気持ち悪い度

スバヲタ<スバリスト
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況