X



おまえらの車の燃費自慢よろしく!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0009名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/02(土) 14:31:03.27ID:t8NFGULD
たしか昨日の時点で燃費は8.7km/Lと表示されてたと思う
カタログ燃費から-2.9
00119
垢版 |
2017/12/04(月) 10:20:21.38ID:duWgVcIq
>>10
PWRがせいぜい3.58kg/ps程度の、普通のMTの乗用車です
0012名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/04(月) 14:42:20.44ID:dSY0DIUW
街乗り6〜8km/LのランエボからC-HRに乗り換えて、燃費が25〜30km/Lに上がって満足♪
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/05(火) 00:15:51.36ID:iwytOoVK
TE27改175仕様6km
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 19:10:19.64ID:t0Ygd1LN
燃費 燃費
HV車のあんたら、300万以上かかって乗り換えるまでエコランするつもりか?
「パワーありますよ」「加速がイイですよ」なんて常時その状態で走ったら燃費イイのかよw
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/09(土) 10:45:34.44ID:nDamhPIE
国産コンパクトカー実燃費ランキング
本当に燃費が良いクルマはどれだお!
ハイブリッドカーを徹底分析!
http://autoc-one.jp/nenpi/5000838/

順位:車種名 パワートレイン 平均実燃費 JC08モード燃費
1位:トヨタ アクア 2WD/ハイブリッド 27.6km/L 34.4km/L
2位:ホンダ フィット 2WD/ハイブリッド 26.1km/L 33.6km/L
3位:スズキ スイフト 2WD/ハイブリッド 21.6km/L 32.0km/L
4位:日産 ノート 2WD/ハイブリッド 21.5km/L 34.0km/L
5位:スズキ イグニス 2WD/マイルドハイブリッド 21.0km/L 28.0km/L
6位:スズキ スイフト 2WD/マイルドハイブリッド 20.2km/L 27.4km/L
7位:トヨタ パッソ 2WD/ガソリン 20.2km/L 28.0km/L
8位:スズキ ソリオ 2WD/マイルドハイブリッド 20.0km/L 27.8km/L
9位:マツダ デミオ 4WD/ガソリン 19.4km/L 19.2km/L
10位:ホンダ フィットRS 2WD/ガソリン 18.3km/L 19.2km/L
11位:トヨタ ルーミー 2WD/ガソリン 17.2km/L 24.6km/L
12位:日産 ノート 2WD/ガソリン 16.6km/L 23.4km/L
13位:スズキ スイフトスポーツ 2WD/ガソリン 16.2km/L 16.4km/L
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/11(月) 09:56:54.56ID:soUbjmJ4
アルト MT 車両本体69万8千円
リッター22km

バッテリーはホームセンターで2980円で売っている。
タイヤも小さくて一番安い。広告で4本9980円からとか乗っているまさにそのサイズ。
総合的な維持費の安さでは一番。
0024名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/16(土) 22:40:29.28ID:6YVQOZG/
直近の値で
インプSTI 8.2Km/L
モビ 18.3km/Ⅼ
ヤマハ1000逆車 17.7Km/Ⅼ
カワサキ250オフトレール 35.4km/L
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/24(日) 19:37:06.83ID:tzIdLL1B
アテンザワゴンXD-mtの燃費

高速80〜90キロ巡行:22km/L
高速100キロ巡行:20
高速追い越し車線:17〜19
一般道:14〜18
空いてる国道60キロ巡行:20〜24

62Lタンクだから無給油で1000kmは走れる。
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/28(木) 21:10:25.55ID:q30YzhtK
FD3S
高速100km巡航:10.5km
一般道:最低4〜最高8km 経験上の平均だと7km/L辺り

76Lタンクだけど無給油で1000kmも走れない
1980〜1990年代のハイパフォーマンスカーなんてこんなもんよ
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 18:33:23.52ID:14sH8pJ9
なんかマツダって昔から燃費良くないんだよな。
ロードスターなんて燃費良い条件揃ってると思うけど、一緒に走ってたシビック、シルビア他下手すりゃ2lより燃費悪かった。

のり味は一番好みだったけど。
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/06(火) 09:49:24.73ID:wiWOQW++
○○大生集団乱暴 医学部生、初公判で無罪主張「合意の上だった」

○○大医学部生らが女性に集団で乱暴した事件で、集団強姦罪に問われたいずれも
 
千葉市中央区の医学部、○○○○(23)、○○○○(23)の両被告の初公判が31日、
 
○○地裁(○○○○裁判長長)で開かれた。

罪状認否で○○被告は「女性は酩酊しておらず、合意の上だった」などと無罪を主張。
 
○○被告は「集団強姦は認めるが、女性は酩酊しておらず、○○被告と事前に共謀もしていない」
 
などと起訴内容を一部否認した。

起訴状などによると、両被告は9月20日深夜、共謀して○○市の飲食店内で、
 
飲酒で酩酊し抵抗できない状態の県内に住む20代女性を乱暴したとしている。

事件をめぐっては、医学部の○○○○被告(23)=同区=が準強姦罪で、
 
○○大病院の研修医、○○○○被告(30)=同区=が準強制わいせつ罪で起訴されている。
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/13(火) 06:22:51.73ID:REkR4rtn
高速道路 九州と四国で通行止め区間 雪の影響(11時半)
2月12日 11時54分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180212/k10011325531000.html

雪の影響で、九州や四国の高速道路では、通行止めとなっている区間があります。
 
西日本高速道路によりますと、通行止めになっているのは、九州自動車道が福岡県の門司インターチェンジと
 
熊本インターチェンジの間の上下線。

熊本県の松橋インターチェンジと宮崎県のえびのインターチェンジの間の上下線。鹿児島県の横川と溝辺鹿児島空港の上下線です。

また、東九州自動車道が北九州ジャンクションと大分県の中津インターチェンジの間の上下線。

長崎自動車道は、佐賀県の鳥栖ジャンクションと嬉野インターチェンジの間の上下線。

大分自動車道が、佐賀県の鳥栖ジャンクションと大分県の日田インターチェンジの間の上下線。

西九州自動車道が、長崎県の佐世保大塔インターチェンジと佐賀県の武雄南インターチェンジの間の上下線。

南九州自動車道が、熊本県の八代ジャンクションと津奈木インターチェンジの間の上下線で通行止めとなっています。
 
四国の高速道路で通行止めになっているのは、松山自動車道は愛媛県の大洲道路を含めて、
 
いよ西条インターチェンジと西予宇和インターチェンジの間の上下線。

愛媛県の今治小松自動車道は、今治湯ノ浦インターチェンジと、いよ小松ジャンクションの間の上下線。

高松自動車道は、徳島県の鳴門インターチェンジと香川県の志度インターチェンジの間の上下線。

徳島自動車道は、藍住インターチェンジと川之江東ジャンクションの間の上下線。

高知自動車道は、愛媛県の川之江ジャンクションと高知県の大豊インターチェンジの間の上下線で通行止めとなっています。
 
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/19(月) 04:02:24.72ID:0+EcOIAF
. 
  般  羯 多 呪 多 得 想 掛 所 亦 無 耳 不 是 異 蘊 観  摩
  若  諦 呪 能 是 阿 究 礙 得 無 意 鼻 増 舎 色 皆 自  訶
  心  羯 即 除 大 耨 竟 無 故 老 識 舌 不 利 色 空 在  般
  経  諦 説 一 神 多 涅 掛 菩 死 界 身 減 子 即 度 菩  若
        呪 切 呪 羅 槃 礙 提 盡 無 意 是 是 是 一 薩  波
     波 曰 苦 是 三 三 故 薩 無 無 無 故 諸 空 切 行  羅
     羅   真 大 藐 世 無 陀 苦 明 色 空 法 空 苦 深  蜜
     羯   実 明 三 諸 有 依 集 亦 聲 中 空 即 厄 般  多
     提   不 呪 菩 佛 恐 般 滅 無 香 無 相 是 舎 若  心
          虚 是 提 依 怖 若 道 無 味 色 不 色 利 波  経
     波   故 無 故 般 遠 波 無 明 觸 無 生 受 子 羅
     羅   説 上 知 若 離 羅 智 盡 法 受 不 想 色 蜜
     僧   般 呪 般 波 一 蜜 亦 乃 無 想 滅 行 不 多
     羯   若 是 若 羅 切 多 無 至 眼 行 不 識 異 時
     諦   波 無 波 蜜 顛 故 得 無 界 識 垢 亦 空 照
          羅 等 羅 多 倒 心 以 老 乃 無 不 復 空 見
     菩   蜜 等 蜜 故 夢 無 無 死 至 眼 浄 如 不 五
     提
     薩
     婆
     訶
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/23(金) 00:32:49.20ID:boc/s4oB
いろいろと役に立つ嘘みたいに金の生る木を作れる方法
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

O08UU
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/27(火) 12:51:09.96ID:RWl+RKzK
ツアVほぼどノーマルMT(C燃費10.2km/l?)
で去年最良燃費が15.2km/l(下道150km)
タイヤとオイル系最適化して運転がもっと上手ければ18くらいは狙えそう
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/17(火) 22:52:07.51ID:SDZ+jHrm
>>17
パワーは無いよモーター特有のトルクがある
加速が良いって言ってるのはゼロ発進の話だろ
ゼロ発進はモーターだから燃費に影響は無い

ついでに購入時に多少価格が高くても下取りも良い
0045名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/25(水) 09:15:55.80ID:QvJNmHxx
>>22
アルトF MT(HA36S)
リッター30.6km
田舎の下道だとこの数字。燃費最強だは
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/30(月) 08:42:32.45ID:/0JAIiCa
ホンダ・モビリオ  18.1km/L
これ昨日の値 不思議なことに真冬より燃費がいい・・
熱効率って事か・・
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/30(月) 09:04:11.32ID:/0JAIiCa
潤滑か・・
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/30(月) 12:45:33.15ID:mv/CuKlx
冬に気温が下がると空気の密度が上がる
酸素濃度も上がるから燃料噴射量も増える
冬はパワー出るけど燃費は悪くなる

あと少し前に読んだ記事で、冬は空気密度が上がるせいで空気抵抗も増えるらしいよ
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/01(火) 08:16:16.00ID:QO23jeBF
エアコン使うようになるとまた少し燃費が悪くなるんだよな・・
今がドライブのベストシーズンかな 燃費的には・・
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/01(火) 19:04:13.43ID:7bD0jUUL
初代ミライース 嫁運転
制限速度ぴったりで走ります。
https://i.imgur.com/TG2zQBu.jpg
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/01(火) 19:35:13.20ID:28VwiWrB
>>49
そんな事よりもエンジンが温まるまでの燃料の濃い時間が長くて、
車種にもよるけどアイドリングストップに入りにくいことの方が遥かに影響がデカいよ。
だから冬場に高速で長距離とか走るとエアコンに食われる夏よりは燃費がいい。
005547
垢版 |
2018/05/06(日) 08:22:15.64ID:I7krglad
ホンダ・モビリオ  18.2km/L
これは昨日の値 やっと夏タイヤに交換出来てひとっ走りしてきた。
低燃費タイヤいいな 驚くことにこの数値はカタログ値に肉迫するものです。
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/06(日) 09:29:01.86ID:5lm8+2H/
現行アルトワークス MT 4WD カタログ値 22km/l
実燃費 21.8km/lこれメーターの平均燃費 
満タン法だとカタログ超するわ、すげえ。
2500回転くらいで軽くブーストかかるのにこの数字。
走りにストレスなくてこれはすごい。特別エコ意識してるわけじゃない。
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/06(日) 12:03:24.85ID:H6E+I4Oz
スズキ ソリオ(MA15 ハイブリッドじゃない)
5/1 名神 草津PA→壇之浦PA
燃費計 25.2km/l

クルコン 90km/hで走行
一部エアコン使用
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/10(木) 22:00:07.47ID:XtSU71xQ
車買い替えた結果

before:エスティマ3.5
ハイオク7〜8km/L

after:プリウスPHV 600q走行
レギュラー141km/L t-connectマイカーログより
電気代推定3000円 1ヶ月

ドーピングみたいなもんだけど…
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/17(木) 12:10:10.54ID:mTiMSWWg
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/24(日) 03:53:35.75ID:C7Kvd8UW
ホンダ 00年式スーパーカブ50改キタコ75 50km/L
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/07(火) 16:52:13.58ID:0RJ0D83y
どんな車だろうがカタログ燃費は普通に出せる俺だけど
同車種のMTでCVT車のカタログ燃費を越す事が難しくなって来た
それ程までにCVTの技術が向上して来たって事だけどなんか悔しいな

まだ現状ではギリCVTに勝てるくらいだけど
あと数年もしたらCVTには勝てなくなるんだろうな
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/15(水) 19:22:55.58ID:fB2BYWYI
ミライース
37.75
1000km走って
3.5リッター残ってた
夏だから燃費が良い
夏は通勤以外に遠乗りするのも燃費が良くなる理由

でも冬は
遠乗りしないし、通勤距離短いから28くらいだね
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/15(水) 22:22:50.64ID:6UapHxS5
冬場でリッター22-23キロ
春秋でリッター26-27キロ
夏場でリッター24-25キロ

満タン法で計測。
エアコン掛けるとパワーも燃費も落ちるし、冬場は暖機運転とアイスト掛かり難いから気温以上に燃費にとっては悪条件。
CVTの宿命?
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/16(木) 18:23:53.18ID:wcxnOzug
AE91 中央道-長野道-上信越道と約500km走って12.1km/L
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/16(日) 19:45:56.31ID:zI/Ow9Sk
スズキR06AのCVTだけど二冬を越したが30km/L以下は一度もない
2年で約18500km走って平均33km/Lぐらい
今まで最悪の30km/L台が1月に1回づつで計2回
まだJC08の35.6km/Lに届いたことはなし(35km/L台は2度ある)

環境は東海道本線最寄り駅まで徒歩3分セブンイレブンまで徒歩2分
以前に住んでいた池袋のサンシャイン横よりはだいぶ田舎
朝晩の通勤時間帯だと渋滞で10km/Lを割るが通常はこの時間帯は走らない

この環境で浜名湖まで持ち出し1周回って冬場35km/L 夏場38km/Lぐらい
中部地方の方は1周に挑戦してみてはいかがでしょうか

吸気温、エンジンルーム等の温度制御や外部EGR制御コイルのデューティー他
各種のセンサー情報は常時モニターできる環境を作っている
ここまでしないと冬場の30km/L以上を維持できない
当然整備士のレベルでは無理なのですべて自分で行っている

スズキのエンジン用のファームウェアーはレベルが低く本来のエンジンの
能力を生かしていないのが残念だ(今では自分で書き換えをしなくなった)
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/16(日) 20:27:20.97ID:waHAcEe3
一年くらい前アルトMTレンタルして燃費走行したら34出てcvt燃費には届かなかったけど手応えは感じたわ
日本の軽って海外にもっと誇っていいと思う
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/16(日) 22:14:20.22ID:zI/Ow9Sk
>>78
最初の方に書いてある燃費30km/L台〜35km/L台は満タン給油の値です
500km以上走らないと給油はしないので100km足らずの浜名湖1周では
燃費計での結果です
燃費計の誤差は夏場は1%以下で冬場では2〜3%程度甘く出ることが分かっています

浜名湖1周では3L以下のガス使用なので満タン給油では誤差が大きくなります
満タン給油の場合はタンク容量の少なくても2〜3倍程度入れなくては精度が上がりません
もし満タンで3Lの場合に0.6Lの誤差が発生すると20%の誤差になってしまいます

これで単発の場合は燃費計の方が精度が高いことが理解できたと思います
それには燃費計の気温誤差を把握していることが必要です
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/24(月) 12:11:16.27ID:sGMHDLUt
>>77
車種は?
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/22(木) 04:35:23.42ID:elimm6zK
トヨタのちょっと昔の車は燃費良くないよね?
他社の車乗っててなんでこんなに燃費悪いのにトヨタに乗ってんだろうって思ってた

いろんな意味で信者の車だよなーと
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/22(木) 09:43:27.78ID:j5IcXAUh
そうでもない。QNC21 はアイドリングストップがないので、街乗りは悪くなるだけ。
あと、買い物距離、5分程度だとエンジンが温まるのに時間がかかってガス濃いから効率悪い。
まあ、同じ距離を、軽でいくと、簡単に17km出たりするから、今の軽は凄いと思うけど。

トヨタの1.5Lエンジンはアイドリング時、550rpmで安定してたりするから、これは凄いと思った。
個人的には、アイドリングストップには否定的なので、現状満足してる。
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/02(日) 17:34:38.22ID:9u9QYnBL
フィットシャトルIMA 街乗り18.1km/l(燃費計20.2km/l)
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/04(火) 11:25:01.29ID:GRIDkEfa
10年前に15万円ぐらいで買った原付バイク

近所の街乗り(片道2km)で、25km/L
遠出すると簡単に 30km/L 超える

車で燃費を追求すると高額になるのが笑える
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/05(水) 10:11:50.62ID:3h5lmC8F
軽でもコールドスタートで近距離だと、10km/Lぐらいしか走らないぞ?
ハイブリッドにすればマシだが、値段上がる

しょせん燃費では、車はバイクに勝てない
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/06(木) 13:04:59.54ID:QYvzNn4Q
軽といえど、しょせん鉄の塊
人間ひとり運ぶのに、貴重な石油資源を燃やして移動するのが間違ってる

燃費、燃費、言うぐらいなら近場は自転車こいでゆけ
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/07(金) 11:44:00.64ID:AT3CKTOf
いいこと教えてやろうか
エアフロセンサーのセンサー前をアルミテープで軽く塞ぐんだ
センサー部が半分程度隠れる程度に軽くだぞ
すると燃調が薄くなって燃費が少し上がるぞ
そのぶん多少加速が鈍るけどな
やりすぎるとアクセル踏んでも息つきしてフケなくなる
燃費計とにらめっこしながらやってみそ
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/07(金) 21:51:17.51ID:7MKr8CHR
リーンバーンはスラッジの原因にもなってデメリット大
NOx(窒素酸化物)が増えるから、どのメーカーも撤退してる
バランスが重要

メーカーが膨大なテストで出したものをイジるのはどうかと思うが
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/08(土) 09:22:49.12ID:bHC5N1W6
>>106
年式わからないけど悪すぎると思う
オイル エアクリーナー バッテリー タイヤ空気圧等を点検してみては
走り方も1回数キロ程度だと極端に燃費悪くなる
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/08(土) 10:17:36.77ID:VhVDLohL
でも毎日の通勤の足は10年落ちのダイハツのミラだからな
普段の通勤の足は軽に乗ってるからな
んでもって土日の休日出勤にメインの現行のカムリで会社に行くわけさ
駐車場に見慣れない車が止まってるから誰んだ誰んだってなるわけよ
そこで自分が乗り込んで行くからみんなビックル訳よwww
めったのめったに若いのに任せてあるから土日はあんんま顔を出さないし乗り付けないから知らねーやつは知らねーからなあ
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/08(土) 13:12:00.66ID:GgkkYAJd
カムリで乗り付けwwwwwwwwwwwwww
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/12(水) 10:34:30.98ID:Hy8pj+xX
四車線13kmの道を20分、平均時速は40km/h 程度
交通の流れや天候・気温にもよるが

軽だと 19〜24km/L
1.5NA だと、13〜16km/L

こういう道を10km/L 割るとしたら燃費悪いねw
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/16(日) 00:57:31.58ID:AB8FjNrJ
燃費なんて気にせずに乗った方がいいよ
車なんて人生を豊かにするものだから
石油なんてあと8000年あるから
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/16(日) 01:14:10.23ID:jeDvj+4u
>>117
産出するコストを無視した場合は埋蔵量はかなりあるけど商業的に成り立つかは別
それに石油埋蔵量云々より地球温暖化の問題の方が先に来る
早く小氷期こないかな 小氷期になったら生きている間はそのままだろうし
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/16(日) 03:20:10.72ID:AB8FjNrJ
>>118
大丈夫ですよ
温暖化していないと言う科学者の方が多いですから
仮に温暖化していたとしてもアメリカや中国に
人が住めなくなってから、50年ぐらいは日本は住めます
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/16(日) 11:38:46.15ID:jeDvj+4u
>>119
温暖化していると言っている科学者方が遙かに多いけどね
1:100くらいの比率の意見の割れを両論併記とか言って同じように言っちゃうタイプなのかな?
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/16(日) 13:41:39.34ID:OFvPfsuk
>>122
おい その書き込みだと少数意見だって自ら認めた様な自爆だよ とツッコミ
スレチ失礼
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/16(日) 15:34:54.25ID:CIVIMy2M
さすがに地動説の押しつけはもう無いだろうが、
アメリカは州によって進化論を学校で教えるのを禁止しているのは何事かと思う
法律で縛る話ではないと思うがなー
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/31(月) 23:57:14.10ID:ttsfzlmd
昨日、鈴鹿-横浜、往復してきた
寒いからかスタッドレスだからか、燃費伸びなかったが
川崎あたりで給油したら、128円で安かったw

850km 17km/L 平均90km/h
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/04(金) 10:43:21.13ID:4ySU1Nz3
>>128
近所のGS レギュラー130円切っている
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/25(金) 13:38:52.68ID:WULy/+dt
現行スバル レガシィアウトバック2.5
街中チョイノリ買い物メイン走行距離が80キロ走った状態で表示計で7.5ぐらい
この状態から一般道〜バイパスで
朝8時に出て片道240キロ
出先を18時に出発往復480キロの行程から帰宅
7.5から13.5キロまで伸びた

ガソリンタンク空の状態で同じ行程を深夜にガソリン入れてから出発で未明に到着の
条件さえ良ければ17.5が最高  

17は行きね
帰りはノロノロ大渋滞で帰宅時には15まで落ちた
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/05(火) 14:01:44.75ID:CqMNKbo0
スバルSUVのフォレスター
週末に2500ベースグレードをレンタルしてきた
降ろした手ホヤホヤ借り手
乗り始めたばっかでs走行距離100で
まだまだ全然あたりが付いてない状態で
2500で遠出すれば目的地周辺の観光地渋滞、そこからの帰路渋滞、休日渋滞を含んでも13ぐらい走ってくれるんだし大したもんだ
これからあたりが付けば伸びるんだろうし
480は知って36L給油
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/19(火) 10:57:55.07ID:Q1FDpR5C
リトルカブ50
街中含む一般燃費65km/l
最高燃費、神奈川県〜山梨県甲府まで道士道を使用した時に叩き出した、
92.5km/l
燃料メーターが壊れたかと思った。スレチだが参考までに。
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/03(水) 06:55:20.10ID:SOTW1AvS
2代目ekワゴン・5MT車、19km/l。20km/l目指し中
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/03(水) 07:02:43.56ID:idtZWiBc
>>22
欲しい
気になる
コスト安いから旅先で奮発できる罠
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/06(土) 18:59:24.85ID:vpLQedRS
ホンダのCR-Zでひたすらエコモードで走れば
一般道路のバイパスなら24km/L出せる。と言うか出せた。
走行距離は沼津から浜松まで。
1号線の静岡県内のバイパスは信号殆ど無いし
あの時はほぼほぼ慣性で80km/h程度を維持してたな。
高速より一般バイパスの方が燃費が良いと知ったわ。

ちなみに東名なら浜松ICから沼津ICまで
110km/hだと20km/Lくらいだったかな。
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/06(土) 22:19:45.17ID:gbiNn9Zg
ギヤ比や構造、車体等で変わるけど日本車だと
40-50km/hくらいが一番燃費良いのは大昔からの常識
70km/h以上は空気抵抗の割合が大きくなってくるから
先々の道路状況等でそれを判断する必要がある
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/08(月) 21:51:45.66ID:33eJYPdv
国産車で一番効率いいのは50km/hでしょ
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/09(火) 01:19:13.87ID:WzGw34R3
エンジンの性能、ギヤ比、車体の空力に寄るから一概には言えないけど
国産車は街乗りにギヤ比を合わせてるから40-60km/h
海外は郊外等長距離、高速に合わせてるから60-80km/h
コレが一般的だよね
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/10(水) 21:03:14.36ID:+Mwpbo7v
現行ソリオバンディットのストロングハイブリッド
ならしも兼ねての一般道でメーター上の数値で34.6km/L
燃費のいい車が欲しかったので願ったり叶ったり。
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/19(日) 18:01:08.91ID:jg3WG8tN
テリオスキッドFRインタークーラー無しターボ車
オンロードパターンタイヤ
街中8km高速15kmくらい
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/05(水) 09:58:52.82ID:Y0MKXj7g
LEXUS RX450h
1万キロ乗って平均燃費15キロ
ちな車重2トン超
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/08(土) 10:23:06.20ID:GwniU5Va
フェアレディZ

リッター2.5k
燃料計動くのが目で見えるくらい減っていく
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/09(日) 18:20:25.23ID:/A6cKZII
ミライース
年間平均実燃費32くらい

冬は28くらいまで落ちるときあるけど
夏は38くらいになるときもある

30リッタータンクだけど
夏は1回の給油で1000km走ったこと何回かある
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/22(土) 14:16:59.76ID:1Hwoig5u
>>163
市街地ではどれくらい?
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/23(日) 11:16:54.74ID:rSjnMd0c
プリは道路状況と乗り方次第で50km/l(1000km)付近まで行くらしい
俺ではレンタカーで45km/l(600km)程度が山
どんな車でもカタログ越せる自信あるけどプリキチらには敵わんわ
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/23(日) 12:17:46.03ID:NbkUOa49
高速燃費が良くなった50プリウス欲しいなぁ
30プリウスは速度レンジ高いバイパス国道でもEV走行できなくなるのがきつい
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/23(日) 19:22:18.41ID:8ink0hKQ
>>165
すごいね。なんで発売終了したんだろ。
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/23(日) 22:27:49.93ID:IMrmuF0y
>>168
エンジンの音振がひどいからだと思います。
特にエンジン再始動の振動がかなり大きく不快です。ガソリン車では考えられない程の振動です。
買ってから改めて評論家のレビューを読みましたが、上手い事に再始動の振動については触れられていませんでした
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 16:11:25.57ID:vGJ/KIa4
ワイのRはハイオク6.8Lの給油でだいた100キロ走るけど
やっぱ燃費悪い?
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/17(水) 23:48:25.31ID:12tbRx9w
現行ハイエーススーパーロング4駆(ファインテックツアラー)
街中7高速10位。
職場にヴェルファイアの3.5L4駆の人いるけど高速なら
14〜15位走るって話聞いてちょっとショックw
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/18(木) 11:00:36.50ID:9Px3RWsZ
BLレガシィ20ターボ6MT
街乗り+郊外下道出張往復で13.1
マニュアルは走ら方で伸びる
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/18(木) 17:55:46.38ID:6ChUvOtb
現行Audi A4 Q 街乗りで10超えてる
旧型は8だったし、今まで8以下のしか乗ったことないからウレピー
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/28(日) 21:38:37.36ID:YIQ+r+v1
下り坂でニュートラルに入れて惰性で転がせば燃費は伸びるもんなの?
それともDレンジのまま下っても、コンピュータが下り坂だと判断して燃料を減らして無駄な
ガソリンは使わないの?
教えて。
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/28(日) 22:50:12.04ID:9yV2MbQh
>>180
道路状況や車の状態による
N走行の方が燃費が良い場合とエンブレの方が良い場合がそれぞれ有るから一概には言えない
安全な所で自分で色々試し何百回とデータ取りして見つけていけば良い

ATならDレンジのまま
とりあえずカタログ値を超える事を目指そう
カタログ値を超えれない様な運転してる奴には無用の知識
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/29(月) 19:49:52.51ID:E90f3Zd2
自動車メーカーでエンジン開発している優秀なエンジニアの回答が欲しい。
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/21(木) 11:46:22.69ID:y3tIYnbc
マニュアルエアコンが一般的だった頃は除湿したい時以外ACを使わないから暑い時だけ燃費が悪かったけど
オートエアコン車が増えたらオートのボタンを押したらあとはほったらかしの人が多いだろ?
除湿のためのエアコンが秋冬でも回りっぱなしになるから燃費が落ちるのは当たり前。

オートボタンを押した後、ACを押して除湿を解除しなきゃね。
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/13(金) 02:16:12.91ID:BKqgkv+0
二種免許持っていないドライバーは、
右左折巻き込み確認、斜め後ろ確認が、できていない人が多い。
トラック(中型・大型)運転手にもそういう人が多い。
普通車でも側方・後方巻き込み確認するべきだ。
そして、環境汚染防止の為に燃費の良い車両を選ぶことが必須だ。
ガソリン代を得をするメリットも多い。
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/13(金) 11:42:58.08ID:Pt/PR+9S
お前は免許証すら持ってないだろ
教習所に行ったことすらないのが丸わかり
昔から普通車の教習で側方・後方の巻き込み確認をやっている
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/14(土) 00:35:04.39ID:/cD2MNz1
>>229
何言ってるかよく分からないが、巻き込み確認していないのはタクシー含む普通二種免も多い
ちゃんと見てる確率が高いのはトラックやバスでそれ以外は低い
恐ろしいほど見ていない
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/01(日) 16:29:16.75ID:b9xlT8E5
詳しい人いたら教えて欲しいんだが、燃費の走行パターンのデータってどこで見ればいいか知ってる人いる?
よくグラフとかは見かけるんだけど、グラフにする前のデータって見かけたことないような・・・。
ひとつ国交省の自動計測プログラムに付いてるのは見たんだけど、都環研No~、とかWLTCモードとかってどこを見ればいいのか知ってる人がいたらお願いします。
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/01(日) 16:30:30.67ID:b9xlT8E5
スレ違いだったらすまない。
迷惑ついでに、適切なスレ知ってる人いたら教えて欲しい。
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/01(日) 16:39:48.18ID:/tChcv45
クリーンディーゼルターボで29Km/L
軽油だからガソリン車換算だと30わ余裕で超えるし本物のエコカーだねw

ちなみに満タン給油で最高1500Km走ったこともある名車
まあカタログ値が1050Kmだけど・・
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/01(日) 17:50:56.54ID:/tChcv45
>>242
デミオも乗ってるけどMT2駆15インチで32ぐらいわ出るよ
ただMTだと燃料タンクが小さいから航続距離が伸びない
1100Km走るのがやっとだね

AT2駆15インチなら1150Km走ったことあるけどATだと27弱ぐらい
0250名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/09(土) 06:45:34.78ID:nnQPFIJQ
>>218
エアクリーナBOX下流側に貼ってる 
形状次第だろうけど吸気通路壁面付近の抵抗が減少してる模様 
一般道を定速走行するのにアクセルを踏む量が少なくて済む
その分だけ同じ速度を低いE/G回転で走れるようになった(CVT車)
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/09(土) 06:56:20.35ID:nnQPFIJQ
ZC72スイフトCVT 最高24.3km/L 公称タンク容量42Lで走行1000キロ越え 
直近1年の平均22.6km/L ともに満タン法 
夏場はハイオクとレギュラーを半々に混ぜて使う エアコンの負荷を補えてコスパ良好
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/21(木) 03:59:45.21ID:4P4IP+r7
https://i.imgur.com/CKxVuFS.jpg
ティーダ日産 1500CCの中古(12年落ち 走行85000km〜)だが
ガソリンで18.4kmは、まあまあかな
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/02(火) 12:56:54.24ID:hS+hrIa+
ガキのころ実家のパジェロが好きで大人になったら買おう
と、思って時期が俺にもありました
今やすっかり燃費厨、10切るようなの絶対買えない
親父が乗ってたセドリックやシーマも1度乗ってみたいが維持する気に到底なれない
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/13(土) 23:12:34.59ID:lZkzN5Nd
Rav4 ガソリン 市街地10km/l 高速 18km/l
あんま良くないけど運転たのしー!
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/27(月) 05:26:24.88ID:7KjXXkyH
ヴォクシー ハイブリッド
今の季節は普通に通勤とか使ってメーター表示15kmくらい
実燃費はメーター表示のマイナス7%くらいだから14km弱か
あまり良くはないが同じ使い方で前のステップワゴンのガソリン車は7〜7.5kmだったから倍くらい走ってるね
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/26(土) 14:06:57.89ID:zfnLNRP0
エブリイ NA AGS 10万キロコミ3万で買えた。
郊外60k上限な感じのペースで満タン法19km/l
こんな安くてこんな荷物載って。
想像以上だわ。
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/07(水) 23:04:00.25ID:Dlx7HEr2
ワイのプリウスphv 35系はリッター32キロ

下り道でニュートラルとバッテリー充電を駆使した時は45キロまで伸びたけど危ないし面倒だから最近はやらないけど

ちな千葉県北西部
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況