X



★ワテシはKYBへの自主的な出入り禁止中です@チャンゲ国沢609★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/12(木) 20:25:30.90ID:Bai+kSLo
「評論家」を「ヒョウンカ」「ヒョンカ」等と、通常あり得ない表記をし、
2ch車板では国沢氏を表す言葉として定着している。「チャンピン」「プッツンマイスター」「ワイドル」等もあるが、
Changeを「チャンゲ」と書くに至り(後述)、 「チャンゲ」が定着、スレタイにも用いられている。
小数点に ”3,5km”の様にコンマを用いる文体で知られ、金額と台数など、次元の異なる数値をそのまま比較することも多い。
約十年に渡り、デタラメな知識と推測による経済状況分析から、日本の破綻を主張するものの、幸い実現はしていない。
自身は後進育成のためと称し、(株)国沢学校を立ち上げるが、H21年3月にわずか2年程で活動停止。
自動車会社について独創的予測に基づき発言するが、その慧眼通りになった例は数少ない。
H23年3月11日の東日本大震災以降、ツイッターやブログで精力的に情報発信をしているが、
根拠に乏しく有益性に欠け、建設的な提言も無く、誤っている事だらけで要注意。(例:被災車両からの燃料抜き)
義援金を募って被災地支援をしたとされるが、収支が不明の上、活動支援金と趣旨が変わり、その使途について、疑義を持つ者が続出。
複数の2輪4輪自動車を所有しているが、主な著述対象は日産の電気自動車リーフである。
以前、「リース」と誤記したため、それを揶揄した書き込みも見られる。自宅の充電設備よりも、外出時に無料充電する。
川口市では整体と充電の両立を推奨。更に、リーフを牽引状態で回生充電する事にも言及し、否定的な意見を招いた。
近年、中野駅前の鰻店「美登里」の実質的経営者を標榜。しかしH23年8月の土用丑の日には店におらず、その姿勢が問われた。
そんな中、H25年8月無銭飲食を理由とし突如閉店。しかし閉店の週に改造ズリーフで、丹後半島ラリーに出場した。
そして、件の叔母に1000万円以上の預金がある事が発覚(推定)。親戚と骨肉の争いに発展している模様。
最近では元祖意識高い系てくらい自己顕示欲だけは旺盛で、Wikipediaの切除・改竄にいとまがない。
VWのNOx不正疑惑では自動車メディアの沈黙を非難し積極的にVW擁護に励んでいる。
前スレ
★日産の不正には大岡裁きを!(リーフ恵んでほしいデナイノ)@チャンゲ国沢608★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1507114781/
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/15(日) 21:47:52.43ID:oPse0ydy
尼崎市での例:

神戸製鋼所に全羅北道からの101人などの例が相次ぎ、これらのほか大谷重工業・中山製鋼所・大同製鋼などにもみられて、
1943年3月の市在留朝鮮人は臨海工業地帯を中心に3万人を数え、被差別部落における日本人との混住がきわだった。
0308日記保全 ◆oYakATaMoE
垢版 |
2017/10/15(日) 21:54:26.14ID:wkyNSxrL
プリウス売れないと記事書いたらトヨタの内山田会長が〜!(15日) 2017年10月15日 [日々是修行]
http://kunisawa.net/?p=28068  2017年10月15日 21:47

早起きしてWEC取材のため富士スピードウェイへ。残念ながら冷たい雨であります。
木曜日までピーカン&富士山がきれいに見えていたというけれど、昨日の予算を含め雨。
富士スピードウェイの場合、雨だけじゃなく霧も出る。過去、大きな事故起きた時は、
こんな天気です。
http://kunisawa.net/wp-content/uploads/2017/10/10152.jpg

当然ながらレースはペースカー先導で始まった。妥当な対応だと思う。LMP1の最高速は
300km/hを軽く超える。見えないとアブナイ。何とか安全が確保出来たという判断でレース
開始! 序盤から6時間レースと思えないほど激しいポルシェとトヨタのガチバトルになる!
http://kunisawa.net/wp-content/uploads/2017/10/10154.jpg

ハラハラして見ていたら、突如内山田さんが! いや、初代プリウスのチーフエンジニアの
時から話をさせていただいているので「内山田さん」になってしまうが、今はトヨタの会長で
あります。折しも前の日に「プリウスが売れてない」というYahooニュース書いたので
超気まづいっす!
http://kunisawa.net/wp-content/uploads/2017/10/10153.jpg

困ったモードになったけれど「意地悪な記事を書きましたね〜」と、いつも通りでした。
なんせ内山田さんはプリウス&ハイブリッドの父。究極のハイブリッドを搭載するWECが
気になるのだろう。話を聞くと、スンゴイ技術が使われている。例えば助手席に搭載されてる
電池で400馬力を出す!

その電池を、ブレーキ時の回生制動でフル充電するそうな。この技術、もの凄く短い時間で
充電出来る電池の延長戦にある。トヨタはこういった技術を上手にアナウンス出来ていない
けれど、世界最先端のバトルでポルシェと互角の戦いをしているのだから素晴らしい!
http://kunisawa.net/wp-content/uploads/2017/10/10157.jpg

レースの方は雨の降り方や霧の発生でペースカー出たり中断したりと、コースの状況を
見ながら展開。大雑把な雰囲気でトヨタが優勢である。4時間を経過したあたりで一段と
視界悪くなり、こら危険でしょうと思ったらペースカー。そのまま6時間の75%となり、
赤旗中断に。
http://kunisawa.net/wp-content/uploads/2017/10/10156.jpg

もはや再スタートしないな、と思ったら、やっぱり4時間過ぎの順位でレースは確定。
トヨタのワンツーでありました。最後まで走っても、ここはトヨタ優勢だったと考える。
気になるのは来シーズン。もしトヨタが継続するなら、ル・マンにハイブリッドで出場するのは
1チームだけになってしまう。

ちなみにトヨタは最終結論を出していない。
0309名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/15(日) 22:13:26.45ID:vZQLhPOx
>>296
>練馬〜中央道経由で河口湖、須走まで走って11,1km/L。アップダウンある区間だと
>考えたら立派。というか最近のクルマってハンパなく燃費良くなっているのね!

高速燃費で11.1km/Lだと町中いって7km/Lぐらだろうし
どう考えても燃費良くないし、最近の車か?という疑問が拭えない
だいたいアイドリングストップもしないとレクサストボしてたのすっかり忘れてるだろ
0311名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/15(日) 22:35:35.42ID:HPNaUUUd
なんで画像サイズがバラバラなんだろう
どうせお得意のパクりトリミングだろ

レースの展開も他人からの又聞きっぽい
それにP1のごく一部しか見てないなこりゃ
まあ国沢さんはWECも素人だからしかたないよね
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/15(日) 22:56:35.42ID:Onwkl+/P
>>227
それN-ワゴン斎藤や
Nワゴンは軽スポーツだのホットハッチだの
有り得ないオプション付けまくった軽見積もりで今時の軽は250万越えるだの頭沸いてる点では同類だけど
0314名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/15(日) 23:13:59.76ID:k6stiGmk
気持ち悪い日本語は今更だけど、ガラガラのスタンドの写真を何度も載せてどうしたいんだ。
そもそもスンゴイ技術とか自分が今までマトモに取材してこなかっただけじゃないのか?
若しくは理解できなかったのか。
0315名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/15(日) 23:33:31.87ID:HPNaUUUd
日本でWECは人気ないから
富士のグランドスタンドはレース開始当初こそトヨタ私設応援団とかの旗や横断幕が多数出てたけど
中盤で全部いなくなってたよ
エビカニもらいそこねたね国沢さん

テレビにはバーベキューおぢさんばかり映ってたwww
0316名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/15(日) 23:48:20.08ID:HBzE/c4F
>>309
そだよね。燃費悪いよね。
練馬から須走まで走ったことはないけど
川崎から多摩川沿い&府中IC経由で河口湖まで11年式クラウンロイヤルサルーン2.5Lで14km/Lくらい走れるんだが
マークXの燃費が悪いのか、雉の運転が下手なのか・・・
0326名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/16(月) 02:09:04.15ID:BeBumUnn
>>324
しっかりした統計データ等を提示し根拠の有る批評なら気まづくなんてならないさね。
雉の場合は殆ど無根拠な悪口だからそうなる、まさしく身から出た錆びwvwvw
0327名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/16(月) 02:13:20.73ID:Kn4zuZx+
>困ったモードになったけれど「意地悪な記事を書きましたね〜」と、いつも通りでした。

クズ沢なんか知らないし、yahoo個人ブログなんか読んでるわけないw
他のメディアのWEC取材に応じているのを横から盗撮しただけw
0328名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/16(月) 02:32:57.68ID:gSXnSHv2
>>22
いや。マークxモデル廃止の件が記事になってた。先月位だと思うんだけど。
雉さんは自分の妄想で書いてしまうから困る。業界の動向も気にしないんだな。
0331名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/16(月) 03:01:44.63ID:4GMfvUhA
そういや夜中の書き込みが無いのが分身の術の証拠とか
馬鹿な事をのたまう輩がいるけど、雉先生だってネタ提供
するわけないんだから書く事ないよね。普通は寝てる時間だし。
0333名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/16(月) 04:37:04.53ID:qB7mnmIU
今日のバカムはイマイチだったなw
バカ沢一家に異変があったんだな
0335名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/16(月) 06:04:19.50ID:IdFyBLl+
>>326
正しいと思ってる批判なら気後れする必要ないよね
クソ沢さんは単に感情的に批判というか単なる悪口書いてるから、対象と直接面談するとビビってはなしにならない
ああ、総務対応だの、自主的出禁とかも同じことですね
結局単に自分から因縁つけてるのをバラしてる阿呆
0336名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/16(月) 06:17:17.28ID:ze9Y5kDP
何も知らぬ、学ぶ気もない無学丸出しの自動車評論家に、自社の製品の売れ行きをしたり顔で書かれれば腹も立つだろう。
これが、勤勉かつ熱心な自動車評論家なら腹は立てたとしても、話も聞く。
不勉強な者の戯言は聞くだけ無駄。結果としてこのようなあしらいになるのも宜なるかな。
自動車評論家には誰もがなれるが、不勉強では務まらぬ。そのことを、そろそろ悟った方が良かろう。
0337名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/16(月) 06:20:29.91ID:HHRpu4LH
>超気まづいっす!

この歳でこの文章。生まれてこの方周囲にチンピラしかいなかったんだろうな。

祖父は宮司w
0338名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/16(月) 06:26:26.12ID:ze9Y5kDP
ちなみに「ネットを暇に任せてツラツラと検索し、情報の欠片を拾い集める」行為を勉強と勘違いしている自動車評論家がいるようだが、それは、「勉強」ではなく「時間の浪費」という。
0339名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/16(月) 06:36:12.61ID:+Ree/OF3
おはよーございまーす
あららー!今日は真夜中でも書き込みいっぱいですねー
なんだよー、やれば出来るじゃーん!
常にこれなら俺も文句ないわー
まー、たいへんでしょーけどこれからも頑張ってねー!w
0343名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/16(月) 08:03:09.82ID:vIUMXxqg
ここは裏取りたいよな。

有名な自動車評論家の客観的なプリウスは売れていないという記事に対して、内山田氏が意地悪な記事と反論した根拠と本意について、トヨタの広報に意見を伺いたいね。
0344名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/16(月) 08:50:15.11ID:8Ez6a7Kd
>>296
>おそらくマークXのハンドル握るのは最後になるかもしれない

ババさま、親方死んじゃうの?

>>308
>電池で400馬力を出す! もの凄く短い時間で充電出来る電池

キャパシタとかリチウムイオンキャパシタとか?

キャパシタとのハイブリッドなら、小松がとっくの昔にフォークリフトで実用済みじゃん。
それにしても!が文中で6回も。エビカニ弁当が嬉しかったのかな。

>>318-323
燃費大王なら、クルマの不具合を疑わないとだめなんだが
トヨタ様のご機嫌を損なわないようにしているとしか。
0345名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/16(月) 09:18:43.63ID:h+0h33zQ
誤り→木曜日までピーカン&富士山がきれいに見えていたというけれど、昨日の予算を含め雨。
正解→ 木曜日までピーカン&富士山がきれいに見えていたというけれど、昨日の予選を含め雨。

本田宗一郎って書くとホンダに訴えられるからじゃね?って思ってた
0346名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/16(月) 09:21:24.57ID:OFfrhpai
>>308
>この技術、もの凄く短い時間で
充電出来る電池の延長戦にある。

・・・あきらめたらそこで試合終了ですよ。ってか?

私ら、正しく呼ばないとカッコ悪いだけ。
0347名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/16(月) 10:02:48.34ID:h+0h33zQ
アメリカ市場を重視した新型カムリの4885×1840mmより車幅が狭いのだった。日本専用車ということもあり、なるべく大きくしたくなかったのだろう。

この人自動車評論家なのに、超有名なクラウンの全幅が1800mm超えてはならないと言うデザイン制約を知らないらしい
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/16(月) 11:23:45.71ID:dhydN17i
>>340
え、まだ直してなかったの
宗一さん
これでホンダの理念ガーとか語ってるの?
宗一さんが草葉の陰で泣いてるとかやらかしてんの?
ソーイチ!
0349名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/16(月) 11:36:58.84ID:aphUwYNs
雉の手でEVレース年間チャンピオン獲得したテスラへの法則発動がハンパない件について
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171016-00000006-reut-bus_all
米テスラ、中間管理職など400人解雇=元社員
「同社は今月、生産面のボトルネックのために新型セダン「モデル3」の生産が遅れていると発表している。」
0352名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/16(月) 12:48:44.96ID:ze9Y5kDP
>>348

まだみたいだよねえ。
ひどい話だよ。自らドヤ顔で
「私ら、正しく呼ばないとカッコ悪いだけ。」
なんて言っておいて、人の名前を間違えてほったらかし。
コメント欄を開けておけば、指摘してくれる人もいるだろうに、それすらせずに書きっぱなし。

動画のタイトルの「言いたい放題」ってやつ。あれ、タイトル変えた方がいいね。
「言いたい放題ですが、コメントは受け付けておりません!ドヤ!」
などどう?
0353名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/16(月) 13:16:52.23ID:0p13Ca7A
>>352
オマエこそ早朝から
>ちなみに「ネットを暇に任せてツラツラと検索し、
なんて書き込んで直さないバカだな
暇に任せてじゃなくて「暇に飽かせて」が正しいのだ
タソガリャン正しく呼べずクヤシイのうww
0354名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/16(月) 13:26:30.25ID:b6Hz+/Ks
>>308
>話を聞くと、スンゴイ技術が使われている。例えば助手席に搭載されてる電池で400馬力を出す!
あれ?
LMP1の300kw規制って限定条件じゃなかったかな。
今戦の場合はシステム出力735kW(1000PS)でレースしているハズですが…
本当に話を聞いたのかな〜?
もしかして斜め上から悪口ばかり書いてるからビビって話し聞けなかったのでは?
ttp://toyotagazooracing.com/jp/wec/cars/2017.html

>その電池を、ブレーキ時の回生制動でフル充電するそうな。
>この技術、もの凄く短い時間で充電出来る電池の延長戦にある。
何の延長かよく分からないが、数年前から産学連携で開発していて今夏頃に報道された
キャパシタ以上のエネルギー密度と即応性を備えた新型電池の技術とかですかね。
ギョウカイのハイエナ共にエサ撒きたくないから過剰な宣伝を控えてるんでしょ。

私ら、正しく呼ばないとカッコ悪いだけ。
腹抱えて嗤う
0357名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/16(月) 14:02:11.90ID:h+0h33zQ
間違い→新車購入時に1回目の車検が無料になる『サービスパック』に入っているユーザー
正解→ 新車購入時に初回継続車検費用を先払いする『サービスパック』に入っているユーザー
頭沸いてんじゃねえの?
0359名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/16(月) 15:34:51.90ID:jXYDKTEv
>>289
雉はマークXが100系チェイサーみたいな存在になるとでも思っているのかな?
0360名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/16(月) 15:42:27.01ID:Jip0hntJ
>>356
どや顔でカキコしたらサポーター氏に致命的な間違いを指摘されファビョるの巻。
さすが黄昏ジジイの鑑ですなあ。
あIDコロコロでしたな (プ
0362名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/16(月) 16:36:15.11ID:6cbBfSAz
>>361
クニサウェのように、忘れた頃にシンボウタマラズ
レスするぐらいなら可愛いものを。
バカムのレスは荒らし並みだからな。

アンチスレにレスするバカム哀れ。

俺のスレに来ずに、御大を称えるスレでも立てればいいのに。
レスするのはクニサウェ・バカムと永田だけだろうがww
0364名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/16(月) 17:16:15.71ID:CV9PcgrX
>>340
>ところで、未だに気付いていないようだけど、
気づいてないんじゃなくて、指摘されてるのはわかってるけどいつ書いた記事か思い出せなくて直せないんじゃない?
0365名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/16(月) 17:20:13.46ID:D2mcP21p
>>351
まだ直してなかったんだ〜(笑)
計算出来ないんだったら電卓使えばいいのにね。
「私ら正しく呼ばないとカッコ悪いだけ」

腹抱えて笑うデナイノ〜
0366知らないと損する自動車情報保全 ◆oYakATaMoE
垢版 |
2017/10/16(月) 17:37:20.15ID:q+NpwRo8
日産完成車検査不正のリコール対象車は1回目の車検点検が無料になるようだ
10/16(月) 10:33
https://news.yahoo.co.jp/byline/kunisawamitsuhiro/20171016-00076959/

日産の完成車検査不正の件、10月3日に「リコール対象車は1回目の車検が無料になる
可能性が大きい」と紹介した。10月6日にリコールを発表したのだけれど、その時点では
無料点検件について何もアナウンスされず、ディーラーに問い合わせてみたら
「日産本社の方からまだ何の指示も出ていません」。

・リコール対象車は1回目の車検点検が無料になる?
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1506234107/885

どうなるかと思っていたら、具体的な対応策を出してきた。10月15日にディーラーを訪れた
ユーザーに対し「リコールと車検が重なった場合、車検点検は無料にさせていただきます」。
また新車購入時に1回目の車検が無料になる『サービスパック』に入っているユーザーは、
点検費用分を返却してくれるそうな。この点に関しては想定を超えていた。

ちなみにタイヤの残り溝少なく車検合格基準に達していないような場合は、消耗品という
ことで対象外になる。また、残り溝が車検合格出来るギリギリで残っているような時は、
車検後のしかるべきタイミングで自主的に交換すること。ブレーキや油脂類も交換タイミング
になっていたら有償の整備になる。

無償車検点検の件、日産広報に問い合わせてみた。すると「その方向で動いているようです」。
ディーラー対応とずいぶん温度差がある。広報も知らないというなら、情報を受け取っていない
ディーラーもあるかもしれない。完成車検査不正のリコール対象車に乗っているユーザーは、
最新の情報入手をすすめておく。
0367日記改竄保全 ◆oYakATaMoE
垢版 |
2017/10/16(月) 17:51:17.51ID:q+NpwRo8
>>13-14
2017年10月16日 17:16改竄

旧:「本田宗一さんのところに寄って最近のF1の戦い方について聞いてみましょう」
新:「本田宗一郎さんのところに寄って最近のF1の戦い方について聞いてみましょう」
0369日記改竄保全 ◆oYakATaMoE
垢版 |
2017/10/16(月) 17:53:43.37ID:q+NpwRo8
>>308
2017年10月16日 17:50改竄

旧:例えば助手席に搭載されてる電池で400馬力を出す!
新:例えば助手席に搭載されてる電池で500馬力を出す!
0370名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/16(月) 17:54:30.60ID:h+0h33zQ
>>366 それ改定後

改定前の記事に日産に問い合わせろと書いてあったので、日産に問い合わせしたらそんな事はありませんって言われて、そんな事を言うのはどなたですか?って言うので、正直に国沢さんのヤフーの記事ですって答えた
0371検証テキスト保全家 ◆oYakATaMoE
垢版 |
2017/10/16(月) 17:56:42.26ID:q+NpwRo8
>>366
2017年10月16日 17:52改竄

旧:また新車購入時に1回目の車検が無料になる『サービスパック』に入っているユーザーは、
新:また新車購入時に1回目の車検が含まれている『サービスパック』に入っているユーザーは、
0373TOP保全 ◆oYakATaMoE
垢版 |
2017/10/16(月) 18:00:33.75ID:q+NpwRo8
日産完成車検査不正の対象車は車検無料になりました〜 2017年10月16日 [最新情報]
http://kunisawa.net/?p=28077 2017年10月16日 17:52(2版)

日産の完成車検査不正の件、10月3日に「リコール対象車は1回目の車検が無料になる
可能性が大きい」と紹介した。10月6日にリコールを発表したのだけれど、その時点では
無料点検件について何もアナウンスされず、ディーラーに問い合わせてみたら
「日産本社の方からまだ何の指示も出ていません」。

どうなるかと思っていたら、具体的な対応策を出してきた。10月15日にディーラーを訪れた
ユーザーに対し「リコールと車検が重なった場合、車検点検は無料にさせていただきます」。
また新車購入時に1回目の車検が無料になる『サービスパック』に入っているユーザーは、
点検費用分を返却してくれるそうな。この点に関しては想定を超えていた。

ちなみにタイヤの残り溝少なく車検合格基準に達していないような場合は、消耗品という
ことで対象外になる。また、残り溝が車検合格出来るギリギリで残っているような時は、
車検後のしかるべきタイミングで自主的に交換すること。ブレーキや油脂類も交換タイミング
になっていたら有償の整備になる。

無償車検点検の件、とりあえず公式な情報が欲しいと思い、日産広報に朝イチで
問い合わせてみた。すると「知りません」。最近の日産広報、情報を全く持っていない。
加えて「イヤな問い合わせが来ちゃった」という猛烈に雰囲気悪い対応だったりする。
出来れば電話なんかしなくないが公式見解は必要。

調べてもらうと、折り返し電話あり「その方向で動いているようです」。
ディーラー対応とずいぶん温度差がある。加えて広報も知らないというなら、情報を受け取って
いないディーラーもあるかもしれない。リコール対象となったユーザーにとってみたら、
欲しい情報なのにあやふやです。お客さんの気持ちになれない?

Yahooニュースの記事に「お客様相談センターに電話して聞いた方がよい」と書こうと思ったほど。
そういった手間を取らせないため、広報活動ってあるのに。いずれにしろ完成車検査不正の
リコール対象車に乗っているユーザーは、最新の情報入手をすすめておく。
最新情報あればお届けします。
0377名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/16(月) 18:55:23.08ID:gZMOU4h+
エブリデイ、フールフールの、チャンゲ国沢でえっす。
今度の選挙権は、みんなの党に逃避行しまあっす。
みなさんも野党に投票するなら、みんなの党などいかがだろう。
0379TOP保全 ◆oYakATaMoE
垢版 |
2017/10/16(月) 19:03:37.47ID:q+NpwRo8
シトロエンC3、216万円から! なんだか魅力的です 2017年10月16日 [最新情報]
http://kunisawa.net/?p=28081  2017年10月16日 17:47

最近あまり輸入新型車に試乗しなくなった。
そんな中、新型シトロエンC3が気になったのでハンドル握ってみました〜。
このクルマ、WRC好きならWRカーのベースモデルになっていることで知られる。
ヴィッツと同じBセグなのである。しかし乗ると圧倒的に魅力的!
http://kunisawa.net/wp-content/uploads/2017/10/101611.jpg

そもそも全長3995mm×全幅1750mmのボディがゆったりしており、質感あります。
もはやBセグも5ナンバーじゃ痩せて見える。搭載される1200ccの3気筒ターボは、
最大トルク205Nmでターボ無しだと2リッターに匹敵するため、けっこう元気よく走ってくれます。
http://kunisawa.net/wp-content/uploads/2017/10/10162.jpg

価格は自動ブレーキを標準装備するベースグレードで216万円。
ブラインドスポットセンサーやバックカメラ付きの上級グレードで239万円。
フランス車は”素”のモデルを選ぶのが通だと思う。
となると日本車と大差ない価格で買えるから嬉しい。輸入車もハードル下がった。
http://kunisawa.net/wp-content/uploads/2017/10/10163.jpg

助手席を見たら「おおっ! ISOフィックスの取り付けアタッチメントですね。
当然の如くシトロエンは助手席にチャイルドシートを付けることを問題無しとしている。
取り扱い説明書にも明記されていた。下の写真をクリックしてくれれば大きくなります。
もちろん後ろ向き装着だってOK。
http://kunisawa.net/wp-content/uploads/2017/10/10164.jpg

その場合、助手席のエアバッグが展開しないようにスイッチでカットしておくこと。
前向き装着の場合は、後端までスライドさせておけばエアバッグは展開させてよいとなっている。
子供と並んで会話しながらクルマに乗りたいならシトロエンC3などいかがか? 
http://kunisawa.net/wp-content/uploads/2017/10/10165.jpg

ここにきて魅力的で価格もこなわれてきた輸入車が増えてきた。
日本車に持っていない「特徴」を持つから面白い。そうそう。今までフランス車の足を
引っ張ってきた奇妙なAMT変速機でなく、普通の6速トルコンAT。燃費も結構良く、
毎日の相棒として使えます。
0386名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/16(月) 19:44:41.65ID:0rJiusN3
>>379
>日本車と大差ない価格で買えるから嬉しい。輸入車もハードル下がった。

あれ?輸入車のハードルが下がると嬉しいのに……

>>244
>昨日も書いた通り、アウトランダーPHEVはハードル高い。三菱じゃ別格です。

なんでハードルの高いアウトランダーPHEVによろこんで乗ってるわけ?
0390名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/16(月) 20:00:34.53ID:EOFW047a
PSA法則くるぞ。
排ガスか燃費か、なんだろうな。
0394名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/16(月) 21:02:22.91ID:X19cWhvl
筆で飯を食っている人間ら、固有名詞や各種資料の数値や用語を間違わないのが当然。
その上で、論じている内容や妥当性が評価されるわけで。
この人は、そろそろ人生の仕舞い方を考えるような年になっているのに、そのスタート地点にいまだに立てていない。
0396名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/16(月) 21:09:44.60ID:ul+wtqXP
>>394
それ以前に、まともな社会人なら当たり前に身に付けているはずの知識やマナーが
皆無と言っていいくらいに身に付けていないからねえ。
だから酸素や水が燃えるなんて書いちゃうし、
完全子会社化と吸収合併の違いが分からずにダイハツ消滅なんて書いちゃうんだよ。
0399名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/16(月) 21:27:02.50ID:EdvPjUBo
>>374-376
まあここらへんがすべてだよな

具体的な対応策(ぷっ)が2chかみんカラ当たりの信憑性の薄い情報
必要ならちゃんとメーカーがリリースを出すから雉の入る余地なし
まだ出てないということはしっかり決まってるのかも怪しい

ただでさえ「車検無料?」みたいな紛らわしいタイトルつけて
迷惑かけてる自覚は…ないんだろうな。だからスレが600(ry
0400Webカートップ部分保全
垢版 |
2017/10/16(月) 22:06:05.40ID:v19KuuuX
激レア車が間近に見られる! 10月29日に行われる「晴海AutumnFestival」に注目
投稿日: 2017年10月16日 TEXT: WEB CARTOP編集部

80台以上のクラシックカーやスーパーカーが都内に集結

THE銀座RUN実行委員会が東京・中央区まるごとミュージアムと連携し、毎年10月末に行われている
「晴海AutumnFestival」が2017年10月29日に開催される。晴海埠頭ターミナルを起点として行われる
「晴海AutumnFestival」は約80台が参加し、中央区のパレードと展示を行う予定だ。

開催時間の10時から16時までは自由に見学をすることができることから、年々人気が増し、
昨年も80台以上の戦前車から懐かしいスーパーカーまでの名車が晴海埠頭ターミナルに集まった。

現時点でわかっている今年の参加車両は、1950年式アストンマーティン・ラゴンダ、
国沢光宏さんが乗ったトヨタ・ミライ、ローラT70レプリカなど。
さらにランボルギーニ・カウンタックも来る予定だ。まだまだクラシックカーをメインに参加車両を募集しているという。
(後略)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況