X



ダメな修理工場・整備士 40件目□□素人勘弁

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/07(土) 15:09:15.06ID:fL+kHmSX
ダメ整備士の集い
ダメ工場晒し行為はルール違反です、相談窓口までどうぞ

■国民消費者生活センター
外部リンク:www.kokusen.go.jp
■自動車検査と区立行政法人:通報窓口
外部リンク:www.navi.go.jp
素人さんがプロ整備士への質問は以下のスレにてお願いします。
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/03(日) 21:08:10.83ID:sp3Kbuce
バンパー修理で預りの代車フロントバンパーからRドアまでガリガリ殺られたわ。
廃車預りのゴミ車だしててよかった。
カンが冴えまくってるぜ
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/04(月) 06:46:37.31ID:cNK8XdX2
>>896
おれのところは
代車で貸した、ほぼ新車のワゴンRを
左フェンダーべっこりやられたけど
客「俺は知らん、最初から凹んでた」と
言い張っていて困っている
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/04(月) 07:29:59.60ID:MDxgQ+MQ
うちもそういう事あってから代車出すときは最初にガワを客に確認してもらって
代車貸出時の確認用紙にサインもらうことになったわ
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/04(月) 07:51:01.60ID:r5ygjodR
前も書いたけど知り合いの店では代車貸したらサイド引きっぱなしで走られて
車両火災になって全損ってのが一度あったと聞いた。
しかも旅行の予定が狂ったとかで逆に訴えられたとか。
これより悲惨なケースってあるんだろうかw
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/04(月) 10:48:40.08ID:TIRkPoAY
>>902
さすがにこれは勝てるだろ
ただしちゃんとやれば勝てるというだけで、裁判に出なければ必ず負けて向こうの主張どおりになる(裁判とはそういうもの)
そして判決が確定したら払うものは払わなければならない
踏み倒す手もあるが修理工場など続けていては無理
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/04(月) 11:36:23.24ID:PMDU9GZ8
外注先の人達と飲みに行ったりする?
うちの会社は規則で禁止らしいんだが本部の人間は飲みに行ってんのに現場はダメとかなんだかなぁ。
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/04(月) 12:05:42.67ID:I8iyudQm
訴えたって事は弁護士がついてるって事だよね。
てか、こんな裁判に加担する弁護士いるんだね。
文面通りだとサイドを引いたままとなってるけど、これはきちんと証明されてるのかな?
証明されてなくて、工場の言い分だけとかなら弁護士が加担するのも何となくわかるけど。
後は客がサイド引きっぱなしを認めてないとか?
自分がサイド引きっぱなしで借りた代車燃やしたらさすがに訴えないんじゃない?
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/04(月) 12:27:29.02ID:fGHFoSRU
>>906
そんな下らない規則ができたと言うことは規則にしないとならない事態が過去にあったということ
損益影響がある下請けは少なからず接待をせざるを得なかったり、内部事情が漏洩したりと
なんらかの不具合が生じたために偉い鶴が一声鳴いたってこと。
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/04(月) 13:07:08.81ID:N3pwkirr
話に尾ヒレついちゃってんでしょ
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/04(月) 13:08:06.86ID:fzzVYYSq
>>909
こういう規則がある会社は今では割と普通にある。
つまりその会社で何かが起きたのではなく(起きたところもあるのだろうが)、コンサルの類が規則を持ち込んできたもの。
どうしたらそういう間の抜けた解釈を語れるのか
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/04(月) 13:15:30.97ID:dwQGwsx9
>>908
いまアディーレ法律事務所みたいな過払い金請求して食ってた所が
そっちで食えなくなって来たから損保の示談交渉とかに
ドンドン乗り込んできてかき回してるからなぁ…

今後そういった瑣末な事案でドンドン弁護士出てくる将来は確実だぞ
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/04(月) 14:02:41.17ID:fGHFoSRU
>>911
その指導や啓発した元ネタも古くからある問題を重視したって対策でしょ。
オトナの常識ならわかることで、事業者が仕事を出す下請けが事業者の社員を飲み食いさせれば
その対価は事業者の対価に上乗せされるし、仮に接待無しの交流にしても現状の外注比率や外注先
受注状況、人事絡みの世間話されたら確実に優位性を失う話し、これはコンサルじゃなくても社会人が
共通してもってる知識。
ただそれを社内規定や規則に盛りこむかどうかは別、それなりの不具合を又聞きしようが指導されようが
一定の危機管理として制定されるんだし、その元ネタは事業者に良いこと無いという過去事例が起源でしょ。

飲み食いしようが世間話しようが正当な受注関係をとっていれば全く問題ないし、逆に正当でクリーンな
受注関係があるなら下請け業者は接待や除法収集の意味をまったく失うから社員と飲み食いはしないし
規則も要らないんだけどね。
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/04(月) 21:27:10.52ID:gU07oyIQ
>>901
振興会の利益講座で代車はレンタカー推奨と言ってたな
外周のキズへこみ確認は勿論、お客が使用したガソリン代も当然お客持ち(満タン返し)
そういう前振りで行けばホントに必要な人しか代車借りないからだそうだ
まあでも今時代車タダ貸しもない車屋にはなかなか客は居付かないかもね
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/04(月) 22:51:36.37ID:dUcbGNOZ
父親が46年続けてきた車屋をたたむことになった。
御苦労さまでした。

で、50のオレはどーするかな?
自営の人で、こーなったら潮時かなーってところ、ある?
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/05(火) 00:25:04.64ID:WiwLJ64D
一緒にはやっていたけど、継いではいなかった。
多分継いだら(借金で)苦労するのが目に見えていたから、継がせなかったんだろうな。
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/05(火) 08:58:42.03ID:LkdCoW0p
50で失職って事でしょ?
何でそんな冷静なんw

現時点で>>915が50なんだったら、継げばいいと思うけどね
自営自動車屋なんて斜陽産業だろうけど、あと10数年くらいはやっていけるでしょ
今、小中学生の子供に将来継がせたいとは全く思わないけど
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/05(火) 09:08:03.54ID:rz0093y1
畳むって意味をもっと掘り下げたらいいんじゃないの?
多くの場合は毎月の赤字の補填に全ての資産をつぎ込んでなお事業を畳んで
いくらかの整理費用で負債を帳消しにしてという範囲も含んでるかもしれない
たとえば工場土地を売却し2000万を得て1800万の負債を相殺しようとか

息子が事業存続したって雪だるまの毎月の赤字と負債の返済を継続できるのか?
今なら相殺してクリーンにできるって分岐点にたったとき、50歳の息子に首つりのロープ
を首にかけて引き継いで死ねとは言えないだろ。
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/05(火) 10:19:51.56ID:Z5beza7p
>>921
いやそりゃそうなんだけど、文章からまったくやる気を感じないというか。
手伝ってたっていうけど、普通にやってたら嫌でも工場の中心的存在になるもんだと思うが。
外から喋ってる感がすごいから
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/05(火) 11:27:06.45ID:rz0093y1
>>922
憶測だが断末魔の経営状態にオヤジはいっさい息子を関わらせない、口を出させない
という頑固な態度でいたなら息子は部外者として給与を取って見守るしかないわけだよね。
オヤジが公私をわけて経営者として責任を全うする人なら尚のこと。
だからこそ廃業にも息子は一切関われずに蚊帳の外で傍観していたって現れの文章じゃないの。
おそらく資産総額も負債総額も月の赤字も数年の経営損益もまったく知らない状態でしょう。
だから他人事感が強くなるし親も倒産や負債や一切を息子に継承させない覚悟と責任で厚い壁を立ててるのかと。
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/05(火) 13:30:03.00ID:rz0093y1
>>924
統計としてまちがってないだろうが、2代目は自分の才能、得手不得手、好き嫌いにかかわらず
というか少なくとも初代よりはその事業にタイする能力が劣ってる場合が多いのでボングラと
評価されやすいね。
一方で初代が多くの収益をあげて裕福にかつ教育環境や投資が多かった子ども達はその
街の寂れたサンチャン企業を継ぐという選択をしないほど優秀だったりして2代目を選択しない
かりに選択してしまうと畑違いや組織力のない個人事業主に対応できないでボンクラとして首を括る。
0926915
垢版 |
2017/12/05(火) 19:30:37.32ID:dqny09+j
こんなにレスがつているとは・・・皆さん、ありがと。

>>919
失職するわけではないよ。自分は自分で個人事業主として同じ場所で整備をやっているからね。
ただ親の会社の負の遺産までは引き継げないし、そもそもこの商売を続けていけるのかという。

>>920
子供はいるが貯金は無い。工場の土地は、ある。

>>923
うん、そう。決算書類とか見せないし。銀行の借り入れはすべて返済は終わっているはずだが、
あとから何が出てくるかわからない。

>>924
なぜ私がボンクラと見抜けた?エスパーか?

>>925
こんなボンクラに大学まで行かせてもらって、有難いやら、情けないやら。
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/05(火) 19:32:24.48ID:hCp7K5Y/
改行の仕方、句読点の打ち方が個性的すぎて読み辛いです。
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/05(火) 19:50:11.78ID:5AqivLgk
大卒で整備士か
ガイジかな
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/05(火) 21:42:03.45ID:unDjw+Q9
直接的に役立たないからといって無駄なわけでわない。
そういう発想自体が低学歴者そのもの。
文学部出身の整備工がいたって、農学部出身の整備工がいたっていい。
幅広い素養はどこかで繋がるものなんだよ。
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/05(火) 22:16:03.76ID:VUJU5obG
この仕事やらなかったら仕事何やってた?って話はなしでさ
俺は、この仕事つく上でどうすればよかったかな?って考えた時あるな

中学卒業→高校普通科卒→就職だったから

俺の理想は工業高校卒→高専卒が理想だったな
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/05(火) 22:19:04.29ID:rFHnFCnF
大学出にコンプレックス持ちすぎじゃね?
今日日大学出ってそんな価値ないしやりたい事分からないし遊ぶ時間欲しいから大学行っとこうってノリで行ってる奴が大半だろ
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/05(火) 22:20:45.93ID:z/ogLLHf
よくわかんねえ話だな・・・
親が廃業しても、自分は同じ工場で個人事業主でって だから失職しない?
ぶっちゃけ 経営にはノータッチだけど、100%歩合でもらってたってことだよな。

親子の家内工業なんてそういうところはいっぱいありそうだけど、親が引退しても普通に息子が
営業してそうだけど。

廃業でも工場資産は残るよな? 
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/05(火) 22:23:16.76ID:C6KWF0wO
わざわざ大学出たのに学歴が何も関係ないステージにくるのは勿体ないと思うのは普通の感覚じゃね?
それをコンプレックスだの低学歴だのいちいち煽るようなセリフを選ぶ必要も無いだろうに…
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/05(火) 22:37:34.07ID:z/ogLLHf
大学出たと自ら言ってるんだから、少なくとも出ない者よりは頭が働くだろうと普通に思うわけで。

なんか不思議なんだよな、言ってることからだと親が廃業すること以外はそのまま?
倒産でもないような? 工場も認可もそのままなら仕事がこなせる自分もそのままで?
0944名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/05(火) 22:46:42.37ID:VUJU5obG
>>941
今の仕事が具体的な夢として学生時代に
抱いてたら行動も変わってたなって話ねw

少なからず俺は、この仕事を好きで入った訳だから
行動自体変わらなければ、早く行動すればよかったって話
0945名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/05(火) 22:54:07.08ID:unDjw+Q9
「肉体労働は若い内に始めた方がいい。
知恵なんか付けたらかえって邪魔。」
みたいな風潮は絶対違うと思うんだよな。
18で始めるのと22で始めるのに大して差なんて無いよ。
出遅れでは決してない。
大工なんかでも、もっと大卒が増えたら面白いと俺は思ってる。
もちろん、名前書けば入れるような大学では意味が無いけど。
0946名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/05(火) 23:03:13.36ID:brtE+lbG
オイル交換に来たオッサンが「ついでに悪い所ないか見ておいて〜」って?点検しろって事なの?タダで?俺様が?オイオイオイ〜(苦笑)こんなお客いない?
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 00:36:16.59ID:MueEohOJ
メーカー系の専門だと成績上位何%はメーカーに入れるとかあるんじゃね?
新卒で転けた人が脇道狙いで来るのかもね。

どうやっても成績上位ねらえない人は職訓行った方がいいが
職訓なら金かからないどころか生活費まで支給だからな。
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 01:59:48.38ID:aN4qIMNr
>>946
いるいる
オイル抜いてる間に目視で点検出来る範囲で見てるわ
ブーツ関係、オイル漏れ、マフラー辺りエンジンルームざっと見て5分かからんし
0957915
垢版 |
2017/12/06(水) 09:34:15.05ID:bqa1US3n
>>939
会社をたたむ、清算ということは、会社の資産は残せないんだ。

まあ、設備は自分が買うことになるとおもうけど、それなりに面倒だわな。
認証はそのままでは行けないだろね、多分とり直し。本店所在地は別の場所だしね。

ちなみに自分の客と親の客は別だし、仕事の内容も微妙に違うし、100パー歩合でもない。親の客層はもうみんな爺様ばかりで、日がな一日事務所で茶を飲んで、昔話してるよ。3輪トラックの話とか。
そもそも常駐して100パー歩合の給料なら、それは自営でなく社員とみなされてしまう。

てゆーかさ、自分が自営であと何年出来るか、とか考えるとね。
今が色々な分岐点なのかなって思う訳さ。
0963名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 10:54:02.60ID:2OJB/xN8
なあ、おまえらタイヤゲージとトルクレンチ校正してる?
なんかタイヤ交換一杯やるとこのトルクレンチ本当に10Kで締めてんのか不安になる。
0964名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 11:06:47.64ID:YFovzEPW
5kくらいで公正できるでしょ
一本公正すればあとはそれと比較できる
客がアストロかどこかで買ってきたクッソ安いトルクレンチは10キロくらいで10%くらいのズレがあった
0965名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 12:43:59.87ID:TSkNlUre
>>961
それってサイパンとかグアムじゃなかったっけ?
沖縄は台風多いからそこらへんはシッカリしてると思うが。
0966名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 13:45:17.05ID:R3wtucOB
>>929

> 大学まで行ったなら他に1言語でも語学を極めたら良かったのに。
> 海外だと整備士はそこそこ稼げるから。

どこだと収入と良いの?
英語圏?
0968名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 14:21:32.82ID:oft/C8zT
>>966
勿論バラツキはあるけどカナダだと時給4000円位だって。
そんでもって休みもあれば休憩もある。
不自由ないレベルの英語が一番の難関だろうね。
0969名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 14:22:50.29ID:LTrSzhYX
自動車整備の腕を求められるのはキューバとかだろうなぁ。
今は国交樹立でかなり部品をとれるんで、ここからが自動車産業の伸びがスゴイのでは。
でも頭がいい、語学が出来る、だから海外で仕事しろってのはムリヤリな話しだよね。
生活圏を海外に移してまでしないと食えないじてんで終了だろ。
0970名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 15:44:28.57ID:0TsLWUFZ
>>958
北の方は行ったことないから想像つかんな
こないだ競技大会あった東京でも寒かったくらいだし

>>961
サンゴ砂はむかしの話じゃないかなー?
滑るのはあってる。観光客がびっくりする
0971名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 19:12:17.13ID:l1KLvoOi
自動車整備の腕て・・・
タイヤ外して掃除してグリス塗ってができる2本の腕があればいいわけだが、たまにオイル使ってエア抜き。

腕  うで   スキルのことか? 得手不得手はエテ公だってみんな木登り得意でもない。
なまじスキルがあるとな、貴乃花 じゃないか ええと 貴ノ岩だったかな? 先輩に おい!少し締めてやれ! 御意! 日馬富士。 
少しやりすぎた。
けど 先輩を立てずに、ガチンコで負かす。

少しな〜 老体をいたわってくれよ・・・
0973名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 19:52:10.02ID:l1KLvoOi
あ〜  日馬富士は貴ノ岩の礼儀がなってないからだな、俺みたく下賤の感覚じゃないな。
大相撲の横綱の高尚な感覚を我々ダメ整のゲスな感覚で論じてはいけない。

失礼した。

>>972
俺の毎日の仕事、丁稚みたいな作業とは失礼だな。
番頭だって丁稚がいるから番頭だし、しょ 将棋だって ふ 歩 がなければ成り立たないんだぞ ふふふ。
0974名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 21:14:02.90ID:XgDV9vIL
>>963
自分はデラメカで、半年に一回本部から校正用の機材が送られてきて校正してるけど、そもそもその機材が正確なのかは不明。
0976名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 23:44:23.10ID:2zQVLAnQ
帽子被れ帽子被れってズレて邪魔だしムレてこれ以上禿たらどうしてくれるんだ
それに股間は常に着帽しとるっちゅうねん。たまに脱帽するけど
0977名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 00:06:30.79ID:QKHMuh5f
物忘れが激しいからメモ帳に書いたんだけどメモ帳どこに置いたか知らない?
教えて!
0981名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 06:45:25.94ID:Sc2B0wyv
>>971
故障の原因を
いかに的確に見つけて
安く早く、お客様の要望どおりに
などなど、将棋のごとく頭使うけどね
0984名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 08:38:36.34ID:jjBa2V19
大袈裟だな。
将棋ほど手数ないだろ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況