自動車保険と自動車事故の質問スレ 事故8回目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0593名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/08(金) 12:39:54.42ID:RiP9oMFB
代車費用って車屋に支払われるでしょ
事故だろうが、普通の修理だろうが車屋は同じ修理代を受け取るわけで、加害者が発生してる場合だけ代車費用を謝礼という形で受け取るのもおかしくないかな。
被害者が受け取れるなら謝礼を出すのもわかるけど
0594名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/08(金) 13:00:39.85ID:yZUEt/7g
>>593
>>586
謝礼とか関係ないんです、あなたのウチのタンスを僕が破壊したとしますよね。
そうするとタンスの修理費用、タンスが直るまでの代替タンスの費用があならの経済損害なんです。
なので経済損害を僕に請求するわけ、そしてその金額を賠償する。
そのうえであなたがタンスを修理しようが新品を買おうがタンスをレンタルしないで治るまで洋服を
押し入れにいれようがアナタのかってなのね。

相手がまず被害額として「修理代+レンタカー」を請求してるんであって、実際にレンタカーをつかうかどうか
修理をするかどうかは関係ないの。
だから謝礼とか御礼とか歳暮とか袖の下とか忖度とかないわけだ。
0595名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/08(金) 19:03:53.41ID:j7pLhxJJ
>>590
>代車代って保険会社から支払われる謝礼であり

この解釈が間違ってる
修理業者が出す代車でもコストが掛かってる訳で。
今回なら加害者が負担するのが筋。
それを業者が受け取らずに被害者(お客さん)に渡るとしても、それを理由に加害者が払わなくてよいとはならんよ。
業者の「お客さんへのサービス」をあなたが横取りするのは筋違い。
0598名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/09(土) 08:03:29.84ID:S9YiBRCU
追突事故にあいました。
リヤのホイールハウスまで押されて
リヤドアとの隙間も無くなる程の損傷です

修理見積もりはまだ出てませんが
これ程の損傷は直して乗るレベルでしょうか?
500万の輸入車コンパクト。購入後一年です

車両価格で全損判定は無理と思ってます

合わせて交渉のアドバイスお願いします
0599名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/09(土) 08:06:42.97ID:S9YiBRCU
もう一つ
国産だと現行車種であれば
補修部品としてホワイトボディが
出ると聞いた事がありますが
輸入車の場合はどうなんでしょう?
0600名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/09(土) 08:19:20.63ID:E6Akzd2H
修理代はかさむんだろうけど、乗るのかって言われたらないよね
修理代しか出されないだろうし、全損じゃ車取られるから
修理代だけ貰って、買取り+差額出して、乗り換えた方が気分的にはいいのでは
0602名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/09(土) 08:39:29.59ID:S9YiBRCU
やはり乗り換えですかね。
車は気に入ってたので保険屋の
出方を待ってます
0603名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/09(土) 10:45:00.33ID:kDlxgoEt
>>598
買ったディーラに目で強く悲しみと買い換えたい意志を訴えながら
土下座して涙をながしながらヒトコトもしゃべらず3時間座って
最後に座りションベンで締めくくれば、忖度の修理見積もりが出るんで
その金額を現金受け取りして同じクルマを注文しましょう、修理代の賠償なら
クルマは残りますんでそれなりの価格で下取りも出ます、1年の新車ならオコシの業者や
東南の業者がマズマズの価格で買い付けてくれます。
0605名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/09(土) 13:40:39.47ID:C13DwUO5
いくら位期待できますかね?
150位?
0606名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/09(土) 14:15:49.18ID:kDlxgoEt
>>605
なにが?
損傷も車種もみないで何を査定しろと?
修理支払いが100万で済むとして、100万前後かね。
逆算したら500万の1年落ち、さらに事故車で300万円そこそこ、修理代100万引いて200万
そこにオトナが寄ってたたかった儲けとリスクを含めた投資で100万くらいだろ。
引き取って自社で治して250万で玉ながしてウハっとして事故車の玉を250で受けたら「すこーし治したけどバリモンだよ」って
口車で320万くらいで速攻売り逃げでウハウハっとして、かった兄ちゃん200万近く安かったぜベイベってウホウホ
0607名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/09(土) 17:21:20.14ID:C13DwUO5
あまり詳細に書くと
特定されるので書きませんが
参考にさせてもらいます
0608名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/09(土) 21:35:47.28ID:DBAN76q9
「弁護士費用特約があればプロ代理店なんて要らないのか」
https://youtu.be/MV7RJnL3SPk

この方はYouTubeで有名なバイク屋さんです。
多くの人が入ってる保険は問題が起きたときに非常に不便だけど、自分が紹介するプロ保険はその不便さを解消すると言っているのですが本当なのでしょうか?
0611名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/11(月) 13:29:58.16ID:Cbb7IV/E
米軍に追突されて10:0で相手が悪いのですが、相手保険屋が米軍の聞いたことない保険屋です。

とりあえず修理しないで、修理代もらいたいんですが、いつ修理するかわからない前提ならレンタカー代もらえますか?
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/11(月) 13:54:32.41ID:T3EyEP7L
>>611
まず修理業者に持ち込んでレンタカーを借りて詳細な修理見積もりを出す。
その上で修理代、全損金額を比較して安い方が賠償額に決まるんで、金額が確定したら
修理しない旨を伝えてレンタカーを返してそこまでの総額を賠償させる。
仮に全損金額より修理代が上回ってしまい全損金額になった場合は、既存車両の所有権は映さず
「差額自己負担の自費で治すので」といって全損金額を貰うことで所有権は移らない。
あとは治さないで処分してもOK

全損で所有権が移るのは全損金額100万で修理代が80万「ですが」全損金額100万円をお支払いします
というばあいが車両の既存価値が向こうに移す必要があるので所有権は引き渡すのが普通。
だいたい全損金額の80%くらいの修理代になると「なおすのは時間の無駄」ということで全損費用を
払う例も多い。
できたら弁護士を入れましょう。
0613611
垢版 |
2017/12/11(月) 15:12:02.63ID:Cbb7IV/E
>>612
向こうは修理してレンタカー代も確定しましたら、ディーラーへ支払うスタンスらしい。

修理いつするかわからないんで、修理代下さい作戦言ったら、じゃあその時になったらディーラーに払いますだって笑

手元に金いれたい場合どうすりゃいいんだ
0614名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/11(月) 15:39:03.74ID:T3EyEP7L
>>613
交渉ごとなので相手がそうしたいという希望と、あなたが現金損害賠償してほしいという希望を摺り合わせるだけです。
交渉能力がないなら弁護士を立てましょう。
現金による実損の損害賠償は基本中の基本で違法性も何もないのでそれを主張すればいいこと。
修理をするかどうかの見積もり段階のレンタカーは実費で直接はらってもらえばい。
そして修理費が確定したら現金でお願いしますでOK
ディーラーに払いたいといったら「は?損害賠償ってわかってますか?私の損害を現金で頂ければ良いです」って問いただせば大丈夫。
あいてが弁護士か民事に長けたひとなら意味を汲みます。
ただディーラーに見積手数料や保管料が発生すると思いますがアナタの支払いになると思います。
0616611
垢版 |
2017/12/11(月) 18:08:28.38ID:Cbb7IV/E
>>615
修理しないならなんで、高いディーラーなの?って言われたらどーすんの
0617名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/11(月) 18:15:14.25ID:SjNWyMmW
ディーラーの見積もりが一番間違いないからです。車売ってるとこ
だし、車のメンテナンスも全部ここだから

ディーラー見積もり否定するとこなんてジャパンぐらいだよ。米軍は知らん
けど
0618611
垢版 |
2017/12/11(月) 19:12:48.96ID:Cbb7IV/E
>>617
なるほど、いつものディーラーだし、修理するかはわからないんで、損害費用を下さいでいいんだな。
0621611
垢版 |
2017/12/11(月) 21:17:59.81ID:Cbb7IV/E
>>619
修理しないんですか?
って言われたら
0624611
垢版 |
2017/12/11(月) 21:57:54.03ID:Cbb7IV/E
>>623
わかりますた
じゃぁ相手保険屋には、やっぱり修理しないんで見積りの金額をくれれば良いです って話をすればいいんだね。

その見積りの際、ボッコボコの箇所〜かすり傷も含めて、全交換の見積りもらえばいいの??
0625611
垢版 |
2017/12/11(月) 22:06:30.27ID:Cbb7IV/E
でもいつも行ってるディーラーだから、修理しないけど見積りくれなんて恥ずかしくて言えないな。
相手保険屋も、先に電話して挨拶しときますって言ってたし。
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/11(月) 23:24:51.38ID:gOg0y0WD
今日の20時ごろに追突事故に遭い、21時ごろに調べが終わりました。加害者はそれから保険屋に電話すると言ってましたが、今現在私のところに電話がかかってきません。
明日の朝になるのでしょうか?
0630名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/12(火) 00:07:47.80ID:HfnXdBYk
>>616
ディーラが高いんじゃなくディーラーが標準価格であって「安い中小の会社もある」ってだけの話な。
例えば君が三越で買った定価1000円の缶詰を壊されて、OKストアで600円で売ってるから600円だ
って言われたらおかしいと思うだろ。
自動車は製造メーカが標準価格でディーラから販売してディーラが標準価格でサービスを担当してるんだから
それを基準のモノサシにする。
0631627
垢版 |
2017/12/12(火) 10:57:20.46ID:fpmmNPrW
相手の保険屋から連絡無し。
相手の電話は留守電のまま。
これはもしかして普通じゃない展開ですか?
0632627
垢版 |
2017/12/12(火) 11:31:43.01ID:fpmmNPrW
今、保険屋から電話ありました。
ひと安心です。
0633名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/12(火) 16:52:23.14ID:zgVqW7Eu
どなたかよい知恵をお貸しください。

レストランの駐車場内で駐車スペースを探していた時、向こうから来た車とすれちがう形に
なったのですが、相手が結構私の車に寄っていた為、下手に動いたら危ないと思い車を停めて
相手が行き過ぎるのを待っていたら、相手は私の車の後ろで右折する際、私の車の右後部にあたって塗装に傷を
付けてしまいました。
直ちに警察に連絡して現場検証を行い、連絡先を交換してその場は終わりました。

先日相手の保険会社から電話があり
「相手は何でぶつかったのか記憶がない。右折してぶつけた覚えもない。だから
自分に非はないのだから逆にこちらの車の修理代を全額出せと言っている」と言われました。

当然納得できず、自分が入っている保険会社に連絡したところ取りあえず
弁護士特約を付加していたので現在弁護士を選定してもらっているところです。

残念ながらドライブレコーダーは車にはつけておりません。

皆さんに相談したい事ですが
・今後どうすればいいか、弁護士さんに一任でOKか
・とりあえず今週中に市でやっている弁護士相談に出向いて相談しようと思いますが
 何か聞いておいた方がよい事はありますでしょうか。

・話が平行線だった場合、少額訴訟なども頭に入れおいた方がいいでしょうか。
・現実的な話、私にどれくらい勝ち目がありそうでしょうか

長文で申し訳ありません。 よろしくご教示お願いいたします。
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/12(火) 17:23:14.55ID:eAv0f+kh
>>633
弁護士特約ついてるならまかせておけ
無料法律相談とか時間の無駄
裁判なり粉せんは弁護士特約の弁護士がやってくれる
から心配するな。
警察来たときそういったんでしょ?相手が違う主張してれば
すりあわせされてたはずだが、なかったとすればあとから
損保に言わされてる可能性あるよね。
まあ弁護士が事故証明証手に入れて確認するだろう。
物損だから事故証明証が簡単なもので相手の主張をくずせない
場合、最悪5-5も覚悟しないといけない。
どこの損保?ジャパンか?
0637名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/12(火) 21:36:00.27ID:zgVqW7Eu
>>634
アドバイスありがとうございます。
周囲に損害保険に詳しい人間がいないので大変気持ちが楽になりました。
弁護士さんに裁判までお願いできるのであれば心強いです。

事故現場では私は先の書き込みの通りの主張をし、相手方は別の警官が調書を
取っていた為どこまで話のすり合わせができているかは不明ですが、大方私の
言う事と違いなかった感触です。
(少なくても先方の保険会社から連絡があったような「ぶつかった理由がわからない」
 では済ませていないはずでした)

 >>どこの損保?ジャパンか?
 私はセゾンで相手方は三井住友海上です。
 そこでちょっと心配なのがこちらはネット保険、先方は代理店らしいのですが
 代理店は毎年割高の保険料を取っているのでイザとなればどこまでもこちらに
 責任を押し付けてくるんじゃないかという事です。
 今回ぶつけた相手は70代前後の男ですが多分毎年高額の保険料を徴収できる
 上客なのでアドバイスの書き込みにあった
 「あとから 損保に言わされてる可能性あるよね」 というのも
 もしかしたら損保や代理店からの入れ知恵・・・という可能性もあるかもしれません。

 せっかく筑波山の紅葉を見ようと思って出かけたらホントひどい目にあいました。
 今後話に進展がありましたら報告させて頂きます。
 重ねてアドバイスありがとうございました。
0638名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/12(火) 21:58:06.37ID:eAv0f+kh
三井はまともなほうだと思うが、こういうことやってくるか、、、

弁護士は弁護士特約で自分で見つけてもいいし、損保に選んで
もらってもいい。最後までやってくれるよ。ぼんくらじゃない
限り
0639名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/12(火) 22:07:13.32ID:MnbxIPYR
友達が中古の大型バスを買ったんで皆で長旅しようぜって話になってるんだけど、
自分の車(普通車)の保険に付帯する他車運転特約は大型バスでも有効なの?
もちろん大型の免許は持ってる
0641名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/13(水) 08:48:26.77ID:aHrXp4yo
基本割合3対7で、こちらが優先道路を走ってた際の衝突事故です。

相手がむしろ被害者ぶっているらしく、5対5はどうですか?って自分の保険屋から来てます。
私も速度超過してたのでなんとも言えませんが、弁護士特約で争う意味ありそうですかね??
3対7なら保険使わないで自腹切ろうと思ってまして、、
0642名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/13(水) 09:19:19.83ID:dVuUOYel
>>641
納得できないなら徹底して戦う、それなら出た結果を甘んじて受け入れられるだろ
自腹にするかどうかは最後の最後の和解金の結論が出てからでもOK
時は金なり面倒な争いをこのまないなら好きにして貰って自分の車両保険と人身傷害で埋め合わせをして
過失割合は1:9でも9:1でも実害無しと割り切って早期決着。

貧乏は戦いの栄養になるからガンバレ。
0643641
垢版 |
2017/12/13(水) 09:34:56.05ID:aHrXp4yo
>>642
ローンレンジャーの糞貧乏です。
自分の車は直さず、懐に入れたいのでとにかく過失を低くして、かつ保険は使いたくないので。
0644名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/13(水) 10:11:36.48ID:dVuUOYel
>>643
自分で汗かいてダダこねて粘って怒鳴って泣いて息巻いて交渉すれば
多少の金銭的な優位性はあるよ。
自分達にも時は金なりという考えがあるように向こうにもそういう考えがある。
メンドクセーコジキだと思わせれば小銭で顔を叩くようにして土下座した物乞いに金を落とす。
相手にメンドクセーと思われるほど戦うことだな。
0645641
垢版 |
2017/12/13(水) 10:58:55.74ID:aHrXp4yo
>>644
金の事になれば発狂してでも床舐めても大丈夫です。
今は私の速度超過は誰にも言ってないし指摘されてませんが、あまり揉めすぎて逆に私が不利になったりしますか?
0646名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/13(水) 11:07:25.44ID:yqhbN8Im
基本3-7からは争ってもどっちかに過失見てプラスマイナス1
程度、どっちかというと優先道路にぶつかってきたほうに
過失見る場合が多い。3-7か2-8俺なら保険使わない自腹なら
一歩も引かない。もちろん弁護士特約で弁護士投入。物損
は過失割合がはっきりしてるから、どの弁護士も簡単だから
うける。5-5なんて論外。俺なら首いたくなるわ
0647641
垢版 |
2017/12/13(水) 11:09:32.75ID:aHrXp4yo
>>646
なるほど。
参考にします。
あー、、首痛いっていっときゃよかった。
0648名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/13(水) 11:24:33.92ID:8dFVVym9
元中日投手の小松辰雄さんが車運転中に自転車の男性はねる 男性意識不明の重体 名古屋
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171213-00001865-tokaiv-l23
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20171213-00001865-tokaiv-000-view.jpg
現場は信号のある交差点で小松さんが直進しようとしたところ左から来た自転車と衝突したということです。

バスレーン走行車と衝突、自転車の男性死亡
http://www.ctv.co.jp/newsctv/index_loc.html?id=298709
http://www.ctv.co.jp/news/photo/l/Apd6228318183491862491.jpg
http://www.ctv.co.jp/news/photo/l/Apd406545198334730901.jpg
名古屋市東区の信号交差点「赤塚」で、南向きに横断歩道を渡っていた自転車と、
東向きにバスレーンを直進していた乗用車が衝突した。
https://goo.gl/maps/tJj8nsQpuLn

354 名無しさん@恐縮です 2017/12/13(水) 11:08:03.06 ID:EmGpo5bl0
>>351
で、
どっちが信号無視したの?
389 名無しさん@恐縮です 2017/12/13(水) 11:16:39.60 ID:jiEo17h00
>>354
自転車の方らしいのでその過失があるとしても、
横断歩道だから車の責任9、自転車1ぐらい。
車に全面的な非があると判断されるわ
0649名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/13(水) 21:21:52.34ID:yOGqEC/H
相手の過失割合10割の事故で、相手の保険を使用するのですが、
傷の規模があまり大きさの割に修理費の見積もりが高かったので、
修理しなくてもよいかなと思っています。

その旨を保険会社に伝えたところ「写真を送ったら弊社鑑定人が損害認定額を算出」
するとの郵便がきました。
この場合相手に先手を打って自分でとった見積書を送るべきでしょうか?
もしくは保険会社の算出結果を見て、自分でとった見積もりより高ければそのまま、
低かったら自分でとった方を提出とした方が良いでしょうか?
0650名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/13(水) 23:03:40.19ID:6mSPflF/
このスレで何度も出ているけど、自分が見てもらってる車屋に見積もり出してもらうべきだろう
修理するかは自分で決めれ

相手の保険屋なんて100%値切ってくる
無視しろ
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/14(木) 08:18:12.15ID:MKd8x93w
修理しなくてもよいかなとか言ったら、値切られたり消費税カットされたり
するんだよ。損害賠償としてこれだけ請求します。直すかどうかは、あとで
考えますでいいんだよ。
アジャスターでてくるなら、受け入れないと払わないよ。値切られて納得い
かなくて紛センだろうな
0652641
垢版 |
2017/12/14(木) 12:13:39.37ID:RA66yrze
>>651
要は、車屋で見積り取得→直すかは後で考えるんで、損害費として請求します

でいいんだね。
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/14(木) 12:22:28.59ID:MKd8x93w
>>652
そうだね

でもアジャスターよこすってことは、払わない気満々だから、さっさと紛セン
にもっていったほうがいい。紛センつぶしされたらアウトだよ
0654641
垢版 |
2017/12/14(木) 12:24:00.72ID:RA66yrze
>>653
え!
直さないと金払ってくれない事あるの!?
だったらむしろ治すし(>_<)

紛センとかわからんし
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/14(木) 12:40:54.04ID:MKd8x93w
>>654
そうじゃなくて、アジャスターが来るってことは修理費を値切りに来るってこと
あなたの見積もり通りには、もう払わないよという意思表示。
紛センにもっていけば、ディーラー見積もりが正義であると認められるが、
最初に債務不存在確認請求訴訟を打たれると通常裁判にする以外なく
弁護士特約がなければ、修理代の差額争いでは元が取れない。
相手に気づかれずに紛センに申し立てしないといけない。できないなら
相手の提示額でがまんするしかない。
0656名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/14(木) 12:42:54.03ID:MKd8x93w
あなた弁護士特約あるんじゃないか、アジャスター来たって、弁護士
つければ怖くないから、値切って来たら過失割合のこともあるし、
弁護士特約で弁護士雇いなさい
0657641
垢版 |
2017/12/14(木) 20:33:48.07ID:7Nygc4OA
>>656
よくわかりました。
でも見積り提示→アジャスターが見に来る段階って、相手からこの見積りはダメなんで技術員が見に行きますって話言われたら、自分の弁護士特約使って話すすめればいいの?
0658名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/14(木) 20:42:22.03ID:MKd8x93w
アジャスターが見に来る⇒君の見積もりより低い見積もりが出てくる

⇒ 納得いかなきゃ弁護士つけて紛センか訴訟
⇒ めんどくさいならあきらめる
0659641
垢版 |
2017/12/14(木) 20:44:47.88ID:7Nygc4OA
>>658
金の亡者なんで、とことんやります。
が、照れ屋なんで相手の話に丸め込まれそう
0661名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/15(金) 05:28:46.84ID:pL1BLClS
先日 598 を書き込んだ者です。
今後の進め方に付いてアドバイス下さい

相手の保険屋の時価評価が255
修理見積りが315と出ました。
直す気はないので修理代貰って
車は事故車買い取り業者に売却と
後付け部品を回収したいのですが
どの様に交渉したらいいでしょうか?
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/15(金) 10:12:08.82ID:iKp4YYJ4
>>661
時価評価額255万貰って車は自分で売って売却益貰うなんて二重取りは無理だぞ
255万貰った時点で相手損保に没収される
0663名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/15(金) 12:20:42.52ID:IgKarAvM
>>662
没収されない方法は有りませんか?

没収でも後付部品は回収できるよね?
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/15(金) 19:41:21.82ID:nK5zpPFn
時価255は厳しいな
どう転んでも255しか貰えない
外車だと評価損認めるくせにw

パーツ等はもって行かれる前に外すしかない
ネジで止まってるようなのは基本無理
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/16(土) 20:56:12.35ID:qSy0vRF0
周りに誰もいないと思って

「ブーッ」

ってやってから、ふとふり返ったらジジイが居て
「おおー」
とか言われたら、どうする?
0666名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/16(土) 23:20:52.45ID:twXVn5Xx
先日事故に遭いまして100:0で相手が悪い。
車は全損扱いて今の車の値打ち分しか補償してくれないという。

自分の任意保険では車両保険を付けていたが、
100:0では自分に落ち度がないので使えないという認識でいい?
0669名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/17(日) 02:09:34.78ID:hkwECkS4
>>661
可能だよ、まず損保はあなたに余計な金額を払うわけじゃないから
現状車回収を強要できない。
つまり車両価値255万の車を君が自費修理で315万払うので255万下さいという
絵図で話を進めればいいし弁護士にもそう話しなさいよ。

賠償金は修理費か資産価値の「安い方を」払うんであって修理を禁止することも
修理が不可能という話でもないわけだよ。
治すからチョウダイですむ話。

ただ異例として車両の残存が255万、修理見積もりが215万ですが
多額に修理しても誰もメリット無いんで255万お支払いしますっていうならば車両のスクラップ残価を
賠償側がしたどらないとあわないわけ、その場合は修理を選ぶなら215万しか貰えない
残存車両を下取りのかたちで渡して255万受け取りのが筋

君の場合は明らかに修理代が高いので「修理しますが何か?」という条件提示に
「修理されては困ります」とは民事の常識として口が裂けても言えない。
修理代って残存車両を遺した上での払いなんで下取り前提じゃないからね
もし条件をのまないなら修理代+下取り30万で所有権をお渡ししますならOK
筋として修理代を所有権の買い取り額が発生する。
もし300万のくるまで修理代を50万だった場合修理代やるから所有権をくださいって言われたら
じゃ車を250万で買い取ってくださいねって話になるだろ?
それと同じ
0670名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/17(日) 02:15:53.70ID:hkwECkS4
>>668
言葉のあやというか君の理解がたやすいように「動いていたから」と言われたんだろうが
実際は動いていたことは過失割合の根拠じゃないの。
アナタにも相当する注意義務、回避義務、遵法性の欠落があったんです。
なので過失割合として10:90とか15:85を提案しますってはなhしなんだわ。

それを跳ね返すなら裁判で戦えばいいが裁判官が同じ事をいうだけ
アナタにも相当する注意義務、回避義務、遵法性の欠落があったんで賠償額は85%と
あなたの賠償義務の15%の相殺で命令しますと。

有能な弁護士に頼んでたとえば15:85を5:95にしてもらったり0:90にしてもらうのが
限界だろうね、0:90とは自分の損害は90%賠償してくれればいいけどアナタには1円も
賠償しませんという条件ね、このメリットはアナタの損保が無事故継続になるってこと。
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/17(日) 13:30:05.59ID:jTVe8oPO
こちら過失ゼロの場合、ちょうど買い換え考えてたから買い換えるから修理しないけど修理代くれ!ってできるね?
0676名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/17(日) 16:47:30.94ID:e0QU35AA
この前相談をさせて頂いた
>>633
です。

先日保険会社から紹介のあった弁護士さんの所へ行って相談をしてきました。
弁護士さんの話ではこちらの過失を0に近づける努力はするけれど
10対0はまず無理だという事です。
理由は駐車場の駐車スペースならいざしらず、私が停車していたのは
「駐車場内で不特定多数の車があちこちに動く場所なので裁判では道路法の停車に当たらないから」
との事でした。

今回、車を止めた理由をより詳しく書くと
相手が横に来て止まり、窓を開けて何か言っているのでこちらも止まった。(相手は私に空いている駐車スペースを教えたがっただけですが)
その時かなり車を寄せていたので相手が通り過ぎるのを待っていたらコスられた」という状況です。
しかし弁護士さんの話では「たとえ相手から話しかけられて止まったにせよ、裁判では移動の為に使用される場所に車を止めた
あなたにも過失があると判断されるという可能性が高い。
加えて相手の保険会社もこれまでの経験からこちらにも過失ありと判断したので連絡してきたのだろう。」
という見解でした。

今後ですが、私の方は2〜3日内に見積もりをとってもらう予定ですが、せめてもの自衛策として
ディーラーさんなどにいきさつを話して少しでも高い見積もりを出してもらうのがいいのでしょうか。
(まだだったの?と思われるかも知れませんが当方はド素人なので何か行動を起こす時には
弁護士さんに確認してからの方が良いと考えた為です)
また、今回は相談という事で弁護士さんからは「もし他の弁護士に依頼をするのであればそれでも大丈夫です」と
言われましたが、上記の理由を聞いたら他の弁護士さんにお願いしても大きくは変わらないのでは・・と
思ってしまうのですが、もし知識のある方がいらっしゃればご意見を伺わせて頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。
0678名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/17(日) 19:53:21.56ID:K8Ecq+YE
>>676
ディーラーは他より高い見積もりを出すが、正当な料金の提示であり、
あなた個人の都合で上乗せの見積もりなんて作るわけがない

駐車場は基本5-5なんだよね・・・
特殊な判例を集めて来て交渉して1-9,2-8ならいいのかなー
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/17(日) 21:17:00.90ID:NLdQO+En
>>676
俺も駐車場でやられたことがあって、状況は出庫しようとする車待ちで停車中に、
出庫した車があさっての方向を見ながらこちらに突っ込んできたという状況だった。
それでもどう頑張っても20:80で2割の責任を負わされた。
駐車枠に駐車中以外に過失ゼロはないものと思って良いと思う。
0680名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/17(日) 21:59:41.50ID:8IT+dGpz
>>669
661 です。
あどばいす
0682名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/17(日) 22:06:15.68ID:8IT+dGpz
>>669
661です
アドバイスありがとうございます
保険屋と交渉してみます
068527です。
垢版 |
2017/12/19(火) 13:38:50.12ID:dZ5xUVlF
>>27
まだもめてまして。。。
相手は0主張で、損保としても絶対に認められないのでとことん行きますと言われました。

相手提供のドライブレコーダーを見たと言ってました。
0687名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/19(火) 15:10:40.24ID:XzoBmBuq
>>685
話しは簡単なんだよ、相手が0を主張してるなら「1円も払わない」と主張すればいい。
そうしたら確実に裁判をするしかなくなる、裁判になれば0:10は無いのが明白だしそれで終了だろ。
君はもう損保引き上げてもいい、損保を使えば賭け金が上がるんだから君は損保を行使しないとして
損保の代理交渉を引き上げ君は1円も払わないから訴訟をどうぞ、和解交渉は一切しませんと通告すればいい。

で最終的に裁判で賠償命令が出たら自分の損保にお願いしますっていえば全額出してくれる。
損保も賠償命令が一番楽なのよ交渉無しで法的にだとうな金額で決着できるから。
0689名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/20(水) 15:46:51.37ID:pClTsh0y
質問させてください
対人対物は無制限で掛けています
月極ガレージで息子が自傷行為をしてから車を壁に激突させました
ガレージの倉庫とフェンスが曲がっていまして修理を求められています
警察にも届けています

こちらの物損は諦めていますが、この場合相手の物損も免責となるのでしょうか?
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/20(水) 15:54:52.72ID:zgjp7jTT
物損は保険で下りる。車も車両保険入ってれば修理代出る。
ただし保険が三等級ダウンの三年。使ったらいいか、自腹が
いいか保険屋に聞いたらいい
0692名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/20(水) 16:09:55.65ID:pClTsh0y
>>691
ありがとう御座います物損は降りるのですね
車はもう下ろさせるので等級ダウンは大丈夫です
>>690
自己負担でもすぐに修理代をお支払いしたいのですが何分手持ちが無くて質問させて頂きました
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています