X



ハイグリップタイヤ33本目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 936d-XptK)
垢版 |
2017/05/07(日) 22:40:39.36ID:W+KOfCQi0
ハイグリップタイヤのスレ
プレミアムタイヤやセカンドグレードタイヤ、アジアンタイヤ等はそっちのスレへ。

前スレ
ハイグリップタイヤ32本目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1467530555/

関連スレ
プレミアムタイヤ 24本目©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1491392267/
【スポーツ】セカンドグレードタイヤ 21【コンフォート】©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1488887525/

このスレで主に話題に上がるタイヤは以下
ダンロップ DIREZZA ZIII
http://tyre.dunlop.co.jp/tyre/lineup/sport/z3/
ヨコハマ ADVAN NEOVA AD08R
http://www.y-yokohama.com/product/tire/advan_ad08r/
トーヨー PROXES R1R
http://toyotires.jp/catalog/pxr1r.html
ブリヂストン POTENZA RE-71R
http://tire.bridgestone.co.jp/potenza/re71r/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0502名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガックシ 0626-Kfmu)
垢版 |
2017/11/02(木) 09:41:22.30ID:/XJLdQiW6
サーキットでなすすべもなく土手に突っ込んだ経験からいうと、
あれは平滑な路面で水溜まりが広範囲にできるからどうしようもない。
あん時はSタイヤだったし。
せいぜい、当たっても惜しくない部分を壊せれば良い方かと。

一般道では排水性を重視していて轍なども多いので
ハイドロを起こす路面がずっと続いているということが少ない。
短時間起こしてもグリップを回復させやすい。
パニックを起こさなければ事故にならないケースもそこそこあるのではなかろうか。
0504名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eda2-BKp2)
垢版 |
2017/11/02(木) 14:25:43.92ID:aXPTM2UD0
>>500
どのメーカーのタイヤでも5分山あたりから明確に耐ハイドロ性能落ちるんだよ。
水たまりが無い状態のウェットならそう問題にならないけど。
502の人も言ってるように、水たまりが広範囲じゃないからグリップが復活したり無くなったりする。
で、厳密に言うとハイドロの極々初期にはなってるが、路面のうねりとか傾きで水たまりが無い場所もしくは性能に影響ない深さってのがある。
だからグリップが一時的に回復し、いけてないドライバーだとその程度でやらかす。
そして、そういった状態は、ハイドロプレーニング現象とは言わない。
502の人が体験した事こそハイドロプレーニング現象。
為す術はない。
だから、高速でハイドロ起こしましたーってのはちょっと浮いたけど上記理由でなんとかなった→一時的なスリップってこと。
0505486 (アウアウウー Saa5-Tn7j)
垢版 |
2017/11/02(木) 16:16:31.74ID:lzMqciuka
>>501,502,504
丁寧な説明あざす

下手に高い銘柄の中古よりも、安い銘柄の新品でバリ山を維持する方が良さそうだな
R1R新品で6部山くらいになったら履き替えていこうかと思う
0512名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 82a6-6oNE)
垢版 |
2017/11/03(金) 12:04:04.92ID:6MFTW6Cn0
説明にもそう書いてあるじゃん…
0516名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKf9-PArH)
垢版 |
2017/11/05(日) 12:30:02.87ID:f+twKNPAK
クローズドユーザーに媚び売りすぎたハイグリラインナップの今RE11出したら割と売れるだろ。
プレミアムスポーツが総じてフニャ化してバランス型になってる時代だから中間特性の需要は以前の何倍もあるはず
クローズドユーザーが袋叩きにしたせいで黒歴史と化したRE11もいなくなってから見直されてる皮肉
0518名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-WnoY)
垢版 |
2017/11/05(日) 17:28:31.96ID:AdQuG+sEd
ほんとなあ、RE11は今だったら高評価のはず。
0519名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-SrK5)
垢版 |
2017/11/05(日) 18:46:55.88ID:OUmTH34Ra
自分も好きだったなRE-11
そんなに限界まで引っ張る事は無いけど安心感はあったし何より寿命が長かったなぁ
当初からあまり高評価で無かったせいかネオバの連中から叩かれたけど
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e26a-Kfmu)
垢版 |
2017/11/05(日) 19:38:06.63ID:0FXMLbsB0
競技事情からいうと、PNクラスができてSタイヤか使えなくなったせいで
スポーツラジアルの低ライフ高グリップ化が顕著になったと思う。
ユーザーが悪いんじゃなくて高いタイヤを売りたいメーカーと、言いなりのJAFが悪い。
PNは車メーカーと排ガス規制の事情だから、結局は業界が
よってたかって金策に走った結果と言えるかもしれない。

個人の感想です。
0522名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 864e-AyBl)
垢版 |
2017/11/05(日) 21:58:55.92ID:2bNlZYDP0
初年度はPNもSタイヤOKだったんだけど、ラジアル限定になって
じゃあってV700持ち込んでみたり86レース用タイヤ持ってきたりして
それらを排除したくてラベリング認証を導入したら認証通したSタイヤもどきが出てきた

ところでβ02の一部サイズがコンパウンド違うってのは既出?溝の深さも違うみたいだけど
0523名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dd90-Kfmu)
垢版 |
2017/11/05(日) 23:07:50.55ID:vzCGXhIv0
「サーキット志向のハイグリ」と「公道志向のハイグリ」を併売してほしいよ

その代わりセカンドスポーツとプレミアムスポーツは一本化してもいいと思うの。各メーカーとも今のセカンドスポーツは大して安くないし。


ミシュランの
サーキット向け→PSカップ
公道ハイグリ→PSS
プレミアム&セカンド→PS3,4
みたいなのでいいじゃん
0529名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ edb3-WnoY)
垢版 |
2017/11/06(月) 22:54:31.18ID:KtQX3z560
PSSの後継、PS4Sなんではないの?
0530名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-WKJE)
垢版 |
2017/11/07(火) 15:56:11.38ID:OZpli+Mkd
AD08rってトレッドウェア200なの?
0531名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-Tn7j)
垢版 |
2017/11/07(火) 16:53:28.06ID:E2fHYzYea
180だよ
0536名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9df3-mSWA)
垢版 |
2017/11/08(水) 11:29:08.07ID:hAg5esQd0
>>531 ネオバって180?
届いたネオバ(08r)のタイヤがサイトにトレッドウエア200って書いてあってタイヤについてたラベルが全部英語表記っだったんだけどなんか違うのかな?
0537名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9df3-UTXi)
垢版 |
2017/11/08(水) 11:36:53.12ID:hAg5esQd0
>>531
ミス

ネオバって180?
届いたネオバ(08r)のタイヤがサイドにトレッドウエア200って書いてあってタイヤについてたラベルのシールが全部英語表記っだったんだけどなんか違うのかな?
0543名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fc9-fNMP)
垢版 |
2017/11/09(木) 12:19:16.78ID:GsLMjBks0
トーヨーは売り方が下手というかなんというか
R888Rもせっかくラベリング取ったのに、縦溝1本だから大半の公認競技じゃ使えないという
0544名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f3d-KHUG)
垢版 |
2017/11/09(木) 20:59:38.39ID:p+J2pIRZ0
>>540
日本で買えるR1Rは200だよ。表だと205/45ZR16が140になってるけど一昨年履かせた時200だった。
0545名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f3d-KHUG)
垢版 |
2017/11/09(木) 21:00:06.37ID:p+J2pIRZ0
>>537
どこで買いました?
0548名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dff3-VY+y)
垢版 |
2017/11/15(水) 22:18:44.91ID:j3QwUWj20
>>545
ヤフーショッピングです
0549名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM41-vIBr)
垢版 |
2017/11/17(金) 18:37:42.33ID:Ew4SOVi1M
今履いてるad08r寒さでプラスチックのように硬くなってしもうた。
R1Rは今ぐらいの気温でも柔らかかったのに、、。
0550名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 223d-mrOF)
垢版 |
2017/11/17(金) 19:07:04.51ID:GTEiCdRX0
R1RかAR-1で迷い中…
0556名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c56b-VFQ0)
垢版 |
2017/11/20(月) 19:26:14.71ID:jsN/U2n60
RE-01、溝もあるし見た目も異常無し8部山ってぐらい、
だけれども2010年製…
街乗りだけならまだ大丈夫かなー?
0577名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MM1f-JWRD)
垢版 |
2017/11/27(月) 22:31:41.22ID:aFPZzkt+M
>>573
そのサイズのRE11が今本気で欲しいわ。
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spbd-59u7)
垢版 |
2017/11/30(木) 01:04:45.21ID:zF3ZMpc4p
FDって純正が235/45じゃん
それで当たるって車高下げすぎなのでは...
というか195/60r14とか245/45r17のオワコンっぷりよりはマシでしょ
0590名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a3d-sxEU)
垢版 |
2017/12/01(金) 04:04:28.18ID:xIl/NUHR0
>>584
S15には純正が205/55R16なので外径小さいかな。
MR-S、先代スイスポ、コルトRなんかも履かせてる人多いかな。いずれにしろ変態ばかりw
0594名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spbd-59u7)
垢版 |
2017/12/01(金) 23:44:27.03ID:nyuAcIaEp
>>588
225サイズの11Sってジムカーナ用しかないよ
サーキットなら050でしょ
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdea-Eq4i)
垢版 |
2017/12/02(土) 19:09:05.32ID:vZKwWWZbd
この文脈ではA050だね
0599名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MMd2-udO7)
垢版 |
2017/12/03(日) 00:20:44.16ID:2mcsdI2wM
>>584
NCロドスタでも多い。
特にFD純正16インチを流用してる人はほぼこのサイズ。
0600名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9a56-nS8X)
垢版 |
2017/12/03(日) 01:38:30.72ID:KyCUTToQ0
18インチ10.5jに255あたりのグリップタイヤ探してるんですけど
一に耐久性、二にグリップで選ぶとどの銘柄がおすすめですか?
1本1万ちょっとのもので笑

ちなみに前回はナンカンNS-2R履いてて思ったよりライフが短いような気がしたので
0601名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a3d-sxEU)
垢版 |
2017/12/03(日) 02:17:53.11ID:tzsPyr5Q0
スレチ。てかグリップタイヤ(笑)に耐久性求めんな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況