X



[転載禁止] 【インターナビ】ホンダ純正カーナビ Part1【Gathers】©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/05/07(土) 01:14:06.87ID:/6EdmSn3
>>107
およそ50m先○○交差点を左折です
右レーンに寄ってください

まもなく左・・・

進入速度に注意!
ハイ!ブレーキガツンと!!
突っ込み過ぎに注意!
突っ込むなっつったろーが
ほらブレーキ残しつつステアリング
タイヤのグリップ感じて
アクセルまだよ!マダマダ・・・
マダだっつーのアンダー出るべ!
ハイ!アクセル、ほらガバッと踏まない
立ち上がり道幅いっぱいに使って

突っ込み過ぎと立ち上がり注意して

でもまあまあ良いじゃないかな?
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/05/09(月) 09:11:49.58ID:JSOs6HAC
vxm-165vfeiを付けたんですが、画面が少し曇って見える気がします。
表面に保護フィルムが貼ってあるんですか?
怖くて爪で端をガリガリ出来ません…
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/05/11(水) 21:05:36.64ID:7sm/V3bV
>>112
ギャザスのインターナビに買い換える
オクは目利きができないならやめといた方がいい
転売を目的としたプロのバイヤーがいるし出品者の息のかかったつり上げ屋もいるから、素人はまず安くは落とせない
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/06/11(土) 14:10:30.12ID:SSnYSCIn
vxm-128 という古いナビ使ってるんだけど、
別のGathers、例えばvxm-155cとかvxm-164とかに買い換えたら、
今のナビの配線コネクタを抜いて新しいナビに差し換えるだけで使えるのかな?
ナビ機能は勿論、バックカメラとかステアリングリモコンとかも使えるもの?

車いじり詳しくないので社外製のナビにするのは敷居が高くて、同じGathersなら出来たらいいなと思ったんだけど、同じGathersでもナビのメーカーが違うから無料かな。。
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/06/11(土) 15:20:46.58ID:fIaWMDrQ
>>119
基本機能(常時電源、アクセサリー電源、スピーカー、スモールライト点灯、車速、パーキング信号)は同じコネクタでつながるが、バックカメラやステアリングリモコン、ETC、VICSビーコンは別コネクタでつなぐ必要がある。
別コネクタが新旧で完全に同じ形状なら差し替えるだけだが、車側が違う場合は変換コネクタが必要だな。
とりあえず、ACCESSの取り付けマニュアル手に入れて調べてみそ。
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/06/12(日) 12:38:41.34ID:zymckIYr
>>120
詳しくありがとうございます。
取付けマニュアルって公開されてませんよね。
自力では大変そうなのでディーラーに頼むか2万円払って地図更新するか考えます。
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/06/12(日) 12:54:33.60ID:3fDGncqY
>>121
取付マニュアルはディーラーのなじみのセールスに言えばコピーしてもらえる。
ヤフオクでアクセサリー集のCD-ROMを落札すると、その時点でのACCESSの部品型番と取付マニュアルも手に入るな。
俺も2005年くらいまでのであればほぼ全車種持っているんだが、最近のはないので、現物を見て指示することができない。すまん。

車種がわからんので一般的な話になってしまうが、車両販売時に「カーナビオプション」などのオプションが設定されていなかったか?
それがあれば、新しいナビ用の配線(変換アダプタ)も手に入る。
まずは、VXM-155cの対象車種を見て、それに載っていれば、ディーラーに相談すればいい。
車によってはフロントコンソールパネルを剥がすのにこつがあったりして、慣れないと固定爪を割ってしまうこともあるから、自信がないならプロに頼むのが一番。
自力で分解できるなら、分解して裏のコネクタを見て見るといい。
それでヤフオク等に出品されている「欲しいナビ」の裏側写真を見て、コネクタが同じならそのまま行ける。
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/06/19(日) 05:53:48.20ID:NRPDUokx
車がALPINEのクルマ別製品取付け情報に載っていれば、インパネ取外しの注意点は分かる
http://www.alpine.co.jp/support/fitting/
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/06/22(水) 18:50:17.93ID:LlUKWN3c
>>125
そうだよ
ホンダ16Pin
ホンダ17Pin
ホンダ20Pin
ホンダ24Pin
これらはすべて規格通り。同じPin数なら互換性有り
ただし、機種によって配線されていないピン(機能)もあったりするけどね
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/06/22(水) 19:27:16.09ID:AJiertzu
>>126
例えば後部のスピーカーが無ければ配線されないのは当然って事だよね。
勉強になったよ。すっごくありがとう。

その辺確認出来るサイトない?
Gathers 24ピン 共通
とかで検索したけど出てこないんだよな。
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/06/23(木) 19:24:47.86ID:EwSFC/sl
元々カーオーディオの規格だからね
その昔はメーカー純正カーステなんかつける人は殆どいなくて、大抵は社外品を後付けで積んでた
その頃統一された規格がカーナビになっても続いている
昔は、常時電源、アクセサリー電源、スモールライト点灯(イルミ)、前後左右スピーカーの+と−、アースくらいだったけど、24Pinなんかはカーナビ対応で、車速信号まで入っているけどね
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/06/30(木) 16:01:19.90ID:TvNH1Y2l
>>119です。

>>120>>126さんの情報を信じて
背面のカプラー形状を見比べて、ラジオアンテナのカプラーだけ変換すれば、ぽん付けで行けると判断して新しいナビを購入してみました。

結果、見事に全ての機能が動作しました。
バックカメラもステアリングリモコンもバッチリです。
ありがとう御座いました!

古いナビはオークションでは無いけど個人売買で売ったら、有料地図更新よりも安く新しいナビが手に入った計算になりました。
0132120,121,126,130
垢版 |
2016/06/30(木) 22:55:13.89ID:msEdfbDc
>>131
よかったな
今度はオマイさんが、相談者の相談に乗ってやってくれ
よろしく頼んだぞ
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/07/11(月) 08:11:46.46ID:05ia44V7
>>131
Gathersの違うメーカにぽん付け出来たって事?
詳しく何から何に載せ替えたのか型番教えて欲しいです。
あと、嫌じゃなかったら購入&売った値段も。
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/07/15(金) 16:09:14.61ID:ZgHh+5+7
>>119
 今さら感あるかな? 
この前VXM-105CFからカロのAVIC-CZ900に変えたけど、GPSと地デジアンテナは取付しなおし、純正ナビ連動ETCはカロのやつに交換、純正リアカメラは変換アダプタを使って接続したよ。
それ以外は今までコネクターを繋いだだけ。ステリモも変換アダプタで使えるようになるよ。
配線以外だと、取付キットを購入する必要があるね。
ナビを買い換えるなら、社外品という選択もありだと思うよ。
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/07/17(日) 12:40:46.57ID:68VMsbNT
>>133
>>131です。遅くなりすみません。
型番は、vxm-128cから、vxm -164csi
というやつに載せ替えました。

ラジオアンテナ以外は全てケーブルを差し替えるだけで繋がりましたよ。
ラジオは聞かないんだけど、FM-VICSが使えないのは不便なので変換ケーブルを購入して繋ぎました。

値段はあまり詳しくは書けないけど、
3万ちょいで購入、1万ちょいで売りました。
有料の地図更新は21,600円。
ラジオアンテナケーブル代含めて有料地図更新と同じ価格になった感じ。
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/07/17(日) 13:58:22.73ID:68VMsbNT
購入したのは一応中古品です。
ケーブルもGPSも何も付いてなくて、本体のみです。
でも納車間もない車から取り外した物なので画面も背面側も新品の様に綺麗でした。
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/07/19(火) 06:40:45.96ID:rkXj/Myh
中古のインターリンク対応のナビをホンダの車に載せた場合、ディーラーでインターリンクの登録出来るのかな?
中古車にインターリンク対応のナビが付いてた場合は登録出来るみたいなんだけど、ヤフオクとかで中古のナビを買って載せ替えた場合も登録出来る?
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/07/19(火) 06:44:56.69ID:GjVMWgyb
>>142
インターリンク対応が何を意味しているのかわからんが、プレミアムクラブ入会条件のことであれば、
DOPなら中古でも登録可
MOPだと車両から取り外した時点で不可
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/07/19(火) 09:41:07.40ID:rkXj/Myh
プレミアムクラブって言うのかな?
ナビがネットワーク経由で行き先の天気だったり、渋滞情報を考慮したルートガイドをしてくれるやつ。

ナビに電源入れた時にGathersと出るのはディーラーオプションですよね?
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/08/20(土) 18:16:14.76ID:18memiVh
>>151
新型フリードの発売にあわせて9月中旬までには発表とディーラーから聞いている。

もちろん、ディーラーには2017年モデルの詳細は来ている様子。
頼めばタブレット端末で最新パンフレットを見せてくれるかも。

無料地図更新の頻度は2016年モデルと同じ、発売から3年間の計3回だったかな。
0154151
垢版 |
2016/08/20(土) 22:03:27.12ID:E8MoKZTD
ディーラー行ってみます
0157151
垢版 |
2016/08/21(日) 20:44:25.80ID:iNJxQI/Q
>>155 埼玉人ですが、何か?

今日は行けませんでした
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/08/26(金) 14:22:44.78ID:Hhexq7Ra
ドラレコでナビ連動とモニター付きの2種類ありますが、
やはり連動の方が便利でしょうか
契約時に175vfeiを選択できたのですが、
その時はドラレコが連動するかわからないからと連動なしの方を選ばされてしまいました
今からでも変えるべきか(変えれないかもですが、、、)悩んでます
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/08/26(金) 21:44:02.99ID:mLaKD6Vv
>>163
連動の方が良いよ。値段は上がるけど、工賃が下がるので実質あまり差は無い。
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/08/26(金) 23:39:35.43ID:YRMGKdJn
Dが新型の仕様が明確じゃないから非連携と言ってるのに、連携選べって無責任なこと言えないので、連携にどれだけのメリットがある?と投げた
質問した奴の状況としては、DOPのドラレコまだ解約はできるかものようだったので、独立を検討しては?と投げた
ただ質問した奴のレベル想像すれば、>>168の意見理解できるので発言ひっこめるわ
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/08/28(日) 23:20:37.12ID:vPeZ42cD
vxm-165vfi
USBメモリにMP3を入れて再生してるんですが、
フォルダ階層通りにリスト表示する方法はないですかね?

アーティストごとのフォルダの中にアルバムフォルダを入れてるんですが、
アルバムフォルダしか表示されない
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/09/03(土) 08:39:34.50ID:03+/2hVf
中古で買った車にETC付いてないので、付けたいと思うのですが、インターナビVXM-155VFiに
組み合わせますがETC2.0のナビ連動にした方がいいんでしょうか?、それとも2.0にしても
特にメリットは無いのでしょうか?(CY-ET2000D検討中)
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/09/04(日) 12:01:11.98ID:2c9h/vz1
>>87
ホンダにMOPナビなんて設定あったけ?(マツダのマツコネやスズキの全方位ナビみたいなMOP設定のナビ)
ホンダのインターナビは全部DOP扱いの筈だが。
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/09/04(日) 14:16:02.04ID:2c9h/vz1
>>189
でも、ホンダのインターナビってセルフ見積もりだとMOP扱いじゃなくてDOP扱いじゃない?
って事は後付け出来るんだし。
MOPって普通は購入後の後付けが不可なOP装備品の事でしょ。
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/09/04(日) 15:47:32.20ID:TVu/S1Oz
>>190
必死に屁理屈を並べてるけど、MOPのナビとDOPのナビとは、ハーネスが違うって聞いたことがあるから、後からMOPとされてるナビは付けられないと思うよ
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/09/04(日) 23:58:50.37ID:xjttYJ2X
>>188
> ホンダのインターナビは全部DOP扱いの筈だが。

 またとんでもない爆弾発言が出たな。
 これまでのインターナビ関係の書き込みすべてを完全に無視してぶちこわす発言だわw
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/09/05(月) 06:54:58.67ID:RLqHXZzD
音楽聞きながら音声ガイドが入ると設定してる側の音楽が絞られるので違和感が強いんですが、音楽の音量保ったままガイドが入る設定などないでしょうか?
以前使っていたナビは何もせずに保たれたままだったので
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/09/05(月) 09:43:24.48ID:eYZvc3Ar
インターナビ付きの車を何度か運転する機会がありましたが、
・交差点や分岐案内がやや弱い(分かり難い)
・「目的地付近です、お疲れ様でした」で、案内投げ出すタイミングが他社ナビより早い気がする。
ですかね、気になったのは
画面上のボタン消しボタンは画面上じゃなくて、時間設定で自動で消えて画面に触ると復活とかに
して欲しい気が。
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/09/05(月) 10:52:30.94ID:uBE/bgTh
>>192
半年も前の書き込みに悔しかったのか、急にレスしたが
それも恥ずかしいほど意味不明なレスだわで
何の話をしてるの?っていうのは、お前の事だろ
消えろクズw
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/09/05(月) 21:04:07.91ID:NQP575hU
タッチパネルがスマホ並みになれば言うこと無いです。地図スクロールにストレスがたまります。他社はもっとスムーズなのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況