X



1970年代 ボクシング総合スレ 56R
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/04/02(木) 14:29:02.56ID:bOZVAsKx
よろしくお願いいたします。
0290名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/05/18(月) 01:44:56.16ID:lbzYAKGb
渡辺二郎は最初カマチョを参考にしていてそれからモデルチェンジでハグラーのプレッシャー
を掛けるタイプに上手く乗り換えた。
WBAからパヤノ戦で剥奪覚悟でWBCの12R制へ移動したのも賭けだったかもね
0292名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/05/18(月) 10:58:33.25ID:7sIAKIX4
俺の知る限り2度ある
誰の試合かは忘れた
ダウン経験ない日本人世界チャンピオンは薬師寺、川嶋勝重、亀田大毅の3人のみ
0297名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/05/18(月) 12:03:43.72ID:7sIAKIX4
>>296
あれ?
デビューから間もなくダウン奪われて相手に頭下げられてた記憶があったんだけど、あれ井岡と間違えてるかな
俺の記憶違いだったみたい、ありがとう
0298名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/05/18(月) 12:36:34.37ID:p9IpmqTl
1976年5月18日は輪島がデュランに負けその10日前には石松がサンファンで無冠になり
11年ぶりに日本から世界王者が消えた日 しかし5か月後に小林と具志堅が相次いで
新王者になり日本のリングは復活した
0299名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/05/18(月) 16:48:09.52ID:uuhIHtKL
レンジャー細井って石松や柴田の合宿によく同行してたが、まるで
大成しなかった。あれでもヨネクラジムでは期待されてたの?
030166落合博満
垢版 |
2020/05/18(月) 17:57:45.18ID:XEDm0U7A
>>300
そやな
0303名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/05/18(月) 18:56:30.12ID:DCPWtZbS
磯上はいいボクサーだったけど上半身が硬かったな ピントールの方が相性が良かったかもな 石垣戦がベストファイトになったか もっといいジムにはいいてればな
0304名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/05/18(月) 19:04:54.03ID:Rf/An92z
鶴田今朝春も人気があった故に時期尚早なのにチャンピオンカーニバルで
無理やりくせ者のスパイダー根元に挑戦させられて壊されちゃったな。
0305名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/05/18(月) 19:16:36.68ID:ieedHk4t
鶴田、リーグ戦で友成光にぶっ倒されて、担架で運ばれてったのは強烈に記憶してる。
0306名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/05/18(月) 19:28:29.01ID:DCPWtZbS
人気と言えば大久保克弘もだな キャーキャー言われてたけどペリコにKOされて
怒った三迫に干されて終わってしまった
0308名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/05/18(月) 19:38:23.31ID:ieedHk4t
大久保はすでにこわれてた。あの時代で、大学在学中で二百戦近く消化してた記憶がある。足とパンチのキレは凄かったけど、何せ顎が脆い。回復力もないから撃たれ弱さは柴田国明なみ。
0309名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/05/18(月) 19:40:18.50ID:DCPWtZbS
健吾はフェザーなのにウェルターなんて映画に出てたな いまは禿頭になって昔の面影が
なくなってしまった。浅川じゃ分が悪かった 園なら勝てたかもな
0310名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/05/18(月) 19:53:03.03ID:75yCHw4M
70年代はアメリカにヒスパニック移民が大量に増えて
アメリカでも軽量級でもそこそこは稼げるようになったんだよな。
それでライト級以下の中南米の選手のレベルが高くなって
日本人が世界タイトルを取るのが難しくなってしまった。
日本人ボクサーにとっては不運な時代でもあったわけだ。
0311名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/05/19(火) 00:01:48.75ID:t9y/F8qM
メキシコ国歌聴いただけでもう負けそうだったもんな
それでも小林弘 大場 柴田 石松あたりはメキシカン相手でも充分に闘えた
結局は70年代中頃から海外遠征とかしなくなって日本人ボクサーのレベルが落ちたというのもあるだろう
0314名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/05/19(火) 01:17:46.41ID:BB/jhDkL
渡辺二郎はパクタイリポビタン戦でダウンした事がある
0318名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/05/19(火) 13:16:26.42ID:+0GtRs03
ここのジジイども殴ったら頭蓋骨割れて死にそうだなww
ぶん殴りてーなー
死んだっていいだろww結婚もしてない子供もいない納税もしてない日本国にとって必要じゃないんだから
会ってみたいけど逃げるんだろうな
結婚して子供いる人は長生きしてもらいたいけど
0320名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/05/19(火) 16:30:57.36ID:F3knjbUp
>>306
大久保はミュンヘンの時高3で、その時点でモントリオールの星とボクマガで
紹介されてたな。結局モントリオールにも出られず
0321名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/05/19(火) 19:02:04.19ID:0iqCjGkm
モントリオールと言えば関義文がプロ転向してたら東洋王者くらいにはなれてただろうな
辻本 反町 関 亀田で日本ウェルターも盛り上がったような気がする
0322名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/05/19(火) 19:35:56.38ID:0PBiPwcm
福田健吾がハゲ頭になったってマジ?
どこかに写真とか無いのかなぁ、信じられんよ
0323名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/05/19(火) 20:01:47.18ID:jAHCJUGu
>>322
五,六年前世界戦の時、誰かのセコンドについたんだよ 小峠かと思ったら健吾だった
禿げたのは間違いない
0324名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/05/19(火) 20:05:42.23ID:HG2WSrlu
ハケたオレがゆーのもなんだが
どーでもよくね?そーゆーの
0325名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/05/19(火) 21:37:03.28ID:B6w3Yp2S
関といえば、オリンピックでも惜しかったね。
きれいに倒したんだけど、判定持ってかれた。
たしか、三迫からプロになるって新聞で発表さ
れたけど、三迫の勝手なとばしで、それにキレて、
プロ入りやめた。モントリオール前後のアメリカの
中量級トップアマはレナードにプライアー、デービス、少しおちて、ハーンズ、カリー兄あたりだからね。その連中と戦う関も見てみたかった。
おじさんの妄想。
0327名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/05/20(水) 04:20:47.18ID:dDRG9uaK
デービスはレナード捨てベンソンを抑えてバルバーカーカップをもらった
実はワルインゲ中山さんも銀だったがこの賞をもらってる
サラテ戦のフルはメキシコテレビサにあるので再放送でもない限り入手は不可能
0328名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/05/20(水) 14:56:11.77ID:jf7aHmMB
ワルインゲはサラテに倒されてイチかバチか打ち合いに応じて
いいパンチを入れてサラテをぐらつかせた。
0330名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/05/20(水) 16:08:52.12ID:2uOYPSgP
瀬川は帝拳のアマ1号だったんだけどな 毎回開始ゴングが鳴ると爺さんが歩き出すように
ヒョコヒョコとリングに向かった カルドナ戦が決まったとき本田会長が(カルドナは)魅力的なアゴをしてるとやや王者の尖った顎に瀬川の勝利を期待してたが序盤にダウンを奪ったまでは
良かったが後半は完全にガス欠だったな
0331名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/05/20(水) 18:37:23.67ID:AR616jze
80年代になって糸数とか田名部とか大学ボクシング部出身者が増えてったが
結局帝拳で最初の大学出身(あえて卒業とは書かない)の世界王者ってだれだっけか
0333名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/05/20(水) 18:48:36.95ID:AR616jze
帝拳の話ね
0339名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/05/20(水) 19:46:00.60ID:sHEb+YK/
野球もそうだけどプロとアマの垣根があったからな
ところで昨日5/19日はボクシングの日って知ってた?
初めて聞いたよ
0341名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/05/20(水) 22:22:43.48ID:mOo3O1D7
>>338
当時っていつ頃?村田英次郎はアマの時から金子にいたんじゃなかったっけ
0342名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/05/20(水) 23:53:58.79ID:vInUJQZw
>>339
忘れちゃいなかったけど、今年はこんな状況だから何も出来なかった。仕方ないべ。

前はホールでイベントとかやってたんよ。
内容はもう大分忘れちゃったけど自分が行ったときは、元世界王者の方々がオークションやったり、現役選手のスパーやったりとか、中々楽しめたよ
0343名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/05/21(木) 00:55:34.71ID:Ley+lJZk
>>342
へえ〜そんなイベントやってたんだ ド田舎だからもし見に行くとしても1週間くらい
休み貰わないといけないなぁ
0346名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/05/21(木) 15:00:13.96ID:E2wmJt4T
あと昔はジム移籍もできなかったからな
村田栄次郎とか磯上なんかはもっといいジム行ってれば世界もとれたかもだな
金子なんて無能だし 辰東ジムの会長は根性だけだし
0347名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/05/21(木) 15:11:18.53ID:VLBu7+68
電車でGOはピンサロか
0348名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/05/21(木) 18:46:52.40ID:VYzTuKmG
磯上は厳しいかと思う。身体能力的に。彼のキャリアのハイライトは東日本の決勝で斎藤誠に勝った試合だと思う。
0349名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/05/21(木) 19:27:51.07ID:+yVDkLTC
>>348
あの試合覚えてるんだぁ 俺も磯上の話題が出る度に斎藤戦書こうかと迷ったが
さすがに観た人はいないと思ってやめてた 斎藤を豪快にKOして最優秀新人賞を獲ったんだよな
あなたもしかして昭和35年生まれの人?
0351名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/05/21(木) 20:05:27.59ID:SEyZZco9
>>348
>>349
当時は新人王決定戦もテレビで録画中継されたんだよな。
私は居酒屋で仲間と一緒に見た。
磯上は全階級を通じての最優秀新人に選出された。
同期にはミドル級のターザン桃原がいたな。l
0352名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/05/21(木) 20:19:40.76ID:p8I/Clw0
原と書いてバルと読むことを知ったのはターザンのおかげだ^^
0353名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/05/21(木) 21:05:38.96ID:VYzTuKmG
37年早生まれのおっさんです。
0354名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/05/21(木) 21:06:46.45ID:VYzTuKmG
そしで、実況は杉浦アナ。
0355名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/05/21(木) 21:16:09.53ID:+yVDkLTC
>>348~>>352
やっぱこのスレやめられないわw 今度一杯飲みましょう!
0356名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/05/22(金) 01:55:05.11ID:bjusjg9y
自分のボクシング初観戦は今は亡き親父に連れられて行った
大阪府立体育館の新井容日VSターザン桃原。
地元新井応援団の席に加わったが試合が始まって直ぐにターザンの猛攻に晒されて
早くも「やっぱり無理か」の雰囲気に。
しかしガードを固めて耐えた新井がターザンの打ち疲れに乗じて攻勢に出て
見事なKO勝ち。館内はすごい興奮状態で怖くなりました。
大相撲観戦とは違った異質な熱狂ぶりにすっかり酔いしれました。
0357名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/05/22(金) 07:00:06.55ID:+6LsVAo1
ももはら
0358名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/05/22(金) 09:48:38.93ID:2n6AP7GC
>>352
西南戦争を謡った熊本の民謡の”豪傑節”に

♪越〜すに、越され〜ぬ 田原坂(たばる〜ざ〜か)♪

というのを聞いたことないのかな?l
0359名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/05/22(金) 10:41:50.82ID:7UswdEbN
>>356
いい話ですね 息子は親父の趣味を受け継ぐことが多いからな
>>358
ボクシングとは関係ないが中島という姓の呼び方が
九州だとナカシマで関東だとナカジマというような違いはあるね
0361名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/05/22(金) 11:39:42.37ID:7UswdEbN
>>360
磯上はバンタムでも小さいほうだったからJバンタムは行けたと思うけど
真面目な性格を反映してかボクシングが一本調子なんだよな
WBAがバリャスでWBCオロノだから磯上にとってはルハン同様
苦手な技巧派になるな〜
0362名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/05/22(金) 12:25:29.87ID:HiwtAMFg
WBA世界ライト級でデュランに挑戦したヘクター・トンプソンが70歳で死去
ライオネル・ローズと同じアボリジニのような感じもするけど
0363名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/05/22(金) 12:40:00.79ID:e9m2NHuN
>>362
古山や門田にも勝ってる実力者だったな セルバンテスにも挑戦したが届かなかった
写真を見るとアボルジニみたいな風貌だな 合唱。
0365名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/05/22(金) 14:06:03.88ID:2n6AP7GC
>>364
判定じゃなかったか?
どっちにしろ元王者とはいえ40過ぎの練習もろくにしてないロートルの藤猛に
現役バリバリの大手がパンチだけの打ち合いとはいえ
明快に勝て無かったというだけでキック・ボクシングの実力の程度がわかるわな。l
0367名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/05/22(金) 16:45:13.96ID:mWKmae3v
磯上はまだボクシングの人気が今よりあった70年代でも
無冠で後楽園ホールを満員にできる数少ないボクサーだった。
あの小熊でさえ会場の半分も埋められなかったんだから。
036866落合博満
垢版 |
2020/05/22(金) 18:02:37.21ID:LuVDUs4g
>>367
半分も埋められなかったってしんどいな
0369名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/05/22(金) 18:13:01.87ID:7hN8mxaG
磯上、ルハン戦はストップ早すぎるというか、彼のスタイルからして、もう少し粘らせてあげたかった。しかし、英次郎戦は完全に限界が見えてしまった感があった。
0370名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/05/22(金) 20:14:04.73ID:1BnwbHUL
磯上ー村田戦は完全に遅すぎた 磯上がルハンに負けて2年も経ってからだからな
村田にしてもチャンドラーとの再戦で滅多打ちにされた後だから二人とも色褪せたライバル対決になってしまった
この二大ライバルに一瞬テルがすごい勢いで食い込んできて磯上がへこまされたのも不運だった 
0371名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/05/22(金) 22:05:04.32ID:Dw0d3LZt
瞬間最大風速みたいな勢いだったな。今もってあの時のテルの
勢いは謎だ
0372名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/05/22(金) 22:27:39.92ID:UUkoa7Ld
ここの方々は自分と同世代か少し上だと思うけど知らないことが多くて勉強になるわ
民放はフジと日テレ系しか映らなかった田舎出身てのもあるけど
あの頃WOWOWやCSチャンネルがあったらなとつくづく思います
0373名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/05/22(金) 22:33:52.58ID:tJEZu6ga
>>371
テルが磯上2の直後に対戦したメキシカンのホープとの試合は、倒されっぷりが鮮やかだったせいか、アメリカのケーブルチャンネルのオープニングに使われていましたね(エキサイトボクシングで大橋の試合が使われていた、みたいな感じで)
0374名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/05/22(金) 23:06:09.08ID:tnOBdtgy
それ、キコ•ベヒネスかな?そのあと世界戦で帰らね人となって、今の悪しき12ラウンド制、前日計量のきっかけとなったボクサー。その前後に金得九やオーエンの悲劇があって、続いたなって印象あった。
0375名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/05/22(金) 23:09:15.77ID:1BnwbHUL
>>373
キコ・ベヒネスな テルを倒したときは世界に行けるだろうと思ったけど
まさかリング禍に遭うとはな 
>>371
テルは疾風のようだった 最大瞬間風速まさにハリケーン 磯上とは4戦して1回しか勝てなかったけど
その1回で世界の切符をつかんだんだけどピントールは強すぎた。
0376名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/05/22(金) 23:10:15.32ID:1BnwbHUL
>>374
悪い かぶったw
0377名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/05/22(金) 23:13:20.81ID:YspQ8ZkA
相手はダビラ ピントールダビラ戦の興行のメインカードがショーンオグラディvsダニーロペスだが
これはテレビ局が撮影してない
0378名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/05/23(土) 01:36:37.37ID:fQMq3K+1
オリバレス歌川善介の前座がサモラと内山真太郎。
オリバレスアルゲリョの前座がサラテとアモレス。
サモラはクエバススタイルで思いっきり振り回す
感じで偉く勢いがあった印象だった。内山真太郎、
マウスピース吐き出して根性見せたけど、沈められた。サラテはプレスと最後の左のダブルはさすが
だった。曲者アモレスも捕まっちゃった。
大場存命なら対戦もあったかなと勝手に
妄想してしまいます。
0379名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/05/23(土) 02:02:47.20ID:uEshyY1l
ザモラ
0380名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/05/23(土) 02:06:01.28ID:fQMq3K+1
Zはスペイン語では濁音にならないと思った。
0381名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/05/23(土) 02:27:51.91ID:79v4fSD7
>>336
老けた品川みたいだな
0382名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/05/23(土) 02:36:11.13ID:79v4fSD7
>>377
ダビラみたいな体格には恵まれないが基本に忠実なボクサーは今は見ないな
スピード化とストップの早い今は無理だろな
0383名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/05/23(土) 07:00:52.72ID:G8pvlM5Z
後楽園ホールで観客動員が多かったのはロイヤル、磯上、用皆あたりかな
ファイターが多い傾向にあるような印象

ロイヤル対牛若丸原田戦もよく入ってたね
0385名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/05/23(土) 13:27:38.70ID:fQMq3K+1
用階、中根戰、今の基準ならかなり危険な試合内容だった。インターバルの間、セコンドが、中根の髪握りしめて思いっきり揺すって気付けさせてた。二人とも殴りあいながらほぼ意識なかったんじゃないかな。
0386名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/05/23(土) 14:10:39.72ID:uEshyY1l
用皆と中根はいったい何回対戦したんだ?
4回くらいか?
0388名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/05/23(土) 14:21:38.58ID:PKWpk+6R
>>385
その試合はボクマガの記事で読んだだけだけど2戦とも激戦だったな
根岸多美男との試合はテレビで見た 用皆は五輪候補になるくらいのトップアマだったが
試合っぷりは叩き上げのような激闘型 小林弘が言った土方の喧嘩がいい形容だ
KOアーチスト対決と言われた高橋との試合がハイライトだったな
0389名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/05/23(土) 17:29:40.45ID:fQMq3K+1
そんな用階もタイトルマッチでは金に軽くいなされてたのが悲しい。逆にプライヤーみたいのが相性良いか?勝ち目はないけど白熱するかも。
0390名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/05/23(土) 17:57:49.22ID:XgZfuKZ0
>>387
ロイヤルは歌川以外にも豊島、竹森とライバルを一蹴したがシゲと上原兄弟とは
やらなかったな
>>389
金相賢はあのセンサクを倒したんだから凄いよな 長期政権を築くかと思ったけど
伏兵マンビーにやられた マンビーは絶対不利と言われたヘススにも勝ってる侮れないベテランだった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況