X



軽快車総合スレ111【シティサイクル・ママチャリ】
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/22(金) 01:25:28.07ID:Lq0IxqXo
一般に「シティサイクル」等と呼ばれる一般車全般の話題を扱います。
車種の選定やインプレ、日々のメンテナンスまで。

次スレは>>960-980辺りが立てて下さい

■前スレ
軽快車総合スレ108【CITYCYCLE】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1640925438/
軽快車総合スレ109【CITYCYCLE】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1687744289/
軽快車総合スレ110【CITYCYCLE】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710151335/

※嵐が出てるので移行
0579ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 18:38:58.24ID:iUQN9Uq1
ママチャリのフロントフォーク曲がったから交換したいんだけど
コラム長とタイヤのインチが合ったモノだったらメーカー関係なく大丈夫なの?
0580ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 18:44:09.47ID:SZN1Nnyx
ハンドルの根本の所は多分同じ規格の棒の太さのやつで作られてるからインチさえ合ってりゃまあイケんじゃね
つか自分で分解できるかが問題だな
適当なレンチじゃあの太いナット?舐めまくって大変だったわ俺は
0581ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 20:29:29.26ID:MINmwGoI
フォーク交換はハンドルポストが抜けるかが最難関だよ
固着してるとBBの右ワンどころじゃない
あとフォークの上のネジ切りされてる部分の長さは自転車によって違うからパイプカッターはいるよ
長めのを切って使う感じ
0582ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 20:51:17.25ID:Yl01Y8L7
ママチャリ用のサスペンションフォークありますか?メンテフリーでよく動くやつがいいですね。
0584ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 13:36:00.01ID:AoMcTdji
フォークのサスというより
求めている機能としては
カゴの底に、低反発スポンジとか敷くと
買い物帰りの荷物が跳ねて飛び出さなくて助かるよ。
タマゴ🥚が割れないという昨日が欲しいんでしょ?
0585ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 13:36:38.59ID:AoMcTdji
フォークのサスというより
求めている機能としては
カゴの底に、低反発スポンジとか敷くと
買い物帰りの荷物が跳ねて飛び出さなくて助かるよ。
タマゴ🥚が割れないという機能こそが
乗り心地とかより必要とさせる欲しいんでしょ?
0587ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 19:54:23.11ID:7upn0L8c
通勤に使っていて毎日乗る
雨でも乗る
メンテは空気入れくらいしかできない

アルベルトって耐久性とメンテナンスフリーで最低でも6年いけるの?
欲しいけど、ベルトドライブって重いと聞いたことあって買うの躊躇しています
電動はいらないのです
0588 警備員[Lv.4][芽]
垢版 |
2024/05/29(水) 00:39:42.26ID:E5goNVU0
おっ。ショップにとって最高のお客さん
しかも希望はアルベルトだって
0590ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 01:27:01.91ID:E5goNVU0
買ったきり、ほとんどの整備は自分でやり、しかも部品調達は尼だ
オレ達みたいのはショップにとってはいないのも同じ
ショップを支えているのはまさに587型の自転車乗りだと思う
0591ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 01:30:46.80ID:CZIo6Uus
そりゃまあパンクで50円かからず直せるのを店の修理1000円のもったいなさを知ればね…
0592 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/05/29(水) 07:25:01.23ID:A3OhcErI
定期的に新しいのを買ってくれるお客さんが一番ありがたいのではないでしょうか
0593ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 08:37:34.40ID:1YOqqNFt
じゃあ突然知らん奴がパンクした自転車もってきて「50円払うからパンク直して」つったらやるかって話だ。
0594ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 09:14:50.28ID:E/ipIpRB
>>593
何故話が其処に行く。
店への修理依頼はその金額が妥当であると考える人が依頼する、ただそれだけ。
ぶっちゃけ、パンク確認した場所から店まで移動するのが面倒。
必ずしも店の営業時間内にパンクする訳でも無いし、自分で作業できるなら自分で作業するのが1番合理的
0595ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 00:22:32.47ID:lbRPU+eA
1000円くらいなら別にいいかな
パンク修理ダルすぎる
0596ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 07:15:15.01ID:4P8++czG
スポーツバイクもあるから修理くらい自分でできるけど俺も1000円くらいなら店行くわ~
0597 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/05/30(木) 07:46:58.18ID:F1wylu56
自らの手で修理する喜びを放棄するのがもったいない
0599ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 09:59:48.25ID:bCLa7Z3G
修理できるならば店に持って行く方がダルい。
時期次第かもだが、即対応してくれるかも怪しいしな。
俺は自分で作業するが、後輪のタイヤ やチューブの交換ならお気持ちは察する。
0600ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 10:05:35.16ID:jM2WJPcm
自宅周辺に自転車屋はイオンバイクしかなく
パンク修理で持ち込むと必ずタイヤチューブ交換しろってしつこいから自分でやるようになった
0601 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/05/30(木) 13:44:05.42ID:F1wylu56
パンク修理ごとき自分でやれよと思う
0605ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 19:30:55.04ID:PJu0Ixrc
夜8時過ぎに自転車売場あるドンキのそばで画鋲踏んでパンク、8時から夜料金で1400円…
他にやってる自転車屋もないだろうし仕方ないので修理してもらったが、まあ夜の人件費は高いという事で納得するしかない
0606ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 20:47:42.87ID:JD+3nlbX
百均のパンク修理キット、パッチとゴムのりそしてタイヤレバー。残業から帰った深夜でもパンク修理はやる
慣れた作業だ。それで朝の通勤に使えるからね。行けども行けどもショップなんかない山里のサイクリング
修理キットと空気入れ持ってる安心感。何より作業に慣れている自信。パンクで困ることはない
0607ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 21:40:36.45ID:HVUyCdwr
一度でもパンクしたらそのチューブは捨てる
タイヤのゴムの減り具合によっては一式交換する
精神安定上自分はそうしてる
まあ道路事情悪くない環境なのかパンク自体しないんだけどね
0608 警備員[Lv.26]
垢版 |
2024/05/30(木) 22:01:12.92ID:upVAXRZa
修理と交換ではどっちが環境負荷が大きいのだろう
0609ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 03:48:14.30ID:E1h18zeQ
>>587
どれくらいの距離を走るかわからんけど、例えばタイヤは交換必要になるかもね。
フレームやホイールなんかは他より丈夫だから壊れにくいだろうけど消耗品は色々あるからメンテフリーとは行かないね。
重さ(ギア比の話だよね?)は走るルートや脚力次第かな、チェーンみたく簡単にギア比を変更出来ない(ほぼ不可能と考えていい)ので、
事前に試乗出来たらいいんだけどなかなか難しいか…
0610ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 11:44:22.53ID:A4uM7wia
アルベルの製品ページ見てもペダル1回転で進む距離が未掲載なの、
全く参考にならなくて呆れる。
0612ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 16:42:42.56ID:cNHNkl6C
マグネフレームのマグベルト出ねーかな?
0613ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 18:05:31.22ID:Aaughqs0
オートライト必須
0615ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 18:42:21.92ID:9YNqAuU1
マグネフレーム
すなわちマグネットフレーム!
0616ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 21:57:40.91ID:MY0XDGLd
自転車乗りの中でもママチャリちょい上のオーナーって、コンプレックスの塊みたいなんおるよね
いじめられっ子が調子のってるみたいで滑稽
0617ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 22:26:53.50ID:A4uM7wia
>>614
ママチャリでは無さそう
同じく内装3段でもマークローザ 3Sは掲載ある
マークローザシリーズは全段では無いが外装モデルも掲載ある
0618ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 06:49:29.00ID:LUfqLBUm
ギア比とタイヤ径がわかれば算出できるんだから自分で計算しろよ
0619ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 08:38:47.97ID:znXL+5zh
>>618
アルベルトの歯数が公開されているならな。
目的が購入前の情報把握なので、入手して歯数を数えるのはナシな。
0621ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 11:43:48.00ID:/TzG0edj
スピード出したいなら7速ママチャリ買ってDNPの11t~34tのボスフリースプロケに交換
0622ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 11:47:12.97ID:znXL+5zh
>>620
>>587
から始まっている話題なのにギヤ比が解ればとか言って、
マウントとが逆ギレされても。
そのギア比を知る為にクランク1回転で進む距離が解れば計算できるのに、
と言っているのだが。

個人的には自身の脚力とギア比の範囲にミスマッチがあった際に変更の余地の無いベルトドライブ車はチョットお勧めできない。
自身の脚力から必要なギア比を把握した上でGates Carbon Drive で組む財力があるなら止めない。
0623ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 13:22:48.89ID:SAzD7Rw4
ハーレーもベルトドライブなんだっけ?
高級車の証やん、貧乏人向けの車と違うで
0624ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 14:33:43.91ID:p8bhI4Fd
雨の日も毎日通勤で乗る
メンテはほぼしない(できない)
アルベルトにしたいだけの情報ではなんとも
自転車通勤にしたって10分~20分程度の人もいれば1時間以上の人もいるし
0625ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 14:41:11.59ID:643pg5PK
法改正でフル電動で漕がなくていいチャリ出たじゃん
それでも乗ってろ
ま、自賠責要るからドケチは乗らんだろうが
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況