X



【本格】フラットバーロード 総合スレ part9

0089ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 16:23:25.78ID:tyEYp33V
>>82
悪い会社で家建てたやつ?
「賃金」だけ目標にしてる...
0091ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 20:26:53.73ID:+2s+mGzv
メリダのも、あのジオメトリーではフラバロードと言えないと思う人も多いだろう。
まあこういう意見もある、という程度に見とけば良い動画
0094ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 00:55:53.48ID:ycG3seDh
グランスピード乗ってるけど、ホイール1500gでタイヤはそこそこ良いの付けても、アップダウン激しい100kmはキツいで
0096ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 02:06:21.19ID:eI5GipJO
行きつけのプロショップだと
フラバは距離だとせいぜい大体50キロ程度に留めておくのが良いんじゃないかな?言ってたね
0097ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 08:29:49.73ID:wPcScg0K
手首とか考えると、あえてフラットバーで長距離行かなくてもと言うことなんだろうけど、それってこのスレの否定に近いな。
0098ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 06:27:21.86ID:4/CK2EOM
一昔前はアルミでホリゾンタルのロードいっぱいあったけど今はスローピングばっかだよね
スピード出したいならやっぱりホリゾンタル選ぶべきだよ
0100ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 19:24:00.26ID:pj4Pa1Jp
ジオメトリー的にホリゾンタルの方が前傾姿勢取りやすくレーシーなんじゃね?
だから空気抵抗は少ないと思われる
0102ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 21:14:56.68ID:k0gTSYDp
>>100
それはスタックの高いコンフォート寄りのロードのスローピングフレームが頭にあるからでは。
スローピングフレームの乗車姿勢はジオメトリー次第で色々。
スローピングの方が遅いのであれば、ロードレースで使われなかったと思う。
0105ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 14:59:42.52ID:G+kApriv
そもそも、スローピングだから前傾姿勢の度合いが少ない、という根拠がないのでは?
>>102のような事情かと思うが
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況