X



雨の日対策 for 自転車

0172ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 00:46:06.37ID:RV+gfWL+
>>167
世の中そんなもんだよ
みんなやってて誰一人として注意されないのに俺だけ注意されるとか今まで散々あった 運が悪いと思うしか無い
0173ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 21:02:30.42ID:CKoiKaeS
晴れても雨支度。雨合羽は常にザックの中だ。
長靴を忘れても、レジ袋2枚入れておけば足はカバーできる
0177ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 21:03:19.20ID:gyMimo/8
>>167
反則金が取られるように法改正が決まってから厳しくなった感じ
一時停止の所で待ち構えて注意してるのをよく見かけるようになった
今のうちにちゃんと直しておけよって事なのかな
0178ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 21:16:44.96ID:SciXHtJb
ダイソーの100円レインコートいつもカバンに入れてある
傘はもうだめだわ警察に捕まるし
0180ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 13:09:56.76ID:xD68no+a
もうちょっと雨を楽にしたい
ポンチョ用意が大変
0185ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 20:00:48.56ID:VlYIyuv8
あれをポンチョと呼ぶのか難しいんだわ
商品名はポンチョが多いが、ポンチョのイメージは胴体すっぽり覆い袖がないだろ
名称はともかく、袖のあるやつは風の影響うけにくい
0187ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 21:07:30.05ID:FLnSJkso
>>180
どんな課題をクリアしたいの?動きやすさ、携帯しやすさ、蒸れにくさ等…
自分はGORE-TEXのレインウェア
雨具だけはお金をかけた方がいいというのが個人的な考え
0188ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 21:49:10.44ID:ns/CqTrO
ゴアテックスの水弾く性能が戻らない
アルカリ性洗剤入れてネットに入れて乾燥まで全自動を繰り返したからか
中性洗剤で優しく手洗い陰干しなんだっけ
面倒くさくてやってられないから
0189ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 21:55:13.02ID:VlYIyuv8
ゴアテックスに撥水作用なんてあった?
撥水効果が落ちたら撥水スプレーで補うもんでしょ
0190ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 21:58:13.63ID:ns/CqTrO
撥水作用ある
摩耗してなければ布を当ててアイロン熱を加えることで復活させられるとされてる
0191ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 00:16:47.85ID:gFvdPAUJ
>>178
ダイソーのレインコートは便利だから俺も入れてある
確実に雨が降られることがわかってる時はGORE-TEXで使い分けてる
0193ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 10:59:35.94ID:FEdySoZy
ゴアテックスなんて撥水能力落ちるんだから毎シーズン買い換えでしょ基本
重視してんのに古いのいつまでも使うのうけるわw
0194ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 12:09:07.73ID:fNz2Q4JY
下半身にレインズボン着る
0195ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 09:49:05.64ID:e8Azy/y6
冬場最強アイテムのイージスも撥水効果が落ちるから
毎年買い換え言われてる
0196ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 14:13:59.95ID:1MYEoUfh
自転車やバイクではそうでもないけど、登山だと命に関わるから毎年買い換えてるな
0197ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 22:20:23.40ID:vYNnCggb
河童のズボンって自転車で使ってるとすぐまたの間辺りの縫い目の糸がほつれて
気がついたら太腿の内側だけ ずぶ濡れなるのはどうしようもないかね
0198ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 05:53:34.60ID:Z6vVApKE
うむ
一番恥ずかしとこだけ濡れる

岡本理研のビニールレインスーツ(ブランドはさまざま)1000~1500円がそこそこ丈夫で、バミューダパンツみたいにひざ下を切りおとして下に履いている
激しく蒸れるのは我慢
0199ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 06:29:58.18ID:KZmsCTeC
昨日ロードで折りたたみ傘さしてる猛者おった
思わず笑ってしまった
前傾ドロハン片手運転は勇気あるよな
0201ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 10:14:48.55ID:lNHNz5g7
本降りでけっこう嫌なのが頭部。
曇り止め機能で頭からかぶれるビニールみたいの無いかな?
0202ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 16:48:52.40ID:pE4vUeJo
カッパの上からヘルメット被るしかないのかもな
まさかヘルメットごと被れると思えないし
0203ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 19:44:07.01ID:Z6vVApKE
友人でビニール袋を被って乗ったのがいる
目と口の場所に穴あけて
それでも最後はメガネが曇ったって言ってた

>>202
自転車専用雨具でヘルメット上にフード被れるのがあった気もする
モンベルバーサライトは生地が柔らかく上にヘルメット着用してもゴワゴワ感なく快適



>>119
バイクの二人乗りで後ろの人が傘さしてるの見たぞ
そっちの勝ち
0205ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 22:25:14.93ID:REHtxKce
>>203
傘差し2ケツは日本人じゃないだろ
中国南部、ベトナムあたりだと普通
スコール来るとバイクがみんな傘開く
ハンドルに取り付けるのも一般的だし
バイク用の傘も売ってる
0206ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 14:40:11.29ID:ls0LQxoh
きのう100円のレインズボン使ったら300mくらい漕いだら又のとこがすれてやぶれた
0207ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 15:21:06.03ID:GfpW7JnZ
100円ショップのレインパンツは股のところ破れやすく同じく破いたが
通勤100km(2往復)ほどは走れた
0209ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 16:05:31.32ID:edndRO7v
ワークマンで買った方がコスパ良いのでは?
レインズボンだけなら500円ぐらいか
0210ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 17:02:19.52ID:9wjzawO2
100均のは使い捨て
パンツの形したビニール袋
0211ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 19:27:10.89ID:Q+xvv9ho
岡本理研の塩化ビニル雨具は結構丈夫
どれくらいで破れるかは使い方次第なんで何とも言えん

>>205
日本人です
ヤンキーと暴走族の中間
0213ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 01:58:23.35ID:AFv/4EYI
俺も何かと別なことに再利用してる
0214ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 05:57:29.29ID:u6+d9yVh
212だけど
昨日暑いから裸でいてそのまま炒め物作る時油のハネが凄かったのでその破れた100円カッパ着た
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況