X



DAHON K3 ダホンK3 4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0005ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 20:54:37.60ID:a4LrD5M3
ワイズのセールで買ったK3が届いたからとりあえず反射板とか外してペダルを替えて数百メートルの試走をしてみたけどノーマルタイヤは細くて怖いね
20インチと16インチの折りたたみも持ってるから、ある程度は予想してたけどやっぱ14インチは輪行用で普段使いするのはきつそうだね
0006ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 21:13:17.61ID:+vdSI0Ri
最低限必要

ビッグアップル化
venoのライザーバー
エルゴンのグリップ
スタンド
0007ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 23:55:42.34ID:a4LrD5M3
>>6
初期タイヤはcstだったら少し試しに使ってみる予定だったけどケンダのk1082だったからビッグアップルに替えたよ
グリップは定番のGA3にしてスタンドはターンリンクの406用のをつけたらちょうど良かった
ハンドルはしばらくはノーマルでいいかな
0009ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/07(木) 05:33:26.27ID:y7LUE8F4
>>5
おれも買ったけど後輪の回転すごく鈍いんだけど…
橋輪のブログ見るとフリーラチェットにグリス塗ってないんじゃないかなと疑ってるが面倒で自分でヤル気せんわ
0010ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/07(木) 07:57:32.60ID:Y5IUQlQg
>>9
リアの回転が激渋なのはたぶん仕様だよ
自分もカラ回しがろくに回らないからタイヤを替える時にナットを緩めてみたけど、すぐ下にベアリングがあってカップアンドコーンではないから玉あたり調整はできないみたいだったよ
エンド幅が狭い特殊なハブだからナットが二重になってなかったよ
0011ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/07(木) 22:49:48.86ID:Y5IUQlQg
ワイズで買ったK3のフリーを外してみたけどカラカラではないから一応少しはグリスを盛ってあったぽいよ
全体的に薄く塗った感じは全くなくて爪3箇所の隙間だけグリス追加した感じじゃないかな
白いグリスではなかったけどね
フリーが中々外れなくて仕方なくラスペネをほんのちょっとだけ挿したから細い判別はできなかった
表面だけ拭き取ってセラミックグリスを全体的に薄く塗ってグリスアップしといた
0012ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/08(金) 03:55:33.02ID:cEtWwxt5
fd7はk3だとバランス悪い
重いし、畳んでも出っ張る

代わりにコンパクトにするかな
出っ張りはfd7の畳んだ状態と大差ない上に軽いし、ワンピースで高剛性
0013ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/09(土) 16:16:03.82ID:S8gE+Ph3
購入考えてるんだけどK3って低速時のふらつきどう?ひどい?近所を散策するくらいの用途で考えてるんだけどホイールベース短いから低速だとふらつきひどそうだなと思って。
0014ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/09(土) 17:16:15.40ID:IUIhfvkf
ふらついて不安定
タイヤが細い上に軽量

ビッグアップル化したらその不満はなくなった
0019ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 10:38:21.69ID:m3175hdy
別にK3がママチャリより早いとアピールしてる動画なんてないだろ
K3は小さく畳めて軽いから輪行しやすいのが最大の長所で、走行性能に関しては重いギアもあるから頑張れば14インチにしては意外とスピードだせますよ、てだけだよ
0020ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 11:10:45.85ID:80Po04Z2
早い?って質問自体がアホ丸出しかと
おのれのエンジン次第やろ、ギアの問題はその次
0021ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 11:36:26.43ID:m3175hdy
まあホント、早い?て質問がアホなのは同意だけど、エンジンが同じ1人の人間がメーカー製で標準的な26インチ内装3段のママチャリとK3を持ってたとして、5キロ先の駅まで急いで行かないといけない時にどっちが早く駅まで行けるかというとママチャリだからママチャリを使うよ
20インチのダホンがあるならママチャリより早く着くと思うからそっちを使うけどね
0022ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 12:10:54.09ID:sM4fbHM4
エンジンは同じ人間としてに決まってるでしょ
(´;ω;`)なによ、みんなして
0027ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/12(火) 12:25:08.70ID:xZf3FxnV
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 
0028ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/12(火) 22:02:57.83ID:Q7jnqvm7
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!!!!
0029ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 06:54:21.90ID:LETw7nB8
k3のハブシールドベアリングって交換できないのですか?
ベアリング仕様が書いてあるサイトもないので、わかる方いたら教えて下さい。

あと、ホイール交換も検討してますがネット上で85.5mm幅だから85mmのホイールが使えないと書いてあり、購入を躊躇してます。
合わなかった場合、クリアランスを調整して取り付ける方法は無いのでしょうか?

https://jitensha.net/k3-litepro-wheel
0030ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 12:11:07.12ID:XN89Dyzl
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 
0031ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 22:18:54.59ID:dl0RlQwm
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!!!!
0034ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/14(木) 06:00:30.59ID:pxuyG6ws
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!!!!
0037ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/14(木) 09:54:07.88ID:obR4pkK8
ビッグアップルで使ってる人て空気圧とリアディレイラーはどうしてる?
自分の個体は空気圧3.3でロー調整ボルトは3速で少しあたるくらいでタイヤとの隙間が1ミリ位なのよね
近すぎて怖いし空気圧の調整に気を使うのがめんどくさいから接触しそうなプーリーの右をサンダーで切断するか思案中
スラムのシフターが使いにくいからシフターとディレイラーをシマノに交換してから加工するのを含めて悩むわ
0040ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/14(木) 11:50:01.00ID:GB9MLXNj
個体によっては後々めんどくさそうなので
ビッグアップル化は橋輪で頼んだ
空気圧とかシフターとか一切気にせず普通に使ってる

機械いじりが趣味でなければ 勿論考え方次第ではあるけど
手馴れた業者に依頼した方がトータルコスト安いと思う
0042ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/14(木) 12:05:33.65ID:RDj08HEp
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 
0043ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/14(木) 17:20:43.96ID:obR4pkK8
新車で買う時に初期整備に信頼のおける橋輪やベロキッチンで買うのはとてもいいことだと思うけど、ビッグアップル装着はただのタイヤ交換だしディレイラー調整も日常的な整備のひとつじゃん
このレベルのもショップに丸投げがいいと思う人て輪行した旅先でパンクしたらどうするの?
その場でタイヤ外してパッチ修理かチューブ交換して場合によってはディレイラーとブレーキを軽く調整するくらいはできないと自転車の使用用途がかなり限定されるよねw
0045ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/14(木) 20:18:17.72ID:GB9MLXNj
サマーセール中ワイズの限定版と
橋輪の2022年モデルが値段一緒だったので
ハンドルポストブレーキ交換込みでで橋輪に頼んだ 
 

タイヤ外してパンク修理くらいは自分でやる
元々台湾購入の中華版doveuno持ってアジア長期旅行してた
人14インチはタイヤ嵌めるのてこずるからタイヤペンチが重宝するし
ワイヤー引っ張るラジオペンチだの8_10_の小さなスパナは携帯してる
必要に駆られれば手間はかけるけど 出来ればやりたくはない w
0046ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/14(木) 21:36:14.14ID:tib7Wv1s
>>29
ワッシャー入れるだけでは無理なんかな、、?それか長い分サンダーで削るとかどうかな
0047ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/14(木) 21:44:15.88ID:pxuyG6ws
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!!!!
0048ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/15(金) 09:10:01.32ID:Untq4+HF
でもそうか、ロードに近い用途でK3て人もいるのか
それだと整備出来た方がいいのかな
0049ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/15(金) 12:15:52.96ID:oYUFHK8H
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 
0050ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/15(金) 12:26:57.29ID:yBGOlDUX
>>46
ワッシャーで行けそうにも感じたんですが、ブログ上で結論が出てないので。
純正がチャイナホイール程度の質でぼったくり価格なので悩むんですよ。
0051ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/15(金) 12:29:16.54ID:yBGOlDUX
>>48
ロード欲しいんですが置き場が無くてk3で我慢してます。
メンテナンスしたくても特にホイール、タイヤ周りの部品と情報が無くて本当に厳しいです。
0052ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/15(金) 12:52:05.78ID:WYJR+qMk
ライトプロのはフリーの位置が純正より内側についててどうやってもビッグアップルはつけられないんじゃなかった?
0053ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 15:24:50.54ID:w1WnBt9a
家族輪行ポタ用に 主にカミサンの要求に沿って手を入れて貰ったから
走り込みたい人向きのことはよくわからないけど
大変そうだね 役に立つかわからないけどK3用三速スプロケットは出来るだけ切らさないようにしてる
と橋輪の説明だった 一セット6000円くらいだったと思う

あと dove plus限定版から外したタイヤが cstの1.95 空気圧は35-45psiだったと思う
ビッグアップルぎり入らないとかなら 使えるかも知れないね
0054ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 16:10:11.41ID:6SlhwMZN
いやいやk3の純正スプロケ一体型フリーは12000円以上とかでしょw
クソ高いしメーカー在庫なしで入荷待ちも多い
スプロケは分解して1速2速の歯はシマノパーツや中華パーツで代用可能だけどトップの9Tだけは特殊で代用がきかない
スピードを出したいからって9Tを立ち漕ぎしまくって常用したらあっという間にすり減って歯飛びし始めて交換しなきゃいけなくなってくそ金かかるよw
自分は事前にそんなんわかって購入してるから、2速メインで3速は下り坂なんかでたまに使うだけにしてなるべく使わない方向で運用してる
2速の13Tメインだとややもの足りないから12Tに交換してもいいかな、とは思うけどね
他にも自転車は持ってるからスピードだしたい時はそっち乗ればいいや、て感じだわ
0055ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 19:20:46.01ID:w1WnBt9a
今確認したら納車時予備で分けて貰ったレシートは6000円税別になってる
なんだろう?
自分は二速常用が中華版dove uno相当で速度制限 カミサンは三速をdove plus相当に調整してそこから上り坂を楽に
そういう依頼して交換時用に一つ分けて貰ったんだけど安かったのかな?
0056ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 21:49:02.31ID:J/+p72Bi
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!!!!
0057ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 21:58:00.83ID:aLYcdOSe
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 
0058ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/17(日) 10:58:53.61ID:YHT6cl9s
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 
0059ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 05:46:47.24ID:y+tjjTFz
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 
0060ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 20:03:55.92ID:5XNXW8Zy
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!!!!
0061ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 23:29:39.85ID:hyNUix3Q
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!!!!
0062ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 12:08:58.74ID:QaF6yqMh
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 
0063ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 22:13:31.23ID:J/nQHm7M
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 
0064ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 22:19:32.40ID:SxiXZiKo
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!!!!
0065ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 12:10:04.72ID:px3CTKX1
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 
0066ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 21:33:39.61ID:tdL4y5Ha
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!!!!
0068ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 22:07:15.34ID:S3sbRHP8
KENDAの1.75タイヤどお?
0069ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 23:29:00.82ID:R7JjK+7I
14×1.75はcstのがギザからでてるじゃん
同価格帯で同じサイズのタイヤがあるならケンダがcstより上のことはほぼないんじゃないかなw
0070ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 00:34:28.82ID:hSIzKEbH
ありがと
ギザでいくわ
0071ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 07:50:45.72ID:btM0TKV2
よせ
0072ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 12:04:25.63ID:Q4yT0lA2
キザでいく
0073ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 12:06:29.66ID:YGS5fWCL
ッダァッハァッーーーンッドゥッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 
0074ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 14:27:30.44ID:nuMXJxbs
他社の14インチてだいたいcstのタイヤがついてるしK3もホームページのスペック表ではcstのタイヤに変更になってるからケンダの14インチのタイヤとチューブは信頼性がイマイチなんじゃないかな
ケンダ大好きのドケチダホンが変更するくらいだからねw
0075ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/22(金) 10:38:23.38ID:WsIkkWBy
そーなんだ
0076ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/22(金) 12:35:30.68ID:LqpPl/ut
ッダァッハァッーーーンッアダゥッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 
0078ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/23(土) 11:37:19.11ID:UwVnKsii
なんでコンチネンタルとかミシュランとかビットリアとかは14インチタイヤ作らんのかな
0079ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/23(土) 13:25:52.65ID:uULEnzpB
欧州の自転車メーカーは14インチの子供用自転車そもそもつくってないんじゃないか?
すぐに大きくなるから16インチからで対応できそうだし

アメリカはBMXあるからまた事情がちがうし
0080ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/23(土) 13:37:33.71ID:OzLYLsWW
そりゃ14インチ車の高性能タイヤなんて作ってもたいした数が売れなくて儲からないからだよ
小径車タイヤでは圧倒的ブランド力のシュワルベですら14インチはビッグアップルしかだしてないからね
K3が人気なのってあくまでアジア圏限定の話で欧米を含めた世界市場で見ると14インチはかなりマイナーな市場のままだよ
ブロンプトンがある349の16インチやbirdyがある18インチは世界的なブランドとしての販売実績があるからそれ用の高性能タイヤが複数メーカーから販売されてるけど、K3の14インチは今のところはそうなってない感じだよ
0082ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/23(土) 14:03:16.67ID:OzLYLsWW
>>81
14×1.4のリトルジョーもまだあるっぽいねw
14×1.75のマラソンがないから14×1.5のマラソンレーサーなんてでるわけないしリトルジョーを入手できるなら廃盤になる前に試してみたい気もする
0083ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/23(土) 14:57:21.58ID:ZXjulLn7
>>78
幼児用の規格を流用した奇形14インチ車が注目されているのは、中国を中心とした限定された市場での出来事だから。

つまり自転車文化の本場、欧州の老舗一流どころからは全く相手にされていない。
0084ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/23(土) 21:38:07.03ID:KAA0VeWo
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!!!!
0085ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/23(土) 21:51:19.55ID:Q5XiWIKG
ギザの1.75にかえた
初めて自分でタイヤ交換した
結構ギリで干渉無し
違いはわかりません
0086ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/23(土) 23:21:20.71ID:OzLYLsWW
ノーマルタイヤからギザ?
ビッグアップルからギザ?
さすがにノーマルの1.35から1.75は違うんじゃないの
ビッグアップルと1.75は体感はそんなに変わらなそうだけどね
0087ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/23(土) 23:56:36.07ID:KDQYDidq
広東の大学生達が自分たちの生活スタイルに合わせて子供用自転車を改造し活用し改善を繰り返した
それにGICが注目しフィアットブランドで企画発売 日本の自転車マニアの一部にカスタムベースとして受ける

南アジアの需要に気づいたDahon深セン工場が Dove uno→ Dove plus→ K3と流れを作り局地的なヒット商品となり定番化
大雑把にこんな流れではないの?

南アジア人の小柄な体格と稠密な都市環境や混雑した公共交通機関に適合したアジア発のアジア規格 当然ながら西洋人は体格的に不適合w
日本でも電車輪行においてK3の優位は揺るがないのだから、自分達が自分達に最適化された移動玩具を手にしたことは、むしろ喜ぶべきなのでは?

カントンチャイナオリジナルがアジアンスタンダードに昇華した 稀有な一例だと思うよ
0089ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/24(日) 08:06:28.73ID:faGScfej
ビッグアップルにタイヤ交換したけどディレィラー側のボルトってギチギチに締めなくても大丈夫ですよね?
締め付け過ぎるとビッグアップルに干渉するからほどほどの締め付けにしたけど問題あります?
0090ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/24(日) 12:09:48.75ID:Z6EZ2nal
純正の1.35のタイヤにパナレーサーの1.5-1.75のチューブって使えるの?
なんかノリで買っちゃったんだが
0091ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/24(日) 13:13:21.60ID:c3pOydIk
>>90
アマのレビュー見ると使ってみて問題ない、てのが多いからたぶん大丈夫だよ
てか1.35の仏式チューブなんて入手性が悪すぎるからパナの1.5を使ってる人の方が多いんじゃないの
1.35仏式てシュワルベもパナもだしてないし、kendaのチューブをこの2社のチューブより高い価格で買う気はしないしね
0093ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/24(日) 21:51:01.85ID:IQ96L5OH
>>86
ノーマルからGIZAの1.75です
普段からそんなに乗ってないのと、交換して近所を試運転してみただけなので
変速機とのすき間がかなり狭いので走行時、変速するとタイヤに干渉しそうで心配
ビッグアップルなら確実に干渉しそう
0094ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/25(月) 06:29:59.23ID:bQTypVK3
昨日届いて試しにちょっと走ってみて概ね満足してる素人だが
ラチェット音っていうのか?空転してる時の音がうるせーのどうにかならんのかこれ?
0095ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/25(月) 08:11:23.27ID:pDzgtpWq
>>94
なぁにそのうちそれが心地良くなる
0096ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/25(月) 09:11:10.10ID:bQTypVK3
>>95
これってそういう要素なのか?w
街中でチンタラ走ってる時に前の方に居る歩行者に「何か来た?」って振り向かれるのが何かアピってるようでアレ
0097ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/25(月) 11:19:09.43ID:UkyecVgf
>>29
ワッシャー入れてナットがフレーム側にくっ付いてガタは無くなったよ
ワッシャーの外周がナットからはみ出てダサいけど
0098ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/25(月) 11:30:55.63ID:VaAMgzBM
アレが便利よ
0099ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/25(月) 12:07:35.14ID:23RCTg+f
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 
0100ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/25(月) 16:26:21.22ID:DCCtck/t
歩道を徐行中 ベル鳴らさなくても前方の歩行者に気づいてもらえる
馴れるとかなり便利だよ 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況