X



交通量の多い道路通るんじゃーよ邪魔なんだよ2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0106ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:47:20.65ID:sct3b8en
>>104
おいおいこれ巻き込み確認違反だろ
なのに自転車のが悪いと思い込んでるのが居るのか
きっとこういうの多いんだろな
しかも否定レスが付いたせいか知らんが知り合いしかコメント付けられないようにしてるし
0107ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:48:00.63ID:xWOH7Al9
>>104
「オレ様の行く手を阻むものは全て違法だ!邪魔だ!オレ様こそが正しいんだ!」とか思ってそう
0110ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 18:28:48.00ID:OnAS3xjy
>>103
おやおや
「ここで事故が起きたら全部アンタの責任」
こう法律で決まっていることの恐怖がわからない?
道路交通法に精通していると豪語したわりに、俺の間違いを指摘できなかっただけありますわ

歩行者は安全確認義務とかないんでしょ?
合図も不要
突然動きだしたり突然進路変えたり突然止まったり、こんなことしても合法
その近くを自転車が通るわけですよ
加えて、歩行者に向けてベルを鳴らすのは違法ときている

これでも、歩行者の危険行為により事故が起きることは想像できない?
随分、想像力ない人ですな
0112ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 18:34:26.30ID:OnAS3xjy
「ここで事故が起きたら全部アンタの責任」

ハラスメントの定義もおかしいわ
「言われた側が不快と感じたらそれはハラスメント」
こんな規則というか常識と言うか、こんなのが通る社会で、何も発言できんじゃん
「それはあなたの過剰反応ですよ」 こう制する人がおらんとね
0113ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 19:59:05.85ID:OnAS3xjy
キチガイドライバーの映像だが、
ニュースワイドで高速道路を逆走する車の映像
会社名は隠されていたが、会社があまりに有名ですぐわかってしまう
茶色とオレンジに塗り分けられた、あの車ですよ
0115ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 20:05:54.18ID:OnAS3xjy
しかし、なんといいますか、
このスレでメインユーザー君は大人しいですね
それと、前スレで質問に答えてくれなかったのはチャラにされたと思ってるんでしょうか?
0116ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 20:30:27.11ID:l+xQyzog
>>111
おお、注意処分か良かった良かった
今時そこらじゅうにドラレコあるからな
なんなら当該社用車自体にもバッチリ記録されてて逃げられない
ところが目先のいっときの自己中心的感情に理性が負けて押し流されてしまう輩の多いこと
0117ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 07:37:02.18ID:S6bxpmzN
>>110
>「ここで事故が起きたら全部アンタの責任」
こう法律で決まっていることの恐怖がわからない?

分からんよ。
どういう法律で決まってるの?
どんな事故が起きたらなの?

>道路交通法に精通していると豪語したわりに、俺の間違いを指摘できなかっただけありますわ

誰かと勘違いしてるようだが間抜けすぎw

>歩行者は安全確認義務とかないんでしょ?
合図も不要
突然動きだしたり突然進路変えたり突然止まったり、こんなことしても合法


そもそも法律で決まってるの?
あほすぎてひっくり返るわw

>これでも、歩行者の危険行為により事故が起きることは想像できない?

え?
これが危険行為?www
人の側を歩いたり自転車や自動車で走る場合は人はどんな動きをするか分からんから注意するだろ?
あんたはしないの?
0118ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 09:30:15.71ID:tco2olrz
>人の側を歩いたり自転車や自動車で走る場合は人はどんな動きをするか分からんから注意するだろ?
>あんたはしないの?

注意してりゃ100%事故は防げるんかいな?

ベル鳴らしたら違法だから、ゆっくり近づき1m間隔空けて抜こうとしたら、歩行者がいきなり横に突進した
これでも自転車が100%悪いとされる
こんな場所、走れんよ
0119ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 09:32:57.76ID:tco2olrz
>>116
>ところが目先のいっときの自己中心的感情に理性が負けて押し流されてしまう輩の多いこと

一時の感情でやるならまだマシ
ここには、「車道では自動車優先、自転車はいかなる場合でも譲らなければならない、道路交通法にそう書いてある」と
本気で信じているヤツがいる
ここまで自己正当化するんだから、>104 >108みたいなのは出てきますわ
0120ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 10:11:14.84ID:LC0ZVoC/
自転車で歩道走るときは徐行
つまりすぐ停止できる速度
人通りの多い都心の歩道は時速4km/hで徐行してる(ほとんど車道の方を走るが)
徐行してれば子供が店舗から飛び出してきても衝突せずに停止できる
あるいは目の前の老人が急に倒れても停止できる
いくら歩道でも徐行から先に停止した自転車に前を見ずに飛び込んできたり
倒れかかってきてぶつかってきた歩行者に対しては自転車側に責任はない
※徐行せずにある程度スピードを出してた自転車なら急停止がギリギリ間に合ったとしても
歩行者と衝突してしまった場合は自転車側に過失があると思う
0121ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 13:13:19.98ID:S6bxpmzN
>>118
>注意してりゃ100%事故は防げるんかいな?

こういうことを言ってる時点でアホだと分かる。
どんな場合もで100%はないわ
こういう場合は99.9%ぐらいにしとけw

>ベル鳴らしたら違法だから、

違法だよ。当たり前じゃないか
おかしなやつだな

>ゆっくり近づき1m間隔空けて抜こうとしたら、歩行者がいきなり横に突進した
これでも自転車が100%悪いとされる

歩行者がいきなり自分のほうに向きを変えて動き出してぶつかりそうなら止まればいいじゃないか
止まれないスピードだったの?
だとしたら100%自転車が悪い。
0122ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 13:18:43.52ID:S6bxpmzN
>>120
>人通りの多い都心の歩道は時速4km/hで徐行してる

すごいなぁ
ボクはその速度では走れん。
ギリギリ時速7キロ前後
ゆっくり歩いて時速4キロだから自転車に乗る必要はないんじゃないの?
0123ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 14:03:54.86ID:tco2olrz
>>121
>こういうことを言ってる時点でアホだと分かる。
>どんな場合もで100%はないわ
>こういう場合は99.9%ぐらいにしとけw

どういう意味かわからんが、100%でないことを100%の責任被せられる条件ということですぞ


>歩行者がいきなり自分のほうに向きを変えて動き出してぶつかりそうなら止まればいいじゃないか
>止まれないスピードだったの?
>だとしたら100%自転車が悪い。

止まれないことはあるでしょうな
普通の通行をしている限りにおいて
子供が悪ふざけして横に急に動くなんてことがある
お前がよけられるとは思えんね
0124ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 16:19:30.05ID:DrXkvFf1
>>122
都心の人の多い歩道は時速4km/hで徐行
もしくは自転車を降りて手で押して歩いてます
だから人通りの多い商店街や歩道は自転車では極力通行しないようにしてます
車道があれば車道を走るようにしてます
歩道しかないなら自転車を携行した歩行者として通行するよう割り切ってます
0125ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 17:51:30.06ID:tco2olrz
歩道を常識的なスピードで通行している限り、歩行者起因による事故はあるでしょうな
歩行者に注意義務や合図義務はないのだから
そうして起きた事故まで自転車100%責任なんて、法的に認められた通行とは思えません
0126ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 18:45:30.47ID:S6bxpmzN
>>123
>どういう意味かわからんが、100%でないことを100%の責任被せられる条件ということですぞ

統計の話をしてるの
何事も100%はない。

>止まれないことはあるでしょうな

あはは
自転車乗ってるときなら99.9%ない。

>子供が悪ふざけして横に急に動くなんてことがある
お前がよけられるとは思えんね

失敬な。
クソガキの急な動きなんか軽くよけれるよ。
あんたはよけれんの?w
0127ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 18:48:34.97ID:S6bxpmzN
>>124
うそつくなw
自転車で時速4キロで走れるわけないし意味ない。
人がゆっくり歩いて時速4キロだぞ
ちなみに時速4km/hは間違い
気をつけたまえ
0128ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 18:56:35.31ID:tco2olrz
>失敬な。
>クソガキの急な動きなんか軽くよけれるよ。
>あんたはよけれんの?w

アンタにもよけられない動きは必ずある

それとだねえ、特殊な人間だけできることを万人に課すのはおかしいだろ
運転免許の技能試験でなぜあそこまで面倒なことやらなきゃならんのか?
あれはものすごく状況判断おそくて動作も鈍い人でもこなせる方法を取りなさいということ

>統計の話をしてるの
>何事も100%はない。

こう書いた時点で、俺の説明がわかっていることになるんだが、わかってない?
100%ないものを、取り締まり側の規則は100%としてんだわ
0130ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 19:14:11.57ID:tco2olrz
>>127
歩行者と絶対に接触しない覚悟で歩道を通るには、そうするしかあるまい
ひょっとして時速4キロで走ったら倒れるとでも?

10キロも出せば(妙な動きする)歩行者に接触する確率はかなりある
0132ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 19:35:16.29ID:S6bxpmzN
>>128
>アンタにもよけられない動きは必ずある

ないよ。

>こう書いた時点で、俺の説明がわかっていることになるんだが、わかってない?
100%ないものを、取り締まり側の規則は100%としてんだわ


100%を言い出したのはあんたw
少なくともボクは言ってない。
話をどんどんすりかえるアホかいなってとこかなw
0133ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 19:37:32.36ID:S6bxpmzN
>>130
>ひょっとして時速4キロで走ったら倒れるとでも?

ふらふらしてまともに走れんし
それ以前にゆっくり歩いて時速4キロなんだから自転車に乗る意味はないと言ってるの
なんでそんな無駄なことをする?
0134ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 19:37:59.90ID:tco2olrz
>>132
100%はないと言っておきながら、よけられないことはない、とな
じゃあ、100%-99.9%=0.01%は、どういう事態?
0135ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 19:40:58.92ID:tco2olrz
>ふらふらしてまともに走れんし

そんな下手くそはトラックのスプリントはできませんな
下手なくせに、ガキが飛び出すのは100%よけられるんだ
10キロとかで走って・・・

誰も信じません



そもそも、おれは「それとだねえ、特殊な人間だけできることを万人に課すのはおかしい」と書いた
このことはどう思うの?
0136ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 22:28:49.47ID:DrXkvFf1
>>127
うそついてないよ
杖ついてゆっくり歩いてる老人がいる場合は時速2km/hとかあるいは
数秒間時速0km/hで静止する場合もある(自転車にまたがった状態で)
路駐が多くて交通路量が多い場合に車道から一時的に歩道に入ることがあるが
面倒くさい場合は歩道に入ると同時に自転車を降りて手で押して50m歩いて
路駐自動車の先でまた車道に戻って自転車を漕ぎ始めることもある
いずれにせよ都心や商店街で歩行者が多い場合の歩道通行は徒歩と同じくらいまで
速度を落として徐行する
田舎の歩道の場合は田んぼと車道の間で歩行者が視界に一人もいないし飛び出してくる
歩行者がいないことが明らかな場合は歩道をもう少しスピード出して通行することもある
0137ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 22:33:08.27ID:TWeAPZHT
ん十年前一部の競輪選手が世界戦でやって見せて神ってたスタンディングスティルの技も
この二十一世紀の世では一般サイクリストが歩道通る時の必須嗜みになったのか
0138ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 22:38:52.23ID:DrXkvFf1
>>137
俺の場合はそうしてるってこと
基本は車道を走るから歩道は走らない
歩行者が多い歩道を通行する場合は徒歩以下の速度で徐行する
あるいは自転車から降りて手で押す
道交法では自転車で歩道通行する場合は徐行するってこと
徐行とはすぐに停止できる速度で通行すること
歩道で自転車が歩行者とぶつかれば自転車の過失はたぶん100%
たとえ歩行者が突然倒れてきたり店舗から走って飛び出してきた場合でも
0139ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 22:42:29.61ID:TWeAPZHT
>>138
137レスの70%は冗談なのでわかる人がレスしてくれるのを期待しただけw
ネタ知らない人にマジレスされてもこまる・
さすがにわかる人もう居ないか
0140ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 23:29:51.67ID:S6bxpmzN
>>139
スタンディングは今でも自転車の室内の大会でよくやってなかったっけ?
信号待ちで完全ではないがよくやってる。
完全にやるとヘタするとコケるので少し動いてる。
0141ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 23:38:22.23ID:S6bxpmzN
>>134
くだらんことをいうなよ。
統計の話だと言ってるでしょ
何事も100%はありえんの

>じゃあ、100%−99.9%=0.01%は、どういう事態?

100%はないからだよ。
0142ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 23:39:58.90ID:Z/p4Cxz6
>>140
今の子は運動神経がいい
俺の言ってるのは昔の話し
ワールドカップサッカーで決勝に行くくらいだからな
年代違うと何が面白いのかすらわからんだろうが
自転車乗らない人で競輪(博打)やってた70代以降とかならガチでわかる
俺は五十代だがそれでも中学以降の話でこれで自転車始めたからな
0143ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 23:40:39.39ID:S6bxpmzN
>>135
>そんな下手くそはトラックのスプリントはできませんな

なんの話をしてんの?
レースの話かい?
レースで一般人は轢かんよ。
0145ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/18(日) 08:49:04.35ID:bPJIR085
>>99
物流や通勤を最も阻害してるのは>>95の指摘のようにドライブやマイカー旅行の4輪車だと思う
自動車運転して自分が強くなった錯覚を起こした危険運転予備ドライバーの目には
通勤通学あるいは買い物のために街乗りいてるクロスバイクやロードバイクがチョロチョロしてて
目ざわりに映ってるんではないかと思う
0146ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/18(日) 08:50:29.44ID:bPJIR085
アンカー間違えた
>>95
物流や通勤を最も阻害してるのは>>99の指摘のようにドライブやマイカー旅行の4輪車だと思う
自動車運転して自分が強くなった錯覚を起こした危険運転予備ドライバーの目には
通勤通学あるいは買い物のために街乗りいてるクロスバイクやロードバイクがチョロチョロしてて
目ざわりに映ってるんではないかと思う
0147ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/18(日) 09:02:17.12ID:bPJIR085
ドライブやマイカー旅行の4輪車を減らしてほしい
結構頻繁に人を殺傷する危険運転ドライバーをむしろ徹底的に排除して欲しい
日本はアメリカみたいに銃の所持は猟師以外はできないけど同じくらい殺傷力がある
自動車の所持は比較的簡単な免許だけで許されている
とくに乗用車なのに250馬力以上でリミッター外せば250km/hくらいスピードが出る
自動車の所持はマシンガンや対戦車ライフルを民間人が所持するくらい危険だと思う
無敵の人が時速200km/hまで加速してスクランブル交差点に突っ込めば20人くらい一度に
殺傷できるのではないかと思う
これってマシンガンの殺傷能力と互角じゃないのって思う
0148ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/18(日) 11:22:31.65ID:rZhZVUjL
>>141
自分で認めてるじゃないか
100%自転車が悪いとは言えないと
自分でわかってることを何で人に説明させるんだ?
0149ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/18(日) 11:25:35.36ID:rZhZVUjL
>>142
道路交通法は特別運動神経のいい人を基準に作ってんじゃないよ
誰でもできることが基準だ

しかし世の中変な人がいるもんだな
時速4キロで走るとフラフラするくせに、人が飛び出しても100%避けられると確信しているご様子
現実問題として考えていないんだろう
0150ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/18(日) 11:38:06.99ID:bB6NgLCW
>>148
ばか?
世の中100%はないと言ってるだけ
0151ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/18(日) 11:40:53.44ID:bB6NgLCW
>>149
>時速4キロで走るとフラフラするくせに、人が飛び出しても100%避けられると確信しているご様子
現実問題として考えていないんだろう

あほだなぁw
時速4キロでフラフラするのと人が飛び出してよけられるのは違う話
よけれるのは予測してるからだよ。
反射神経や運動神経とは関係ないの
0152ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/18(日) 12:52:20.58ID:DSvo2M0D
ローディ【ろうでぃ】[名](自転車)

レーパンと称する江頭ちゃんの様な股間を強調したピチピチコスプレタイツを穿き、羊の角のようにくるっと巻いたハンドル、ソーセージのような細いタイヤの特殊自転車に跨る変態ヲタ野郎の意。
主に市街地等公道上やサイクリングロードに寄生し、スポーツマンに憧れるが極度の運動音痴でメタボ。
コンビニで若い女性店員に股間を見せつけて嫌がる反応を見ることに喜びを感じる性癖もある。
練習と称し車の往来の激しい国道でも我が物顔でのそのそと走り、大名行列よろしく渋滞の原因等交通の妨げになっていてもお構いなし。
クラクションを鳴らされようが歩道に避けることなく、「道路交通法で自転車は車道を走ることになっている。」と嘯くが、第18条「左端を通行しなければならない」は無視する。
特に公共の交通機関であるバスやタクシーのドライバーに忌み嫌われる。
そればかりか本来仲間であるはずの他の自転車フリークからも、ダサいキモイ臭い汚い変態ウンコと嫌われている。
噂によるとタイツの下に下着を着用せず洗濯もほとんどしないため、近づくとぅんこの臭いがするらしい。
(※練習とは市民レース等自転車競技に出場するための練習ではなくコスプレを披露するための練習の意のようだ)

間連語:キモい 臭い 汚い
同義語:ローディー スカトローディ 珍パン 珍パン族 珍パン自慰 老自慰 漏汚泥 レーパン愛好家など多数w
特性:自作自演 犯罪予告 妄想 虚言癖 粘着質 性格異常 重度の場合精神異常 被害妄想癖 自己愛性人格障害
趣味:2ch監視w

前スレ:【愚者】ロードはダサい39【変態】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1226550216/
0153ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/18(日) 13:12:35.22ID:vvhchJAz
>>151
全部が予想できるわけではあるまい
そして、普通の人ができることをやる やってれば罰せられないという
自転車が歩道を走ることは法的に認められていないのも当然
それは歩行者との間で事故があった場合に自転車が100%悪いとされるからだ
0154ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/18(日) 13:14:05.70ID:vvhchJAz
普通の人がやることをやっていれば罰せられないのが、法律の基本だ
一部の人にしかできないことをやらなければならないというのは、おかしい
0155ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/18(日) 13:15:17.36ID:vvhchJAz
つまり、自転車で歩道を走っていいのは、歩行者の動きが全て予測できる特殊な能力を持った人に限られるということである
普通の人は、自転車で歩道を走ることは法的に認められていないも同然
0156ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/18(日) 13:54:14.94ID:8pMEQY0B
>>152
こんなカビの生えたもの持ってきてどうしようっての?
0158ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/18(日) 14:08:19.57ID:ALWN764w
>>144
ロングライド中にこの状況ならトンネルはとりあえず歩道走行
緩い登りは後ろが詰まってたら少し停車して詰まってた4輪車を前に行かせて車道を走る
キツい登いは俺もどうせスピード出せないし4輪車に追突されたくないので歩道を走る
0159ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/18(日) 16:54:42.30ID:bB6NgLCW
>>153
>全部が予想できるわけではあるまい

当たり前や
予想できなかったら行かない。
当たり前

>そして、普通の人ができることをやる やってれば罰せられないという

よく分からんけど極端な話、あんたは罰せられないなら轢いてもいいと言ってるの?
その下は理解不能
0160ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/18(日) 17:27:02.11ID:05SstZ7X
>>150 >>159
お前とことん話がわからんやつだな

100%自転車が悪いわけではないのに、 事故処理では100%とされてしまうんだわ
そんな場所は、合法的に通行が認められているとは考えられんだろう
0161ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/18(日) 18:59:37.91ID:LPC5Q4Td
160の話を書いたら「自転車が気をつけていれば事故100%防げる」だの「自分は歩行者の動きが読める」だの屁理屈こねる

ここはそういう話をしているのではない
特別な人間にしかできないことを一般人にかすことは、法律ではありえない
つまり、歩道の自転車走行は法律的に認められていないも同然なのだよ

そもそも「自分は歩行者の動きが100%読める」なんて自惚れ以外の何ものでもない
読めないことは必ず起きる
そういう事に遭遇していなかっただけだ
そもそも読めるようになるまでヒヤリハットは何度もあったはず
そのとき運が良かったから歩行者と接触しなかったにすぎない
0162ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/18(日) 20:35:46.79ID:gg9q9BHS
歩道を徐行中の自転車が先に危険を察知して先に停止した後に
子供が走ってきて自転車にぶつかった場合は自転車側に過失はないと思います
同様に先に停止した自転車に隣を歩いていた老人が転んでぶつかった場合も
自転車の方が先に停止してたのなら自転車に過失はないと思います
もちろん自転車が徐行ではなくある程度スピードを出してて急停止した場合は自転車側
にも過失はあると思います
0163ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/18(日) 20:43:06.39ID:gg9q9BHS
歩道の人通りが多く万一歩行者と自転車がぶつかってしまったときに
徐行してた自転車が歩行者と衝突の瞬間に止まってたのか動いてたのか
微妙になりそうな場合は自転車から降りて自転車を手で押した方が確実だと思います
自転車から降りて手で押してる状態ならその人も「歩行者」なので過失割合の
評価も対等になります
0165ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 05:53:38.17ID:Is8U8LND
>>162-163
そんな話はどうでもいいの
自転車対歩行者で事故が起きれば自転車が100%過失があると定義されている
これは自転車が通行してはならないと定義してるのと同じじゃないのか?
そういう話です
0166ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 07:53:29.15ID:nwvIXGKq
>>160
>100%自転車が悪いわけではないのに、 事故処理では100%とされてしまうんだわ

???
おかしいとは思うが当たり前じゃないか
それが

>そんな場所は、合法的に通行が認められているとは考えられんだろう

もっと分からんw
「そんな場所は」って公道すべて「そんな場所」だし
公道なんだから合法的に通行できると思うが何を言いたいんだろ?
しかし、変なやつだなぁwwwwwwwwwww
0167ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 07:56:26.26ID:nwvIXGKq
>>161
>特別な人間にしかできないことを一般人にかすことは、法律ではありえない

100%は言ってないが普通の人に出来ることだよ。
何いってんだろこのばかは
0168ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 13:53:56.44ID:j5ZFIpI3
「ここで何かあったら全部あなたの責任です」 「 相手に非があった場合でもそれは認めません。全部あなたの責任です」
こんなこと言われてそこに入る気になるか?
「ここに立ち入ってはなりません」 と言われてるも同然と思うだろう

「そんな場所」 車道であれ歩道であれ、そんな立場他にないと思うけどね

「 自分が気をつけていれば絶対に事故は起きない」 そんなの自惚れだよ
0169ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 13:57:54.76ID:3AlwBYAP
最近は事故目撃情報の看板の半分以上が自転車絡みだな
実際無謀な乗り方してるバカ多い割合的には電アシがダントツに高い
ロードバイクは意識高いのが多いのかちゃんと守ってる人も多いが
逆に無茶苦茶なのも多い間がいない感じw
0170ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 14:03:42.45ID:j5ZFIpI3
>>167
100%はないと自分で認めているではないか
しかし100%として扱われてしまう
この理不尽さを説いているのがなぜわからん?
0171ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 17:35:42.93ID:nwvIXGKq
>>170
ばかがいってるんだからわかるわけない。
0172ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 19:53:01.88ID:wBNGoE7F
>>171
やっとわかったか
ながかかったな

一般交通において、10:0は非常に限られる
大半が「双方に責任ありと判断される
お前がいくら「普通の人は避けられる」と言ったところで、双方責任あるのが“普通”なのだよ

それを、歩道においては「自転車に100%責任あり」と最初から決まっている
そんなのおかしいわ
そんな場所は、通行が認められていないも同然

お前がいくら「歩行者の動きは読める」と言ったところで、
10キロで歩行者から1mのところを通過しようとしたとき、タイミングよろしく歩行者が倒れたらぶつかるだろ
(病気で倒れるのは予測むずかしいぞ)
お前は「自分ならできる」というだろうが、それが出来ない人も“普通に”通行しているのだよ
これが現実さ
0174ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 07:41:18.33ID:t0WRyP7j
>>172
>やっとわかったか

なに分かったふりしてるんやろ
脳みそあるの?w

>お前がいくら「普通の人は避けられる」と言ったところで、双方責任あるのが“普通”なのだよ

は?
避けられたら責任は生じないのが普通や
あほすぎ

>それを、歩道においては「自転車に100%責任あり」と最初から決まっている

仮に事故っても最初から決まっとらんわ
対歩行者だとしてもな
歩行者が有利なだけや

>10キロで歩行者から1mのところを通過しようとしたとき、タイミングよろしく歩行者が倒れたらぶつかるだろ

なんで1mなんだよ。w
仮に倒れてきても届かない位置を通過するんだよ。
それぐらいの距離をとれないなら声をかけて確認しながら通る。
当たり前
やることをやってれば事故はほぼ起きないんだよ。
むろん、100%ではないよ。
それも当たり前
が、そういうことをやってれば事故が起きても最低限の被害で済むんだよ。
0175ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 13:49:42.14ID:VmO5qLQL
>>172
事故が起きたときの過失割合が気になるなら
歩行者がいない時、そして歩行者が飛び出して来ない場所で、自転車で歩道を通行すればいい
0176ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 19:28:19.04ID:10hWUB3b
>>174
お前が言うような運転を常識的にやっている人はほぼゼロと思うね
お前は単純にマウント取りたいだけ
ああいえばこういう

>>175
だからそれは、通行を認められていないも同然だろ、って話さ
どんな場合であれ歩行者に過失ゼロなんて、あるはずがない
歩行者起因の事故は必ず存在する

ああ、バカらしい
現実問題として議論しようぜ
絵空事じゃなく、さ
0177ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 19:30:17.99ID:10hWUB3b
>避けられたら責任は生じないのが普通や

そんなことないわ
(無理なことして)避けなきゃならん原因作った側にも責任はある
これは、車道における自動車対自動車の事故なら、そう処理されるだろ、って話

俺は、歩道における自転車対歩行者だけ違う扱いになることを問題視しているのだよ
いい加減、主旨を理解しろや
0178ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 19:31:44.00ID:10hWUB3b
>仮に倒れてきても届かない位置を通過するんだよ。

やるわけないだろ
そんなことやってたら、通る場所なくなるわ

>それぐらいの距離をとれないなら声をかけて確認しながら通る。

上より、もっとやる人少ないわ
それとだねえ、警笛が違法なのに声かけるのは違法じゃない、ってその発想もおかしい
0179ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 19:33:57.88ID:10hWUB3b
俺が語っているのは現実問題
理想化された環境や注意力のこと言ってんじゃないんだわ
どんなに注意していても事故は起きるもの
そして、注意がとぎれるとか過失とかは必ずある

事故は両者の過失が重なったときに発生するのがほとんど
車道では、両者に過失責任が課せられる
歩道における自転車だけ例外
こんなの、法律で通行を禁じられているも同然
0180ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 21:49:45.45ID:t0WRyP7j
>>178
>>仮に倒れてきても届かない位置を通過するんだよ。
>やるわけないだろ

やってるよ。w

>警笛が違法なのに声かけるのは違法じゃない、ってその発想もおかしい

は?
自転車のレースでもいろんなレベルの人が走ってるときは速い人は追い越すときは「右を通ります。」とか言って追い越すよ。
普段でも相手が気がついてないような時は声をかけるのは常識
あんた、リアル社会で自転車に乗ったことがないんじゃないの?w
0181ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 21:53:26.77ID:t0WRyP7j
>>179
>俺が語っているのは現実問題

そうかなぁ?
あんたのは妄想としか見えん

>どんなに注意していても事故は起きるもの
>そして、注意がとぎれるとか過失とかは必ずある

ハインリヒの法則を知らん?
普段からそういう意識でいるんだよ。
なので、重大な事故はボクの場合は100年ぐらい起こらん。w
0182ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 20:11:26.26ID:/asov6Dr
>自転車のレースでもいろんなレベルの人が走ってるときは速い人は追い越すときは「右を通ります。」とか言って追い越すよ。

“普通の人”が全員歩行者に向けて言うか?
そして、それは警笛に準じる行為ではないのか?

>>181
アンタが絵空事
俺は特別なケースを論じておらん

人が倒れてきてもよけらる間隔あけるなんて人はおらんやろ
アンタとて、歩行者が不意に横に走りだしたらどうするんだ?


>ハインリヒの法則を知らん?
>普段からそういう意識でいるんだよ。

アンタのこと言ってんじゃないの
自転車対歩行者の事故は普通に起きている
個々のケースで歩行者に過失はないのか?と
それを問題視しておる

お前は論点を最後まで理解しないつもりだな
(理解したら負けだから)


俺は特別なケースを論じておらん
あくまで、普通の道路状況・事故発生について論じておる
車道では大半が「双方に責任あり」なのに、歩道だけ特別なのはおかしいと申しておる
更に、歩行者に合図出しだの確認義務だのないからなぁ
そんな場所は“法的に通行が認められていないも同然”
こういう話だ
論点ずらしはほどほどに、ね
0183ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 07:31:53.45ID:y54Pbx1R
交通に限らず、
「ここで何かあったら(相手が悪い場合でも)全部あなたの責任ですよ」
こう言われたら、暗に「やめなさい」と言われたと解釈する
そういう話ですわ
0184ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 07:43:22.49ID:bLcfiooP
>>182
>“普通の人”が全員歩行者に向けて言うか?

言えばより安全ということや

>そして、それは警笛に準じる行為ではないのか?

警笛は法律で禁止されてるが挨拶は禁止されてるのか?という話w

>人が倒れてきてもよけらる間隔あけるなんて人はおらんやろ

いるよ。
わしやw
それに自覚してないが意外と開けてるもんだよ。
今度、自分で計ってみたまえ

>アンタのこと言ってんじゃないの

他の人もそういう意識を持てば事故は減るということを言ってんの

>個々のケースで歩行者に過失はないのか?と

そりゃ、あるだろ
それも含めて予想するんだよ。

>お前は論点を最後まで理解しないつもりだな

理解してるよ。
あんたがアホってだけや
0185ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 07:52:20.16ID:y54Pbx1R
>>184
だからさ、
俺はアンタのこと論じてんじゃないんだわ
一般論
一般的な自転車通行者の歩道での状況を問題にしている

>言えばより安全ということや

普通の人は言ってないでしょ?
アンタが「こうすれば大丈夫」 「こうすべきだ」なんて(誰も見ていない)掲示板で叫んでも無駄なの
警察庁が広報で流せば、ちょっとだけ意味あるけどね


いい加減、理解しなよ
アンタがいくら「自分はこうしているから大丈夫」なんて言ってもピント外れだと
0186ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 07:53:23.82ID:y54Pbx1R
交通に限らず、
「ここで何かあったら(相手が悪い場合でも)全部あなたの責任ですよ」
こう言われたら、暗に「やめなさい」と言われたと解釈する
そういう話ですわ
0187ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 09:02:24.96ID:jlfdT0mu
自転車の歩道通行は徐行し、歩行者とぶつかる前に先に停止すればいい
停止してる自転車に歩行者がぶつかってきても自転車に過失はない
0188ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 09:17:59.50ID:jlfdT0mu
歩道上で下記のような振舞をする歩行者には間隔をあけて徐行して通過すればいい
・急停止する歩行者
・急に歩き出す歩行者
・急に歩く向きを変える歩行者
・物陰から急に飛び出てくる歩行者
ぶつかりそうになったら自転車側が先に危険を検知して先に停止すればたとえぶつかっても自転車側に過失はない
自転車側が危険を検知できなくて停止が間に合わなくて歩行者とぶつかってしまったら自転車側が100%の過失になる
危険を検知して徐行して停止できるなら自転車は歩道通行していい
危険を検知できないかすぐに停止できない人は自転車で歩道通行してはいけない
0189ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 18:51:12.43ID:y54Pbx1R
>>187-188
アンタの交通安全論なんざどうでもいいの
全国的にそれやろうってキャンペーンでもやっているの?

「こうすれば事故は必ず防げる」なんてのは絵に描いた餅
やっても防げないか、やれる人が少数かのいずれか



俺が申しているのは、
「ここで何かあったら(相手が悪い場合でも)全部あなたの責任ですよ」
こう言われたら、暗に「やめなさい」と言われたと解釈する
そういう話ですわ
アンタの書いたことは、ほぼ無関係だね
0190ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 18:55:32.12ID:y54Pbx1R
>危険を検知できないかすぐに停止できない人は自転車で歩道通行してはいけない

アンタがこんな(誰も読んでない)場所でわめいたところで、実際はそうはならん
直接当人に言ったところで守る人はおらんだろうね

いい加減、自分の理想にすぎんとわかれよ
時間の無駄だ
0191ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 20:16:55.92ID:S+o0lUms
>>189
>「ここで何かあったら(相手が悪い場合でも)全部あなたの責任ですよ」
という法規にはなってないと思うよ
俺の解釈では
「ここ(歩道)で何か(歩行者と先に停止いてた自転車との衝突)があった場合は自転車側に過失はないですよ(一方的にぶつかってきた歩行者側の過失ですよ)」
って法規になっていると思ってます
実際には事故がおこってから裁判してみないとわからないとおもいますけど
いずれにせよ歩道での自転車と歩行者の衝突では自転車が先に止まってたら悪い(過失がある)のはぶつかってきた歩行者の方だと俺は思います
0192ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 20:22:16.30ID:S+o0lUms
>>190
危険を検知できない
すぐに停止できない
人は自転車で歩道通行してはいけない
(だから自転車は危険を検知し検知した場合はすぐに停止する必要がある)
これってただの俺の理想かな? 俺は常識的なことを言ってるつもりなんだけど
まあいいか時間の無駄だからもうやめるよ
俺は俺が信じる常識に従って行動し、万一事故が起きた場合には裁判にゆだねることにするよ
これも常識的なこと言ってるだけだと思うけど
0193ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 20:30:10.81ID:3/8tYA5A
>>192
俺はあんたのやること考えることを問題にしているんではないんですよ
一般論、あくまで一般論
大多数の自転車対歩行者の事故における扱いについて述べておる
いい加減わかってね
0194ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 08:10:41.23ID:pu3T3cdJ
>>185
>俺はアンタのこと論じてんじゃないんだわ

???
ばかw

>一般的な自転車通行者の歩道での状況を問題にしている

ボクも一般論を言ってるだんけどな
自分宛だと思ってんの?
自意識過剰というかアホというかバカというか○○というかw

>アンタが「こうすれば大丈夫」 「こうすべきだ」なんて(誰も見ていない)掲示板で叫んでも無駄なの警察庁が広報で流せば、ちょっとだけ意味あるけどね

なにいってんだろ?
ネットや掲示板で投稿するということを理解してないんだろうね。
信じられんアホw
0195ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 08:17:43.71ID:pu3T3cdJ
>>189
>「ここで何かあったら(相手が悪い場合でも)全部あなたの責任ですよ」
こう言われたら、暗に「やめなさい」と言われたと解釈する

アホや
そんなことは言われないと思うけどな。
もし言われたら大体喧嘩になる。
どういう状況で言われると思ってるんだろうね?
甚だ疑問やね。
0196ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 18:23:51.08ID:O9Qaa86V
歩道における自転車の立場がそうと気づかんのか?
この馬鹿
0197ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 18:27:11.86ID:O9Qaa86V
>>194
俺は一般的な自転車乗りが歩道においてどういう状況に置かれるかを説いている
お前のような特別な人間が特別な考え方を持ちながら特別な乗り方をすることは、論じておらん
空事だと早く気づけ


「 こういう風に乗ればいい」「 自分はこうしてるから大丈夫」
このようなこと言っても意味がないと早く分かれよ
0198ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 19:00:55.65ID:O9Qaa86V
歩行者と自転車の事故は日常的に発生しているだろう
その中に歩行者の責任が重い事故は当然ある
そんな状況でも自転車が悪いとされる
俺はこの事を問題にしている


お前がいくら「こうすれば事故は防げる」「自分がこうしているから大丈夫」
こんなこといくら喚き散らしても無意味ということを早くわかれ

俺は現実を問題にしている
お前が頭の中で考えていることなどどうでも良いのだよ
俺は現実を問題にしている
0199ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 22:37:16.42ID:sNGOxX2k
>>198
>歩行者と自転車の事故は日常的に発生しているだろう
>その中に歩行者の責任が重い事故は当然ある
>そんな状況でも自転車が悪いとされる

報道で歩行者と自転車が衝突した場合は、双方が動いてたら自転車の方が過失割合高い(≒責任が重い)って法律では定めてる
歩行者が明らかにスマフォ見ながら歩いてたとか歩道内で鬼ごっこしてたとかの場合は過失割合が変わってくるかもしれないけど
歩道では自転車が徐行して歩行者と衝突する前に先に停止する義務があるってことだけでしょ
軽車両である自転車は歩道では特に歩行者を保護する責任があるわけだから至極当然なことだと思うからこのことには何の問題もないと俺は思うけどね
0200ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 06:28:32.45ID:yex6qeYx
>>199
歩行者の責任ゼロなんてことありえんだろ
常識で考えろバカ
0201ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 07:18:39.12ID:f1pfVdKa
>>200
>>199のどこに「歩行者の責任ゼロ」なんて書いてあるんだよ?
お前マジで馬鹿だろw
0202ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 08:08:29.56ID:mcDxRQ6V
>>197
>「 こういう風に乗ればいい」「 自分はこうしてるから大丈夫」
このようなこと言っても意味がないと早く分かれよ

あはは
誰がそんなことをいっとる?w

「こういう風に乗ればいい」「自分はこうしてるから自分は大丈夫」「あんたらのことは知らん。」
というこや
0203ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 21:17:25.42ID:+CxuAGtt
歩道上での歩行者と自転車の接触事故では基本的に自転車側が100%の責任を負うことになるらしいですね
https://chokottokyosai.jp/column08/#:~:text=%E5%9B%BD%E5%9C%9F%E4%BA%A4%E9%80%9A%E7%9C%81-,%E6%AD%A9%E9%81%93%E4%B8%8A%E3%81%A7%E3%81%AE%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A%E4%BA%8B%E6%95%85%E3%81%AE%E8%B2%AC%E4%BB%BB%E3%81%AF100,%E8%B2%AC%E4%BB%BB%E3%81%8C%E8%AA%B2%E3%81%9B%E3%82%89%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

歩道上では自転車は歩きスマフォや鬼ごっこしてる子供も含めて徐行からすぐ停止して保護しなければいけないようですね
現実問題としては歩道には目や脚が不自由で杖ついて歩いてる人もいれば車椅子の人も普通に居ることが想定されるので
そういう場所をすぐに停止できないような速い速度で通行する自転車は歩行者の保護責任を果たしてないので「悪い」と判断されるのが
今日の我が国の道交法の考え方みたいですね
0205ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/26(月) 12:17:19.14ID:AX++TlX7
自転車は歩道では歩行者を保護するために徐行する義務がある
なので自転車が徐行せずに走れるのは車道だけしかない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況