X



【国内版GARMIN専用】GPS 25周目【JP/日本】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 22:17:14.66ID:DP3H5gRn
ここはガーミン日本語版専用スレです。

過去の経緯により
①日本語版を使用して質問すると、まともなレスが返ってこない。
 人格攻撃にも似たひどいレスが付くので、日本語版を使用している人が書き込まなくなる。
②報復とばかりに逆に海外版を使用する人を煽るレスが付く。煽って楽しむ輩が出る。
など日本語版、海外版双方の使用者に益がない状態が続いています。
ここでは、海外版の話題は禁止になります。
ご協力お願いします。

次スレは>>989が立てて下さいね

前スレ
【国内版GARMIN専用】GPS 24周目【JP/日本】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1650198247/
0901ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 20:23:05.73ID:9pBP3vGN
もうこいつら完全にホント病気だろ
さっさとLINE交換でもしてここから消えろって
0905ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 08:16:59.09ID:DmRbZrOb
>>904
一行目は余計だな。むしろ煽ってるように聞こえる。ここはインターネットだし午前0時で言い争いが止むわけではないから
0907ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 09:12:33.76ID:Dux5QO7h
流れぶった斬って悪いが、みんな、エアロハンドルでGoProと、 edge、ライトつける時ってどうしてるの?
0910ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 09:29:35.27ID:dxZI38Kv
サイコンとカメラマウントはセンターからでる一体
ライトはハンドルに巻くキャットアイ使ってる
0911ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 09:40:26.03ID:Dux5QO7h
>>908
専用品って、
>>909みたいな奴ですね
>>909
こう言うのあるんですね。確かに道路のギャップとかでバキっといきそうな気はしますね。
>>910
エアロハンドル平べったいからつけづらくないすか?
0913ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 09:56:02.53ID:6HSjmv35
>>911
推奨重量の確認とトルク管理はした方がいいね
あとフラットハンドルでもラバーベルトを一周させるタイプのマウントある
0915ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 11:09:03.53ID:Dux5QO7h
>>913
ラバーマウント、どこででてますか?
0916ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 12:02:50.21ID:6HSjmv35
>>915
例えばキャットアイならこんな感じのやつ。

キャットアイ(CAT EYE) H-34N フレックスタイトブラケット 533-8827N

ライトスレで聞けばもっといろいろ教えてくれるかも。
0918ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 13:16:44.38ID:Dux5QO7h
>>916
ありがとう!
0919ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 16:49:30.00ID:yc8LxgqT
ハンドルにライト内装できればいいのになぁ。
eバイクでメーターハンドル内装はあった気がする。
0920ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 17:37:02.60ID:Dux5QO7h
GoProを首からぶら下げる奴使ってたんだけどやっぱハンドルに取り付けたくて。
ライト、duo trap sみたいに内蔵できたらかっこいいかもね
0923ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 22:01:07.60ID:7FHtFnuU
>>921
battery saver modeが節約モード、in demanding use casesってのが通常使用時だね。
で、節約時は100時間、通常時は45分、
節約時は1時間あたり42分の追加
通常時は1時間あたり20分の追加
0926ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 22:09:20.96ID:7FHtFnuU
>>925
45分のところは>>924の通り誤記だわ、ごめんね。
動揺してるの意味わからんけど、俺はずっと争ってるふたりのどっちでもないし、どっちの意見の主張も別にするつもりもないよ!

通常使用って書いたのは説明不足だけど、普通にセンサーやナビなど使用しながらサイコン使う、機能をフルに使うケースを想定した。
普段わざわざ機能制限しないからさ。
0929ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 22:15:18.83ID:7FHtFnuU
>>928
えっ、負け惜しみってどういうこと??w

あんたは>>897>>898の人でしょ??
何度も言うけど俺はどっちでもないからね?
まだ2人でケンカしたいなら、俺は口挟まないからお二人でどうぞー
0931ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 22:17:34.53ID:7FHtFnuU
>>928
あと、計算うまいって褒めてくれたけど、君が>>921に載せてくれた画像に42分とか20分とか書いてあるからそのまま訳しただけだよ?
なにも計算してないよw

君は>>897>>898のどっちの人なの??
0932ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 22:22:12.55ID:7FHtFnuU
わかった!
>>844=898の人か。
桶屋がうんぬん言ってたから。
だったらまた>>897の人が出てきたときに討論すればいいよ。
俺は何も計算なんかしてなくて書いてあること訳しただけだから、君と議論できる材料ないよ。ごめんね。
0934ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:16:05.13ID:9AmsKy+s
意見表明や実際出てる数値を書くのはいいけどただレスバがしたいだけならTwitterのDMかLINEでやってください
0936ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:41:07.79ID:z/PAbRbz
>>925

>>927の言うとおりじゃね?

https://i.imgur.com/zWieOaK.jpg

お前はたぶんGoogle翻訳で直訳したんだろうけど。

ソーラー発電した分含めて節約モードで100時間、必要な機能使ってたら45時間。
ソーラー無しならそれぞれ70時間と35時間ってことだな。
0937ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:53:06.02ID:z/PAbRbz
先日から二人が何で争ってんのかよくわからんが、
トムズサイクリングは初期設定のまま使ったらしくて、特に輝度下げたりはしていない、でも輝度は常にMAXではなかったとコメント欄に書いてあった。
で、6/9の天候状態で充電減らなかったと。

別に提供だろうが、使えばわかることにわざわざ嘘はつかないだろうから、この日の気温、天候状態では十分な発電量を得ることができた。
同じような条件なら帰宅しても充電不要でよさそうってかんじじゃね?

全く減らない or ちょびっと減る
のどちらでもユーザー目線ではどうでもいいんだけど、そんの言い争い必要なことなん?
0940ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:59:44.76ID:w8aaXuSI
持っていない奴が想像だけで性能を語るスレ
0942ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 01:02:52.20ID:BeZDjD+W
トムズはアンバサダーなんだから字面を全面的に信用しちゃいけないよな。たまたまうまく充電できたチャンピオンデータかも知れないし。
けんたさん、サイクルウォークさんあたりが検証結果まとめるまで待って判断しても遅くは無い
0943ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 01:08:12.30ID:z/PAbRbz
>>938
この前のやつだけでなく、スレ住民にところかまわず煽るのやめろや

こいつらなんか計算がどうので罵りあってるけど、今までの機種よりはソーラーのおかげで使える時間伸びるんだからいいねで終わりにできんのか?
0947ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 01:13:02.84ID:NzsgCf6a
>>943
根拠のないことや口から出任せ言ってる人にしか突っ込んでないよ
君もグーグル翻訳とか煽ってたやん、英語できんのにw
0949ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 01:41:51.43ID:LQpyiExy
ガーミン830マジでクソだわ
電話番号検索でヒットしない
店名検索でヒットして選んだら、店まで4000キロの海外から出発
住所検索で指定して出発したら、走行中に勝手に止まってる
クソすぎるだろ
0950ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 01:43:00.48ID:LQpyiExy
買ってから毎度クソ仕様で叩き壊したくなるけど
フェニックス7明日届くわ
フェニックスまでクソだったら笑えない
0951ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 01:44:39.22ID:LQpyiExy
ちなみにバグかなんかなんすかね?
みんなそういう不具合あります?
雨とかも関係あるのかな
0952ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 06:42:02.35ID:ooxYEFbr
雨粒が画面に付いて誤動作は買ってすぐの人あるあるだから、
そうならないよう雨の日は動作中に左上の電源ボタンを軽く一回押してタッチスクリーンロックをかけるのがよろし
>edge830
0953ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 06:49:14.50ID:Q00iDjvX
>>952
おい嘘つくな
軽くタッチは画面消灯だろ、お前ホントに持ってるのか?
画面ロックは長押し+画面タップ
0954ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 07:18:06.73ID:U0vv/MWg
952で合ってる
0955ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 07:18:52.18ID:/qRk3cJQ
ヤマレコのサイトでイートレとfenixどっち持って行ったらって質問で
最終的にアップルウォッチでヤマレコ使うって解決しててふいたわ
高尾山をロープウェイ使って登る気なのか?
0956ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 07:19:20.74ID:ooxYEFbr
さすがに画面ロック操作は間違えない
日々やってるからな
そんな複雑な操作なら降雨とともにサッと出来ないからな
0957ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 07:30:23.09ID:rilHLM+h
>>955
実際Apple Watchは誰でも使いやすいからしゃーない
アプリの使い勝手とコンパスの反応の良さはGARMINを圧倒してるからな
バッテリー不安はあるけど普通の日帰り登山位なら最近のモデルは十分過ぎる位もつよ
0958ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 07:43:15.15ID:wYe136ym
まあヤマレコで聞けばねぇ、ってのはあったが
基本的に登山目的のGarminはある意味保険だから、そんなハイキング級の低山であればスマホで十分
0959ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 07:44:23.65ID:wYe136ym
それにアプリ使いやすい使いにくい以前に山入ってのGNSSの精度なんだがなw
0964ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 10:24:07.69
結局ソーラーは厳しい条件で45時間、一番消費電力を抑えた条件で7.5日、
が公称値だったね。要は使い方次第。気温やバッテリー劣化の条件が加味
されてるとしたら、ユーザー個々の実測はもっと伸びるかもしれない。
0965ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 10:30:57.59ID:dGlNPHy4
ソーラーはノーマル版より、電池の劣化も早くて、Garminウハウハだったりするのかね
0968ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 10:35:39.82
つねに満充電だと確かに劣化は早いだろうね
でも劣化してもソーラーが補い続けるから実質関係ないかもしれない
普通に使って何日も持つんだからな

>>966
バッテリーセーフで100時間、LOWで180時間だよ
0970ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 10:38:36.65ID:joPSf/QM
ワイ、予約してソーラー納品待ちなんだが、ソーラーのせいでバッテリー劣化して、普通の充電もソーラー充電も両方早期にダメになったりせんよな?
0974ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 10:48:40.93ID:oHmVI2Me
しかも炎天下での充電とか最悪だろうしな
1年後にはソーラーなしの方が電池持ちが長いとかなってたら笑うわ
0976ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 10:50:37.29ID:UJtqXz2f
>>972
基本的にバッテリーセーブモードしか使わないぞ
停止時には表示されるし見たけりゃタッチすればいいだけだし
0978ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 10:51:12.93ID:oHmVI2Me
>>973
ちゃんと考えて設計してたらvector3の悲劇は起こらなかったよ
そんなの素人でもダメだとわかるだろのオンパレードだった
0979ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 10:51:38.76ID:joPSf/QM
>>976
そりゃ画面消えるだけならええが、GPSやセンサーの取得頻度減って、精度落ちるって書いてあるんや
0983ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 10:54:33.31ID:joPSf/QM
常時バッテリーセーブモードでええなら
ソーラー充電されなくてええんやが
0985ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 10:58:47.75ID:UJtqXz2f
あとはナビとか警告でガイドされるときにも点灯する
バッテリーセーブモードで全然問題ないよ
常に見えてなきゃ嫌だって人はまあ別だろうけども
0987ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 11:03:38.29ID:UJtqXz2f
身近に1000J使ってる人いるし
使われ方次第じゃないの
何年持つかなんて誰にもわからない
0990ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 11:15:20.63ID:joPSf/QM
45時間も持てば全然十分なワイは、バッテリーセーブモードにしなくてもええか?
日帰りしかせんし、帰ったら充電するんや
0991ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 11:17:53.23ID:xDm0ZbAo
>>986
それは嘘松だな
2年ハードに使って300回位充放電繰り返したとしてもバッテリー劣化による容量減は10%位。充分実用出来る範囲内だと思うよ

年100回、6年位使ってる奴も居るけど他メーカーと違ってバッテリーも単品で手に入るんだし、気になるならサクッと新品交換すれば良い話。
製品寿命は長い方では?
0993ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 11:19:06.30ID:oHmVI2Me
USBCの急速充電も電池寿命縮めるしな
最近のスマホみたいに充電速度制御するシステムがありゃいいんだが
0995ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 11:33:52.18ID:lTOMh2hS
ソーラー充電しながらだらだら使い続ければいいんだから家での充電回数減、普段使いならフル充電状態減ってむしろバッテリーに優しいのでは
0997ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 11:59:25.61ID:oHmVI2Me
820までは劣化が早かった気がするが830は全然ヘタれる気配がないな
発売からずっと使ってるが
0998ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 12:01:10.44ID:dGlNPHy4
実際は週末1-2回どころか、月1回乗るかどうかな奴ばっかりだろw

自転車部やセミプロにたいな奴のを掴まされたら、中古なんか買う奴が悪い。
基本の保証も1年だし、保証外でちょうど劣化を感じるくらいか
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況