X



【国内版GARMIN専用】GPS 25周目【JP/日本】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 22:17:14.66ID:DP3H5gRn
ここはガーミン日本語版専用スレです。

過去の経緯により
①日本語版を使用して質問すると、まともなレスが返ってこない。
 人格攻撃にも似たひどいレスが付くので、日本語版を使用している人が書き込まなくなる。
②報復とばかりに逆に海外版を使用する人を煽るレスが付く。煽って楽しむ輩が出る。
など日本語版、海外版双方の使用者に益がない状態が続いています。
ここでは、海外版の話題は禁止になります。
ご協力お願いします。

次スレは>>989が立てて下さいね

前スレ
【国内版GARMIN専用】GPS 24周目【JP/日本】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1650198247/
0852ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 11:34:18.48ID:AxbmXyLq
もしかして公称値と何とかさんのケースとでは気温や光量や消費が全体として違うと言いたい?
だとしたらそれは認識正しいし、そのつもりだよ
これは「公称値と同じ条件で5h維持するには」を概算した結果であって、なんとかさんのシミュレーション結果ではない
「公称値相当条件で5h維持」と「何とかさんが5h維持」の差が埋まる理由は君が頑張ってひねり出してくれればいい…んだけど、

少なくとも気温の変化だけじゃとても説明は付かないよというのは既に書いた通りだね
まともな温度域なら「ころころ変わる」の振れ幅は一般的に1℃あたり0.2~0.4%らしいからね
パネルが違うとはいえ、これがいきなり10%とか20%のケタにはならんでしょう

じゃあ光量がめちゃくちゃ多かった?
5月に75000luxよりも遥かに?それも考えにくいよね

となると消費電流が凄く小さかった?
例えば何とかさんがGPS切ってたとしたら普通にあり得るかもね
でもそれで回復したから何なの?って思いません?
0853ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 11:42:05.93ID:AxbmXyLq
>>850
これはねー、非線形領域くらいの高温で公称値を算出してるなら夏場で2~3割云々の話も成り立つけど
メーカーからしたら強い「売り」になる公称値が+10hから+27hになるチャンスを捨ててまで、わざわざ限界性能超えるような高温でカタログスペックを算出する合理性はないよね
>>822に仮定で書いたら君も否定してくれたしね
0854ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 11:43:02.24ID:xVj1d5jb
5h維持の差が埋まる理由は別に頑張って考える必要はなくて、
youtuberの結果で出ちゃってるからね、公称値の条件が光量と時間しか
公開されてないから何も証明できない
あと繰り返すけど発電量を左右するのはパネル自体の温度だよ
気温で計算しても意味ない
0855ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 11:52:09.37ID:xVj1d5jb
あと消費電力をバカにするけど、バックライトを0にするか100%にするかで
かなり変わると思うけどどう思う?
そのほかの電力は確かに誤差だとは思う
0856ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 11:59:35.36ID:AxbmXyLq
>>766
に合わせて気温と書いてるだけなので、デバイス温度と読み替えてくれていいですよ
結論何も変わらんので

なにも証明できないことはないよ
その検証とやらが正しいことをベースに考えるなら、メーカーはとんでもない高温で公称値を出していなければならないことになるってだけ

逆に、メーカーがそんなことするわけないという推測をベースに考えると、じゃあ差の理由は?を考えなきゃいけなくなるだけだね
俺は後者で話したけど、前者がお好みならそれでもいいと思うよ

消費電流なんて誤差だと言ったのは、設定固定で経時変化する微細な暴れのことを言ってるのかと思ったからだね
>>852にも書いたとおりで、on/offで効いてくる設定はあると思うよ
でも君がずっと言ってたとおり、理由は気温差だと思ってるんでしょ?
0857ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 12:00:42.39ID:4UHyWR2O
ちょいと型古いけど、セカストで645music5000円弱で変えちゃった
見た感じほぼ新品ぽい
0859ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 12:10:23.90ID:xVj1d5jb
>メーカーはとんでもない高温で公称値を出していなければならないことになる
自分がメーカーの立場だったらリスク回避のために実証結果から何割か安全係数
をかけるけどね
どう計算してるか公開されてないから、とんでもない高温が必要かも判断できない
>理由は気温差だと思ってるんでしょ?
発電量を左右するのは気温・温度。電池持ちとは別
0860ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 12:25:20.15ID:AxbmXyLq
なるほどね
仮に0-100対決だとしたら、消費電力も倍に…なるかあ?測ったことねえからわかんねえな
>>755によると検証の条件は公開されてるらしいし、少なくとも何とかさんがライト何%だったかはわかるんじゃないの?

ガーミン側は推測止まりの話になるが、従来ガーミンカタログスペック(駆動時間)がワースト条件で書かれているわけではないことを考えると、今回に限り100%ベースってこたなかろうとは思うがね

あと!マージンの話をし始めると裁量でいくらでも盛れちゃうからなあ
俺は実力+27hを公称+10hにしちゃうような過剰な逆サバは現実的ではないと思ってるってだけだな
絶対盛ってないと証明しろとか言われると困っちゃうけど
0861ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 12:31:51.35ID:xVj1d5jb
ディベートだと思ってさ、あなたがyoutuberを擁護する立場になったとすると、
公称値との差はどこから生まれると思う?(公称値はどんな条件で算出されてるか)
あなた計算上手だから興味あるわ
0863ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 12:43:53.66ID:AxbmXyLq
>>852に書いた通りだわ
差分のどれか、あるいは複数に理由がないとメーカーの奇行を前提とすることになり主張として苦しい
発電に影響する温度と光量が支配的ではないことを考えると、残るは消費電力くらいしかない
嘘をついているわけではないことを示すなら、「何とかさんはきっと機能切りまくってたんだよ」くらいしか言えることはない
動画見てないから公開情報が何なのかは知らんが
0864ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 12:47:15.15ID:NY5HuSOo
買って使ってるやつの報告例以外いらんぞ
机上の空論バトルは他所でやってくれ耳が豚臭くなる
0865ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 12:57:13.30ID:xVj1d5jb
パネルの温度が20度違ったら1割程度発電効率が落ちるからね
40度なら2割。梅雨明け猛暑でパネル温度がそれくらい上がっても不思議はないと思うよ
温度センサーがどこにあるか分からないけど、45度で充電止まった報告あるし
支配してるかどうか知らんが影響大
0866ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 13:07:55.18ID:AxbmXyLq
温度が影響すんのはわかってるよ
仮に5月のデバイス温度が25℃だったとして、20℃足したらもう制限温度の45℃だよ
40℃足したら限界突破の65℃
そんな温度で公称値計算するわけないでしょ
いくら逆の立場でもそんな主張はできんよ

まあ逆っつっても、そもそも俺は別にTuber批判したいわけじゃないけどな
嘘つくメリットなんてねえし
0867ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 13:09:03.18ID:+42fNR3i
途中読むの面倒で読んでないんだけど、
どんな主張とどんな主張が争ってるの??
0869ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 13:11:49.86ID:xVj1d5jb
パネルの温度を計測してるって根拠はないよね
何を測ってるかわからないセンサーが45度、パネル70度だったら?
0872ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 13:19:45.20ID:xVj1d5jb
>>871
ごめん公称値はどう算出されてるかわからないから気にしてないんだよ
最近こことかで報告が上がってる「増えない」のこと言ってる
0873ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 13:28:44.99ID:AxbmXyLq
「公称値との差はどこから生まれると思う?」に答えるつもりで喋ってたんだけど、いつ切り変わったんだ?まあいいけど

最近の「増えない(減ってく)」にそれなりの温度影響があるのは実際そうなんじゃない?
45℃制限仕様を考えるに、自己発熱分をさっ引いてもメーカーの想定する温度上限に近いラインだろう
特に異論はないが
0874ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 13:37:14.39ID:xVj1d5jb
そうだったね
でもその説明の中に「発電に影響する温度と光量が支配的ではないことを考えると」
とあったから、ここの報告から推測してそれは違うよ、といったつもり
増えたり維持しない、を説明するのに君は公称値が必要なんだろうけど
自分はyoutuberやSNSの報告だけで増えたり維持できることを説明できると考えてる
0877ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 14:19:18.62ID:yJmGR02K
アメリカ人ってあんま頭よくないからね
25パー賄えるなら35を1.25倍して大体45でいいわ
ぐらいなもんかもよ(笑)
0878ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 14:34:37.00ID:AxbmXyLq
いや、だからその説明は「公称との差の理由」を問われて、それに回答してるのよ
つまり「メーカーの奇行を前提としない場合、公称値の温度はまともな温度域であり実用と著しく大きな温度差は付かないはずなので、公称値との差を語る上では温度や光量は支配的ではない」と言ってるの
質問内容をすり替えて反論するのは話がとっちらかるので流石に勘弁してください


で、ここの報告からわかるのは「夏の実用オプションはアウト」までで、「夏以外なら実用オプションでもセーフ」までは言えない
Tuberが正しい前提でも、「温度なのかオプションなのか要件はわからんが、セーフの組み合わせが存在する」までしか言えない

俺は、誰かが言ってた「公称値は充電中も大きく減っていくことを示しているから、夏以外も実用オプションだと駄目だろ」って主張を、横から具体的な数字に落として補強しただけ
実際、温度差だけではまるで説明がつかないので、「Tuberは何らかのオプションを切って節電しているはず」と考えている
何度か質問してもTuberの利用条件とやらが示されないので、真偽は不明
0879ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 14:48:54.27ID:AxbmXyLq
あとは可能性としてはあれか
実は最終盤の休憩等で電源を切るタイミングがあって、消費ゼロで充電だけ行われて満充電になった、とか?
見てないから知らんけど
0880ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 14:55:49.04ID:xVj1d5jb
だから理由を聞いてみたものの、温度は大きく影響しない旨の明らかに
おかしな説明だったから、まずそこを正さないと話は進まないと思ってツッコんだのよ
混乱させてしまって悪かったけどね
例えば公称値に安全率がかけられることはよくある事なんだが、それを奇行と片付けない
限りあなたのロジックは破綻することになるよ
あと温度の件はメーカー実験の時もパネルが何度になってたか不明だからね
自分も温度、使用条件の複合要因でレビュー時に100%を保ったと思ってる
だから条件によっては可能、と何度も言ってるのだが
0881ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 15:18:08.78ID:KFPZv9B8
もう連絡先交換して2人でやってくれよ
ここまで空気読めないのか
0883ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 15:37:41.87ID:AxbmXyLq
安全率を44%も確保してカタログスペックを三分の一(27→10)まで切り捨ててるんだとしたら、そらもう立派な奇行だよね

交渉値が効率変化の線形領域で算出されている限り、問題となるのは絶対値ではなく温度差なので、絶対値が不明であることは結論に影響しない
熱源は自己発熱と外光なのだから、メーカーだけが著しく高いデバイス温度、Tuberの機材だけは十分に低温、という想定自体が現実的でない
一方が大幅に上がるなら他方もほぼ同様に上がるのだ(環境温度の差分が上がり方に影響する程度)
そうではなく効率が爆下がりする非線形の領域(普通は部品メーカー保証外)で公称値を算出しているというなら、それはもはやメーカー奇行枠

「条件によっては可能」に異論はないけど、その「条件」に実用オプションが絡むかすら不明なまま「行けます!」って言う意味ある?
追加情報出てくるなら別だけど、現状サンプルとして役に立たんのなら不採用・再検証待ちで良くない?
0884ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 15:38:24.85ID:gj8ioI28
1040が発売されてからのスレの消費が半端ねえ
あんだけ過疎ってたのにどっから湧いてきてんの?
0885ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 15:47:28.56ID:vQQ8WCdG
馬鹿2人が絶対に負けられない戦いをしてる
0888ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 15:51:05.41ID:xVj1d5jb
>交渉値が効率変化の線形領域で算出されている限り
算出されてなかったら?
>想定自体が現実的でない
あなたの願望に聞こえるが
>それはもはやメーカー奇行枠
訴訟大国だからね、日本からすれば奇行か
>「行けます!」って言う意味ある?
あなたはレビューの条件がわからない、自分は公称値の算出根拠がわからない
まぁ平行線だね
個人的にはこのyoutuberが非現実的なレビューをしてリスクを犯す必要ないと
思ってるよ
0889ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 16:08:41.72ID:4VfG7q1x
発売前にメーカーから提供受けてレビューしたんだろ。
動画の内容は当然メーカーも見てるわけで、問題あったら訂正されるはず。
つまりメーカー公式情報と同等に捉えて問題ない。
0890ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 16:19:34.26ID:AxbmXyLq
されてなかったら、は書いたよ
現実的でない技術的根拠も書いたよ
日本メーカーだろうと欧米に出荷してるメーカーなら訴訟リスクは同じだね
そして非現実的レビューをしてるとも言ってないね
「計算上はたった5時間の維持ですらまるで発電足りないんだから、150kmともなれば何か機能を切ってるはず」と思ってるだけだな

「Tuberたるもの必ずフルオプションのはずだから、フルオプション150kmは可能」が君の結論なら、本当に平行線だから終わりにしましょうか

>>889
ファクトチェックがなかったから、は観点として面白いね
かしこい
0891ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 16:33:55.93ID:gEGo0MD0
>>887
お、俺も今やったわ
0892ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 16:34:40.97ID:xVj1d5jb
いろいろ書いてくれて申し訳なかったが都合のよい想定を置いてるようにしか思えなかった
フルオプションのはず、なんて誰も言ってないが
利用条件で大きく左右しそうなのはバックライトの輝度くらいだと思う
あとメーカー公称値はバッテリーのへたりを考慮してるとかね
ずっと平行線だよ
0893ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 16:37:47.40ID:i2Y+dD59
なんかTom'sが不憫に思えて来たww
0895ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 16:58:59.14ID:xVj1d5jb
動画のコメントみてみたら輝度maxではどうかって質問してた人がいて
本人がデフォルトのまま変えてない、maxにはしてないと答えてた
デフォルトは自動かな?
0896ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 17:09:42.76ID:xAUTmYk3
一番バッテリー食うのはナビだよ。
GPSオンということじゃなくて、ナビね。
0897ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 17:13:30.19ID:AxbmXyLq
あー、じゃあ多分同じだね
設定のなかじゃ一番可能性ありそうだったのに残念
0898ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 17:27:53.37ID:xVj1d5jb
>>896
ナビはどうだろうね。静岡から150km移動してすごいみたいなコメントあったんだけど
>>897
毎度のことだけど、メーカーがどう設定・想定してたかは誰にもわからないから
希望を持とうよ
0901ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 20:23:05.73ID:9pBP3vGN
もうこいつら完全にホント病気だろ
さっさとLINE交換でもしてここから消えろって
0905ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 08:16:59.09ID:DmRbZrOb
>>904
一行目は余計だな。むしろ煽ってるように聞こえる。ここはインターネットだし午前0時で言い争いが止むわけではないから
0907ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 09:12:33.76ID:Dux5QO7h
流れぶった斬って悪いが、みんな、エアロハンドルでGoProと、 edge、ライトつける時ってどうしてるの?
0910ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 09:29:35.27ID:dxZI38Kv
サイコンとカメラマウントはセンターからでる一体
ライトはハンドルに巻くキャットアイ使ってる
0911ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 09:40:26.03ID:Dux5QO7h
>>908
専用品って、
>>909みたいな奴ですね
>>909
こう言うのあるんですね。確かに道路のギャップとかでバキっといきそうな気はしますね。
>>910
エアロハンドル平べったいからつけづらくないすか?
0913ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 09:56:02.53ID:6HSjmv35
>>911
推奨重量の確認とトルク管理はした方がいいね
あとフラットハンドルでもラバーベルトを一周させるタイプのマウントある
0915ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 11:09:03.53ID:Dux5QO7h
>>913
ラバーマウント、どこででてますか?
0916ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 12:02:50.21ID:6HSjmv35
>>915
例えばキャットアイならこんな感じのやつ。

キャットアイ(CAT EYE) H-34N フレックスタイトブラケット 533-8827N

ライトスレで聞けばもっといろいろ教えてくれるかも。
0918ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 13:16:44.38ID:Dux5QO7h
>>916
ありがとう!
0919ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 16:49:30.00ID:yc8LxgqT
ハンドルにライト内装できればいいのになぁ。
eバイクでメーターハンドル内装はあった気がする。
0920ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 17:37:02.60ID:Dux5QO7h
GoProを首からぶら下げる奴使ってたんだけどやっぱハンドルに取り付けたくて。
ライト、duo trap sみたいに内蔵できたらかっこいいかもね
0923ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 22:01:07.60ID:7FHtFnuU
>>921
battery saver modeが節約モード、in demanding use casesってのが通常使用時だね。
で、節約時は100時間、通常時は45分、
節約時は1時間あたり42分の追加
通常時は1時間あたり20分の追加
0926ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 22:09:20.96ID:7FHtFnuU
>>925
45分のところは>>924の通り誤記だわ、ごめんね。
動揺してるの意味わからんけど、俺はずっと争ってるふたりのどっちでもないし、どっちの意見の主張も別にするつもりもないよ!

通常使用って書いたのは説明不足だけど、普通にセンサーやナビなど使用しながらサイコン使う、機能をフルに使うケースを想定した。
普段わざわざ機能制限しないからさ。
0929ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 22:15:18.83ID:7FHtFnuU
>>928
えっ、負け惜しみってどういうこと??w

あんたは>>897>>898の人でしょ??
何度も言うけど俺はどっちでもないからね?
まだ2人でケンカしたいなら、俺は口挟まないからお二人でどうぞー
0931ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 22:17:34.53ID:7FHtFnuU
>>928
あと、計算うまいって褒めてくれたけど、君が>>921に載せてくれた画像に42分とか20分とか書いてあるからそのまま訳しただけだよ?
なにも計算してないよw

君は>>897>>898のどっちの人なの??
0932ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 22:22:12.55ID:7FHtFnuU
わかった!
>>844=898の人か。
桶屋がうんぬん言ってたから。
だったらまた>>897の人が出てきたときに討論すればいいよ。
俺は何も計算なんかしてなくて書いてあること訳しただけだから、君と議論できる材料ないよ。ごめんね。
0934ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:16:05.13ID:9AmsKy+s
意見表明や実際出てる数値を書くのはいいけどただレスバがしたいだけならTwitterのDMかLINEでやってください
0936ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:41:07.79ID:z/PAbRbz
>>925

>>927の言うとおりじゃね?

https://i.imgur.com/zWieOaK.jpg

お前はたぶんGoogle翻訳で直訳したんだろうけど。

ソーラー発電した分含めて節約モードで100時間、必要な機能使ってたら45時間。
ソーラー無しならそれぞれ70時間と35時間ってことだな。
0937ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:53:06.02ID:z/PAbRbz
先日から二人が何で争ってんのかよくわからんが、
トムズサイクリングは初期設定のまま使ったらしくて、特に輝度下げたりはしていない、でも輝度は常にMAXではなかったとコメント欄に書いてあった。
で、6/9の天候状態で充電減らなかったと。

別に提供だろうが、使えばわかることにわざわざ嘘はつかないだろうから、この日の気温、天候状態では十分な発電量を得ることができた。
同じような条件なら帰宅しても充電不要でよさそうってかんじじゃね?

全く減らない or ちょびっと減る
のどちらでもユーザー目線ではどうでもいいんだけど、そんの言い争い必要なことなん?
0940ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:59:44.76ID:w8aaXuSI
持っていない奴が想像だけで性能を語るスレ
0942ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 01:02:52.20ID:BeZDjD+W
トムズはアンバサダーなんだから字面を全面的に信用しちゃいけないよな。たまたまうまく充電できたチャンピオンデータかも知れないし。
けんたさん、サイクルウォークさんあたりが検証結果まとめるまで待って判断しても遅くは無い
0943ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 01:08:12.30ID:z/PAbRbz
>>938
この前のやつだけでなく、スレ住民にところかまわず煽るのやめろや

こいつらなんか計算がどうので罵りあってるけど、今までの機種よりはソーラーのおかげで使える時間伸びるんだからいいねで終わりにできんのか?
0947ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 01:13:02.84ID:NzsgCf6a
>>943
根拠のないことや口から出任せ言ってる人にしか突っ込んでないよ
君もグーグル翻訳とか煽ってたやん、英語できんのにw
0949ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 01:41:51.43ID:LQpyiExy
ガーミン830マジでクソだわ
電話番号検索でヒットしない
店名検索でヒットして選んだら、店まで4000キロの海外から出発
住所検索で指定して出発したら、走行中に勝手に止まってる
クソすぎるだろ
0950ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 01:43:00.48ID:LQpyiExy
買ってから毎度クソ仕様で叩き壊したくなるけど
フェニックス7明日届くわ
フェニックスまでクソだったら笑えない
0951ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 01:44:39.22ID:LQpyiExy
ちなみにバグかなんかなんすかね?
みんなそういう不具合あります?
雨とかも関係あるのかな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況