X



クロスバイクの雑談&購入相談169
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 01:46:48.26ID:ESoexPMf
クロスバイクについての雑談&購入相談スレです。

回答者は特定のメーカーにこだわらず幅広い視点で勧めましょう。
お礼の返事なんかあると回答者が癒されます。

依頼用テンプレとWikiは >>2
次スレは >>980 あたりが立てて下さい

※特定のメーカーを叩く・一方的に特定のパーツ、改造をすすめてくるのは粘着荒らしです。スルーしましょう。
※特にフロントシングルやミニベロ、ルック車をおすすめしてくるのは粘着荒らしです。スルーしてください。
※むやみにロードを勧めるのはやめましょう。
※むやみに予算オーバーの商品をすすめるのはやめましょう。
※相手の意向を無視して商品や特定の改造をすすめるのはやめましょう。

○前スレ
クロスバイクの雑談&購入相談165
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1636869085/
クロスバイクの雑談&購入相談166
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1638615982/
クロスバイクの雑談&購入相談167
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1642011150/
クロスバイクの雑談&購入相談168
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1644232536/
0002ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 01:47:23.11ID:ESoexPMf
【予算】    (おおよその目安でOK、自転車 "本体" に出せる金額)
【使用目的】 (街乗り、通勤通学、ツーリングなど、割合も記入)
【走行距離】 (1日の走行距離、通勤通学の場合は片道か往復か明記)
【走行場所】 (市街地の舗装路か未舗装の砂利道か、勾配の有無など)
【好み】    (色、デザイン、ブランド、速度重視か快適性重視か、など)
【メンテナンス】 (自分でどの程度できる or やる気があるか ← 通販の可・不可にも関係)
【天候】    (特に雨の日に乗るかどうか)
【購入候補】 (自分で調べた候補や、まとめwikiのお薦め等から、比較・回答用に数台ほど)
【その他】   (身長・体重・股下、地元店の取扱メーカー制限等の特記事項、パーツ他で質問等)
----------------------------------------
※まとめWiki→http://pc.usy.jp/wiki/375.html
※できるだけ詳しく書いてもらえると適した回答がもらいやすくなります
※これ以外のテンプレは荒らしが作った物になります。使わないで下さい。
0003ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 08:46:58.56ID:zoMI6NpZ
凄く迷ってます。
主に通勤使用
舗装路片道3km
急な坂(冬場でもダウン着てると汗だくになるくらい)
引越してきたばかりで暖かくなるこれからの季節に、
坂を登るのが憂鬱。
今はホームセンターで2万くらいで買ったクロスバイク風シティサイクル(5段ギア)

ということで
10万の電動アシストか、(パナソニックベロスター)
5〜8万くらいでクロスバイク買うか。
(TREKとかGIOSとか?)
ご意見頂きたい。
0004ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 14:31:11.17ID:psgVFnrX
>>3
坂を苦にしているようなので、電動アシスト一択
自力で登坂するタイプの全ての自転車が選択対象にならない
0005ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 16:00:20.37ID:woUEQZjL
クロスバイク買おうと思ってたけどグラベルロードの方がいいような気がしてきた
町の中ではクロスバイクの方が楽で乗りやすいけど
ちょっと町からはずれてサイクリングロードに行くと走ってるのはロードバイクばっかりだしな
0009ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 17:37:15.33ID:ahkoV3nX
>>3
クロスバイク→クロスバイクだと凄く楽にはならないと思うよ。
通勤片道3kmならスポーツサイクルでなきゃならない理由もないし。
ほぼ通勤だけで頻繁に数十キロ走りに行くとかでなきゃベロスターやTB1eとかでいいんじゃないかね。
0010ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 17:40:31.66ID:ahkoV3nX
>>5
どこをメインに走るかじゃないかね。
平日まったく乗らないで週末に郊外走るのが殆どならロード系でいいと思う。
0011ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 17:47:25.99ID:zoMI6NpZ
3です。
以前、badboyの初期タイプを乗ってたことがあり、普通のチャリより速いし軽いしかなり軽快だった記憶と、あとは見た目でクロスバイクはカッコイイなと思ってる次第です。
妻の電動アシストに乗って坂道が楽なのは分かっているのですが…。
0012ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 17:57:46.06ID:sB2RWCVR
今3つまでしぼって迷ってるます
当方初クロスバイク、用途は街乗りです

ビアンキ ローマ3
見た目

コーダブルーム ライル700
軽そう=早い?

サカモトテクノ オールストリート6s
見た目と安くて近所ですぐ購入可

予算10万前後なので迷ってます
0016ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 18:25:32.12ID:sC5kqk40
街中だって段差多いからなぁ。路肩の側溝の蓋とか歩道とか。
お金をかけられない郊外だと路面がウロコみたくヒビ割れてるし。
0017ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 18:48:58.37ID:Tk2PqcI7
ウチの近隣もそんな路面状態が珍しくないわ
ロードで気持ちよく走れる区間が本当に限られてしまって、買い替えるにしてもクロスかグラベルロードだよなって感じ
0019ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 19:45:08.35ID:8bE3qbMP
都民だけど田舎寄りの多摩地区だからちょっと放置されてるところは
路面ガタガタでハンドル取られそうになる
都知事が23区とのそういった格差も無くすとか言ってた気がするけど
0020ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 19:57:14.38ID:jxQKF0/e
>>11
たかだか往復6kmに苦行を取り込む理由がわからない。
かっこいいと思ってクロス選ぶならその通りでいいけど
実用性は電足意外の選択はありえない。
0022ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 20:14:23.02ID:dBIkTNyw
>>3
どのくらいの坂なのかわかりませんが、ローローにシフトして、クルクル回せば大抵のところは登れるんじゃないかな。
そういう道のためのフロントトリプルだと思うんです。
電動に心の抵抗があるんなら、クロスバイクの方がいいのでは?
登り重視なら、軽いのを選ぶのが一番だと思います。
0023ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 20:25:10.68ID:psgVFnrX
自力登坂に対する意欲が見られれば坂に強い車種を勧めるところだけど、
嫌がってるとしか読めない相手に電アシ以外の推薦は無いわ
0024ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 20:33:59.29ID:8bE3qbMP
相談する前から自分の中で答えは出てるように見える
不便は承知の上で背中を押してほしいってことなのかもしれないけど
0027ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 21:47:25.12ID:kt/YYaRs
>>1 おつ
0028ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 22:03:23.40ID:zoMI6NpZ
3す。
よくわかりました。
外見重視なので電動アシストに抵抗ありましたが、
ベロスターにしようと思います
ありがとうございました
0029ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 22:07:09.72ID:MPesPI/+
5年程乗ってきたクロスバイクの前輪ディスクブレーキからの音がひどくなってきた、もはやブレーキ音がクラクション替わりだわ
0030ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 22:25:24.40ID:cZwFxJeq
>>28
外見重視ならバッテリーフレーム内蔵型の車種もある。
CANNONDALE Quick Neo
SPECIALIZED VADO SL 4.0
GIANT ESCAPE R E+
BESV JF1
THIRDBIKES FESMOTOR
ただ、予算はぶっちぎりだけど。
0033ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 00:41:19.61ID:RKn0KJhF
3です。
フェンダー(タイヤカバー)要らないですし、
充電器もダサいし、
って感じです。
ベロスターだと10万、
クロスバイクだと5〜6万でそれなりのが買えるから、クロスバイクがいいかなと思った次第。
でもオッさんなんでベロスターにします。
0034ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 02:11:30.49ID:BWFi+atr
>>31
ヤマハの違和感全然ないしめっちゃかっこいいな
ジャイアントのは二度見すると思う
0036ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 08:35:53.83ID:yNBAyX1J
自転車屋にパーツ買いに行きたいんだけど直接車体も持って行かないとイメージ湧かないですかね
0037ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 10:10:16.65ID:zRYXtcDK
痛車みたいに奇を衒ったカスタムしたいならそりゃ持ち込んだ方がイメージとの齟齬が無いだろうよ
0039ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 13:19:50.02ID:9s/SLrIh
身長168cmしかないんですけど

420mm(155cm〜170cm)

460mm(165cm~180cm)

どちらを買ったほうがいいですかね?
0044ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 14:50:10.00ID:2/s5IFI+
中央値が420=162.5(マイナス5.5)、 460=172.5(プラス4.5)か…2cmならまだしもプラス4.5cmはキツいかな。
まあ迷うならどっかの店で跨がらせてもらえ。
0045ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 15:24:18.19ID:rNp7K1R3
自己の身長が、適正身長範囲について複数のフレームサイズにまたがる場合は、
小さい方のサイズを選択するのが鉄則
0049ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 17:48:10.04ID:2/s5IFI+
足が長い=胴が短い=ハンドル遠い=前傾キツい、だしな。
実車跨がるかHPのジオメトリ見てメジャー使ってシミュレーションしてみるしか。
0052ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 19:07:33.59ID:BWFi+atr
180cmの人間にも合うものを乗ったら
シートポストも低すぎて不格好に見えると思う
0053ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 19:11:00.46ID:BWFi+atr
>>50
フレームサイズが小さいやつはそこがダサいよね
大きめサイズは綺麗にホリゾンタルになってても小さいサイズだと台無し
0054ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 20:24:53.76ID:zAj1Y9gC
確かに小さいサイズのフレームはカッコ悪いが、合ってない大きいサイズのフレームに乗ってるやつよりは比べ物にならないくらいマシ。
0055ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 21:02:36.46ID:rNp7K1R3
サイズによってフレーム形状が変わるのが嫌なら、
LITEWAYのシェファードか、TernのRIP(どちらかといえばフラバロードだが)
にしとけ
0060ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 10:12:28.98ID:uHnyr1G4
北海道在住です。中1の子供と札幌〜長沼という場所まで片道40キロぐらいツーリングするための自転車を探しています
今まではピストだったんですが、子供もスピードが早くなってきたのでクロスがグラベルの購入を考えています

道はサイクリングロードと一般道(状態はあまり良くなく、砂利雑草多し)
予算は30万ぐらいまで

今の候補はジェイミスのレネゲイドS4なんですけど、おすすめはありますでしょうか?
https://www.jamis-japan.com/renegade-s4.html#res4destm
0062ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 16:04:28.62ID:uHnyr1G4
あんまりクロスバイク詳しくないので、大変恐縮ですがおすすめ理由もいただけると嬉しいです。厚かましくてすみません…
0063ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 16:24:03.43ID:+VExnF7c
>>60
今までピストに乗っていたのは、子供さんではなく、親御さんであるあなたの方ですよね?
ピストより速いバイクって、中々ありませんよ?
更に速度を上げたいから新規購入したいという動機が、よくわからない状況です

で、子供さんはどんなバイクに乗っていて「速い」のでしょう?
子供さんと同道できる速度を欲しているものと推察します
0064ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 16:53:37.08ID:uHnyr1G4
>>63
ありがとうございます!
子供は現在中1で、ビアンキのCSPORT1に乗っています。
僕は現在39歳で、リーダーバイクのカスタム車に乗っています。
僕自身はピストで特に遅くて困ったという経験もないですし、子供もまだ小さいのでゆっくり走っているのですが、
友達から「長距離ライドでピストに乗る人なんかいない」「子供が大きくなったら、変速機無いとついていけなくなるよ」と言われて、
知識がないのですっかりビビってしまった次第ですw

長文になって申し訳ありません。要するに、砂利道で体力のある中学生〜高校生のCSPORT1に疲れず同道できる自転車を探しています。
0065ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 17:15:16.28ID:ZxZ31FGw
>>64
元気のいい高校生でも無改造のクロスバイクなら平坦で最高40km/hぐらい。巡航で35km/hぐらいかと。
子供と一緒にサイクリングするのにそんなにかっ飛ばすとは到底思えないのだけれど、どうしても
置いていかれたくないというのならミドルグレードのロードバイクを買ってタイヤにグラベルキングでも履かせればいいのではないかな。
荷物を積んで1泊旅行とかならダボ穴のあるエンデュランスロードかグラベルロードだね。
0066ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 17:30:29.08ID:7yJPLIuw
クロスで巡航35wwwwwwwwwwwwwwwwww
エアプふかしコキまくりでワロタ
ロードなら巡航50かなwwwwwwwwwwwwwwwwww
0067ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 17:44:09.61ID:+VExnF7c
>>64
まあ大体わかった
子供さんの速度に付いて行けなくなった訳じゃなくて、距離に付いて行けなくなる懸念な訳ね
友人の言う通り、ピストは長距離向けじゃない。片道40キロは長距離ではないけど、短距離でもない

子供さんのバイクが歴としたクロスバイクだと判ったことから、
あなたもグラベル対応のクロスバイクか、それに近い車種が良いと判断します
・MARINBIKES DSX1 フラットバーグラベルロードバイク
  荒れた路面・砂利道に強く、乗り心地も快適。見た目はクロスバイクとほぼ同じ
・GIANT GRAVIER DISC グラベルクロスバイクの定番。悪路走破性重視っぽい
・KHODAA-BLOOM KESIKI グラベルクロスバイク。割りと長距離走行を考えた設計
・NESTO GAVEL FLAT フラットバーグラベルロードバイク。長距離志向
・KONA DEW PLUS グラベルクロスバイク。MTB寄りの設計で、快適性が高い
0069ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 17:49:33.55ID:FbX4/oR5
>>67
ピストってそんなに速いか?
近所に競輪場があるんで、子供の頃トレーニング中の選手を、登りで追っかけたりしてたけど。
0072ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:01:14.64ID:5UedHFIP
初期装備のエスケープR3として
巡航35kmは相当凄いな
0074ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:13:18.96ID:MYpPhLiv
>>69
競輪の自転車ならギア比3.9とかの選手が多いから
登りで追いかけられるのは当たり前だろw
0077ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 21:03:30.50ID:hNd2cqFd
>>60
購入候補で良いのでは
soraとブレーキが個人的には予算が豊富なだけに上のグレードや油圧が欲しくなるけど必要十分だと思う、予算上限までいけるならホイールを海外通販で買うのに回したりしてもいいかなと
0078ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 21:25:07.20ID:tym5B8Hz
春に向けて自転車の在庫ドンドンはけていくから今週中にクロスバイク購入を検討して自転車屋数件回りました

@古いビアンキ ルポ(スチールドロハン)
A去年ラレーのRFFN(スチールクロス)
所持してます
新しく通勤メインでアルミの乗車したまま足届くフェンダースタンド付きな味付けでクロスほしいなと思いました
予算は7万くらいまで

通勤の距離は平地片道15キロ
178cm100キロ

でお店行って
FUJI RAIZ
ブリジストン F24 CYLVA
エスケープ R3
かなと

フジはマットブラックだけどF24よりトップチューブ余裕ある、そして長めでまたがってハンドル握ったときいい感じで前傾だった
その跨った時にいい感じしっくり来る感じって信用していいんでしょうか
小回りは効かなそうな感じはしたけど、、
0080ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 08:01:55.77ID:wg2Vk87J
巡航速度は、統一したルールが無くて
人によって平地直線区間 良路面でスピード維持出来る速度と
行き帰り 登り下り含めた 往復全区間の平均速度を巡行と言う人と

休憩時間 含めた平均速度を巡航速度と言う人いるから。

>ロードなら巡航50かなwwwwwwwwwwwwwwwwww
15も差が出るか。アホ。
出ても平均5キロ差くらいじゃね?
下りは重い方が速い。
雨 悪路 デコボコ 強風 横風もクロスの方が速い。
0081ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 08:14:40.02ID:wg2Vk87J
車道 歩道の走路乗り換えもクロスの方が速いじゃん。
ノーブレーキで車道 歩道 すいてる方走れるだろ。
段差もクロスが早い。

歩道なんかクロスの方が速いだろ。

巡行速度15キロさって
お前どんだけロードの能力 カサマシして夢みてんだよw
0082ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 08:26:57.06ID:wg2Vk87J
クロスバイクと言うのは
マウンテンバイク MTBとロードバイクの異なるジャンルの自転車の美味しい所どりした、
MTBとロードバイクの中間的存在の自転車で、

走る場がMTBに適した状況を走る時には、ロードより速く安定して走れます。
ロードはロードに適した環境 路面以外では速く走れません。
ただしロードに適した道路環境であればトップスピード 平均スピードで他ジャンル自転車より、楽に速く走れます。

濡れた路面 雨 路面温度が低い 土 砂 デコボコ 未舗装 段差多い道などでは、
MTB クロスより遅い スビードが出ない自転車になります。
0084ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 08:30:01.52ID:zR0Z9yeh
片道6kmの通勤で、時間帯で差は出るけど12km/h〜14km/hくらいだな。Garminの時計での計測。坂は西新宿付近で多少あるくらい。環七〜方南通りなので信号多し。それでもこのくらいは平均で出るんだな。
0086ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 08:48:05.36ID:wg2Vk87J
クロスとロードのスピード差は
ホイールの差。
コンポの差。
軽量パーツの差。

フレームの差による速度差は僅か。又は殆どない。ちよっぴりだけ。
0087ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 09:08:08.32ID:wg2Vk87J
平地 綺麗な路面 ストレートで

同じパワーで
TTタイムトライアルバイク カーボンディープ 平均速度50キロとすると
ハイエンドデュラロード カーボンディープ 平均速度45キロ
入門機ロード ティアグラ  平均速度42キロ
整備済みソラ クロスバイク 平均速度40キロ

こんなもんやな。
0089ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 09:18:07.32ID:wg2Vk87J
同じ選手 パワーでやると
1 TTタイムトライアルバイク カーボンディープ 平均速度50キロとすると
2 ハイエンドデュラロード カーボンディープ 平均速度45キロ
3 入門機ロード ティアグラ  平均速度42キロ
4 整備済みソラ クロスバイク 平均速度40キロ

1と2の速度差が一番大きく出る。
直進安定性 空気抵抗 前に進む車体能力が1と2は全然違うから。

2.3.4はどんつまり。そんなに差が無い。ゼロからトップスピードに到達するまでの差が平均速度差となります。
0090ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 09:36:43.25ID:IhbEv6x9
1時間20分もかけてバグだらけやん
0091ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 09:58:13.38ID:0Fd/XneM
クロスバイクなんて日本限定の謎規格が悪いと思うの
あと自転車板やYouTubeとかまとめサイトに毒されてる人多すぎな気がするわ私
0092ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 11:24:36.22ID:wg2Vk87J
クロスバイクの標準テクトロVブレーキ プロマックスVブレーキの方が、

ロードのハイエンドデュラエースリムブレーキより、
安Vブレーキの方がストッピングパワー ブレーキ力上回る件。
0093ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 12:27:12.88ID:QfzLJSRo
>>91
クロスバイクって日本のみなの?
海外よく知らんからあの手のデュアルパーパスな自転車あるもんだとてっきり。
0095ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 12:36:28.88ID:Teo73J+2
>>93
シティバイク・コミューターバイク・アーバンバイク・ハイブリッドバイク色々アルヨ
0096ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 13:50:26.37ID:UQbl+Jmo
>>95
サンクス。呼び名の違いか。

給料前に近所の旧価格のESCAPE R3売れないといいなーと思う反面シェファードやclutchとかも気になり出したりR3の色で躊躇したり。
アラフィフのオッサンにあの明るいイエローはどうなんだろ…
0097ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 13:54:12.32ID:Ce+S2z+z
>>79
なるほど
ポジションなんてある程度変更出来るしなぁと思いつつ今回は直感に従ってみます

>>96
今はいいかもだけど流石に60になっても黄色とかはねぇ
0100ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 16:08:15.00ID:CyGCWEdI
>>96
自分も都内アラフィフだが22年式R3は真っ赤で派手なラテンカラーだぜ
昼間の車からの視認安全性上がるし、何より乗ってて明るい気分になれる!
0101ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 16:18:24.70ID:wg2Vk87J
車道脇を走行する時は
自転車の色はピンク 赤 明るい色 イエローは 
車 トラック バイク バスの運転手 歩行者 バイクから自分以外の人からはっきり分かりやすい。 
目立つ誘目性 視認性とは(注目度 即座に存在が判る色の物体)
にした方が、貰い事故防止になるんやで。

夜走行に視認性の良いクッキリライト
昼は 目立つ色やな。
目 反応悪い ボケ年寄りドライバーも多いしな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況