それ以前からそもそもエンジン付きの自転車が存在してて
ホンダのカブもモデルチェンジしてスーパーカブになる前は、みんなが想像する完成車じゃなくて、自転車に後付するエンジンキットだった。
原動機付自転車の語源ね。
ヨーロッパでもモペッド(motor+pedalの造語でmoped)っていうジャンルで50ccのエンジンとペダルがついた乗り物が一つの文化として定着してて、実質それ用の免許もある。

ナンバー隠しとか走行中の切り替え不可にする機構とかコスト増にしかならないから
新法では所謂キックボードのナンバーを原付きと見分けのつくデザインにして
電動機使用中の平地走行が20km/hリミットになるペダル付き車種も全部キックボードと同じ扱いにしてほしいよね。