X



DAHON ダホン 137台目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 13:24:16.05ID:WYSYepdD
◆本家
https://usa.dahon.com/

◆裏本家?
http://dahon.com.cn/

◆日本代理店
ダホンの販売は2系統に分かれ、扱うモデルも異なります。

◇アキボウ
https://www.dahon.jp/

◇Dahon International(シナネンサイクル、武田)
https://dahon-intl.jp/

◆マニュアル
https://dahon.com/support/manuals/

ダホンメンテナンス講座(橋輪)
http://hashirin.com/archives/1116219.html

※前スレ
DAHON ダホン 136台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1634942305/
0004ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 20:01:54.60ID:k/h17zI0
前スレ最後自転車文化さんの連投荒しだったね
小径スレでKHSのP-20はアマンダのパクリとか寝言ほざいてたから問いただしたら逆ギレするくらいだし
薄っぺらい奴なんだなと
0005ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 20:32:20.58ID:4cejjKY1
いちおつ
公式でセミ&ノンフォールディングのページが追加されてますね
今後のアキボウダホンはこっち注力なのか
0008ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 22:03:07.52ID:lJBSA9fJ
>>4
ロードやブロンプトンスレの荒れ様に比べたら、穏やかでノホホンとした良い雰囲気のスレにしか見えない不思議w
0012ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 06:04:00.77ID:Ml88gbXZ
奇妙な夢を見たので忘備録代わりに書き残しておく
夢の世界では何故かオレンジ色のアルミフレームの折り畳み自転車に乗っている
それは何故かダホンのルートだけど、全く形は違っているのに違和感を覚える
やたらスクエアな形状でメインヒンジレバーも角ばってて手が痛い
そして重量が軽い
ダブプラスくらい
カウル付オートバイのようなコックピットにはスピードメーターとタコメーター、各種警告灯が並びメーターの両端にバックミラーがある
こんな所にあったら後が見えないじゃんと文句を付けるけど乗ってみたらよく見える
いいな、これ!と褒める
走り出すと思ったより進まない
サドルが低いんだけどそれに気づいてるのに直そうとしない
垂直な崖に洞穴があり入り中に入って自転車を折り畳んでると
子供がいて折り畳みの様子を見てすごーい!と喜ぶ

こんな夢
だれか分析してくれ
0015ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 08:01:27.35ID:/1LbgNYc
HitのリアのOLDは130でしょうか?(。´・ω・)?
0022ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 19:10:49.73ID:3+0PJ5TI
ボードウォークって思ったより人気あるのな
住んでるとこ田舎で人もそんなにいない公園、一昨日も一台今日も一台見かけた
ちょっと嬉しかった
0023ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 19:17:35.58ID:lUkkdvPe
>>21
察してやれ。

憧れの軽量高級車Mu SLXオーナーになったぞ!ヤフオクで買った中古だけど
自慢したいからスレに来たぞ!
あ、オレ空気入れ持ってないから聞こうっと!

こんな感じだろう


ちゃんとした自転車趣味人ならフロアポンプもハンドポンプも持ってるので聞いたりしないし
ポンプのオススメと車種との関連性も意味不明。
0024ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 19:57:07.29ID:4QAdME3T
ダホンで一番買いやすいモデルではあるな
今後はカームと人気を分けそうだが
0025ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 03:16:01.47ID:AicIC7uz
>>23
憧れと中古と自慢だけハズレで他は当たり
ネットで空気入れ買ったけどサイズが合わなかった
0027ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 05:24:50.14ID:nPA5VibF
前スレで、高身長にも対応する過剰なサイズを懸念する声があった
そんなあなたにおすすめ

https://bicycle.kaigai-tuhan.com/review/renault-carbon6-sava-zq.php

身長170以上は厳しいのではないかと書いてある
そのおかげか、ブロンプトンより大分小さいよ
0029ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 06:55:53.18ID:uyJbpDGG
普通は口をひっくり返してたりして米仏共用になってるでしょう
やっすい英式専用を買ったんじゃ
0033ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 19:34:18.57ID:ZShmww0G
SLXオーナーだけど、まさにワンタッチポンプ使ってるよ。他の米バルブとフレンチバルブ両方使えて自分には使いやすくて気に入ってるよ。
0034ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 20:12:07.90ID:51tPeYN1
フレンチはちょっと軽いだけで何がいいのか全然分からん
いちいち回すの面倒くさいし入れる前の圧分からんし
アメリカンの方がいいと思うのに何でみんなフレンチ?
0036ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 20:54:26.36ID:Q3M2ZFcb
米式にすると、自動車と共用できて便利なんだよね。
てか、エアー圧管理もできない英式は、もう廃止してほしい。
0037ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 20:55:16.21ID:YqBeM5W7
>>31
英式入れやすい?
クリップだとちゃんと噛まずスースー抜けることが多くてねー。
仏式は自分しか使わないからいいとしてもさ。
0038ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 21:08:06.33ID:muqil9nw
305の仏式チューブがあんまり売ってないので米→仏変換アダプターが欲しいのだが、
唯一手に入るのは怪しげな中華のやつだけというな
しかもポンプによっては全く使い物にならんらしい
でも我らが東京サンエスVIVAが英→仏変換アダプターという有り難いパーツを出してくれてる
さすがはVIVAやでえ
0043ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 20:58:07.47ID:BtvwH7Qs
初めて買った折りたたみはダホンのダブプラスで
買ったその日に輪行でフレームにキズいきました!

小径乗りなんてそれで良いんだよ
0045ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 02:18:17.78ID:HNHIPmoe
>>43
K3で何度も輪行してるがキズなんか付かんぞ
0046ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 03:32:49.38ID:XlX3Y9+k
>>45
初めて買った人なら何も知らずに左クランクを上にした状態のまま畳んだらフレームに当ててキズとかありそうだけどな
0047ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 08:21:50.31ID:/1FloTPG
折りたたみ自転車のキズなんて気付いてから1週間くらい気になってても
それ以降は自分限定の味わいに変わってくる

ただ、改札通るときに当ててしまうとディレイラーが無事かドキドキする
0049ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 08:57:51.71ID:4ICChToI
重いけどボードウォークで輪行している
年3回位の頻度だし何とか頑張っている
0050ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 09:53:30.15ID:CHOtZKVl
>>49
ブロンプトン買ってから20インチ車での輪行はやらなくなった
でもボードウォークはやっぱり乗り心地いいから手放せない
ブロは短時間の駐輪でも盗難が怖くて日常の足には出来ないという不便さがある
0052ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 10:02:34.57ID:CHOtZKVl
>>51
実は中華ブロよりも安く譲ってもらったのよ。
でもこんな値段でブロはもう二度と手に入らないとなると、これまた盗まれたくないのよ
0054ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 10:37:45.20ID:5WRJLZva
僕もBWで輪行してたけど451車買ってからツーリングはそちらに任せてBWは普段乗りへ
これからはキャリア付けたり実用度アップしていきたい
0057ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 11:08:04.77ID:1r50axWz
ボードウォークはエントリーというよりほぼママチャリだから10万くらいのミニベロロードと比べても走行性能の差は大きい
0058ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 11:55:02.27ID:fKO2iZ97
ボロン プトン
0059ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 18:23:29.89ID:+X5cIweX
ボードウォークは7速とか8速カセットだろ。
ママチャリは6速ボスフリーとか3速内装変速なんだから、全然違う。ギアレンジにしても前者なら11-32Tとかも選べたはず。
車重もママチャリより全然軽い訳だし、乗った感触もママチャリとは全く違うものだ。
0062ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 19:48:31.67ID:H++2f7bW
BWはポジションもより高いのと別に変わらんよ。
ハンドル高が変えられる分、より低く出来る可能性すらある。
0064ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 20:32:25.54ID:jf3h9ZTP
値段の違いは付いてるパーツのグレードの違いでしかないからねえ。
コンポや変速段数で自転車は速くはならんし、ホイールにしても8速以上にデフォで付いてるDAHON COMPはどうせ大したことないから、吊るしの状態を前提にするとBWがママチャリというなら、SPEEDだってMuだってVISCだってママチャリ。
0065ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 20:41:28.14ID:FVLEJu67
ファルコンとホライズンだとどっちが速いんだろ?  
0067ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 20:56:59.34ID:Ncf0v2m4
乗ったときのママチャリ感全開はブロンプトンじゃね
ボードウォークは奇妙な小径MTB感がする

走りも乗り心地も圧倒的にBWが勝ってる
0068ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 21:05:15.54ID:yBCd7I6H
Vitesse D8とcurl i4がダイシャリンの公式自転車通販サイトで4割以上安く売ってる
0069ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 21:46:46.50ID:1O0ZIEWc
ダホン色々乗ったけどボードウォークはママチャリだよ
スピードファルコからスポーツバイク感出てくる
乗ればすぐわかる
0074ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 06:16:08.98ID:8RBDW29T
16インチ枠に力入れてほしいわ。
14インチ流行ってるけどビッグアップル履かせるのが主流層やから実質16インチやし
やっぱし16インチこそがベストちゃうんかってことでAKIBOさん頼みます
0077ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 08:56:18.72ID:Yu/0pyux
フットプリント小さくできれば高さはあってもAKIBOがペイできない程度は需要あると思う
実際に輪行してみたらブロでも地味に邪魔いし置き場所置き方気を遣う
K3を縦置きしてる人のブログみたけどあんな感じで輪行出来ればかなり楽になりそう
16インチWOでのQIX再来を期待してるが望み薄と思うので、
K3plusかrenaultPLATINUM LIGHT8あたりを16インチWO化できれば縦置き運用実現への近道かなあ
0079ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 09:06:34.28ID:b8mKF9kV
どう見ても最近のアキボウさんはターンに力入れている
あちらに期待した方がいいかもね
BYBの軽量版とかやらんかね
0080ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 09:39:56.99ID:Yu/0pyux
インターナショナルでコレ持ってきて…くれないだろうな
https://dahon.com/bikes/qix-d3/
しかしコレも16インチHEなんだよなあ
タイヤ考えるとブロのおかげもあるのか16インチWOの方が維持しやすいんだけど
0081ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 09:44:40.73ID:NpSPfot+
いや、、20インチでしょ
16なんて乗り心地悪いわ
20が乗り心地と走行性能とサイズのバランス的にちょうどいい
0082ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 09:57:46.14ID:Yu/0pyux
20インチはお手軽輪行に向かないのよね
輪行使用前提で折り畳み時フットプリントがブロンプトンより小さく重量10kg以下…
K3縦置きだとクリアするが自転車としての走行性の下限をブロに設定すると14インチじゃ厳しい
20インチだとテックワンのカラクルSほぼ一択になってしまうorz
0083ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 10:09:39.24ID:8RBDW29T
20インチで新作だしてももう曲線フレームのビジュアルがいいvergeに勝てん雰囲気あるし
輪行する時大きいんよね。あの伝説のDAHON K5をw
0084ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 10:13:17.73ID:6sBHxDyQ
自分は電車の2人掛けシートの後に置ければいい
700cだとはみ出さないよう縦置きでーとなるけど20インチなら何も悩まずポン置き
0085ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 11:26:57.77ID:GWia73jU
BWの輪行で悩んでる人多いんだね
自分もです
乗ってる時は楽しいんだけど、駅で持ち運ぶのが辛いんだよなあ
0088ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 11:54:34.83ID:GXpEGO8T
BWで輪行辛いというのが、逆に全然分からん。
よほど乗り換え大変な巨大駅を常用してるとか、輪行に合わない変わった運び方してるのかしら。
0089ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 11:55:10.95ID:z/WBknOR
BWはクロモリだから重さに変えられないメリットがあると自分に言い聞かせるしかない
そもそも街乗りに適してるって公式で言ってるしな
0090ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 12:04:07.86ID:m1lctcRg
単純に重いというのなら重めのパーツを変えるなりヴィテッセとかの軽量モデルを買えばいいわけだしな
0091ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 12:07:40.77ID:Yu/0pyux
輪行辛いというより嵩張って邪魔なんじゃないかな、ガラガラに空いた電車ばかりでもないし
実際ロングシートの車両に持ち込むのブロンプトンサイズでも気を遣うから
嵩張らないといえばA-bikeに行き着くかもしれないがアレは自転車としての機能を切り詰め過ぎだし、
K3ではブロンプトンほど走らないし
0092ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 12:11:33.31ID:Yu/0pyux
ternBYBだと手が込み過ぎてお手軽輪行にはK3やブロより面倒そうだし、
QIXの縦折はいい落としどころだと思ったんだけどなあ
0093ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 12:17:56.31ID:xhgNRGW8
まぁお手軽輪行てのが全く理解できないから使用目的が違うということなのだろうな
0098ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 22:13:15.04ID:8RBDW29T
DAHONインターナショナルのフォロワー数104とか本当に公式かと疑いたくなるなw
0099ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 01:26:46.69ID:c2JHWStn
2社あるおかげで、ボードウォークのセッティングの微妙な差異を楽しめたりするのだぜ?
ユーザーサイドからすれば、ブロンプトンみたく1社が排他的独占商売やってボッタクリ日本人価格押し付けられるよりずっと健全で有り難いことさ
0100ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 03:58:57.77ID:TXGVBFjQ
パーツメーカーにとってもブロンプトンユーザーは貴重。2万円以上するキックスタンドを買ってくれるんだから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況