【ブリヂストン】Tb1eについて語るスレ part10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0481ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 23:37:14.16ID:axr3NYy4
Tバックはちょっと……
0487ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 20:01:52.68ID:W/KMTEcF
>>477
その位置でも計測できるんだ…
一応説明書にセンサーとマグネットの間は5ミリ以下にするように書かれてるんだけど、その位置だと5ミリ以上間開いちゃうんだよね、だから自分は下の方につけたけど大丈夫なんだな。
0488ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 20:07:38.31ID:8a63T31T
ハブに近いとモーターの影響ありそうで出来るだけリム側に寄せてるなあそこまでじゃないが
0489ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 20:48:24.00ID:IGHa4QQL
>>487
初めてのサイコンてちゃんと測定できてるのかはわからないけど一応スピードメーターとかはちゃんと動いてる
0490ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 21:09:57.21ID:0svCloWv
再婚いいな
0491ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 23:12:37.85ID:t626FrRq
12月22日に届いて週21キロペースで使ってるけどまだ1回しか充電してないや。30パーセントあたりで1回充電したくらいかな。
リミット充電モードに設定したからこの分だと30〜90パーセントを行ったり来たりするバッテリーの使い方で、かなりバッテリーに優しい使い方できそう
こりゃあバッテリー長持ちしそうだな。
0492ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 23:25:39.58ID:8a63T31T
うちのリミット充電75%までしか充電されないや
0497ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 12:02:06.67ID:rlmLoPhH
YouTubeにブレーキ効かないとか、タイヤが滑るとかあるけど実際どうなの?
0498ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 12:20:34.57ID:1egDSDQ9
>>497
昨年末に買って雨の日と激坂とかは滑ってないけど今の所問題があるようには感じないかな
0500ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 12:54:03.05ID:KbQ9yUrI
>>497
tb1eで事故ってケガしたとかほざいてるYouTuberの事なら自業自得なので製品としての参考ならんよ
0502ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 13:51:18.49ID:rlmLoPhH
>>498
>>500

ありがとう
ならば購入します
0503ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 16:35:36.84ID:PDoNs8MK
>>497
クロスバイクみたいな見た目だけどシティバイク相当の能力なんで
それさえ理解しておけば大丈夫
0504ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 17:14:10.90ID:rlmLoPhH
>>503
それは理解してるつもり
日常の足としてガシガシ使うには良さそうかと
ただシティバイクにしても最低限の性能は欲しい
0505ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 22:03:37.21ID:l9MHmuI+
それと最低限の運動神経
0510ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 11:49:31.18ID:HnnDbZC4
予備バッテリー買うつもり2台目行きたいが注文出来ない地域……
0513ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 15:30:43.33ID:F10XQjA3
予備バッテリーあればウーバーを乗車時間一杯やれるのだが、積み込み方法が迷う
0515ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 18:54:31.80ID:D3pTDP/W
ハライチ岩井も詐欺サイトで自転車買ったって言ってたわ
銀行側が送金止めてくれたから助かったとか
0520ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 20:41:28.28ID:5I9UYgi7
ヘルメットしてる人ってどんなの使ってる?
ローディがしてるヤマアラシみたいなやつはなんかなぁ
0521ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 20:53:21.89ID:eG6LyKY9
>>520
スケボー用のヤツかな
チャリ用のはダサいしね
0522ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 21:08:54.33ID:PnC1lKjM
カブトの旧名コロナ
夜走る可能性ない時はしてない事多いかも
0523ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 21:33:09.57ID:tIL7nlrd
保険の都合上メットは必須
自転車用はやっぱり良いよ
軽くて通気が良い
今度買い替えるならカブトのVITTかな
0525ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 22:55:56.47ID:5I9UYgi7
ゴーグル付きも欲しいね メガネだから夕日対策にスモークかミラーのゴーグルあったらいいな
0527ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 23:15:58.74ID:PnC1lKjM
見た目で拒否感あるのは良く分かるけどロード用のメットは付けてて快適ではある
0528ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 23:22:18.17ID:5I9UYgi7
あのスリットは夏にいいだろうとは思う けどもうちょい主張おさえてほしいな
0531ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 01:52:40.37ID:rhcocwqN
東京ボンバーズ
0532ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 03:44:36.40ID:yrLM/6ax
>>497 平地だとめちゃくちゃ遅いよ。そのくせ、ブレーキ効かないし、
ブレーキシューがガンガン削れる。
上り坂以外は、アシストのないクロスバイクのほうが断然よいわ。

1万円の格安自転車とどっこいどっこいの乗り味。
見た目はそこそこいいけどね。あと、いろは黒にしたほうがいいよ。
ブレーキの削りかすでフレームの前下側とスポークがすぐに汚れるから。
0534ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 07:30:06.66ID:DGsvZNQl
>>532
こういう情報はありがたい
往復20キロ程度の通勤なら電アシなしのクロスバイクかな
15マン出せばディスクブレーキ付いたモデル買えそうだし
先週まではこれ一択だったがまよう
0535ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 09:22:13.66ID:dl607uaf
平地ならどんな電アシよりクロスバイクの方が良いのは当たり前
4,50万するe-bikeでもアシスト無しにどれだけ近いかが基準になる
平地だとTb1eでもあっという間に20km/hを越すんだよ
アシストは出足だけで直ぐにほとんど効かない速度になる
0536ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 09:29:09.28ID:jeSw04dA
>>534
15万円予算なら8kg台の軽量クロス買えるね、山坂無いところなら一択。軽い上りなら
平気で加速していけるから感動する。ちゃんとシフトすれば信号待ち発進時でも無問題
向かい風だけ頑張って漕ぐ。
0537ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 09:30:59.35ID:dl607uaf
ただ上り坂はもちろん向かい風の時にアシストは非常に助かる
ブレーキはシティバイクとして普通
Tb1eは緊急ブレーキと停止するとき以外は
後輪ブレーキをかけると前輪に回生ブレーキがかかるからそれを活用する
まぁ買う前に試乗したりして楽しみながら探すと良いよ
0538ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 11:58:21.50ID:eBZJTy5I
東京あたりならTB1Eレンタルできるとこあるから
レンタルしてみては?2022モデルはないだろうけど
回生ブレーキの感触以外のアシスト感はそれほど変わんない気がする
サイクルトリップってアプリ使うと個人や業者が自転車貸し出してるからいろんな自転車試せるよ
0540ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 18:39:57.99ID:R2MvFjrI
534です
皆さんアドバイスありがとう
クロスバイクも物色したけど、めぼしい車種は品薄なんだね
とりあえずtb1eを試乗してみるよ
0541ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 22:02:31.27ID:ApjBPkIx
>>532,>>536
裏返してみれば登り坂道や向かい風ではTB1eの役立つ場面もでてくるということか。

長い登り坂道と長い下り坂道が入り混じる風の強い街(京阪奈学研都市)に住むことになったので、
ものすごく迷った末に、TB1e2022モデルを買うことに決めました。
ヨドバシカメラ京都店内で試乗したけど、いろいろな問題報告が上がる原因もなんとなくわかった。
問題を抱えつつその都度対処するのもまた楽し。このスレにきて書き込むボヤキが多くなりそう。
0542ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 23:22:33.69ID:oUZWUB5S
>>541
当たり前かもしれないけど
TB1E乗るならきちんとギアチェンジしてやると良いよ。発進時は1〜2速、そこからギアチェンジして行って低速3〜4速、5〜6速で時速17〜20はそんなに苦なく走れる。
よく3速固定で乗りたがる人とかいるけど、ハブモーター式でそれやるとあまり快適に乗れないかな。
ギアにも負担かかるしやめたほうがいい
ギアチェンさえやってやれば、激坂も2速〜3速で快適に登れるよ。
それと無理して速く走ろうとするときつくなる
あとパナソニックとかの出だしだけガンッってアシストする電足に慣れてるとアシスト弱く感じちゃう人もいると思う。モーターのパワー的には一緒なので味付けの違いだけなんだけどな
0543ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 23:24:53.74ID:0MRDiDBb
>>541
けいはんないいやん
坂を下って近鉄超えたら木津川のサイクリングロードやし手頃な山も沢山ある
きっと楽しいよ
0545ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 23:29:52.55ID:ApjBPkIx
>>543
そうなのさ。周りじゅうに行ってみたい名所旧跡サイクリングロードだらけなのだ。
府県境またぎも自転車でしてみたいし(自動車ならずっと前にやってるけど)したいことがいっぱい。
0547ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 00:07:03.40ID:7UjwO75j
パワーモードだと3速発進かなぁ1速だとそっと踏まないとビューンって飛び出しちゃう
あと7速は徐行用に便利
0548ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 03:24:32.55ID:dlieJPdF
うちの爺ちゃん80歳だけど
tb1e(22)買って京都の碁盤の目を
毎日サイクリングしてます。
流石にサドルは柔らかいのに
変えています
0551ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 13:56:51.17ID:GgntGjnZ
tb1eはいろんなところで売られているけど、足回り悪いとかブレーキ悪いとかあって意外と評判悪い?
ジェッター買った方がいいですなんてコメントもちらほら
航続距離だけが強みなの?
0552ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 14:21:41.01ID:iWcp2ojb
ジェッターはカッコ悪すぎて候補から外した
0554ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 15:05:20.30ID:iWcp2ojb
ジェッターカッコ悪いのは同意なのねw
0557ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 15:49:17.34ID:4KbGvje0
左ブレーキするとキィーを通り超してビビビビビィィーーってデカイ音でるんだけど
これ前輪からなん後輪からなん
修理するとしていくらくらいかかるんですかね
0558ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 15:54:58.86ID:7NjglWh+
左ブレーキは前後どっちも作動するが
デカい音なのに前か後か分からないって想像つかないなぁ
0559ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 16:06:23.26ID:4KbGvje0
>>558
後ろからだと思うんだけど仕組みがわからんのや
0560ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 16:19:45.55ID:P2ywvJm3
取り敢えずチャリ屋持ってって言って後輪ブレーキから異音するって見てもらえばいいやん?
ここでウダウダやってても治らんよ?
0561ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 16:21:55.45ID:7NjglWh+
電源切って左ブレーキすれば前から後かハッキリするはず
後ならブレーキ一式交換になっても万越えるとか高額にはならないかと
0563ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 16:52:26.70ID:a9s2AInG
>>557
結構乗っていて凄い音なら後輪ローラーブレーキのグリス切れかも
ローラーブレーキ壊れたと思って自転車屋行ったらグリス注入500円ですぐ直った経験ある
0564ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 17:04:22.34ID:7NjglWh+
専用グリス買ったけど点検の時入れてくれるから使う機会ないというw
0565ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 18:48:39.08ID:4KbGvje0
>>563
ありがとう自転車屋にボられたくないから
「グリス切れてると思うので注入してくれますか」
って言ってくる(どこにどう注入するかとか知らんけど)
0567ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 21:46:03.73ID:0Ze6CP7Z
>>565
多分買ったばっかりなんだよね?
前輪ブレーキも後輪ブレーキもめちゃくちゃ鳴る可能性あるから、
思い込みでやらんほうがいい。
ちなみにわいは、新車購入直後から前輪ブレーキがめちゃくちゃうるさくて
シュー交換して治まった。

ブレーキうるさい分、絶対にどかないおばさんがどいてくれるぐらいに
考えておいた方がいいんじゃね。そんなレベルの自転車ですわ。
0569ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 22:13:42.79ID:9CTBh0WM
夜の河川敷とか結構暗い道路を走ることが多いのですがライトの明るさが弱くて神経使います
何かおすすめのライトってありますかね?
0570ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 22:48:08.49ID:zSmO5I1x
アマゾンでセールのとき買った中華製使ってる 安すぎないのと評価をちゃんと読めばハズレ引かないとおもう
最近は中華製も品質安定してきてるよ 
0571ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 22:55:15.12ID:zSmO5I1x
ちなみにOlipaってメーカーのやつを2700円が1750円だったから買った
定価では買わないね 結構明るいよ
0572ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 00:00:24.91ID:+JsDNZDT
付属ライトは500ルーメンくらいなのかな?
真っ暗闇だと1000ルーメンは欲しいね
0573ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 00:00:35.83ID:OCcuYrBk
>>567
左ブレーキで前輪ブレーキが鳴ることはないと思うけど前輪のブレーキシューは速攻換えた方がいいね
0574ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 02:05:15.89ID:CS+rRLx4
ローラーブレーキは長い下り坂で引きっぱなしたりすると中のグリスが沸騰してあっという間に駄目になるからな
0575ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 02:40:31.63ID:OCcuYrBk
>>574
それそれ
ブレーキで発生した熱をグリスが吸収できなくなったらブレーキがヌルヌル効かなくなる
冷ましてもグリスが蒸発してしまっていて今度はブオーンとデカい音立てて車輪ロックする
急坂を下るときはローラーブレーキ使いすぎないように注意
0576ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 07:57:35.47ID:l9KFypsC
>>551
ジェッター買えるならジェッターのがいいに決まってる
ジェッターが良いというかミッドドライブが良いって話だけどな
0578ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 09:01:32.64ID:gOquKraj
1000/200の切り替えライト付けてるから200って事はないんじゃないかな
0579ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 09:24:25.89ID:Y27uNWcN
>>541
536です、その通りで素晴らしい選択です。上り下りが多くてもバッテリー持ちは
カタログ値かそれ以上で、これは回生機能の無い他社製品では不可能です。
>>542
>3速固定
この3速って内装3段の3速ですよね、自分は2-5速が常用範囲で20km/hちょっと
でチンタラ走ってます、さすがに1速はきつい坂のみ。味付けの違いはその通りで
低めのギヤでクルクル回さないと登らない。(力はさほど入れずに回すだけ)
0580ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 09:48:31.06ID:Y27uNWcN
>>551
ジェッターは従来型20Ahのバッテリーが固定できる改造(コネクタ部分は同じ)と従来
バッテリーがあった部分にスペアを置けるようにすれば最強、サイズはもちろん390。
普段使いはTB1eが最強だが、ジェッター改を車載して行って乗鞍とか走るのが当面の夢。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況