X



合法E-BIKE イーバイク専用スレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 17:51:34.97ID:HaJj9lA6
日本の道路を走るのに適合した合法E-Bikeの情報を交換するスレです。
違法改造、海外モデルの話題は禁止です。

荒らしてる人がいるのでNGワード設定、スルーなど無視して下さい。
荒らしにレスするのも荒らしです。
よろしくおねがいします。


前スレ
E-BIKE イーバイク総合 #12
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1626718748/
E-BIKE イーバイク総合 #7
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1617881588/
E-BIKE イーバイク総合 #8
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1619765288/
E-BIKE イーバイク総合 #9
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1622933526/
E-BIKE イーバイク総合 #10
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1625367151/
E-BIKE イーバイク総合 #11
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1626039772/
0105ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 01:27:50.38ID:J3/+hOM/
SPECIALIZEDののLEVO乗ってる。先月ショップに行って見た瞬間に即決した。

カッコイイ、マジで。そして速い。ペダルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと 感動。

しかもE-bikeなのに軽量だから運転も軽快で良い。日本仕様は力が無いと
言われてるけど個人的には速いと思う。

欧州仕様と比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって
店員も言ってたし、それは間違いないと思う。

ただ急坂とかになるとちょっとキツいね。E-bikeなのに前に進まないし。

速度にかんしては多分欧州仕様も日本仕様も変わらないでしょ。欧州仕様
乗ったことないから知らないけど制限速度差が1km/hあるかないかでそんなに
変わったらアホ臭くてだれも日本仕様なんて買わないでしょ。個人的には日本仕様でも十分に速い。

嘘かと思われるかも知れないけど奥多摩の上りで15km位でマジで
ローディを抜いた。つまりはロードバイクですらE-bikeには勝てないと言うわけで、
それだけでも個人的には大満足です。
0107ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 08:26:43.38ID:xudwB8K4
たまにアシストオフで走ってみると楽しいよ
発進が超重い!でも10q/h超えたくらいで軽く回るようになる
あーなるほど普段この超重い速度域をアシストしてもらってたのかって再認識できる

昨日の帰りにバッテリー切れてわからされた
0108ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 10:09:33.60ID:xudwB8K4
>>106
その人は総合スレで自分の意見を強く主張していた方ですね
他の方が平地、公道でアシスト範囲外の高速域で走ることを前提にすれば
EU仕様も日本仕様もかわらないという話をしているところに、
公道以外の急斜面を低速で登る際にはEU仕様が有利だ…と主張されています

総合スレも本来、改造や公道以外の話題はスレ違いのはずなんですけどね
0110ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 12:56:36.52ID:DlKNFiJv
総合スレは次スレも立てられない無能なトドのスレになったか。
0112ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 13:40:01.08ID:nL+c54th
>>107
変速の大切さがわかる
アシストあるから重いギア回すのもできるけど、適切に変速した方が乗りこなしてる感があっていい
0115ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 18:22:34.67ID:3FAHnz6M
電動ママチャリなんて発進、巡行、登板まで3足固定だしな
あれギア付いてる意味あるのか
0116ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 19:19:14.69ID:QxfMav5r
重いギアで踏んでるとあっという間に駆動系死ぬ
0117ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 04:21:53.01ID:YZfoQUW8
パフォーマンスラインの新機能でスマホ使ってモードごとのアシスト強さ調整できるらしいじゃん
早く日本にも導入してくれ
0118ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 06:21:13.15ID:mxgZ8buZ
日本仕様を外せるようにはならないだろうし
上方修正は期待できないんでない?
下方修正で超ecoモードみたいのはできると思うけど
0119ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 06:26:46.94ID:llS2pxTD
>>117
シマノSTEPS海外仕様は純正アプリでアシストレベル変更できるけど、日本仕様はその機能ロックされてる。
Boschもそうなるんじゃない?
0122ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 09:28:19.90ID:/EKCTLIl
>>119
日本仕様のSTEPSも変更できる
2つしかモードないけど
0123ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 09:39:44.28ID:8b1PfT6c
>>122
コンフォートとスポーツで最大トルクを変更できるヤツでしょ?
それと別に、海外向けのアプリでは、エコ・ノーマル・ハイの各モードでアシスト曲線変更できるモードがある。
0124ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 09:40:07.04ID:YZfoQUW8
だめか
内装の750Whバッテリーも出たけど
外装とデュアルバッテリー使えば1250Whとかも可能なのか
日本じゃまず使うことはないだろうが…
0125ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 09:50:29.24ID:b5PJ9Gl5
MATEは優越感がすごいぞ
0129ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:57:06.16ID:pns3ZYzA
https://youtu.be/C2upIj9YUQs
かっこよく演出してるけど、実際の走行映像がまっすぐちょっと登るとまっすぐ下るしかない気がした
ただ、製品ページにあったバッテリー部への腹巻きが電池もちに有効なら試してみたい
0130ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 13:23:17.92ID:yHZzpXI1
俺の買った売れてないDavoE−601は、メーカー在庫のラストの車両でした。
0131ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 13:31:45.35ID:b5PJ9Gl5
僻みはひどいな
0133ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 03:22:46.93ID:qHxidYVX
ペダル付原付自転車を無免許運転 道交法違反容疑での72歳男性を書類送検
https://www.fnn.jp/articles/-/236023

見出し見たときはよく見つけたもんだと感心したが
ペダルを漕いでないのに加速してて捕まったようで
まあそれでもそれなりに予備知識と観察力がないと出来ないことだと思うけど
たまたま詳しい巡査さんだったのか、警察内で注意するようにと情報共有されてるのか
それでもアシスト率改造とか微妙なアシスト限度引き上げなんかは見つけづらいから当分事故でも起こさない限り野放しだろうなあ
0134ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 05:19:12.49ID:ONAz9ZIY
まあ後ろめたいことしてると、警察官見るとその場を離れたくなるだろうし、警察もそう言った輩を職質したりするから、そう言った流れから防犯登録確認とかして検挙していくんじゃないかね。
違法改造している輩が防犯登録とかしてるとも思えないし。
0135ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 06:57:02.45ID:0GQjYS9z
まともな店で買うと基本防犯登録されるから
スペシャ キャノンデール ジャイ YPJとかはほぼされてるんじゃ
0136ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 08:49:44.04ID:G5QdvhUZ
それが、スポーツサイクル扱ってるプロショップの中には、防犯登録所の登録申請してない店もあるんだよ。
0137ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 10:16:16.20ID:ErdZFpLU
明らかなデブがウィンウィン音鳴らしながら高速走行して見つかるのも時間の問題かもなぁ
YPJは改造で有名になりすぎたからマークされそう
0139ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 10:31:18.26ID:p2L15qsM
よっぽど非力ヒョロガリなのがコンプレックスなのか
平地や下りは筋力と慣性力の高い方が有利だから
アスリートならともかくただのイキリ非力ヒョロガリはママチャリに乗ったデブにも負けてるんだろうな
0140ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 18:44:46.07ID:ONAz9ZIY
まあロードの選手とかひょろっとしているようで筋肉すごいしなぁ。
デブは移動する時に自分の体重を支えて動かせるだけの筋肉が必要だから、筋肉量だけで言えば結構あるね。
0141ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 19:05:39.69ID:MXahwyQ7
コースが被ってるときは
平坦路で流してて太目の人に抜かれ
登り坂で追いつき追い越し
下りで向かい風に辟易してるうちにすさまじい速度で抜かれ
ってのはたまにある
0142ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 20:52:44.85ID:d/wob38D
まあバッテリー消費を無視したら電アシは太めの人に有効だわな
普段自重を支えてる分出力はあるし車重が増えても自重に比べれば比率小さいしで
逆も然りで、eロードがイマイチなのはここら辺も関係してるのかもしれない
0144ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 17:36:55.05ID:cJZ6OhfZ
山道よりも廃道走った方が楽しいのかも
崩落して危険な箇所が何か所もあったけどワクワクした
0145ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 08:24:03.79ID:oloi2NKX
廃道散策楽しいんだけどちょうどいい廃道ってのがなかなか難しいんだよね
アスファルト舗装されていなかった道が廃道過ぎて道の真ん中に木が生えてきて林になってたり
崩落で断崖絶壁になってしまい、担いでの通過もできなかったり
登山者が使うおかげか比較的維持されてるとこも
やんちゃオフバイカーのせいかやたら敵意の強い登山者がいて落ち着かなかったり
0146ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 09:14:13.27ID:9pN4K7tJ
廃道って不法侵入とかにならないの?
0148ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 09:47:10.29ID:9pN4K7tJ
元道路は道路ではなくただの公有地もしくは払い下げられた私有地なのでは?と思った次第
0149ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 10:42:50.56ID:15Vsjj9n
林道なんかは私有地を”道作ってやるからおまえにも利はあるだろ、土地使わせろ”方式で借款とか買い取りなしで通してるとこが多いので
少なくとも道の外に入り込むのはよろしくないね
だからそうしたとこに勝手に入り込む上に斜面の表土を削りまくるオフローダーは嫌われてる
表土荒らされてキノコが採れなくなるケースもあるんで”自転車なら軽いから問題ない”てのもないし
0150ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 12:49:07.19ID:9pN4K7tJ
林道は道路だしそれなりに管理はされてるだろうけど廃道はどうなんだろう
そこまで流行らないとは思うけど撮り鉄とか河原のBBQみたいに社会問題化しなければいいね
0151ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 12:59:17.11ID:b3KFzhmL
一部の奇形的人格障害者がよだれ垂らしながら期待してるように
廃道散策=反撃される恐れなく一方的に正義マンマウンティングできる悪行扱い
とまではならんだろうね
0152ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 13:13:46.74ID:oloi2NKX
正式に廃道になってる道かどうかってのも判断つけ辛いね
こないだ走った林道は、途中にいくつも獣避けのゲート(人間向けに開けたら閉めてね掲示あり)があったり道が半分崩れ落ちてたりダート区間は轍ががっつり削れてたり腰高の草がびっしり生えてたり車が殆ど通らないせいでアスファルト区間の路面に苔が生えて枯れ葉が何年分か積もってたりで
見た目で言えばかなり廃道寄りなんだけど廃道じゃないし
そんな状態なのに見晴台的なとこはきっちり除草してあったりで面白かった
0153ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 15:59:27.98ID:sm2smn88
山のダブルトラックで問題になるのはゴミの不法投棄問題
廃道の場合4輪じゃ入ってこれない位荒廃してるから、というか入れないから廃道にしてたりするので
ぶっちゃけ山に勝手に入るのが問題ならハイカーの方がよほど悪質になる
0155ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 08:28:37.66ID:jXh9+l4Q
充電するときに平均速度とかの記録をリセットするんだけど、
初日はアベ28だぜーとか頑張って走っていたのが
通勤で小学校の横を通過したりしてアベ18か…もうのんびり乗るか…ってなる
0157ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 12:19:44.26ID:jHkBh2Ge
eBikeはゆっくり走る楽しみを教えてくれた
脇道それたり、無駄に坂登ったり
ゼロ発進でも体力使わないからそんな動きができる
0158ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 12:33:06.83ID:lZYo+qk4
気にはなっていたがアシストなし自転車では体力的余裕がなく、車じゃ狭くて確かめ辛かった枝道とかも楽しめるのはいいね
だからといって何かがあるってものでもないんだけど
意外な見晴らしとか意外なショートカットはちょっと得した気分になる
あとたまに、実は旧街道だったと判明するパターン
0159ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 22:31:26.98ID:gztnSvYF
CannondaleのTopstone neo 5と、ミヤタのroadrexは、薄目でみるとほとんど同じ見た目やのに、Topstoneの方がカッコよく見えるのはなんでや?
海外ブランドに目が眩んでるのか?
0160ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 22:52:05.59ID:zNvwKT1k
ヘッドチューブの長さとトップチューブやダウンチューブの角度、ダウンチューブ上部の形がカッコ悪いと思う。
0163ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 12:56:32.64ID:gumW52aW
トップチューブの角度が違うってのが大きいんじゃない?
あとホイルが700か650かの違いもある
0166ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 15:09:17.68ID:Qm87vxYL
ROADREXのリアのシャフト
スキュワーロックと差し替えたいんだけど軸長162しかなくて1mm寸足らずなんだけどいけるかな
https://i.imgur.com/U64Nz6I.jpg
0169ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:10:30.41ID:eXOks+5P
>>168
ありがとういけそうやね
スキュワーロックとU字ロックで防御計画中
0171ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 09:24:34.34ID:RAkp/AlR
メトロ6R4のことも、たまには思い出さなくてもいいです。
0172ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 10:05:48.41ID:wiDGsAjN
雨で今日は乗れないかなー
EVみたいに家の電源全部とはいかないけど
停電になったらE-bikeからスマホ充電できると思うと心強い

ケーブルが特殊すぎるから事前に準備が必要だけど
0173ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 11:56:31.94ID:P5lqf6G7
Stepsとかパナだとそう言ったのないのよね、まあマキタの電動工具用バッテリーからUSB電源取れるの持ってるからいいんだけど。
0174ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 19:23:52.73ID:LkCyD/iC
MIYATA リッジランナー8080 緑 400mmが公式オンラインストアから在庫切れになった。

新型の発表くるー?きてよー
発表してもどうせ販売は来年でしょ?
発表だけでもしてくれー
0176ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 23:00:05.66ID:LkCyD/iC
ほんとだ、イエローだわw
ライムグリーンとずっと勝手に思い込んでた

もう仕事のしすぎで頭おかしくなってるw
0177ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 22:48:16.73ID:3H4mkYKS
オルベアのEP8搭載のRISEとか軽量かつ高トルクなんだな
はよ日本に来ないかな
0180ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 17:57:44.15ID:vYGAjZL+
近所の元スキー場のコース整備しに行ってきた、eMTBにトレーラー付けると色々捗るね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況